![]() |
M119 105mm榴弾砲(M119 105mm Howitzer)は、アメリカ合衆国がイギリス製のL118をライセンス生産して採用した榴弾砲である。
アメリカ陸軍は戦略的機動力の高い軽装歩兵師団や空挺師団用の105mm榴弾砲としてM102を装備していたが、1982年のフォークランド紛争においてイギリス陸軍が使用したL118がM102を大きく上回る射程と性能の高さを有することに注目し、L118をアメリカ軍でも使用しているNATO標準規格の105mm砲弾を使用可能にしたL119を1987年にM119として制式採用し、ライセンス生産を行うことにした。
その後、細かな改良を行ったM119A1、新型の照準装置を装備したM119A2に逐次改良されながら運用されている。
M119はアメリカ陸軍において、歩兵旅団戦闘団(IBCT)の編制において、主たる遠戦火力として運用されている。輸送手段としてはハンヴィーなどによる牽引の他、UH-60 ブラックホークやCH-47 チヌークの機体下部に吊り下げるなどの手段で容易に運搬することが可能である。
1991年の湾岸戦争で使用されたどうかは不明であるが、アフガニスタン戦争やイラク戦争では使用されている。
2022年ロシアのウクライナ侵攻に伴いアメリカが72門供与。
出典:John Pike (2000年2月6日). “M119A1 105mm Lightweight Towed Howitzer” (英語). 2011年8月18日閲覧。
諸元
作動機構
性能
砲弾・装薬
![]() | この項目は、武器・兵器に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:軍事/Portal:軍事)。 |