Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

NEXTBASE

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

NEXTBASE(ネクストベース、HitachiNEXTBAnkingSolution forExcellent regional banks)は、日立製作所が提供する、地域金融機関(主に、第二地方銀行)向け勘定系システムのパッケージたるバンキングソリューションである。

概要

[編集]

主に第二地銀向け(但し、第二地銀協に加盟していた第三銀行三重銀行を吸収して発足した三十三銀行地銀協加盟行となる)の共同アウトソーシングサービスとして提供するバンキングソリューションである。勘定系パッケージには、NTTデータの勘定系パッケージであるBeSTAを採用し、日立製メインフレーム(VOS3)で稼働する。

また、勘定系以外にも外接系などの基幹系システム、別見積もりで営業店システム、更にオプションでインターネットバンキングシステム等も用意されている。

採用行

[編集]
  • 未稼働

2021年5月7日現在は無し。

  • 採用撤回
    • 新銀行東京(NTTコミュニケーションズ経由のセカンドソース供給→採用撤回)
    • あおぞら銀行(→採用撤回→2016年5月2日BeSTAcloudに移行)

脚注

[編集]
  1. ^香川銀行および徳島銀行が次期基幹系システムのアウトソーシングを日立に委託 株式会社香川銀行 株式会社徳島銀行 株式会社日立製作所 2001年8月9日
  2. ^徳島銀行の「新基幹システム」が稼働”. www.hitachi.co.jp. 株式会社日立製作所. 2023年12月31日閲覧。
  3. ^地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」による香川銀行向けサービスを提供開始 株式会社日立製作所 2007年1月4日
  4. ^“イオン銀行が10月20日に開業、システムは日立製メインフレームで構築”. 日経コンピュータ. (2007年10月11日). https://xtech.nikkei.com/it/article/NEWS/20071011/284363/ 
  5. ^北日本銀行が次期基幹系システムを日立にアウトソーシング 株式会社北日本銀行 株式会社日立製作所 2005年5月24日
  6. ^地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」による北日本銀行向けサービスを提供開始”. 株式会社日立製作所. 2023年12月31日閲覧。
  7. ^日立の地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」がトマト銀行の次期基幹系システムとして採用 株式会社日立製作所 2006年4月13日
  8. ^abニュースリリース:2009年1月5日:日立”. www.hitachi.co.jp. 2023年12月31日閲覧。
  9. ^日立の地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」が高知銀行の次期基幹系システムとして採用決定 株式会社日立製作所 2006年12月11日
  10. ^栃木銀行は次期基幹系システムとして日立の地域金融機関向けの共同利用サービス「NEXTBASE」の採用を決定 株式会社栃木銀行 株式会社日立製作所 2008年1月18日
  11. ^ニュースリリース:2010年1月4日:日立”. www.hitachi.co.jp. 2023年12月31日閲覧。
  12. ^“大光銀行、基幹系システムに日立の「NEXTBASE」を採用”. ITmedia. (2011年5月26日). https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1105/26/news064.html 
  13. ^大光銀行は次期基幹系システムとして日立の地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」の採用を決定 株式会社大光銀行 株式会社日立製作所 2011年5月26日
  14. ^大光銀行が日立の地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」を活用し、新基幹システムを稼働開始 株式会社大光銀行 株式会社日立製作所 2014年1月6日
  15. ^第三銀行が次期基幹系システムとして日立の地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」の採用を決定 株式会社第三銀行 株式会社日立製作所 2012年3月9日
  16. ^第三銀行が日立の地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」を活用し、新基幹系システムを稼働開始 株式会社第三銀行 株式会社日立製作所 2014年1月6日
  17. ^静岡中央銀行が次期基幹系システムとして日立の地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」の採用を決定 株式会社静岡中央銀行 株式会社日立製作所 2012年7月27日
  18. ^静岡中央銀行が日立の地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」を活用し、新基幹系システムを稼働開始 株式会社静岡中央銀行 株式会社日立製作所 2015年1月5日
  19. ^ニュースリリース:2013年10月18日:日立”. www.hitachi.co.jp. 2023年12月31日閲覧。
  20. ^“大東銀行が次期基幹系システムとして日立の地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」の採用を決定”. 株式会社大東銀行 株式会社日立製作所. (2013年10月18日). https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2013/10/1018.html 2014年10月27日閲覧。 
  21. ^“大正銀行が次期基幹系システムとして日立の地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」の採用を決定”. 株式会社大正銀行 株式会社日立製作所. (2013年6月21日). https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2013/06/0621.html 2014年10月27日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  22. ^“大正銀行が日立の地域金融機関向け共同アウトソーシングサービス「NEXTBASE」を活用し、新基幹系システムを稼働開始”. 株式会社大正銀行 株式会社日立製作所. (2015年1月5日). https://www.hitachi.co.jp/New/cnews/month/2015/01/0105.html 2015年1月20日閲覧。 {{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  23. ^中京銀行は次期基幹系システムとして日立の地域金融機関向け共同利用サービス「NEXTBASE」の採用を決定 株式会社中京銀行 株式会社日立製作所 2009年4月22日
  24. ^“日立に競り勝ちNTTデータにシステム統一へ、愛知銀行と中京銀行の経営統合”. 日経XTECH. https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/11849/ 

外部リンク

[編集]
スタブアイコン

この項目は、コンピュータに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=NEXTBASE&oldid=103152298」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp