テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式なネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。 |
ラジオ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、CDなどでの販売や公式なアーカイブなど常に参照可能な状態のネット配信、または信頼できる紙媒体またはウェブ媒体が紹介するまで、出典として用いないで下さい。検証可能性に基づき除去される場合があります。 |
台湾にて(2018年5月20日) | |
| 基本情報 | |
| 出生名 | 織部 里沙 |
| 生誕 | (1987-06-24)1987年6月24日(38歳)[1] |
| 出身地 | |
| ジャンル | |
| 職業 | |
| 担当楽器 | |
| 活動期間 | 2005年 - |
| レーベル |
|
| 配偶者 | 鈴木達央(2020 - ) |
| 事務所 | ソニー・ミュージックアーティスツ |
| 公式サイト | LiSA OFFICIAL WEBSITE |
| YouTube | |
| チャンネル | |
| 活動期間 | 2016年 - |
| ジャンル | 音楽 |
| 登録者数 | 259万人 |
| 総再生回数 | 1,286,612,943 回 |
| チャンネル登録者数・総再生回数は 000000002024-11-02-00002024年11月2日時点。 | |
LiSA(リサ、1987年〈昭和62年〉6月24日[1][7] - )は、日本の女性歌手[8]、シンガーソングライター[9]。本名(出生名)、織部 里沙(おりべ りさ)[10]。
所属事務所はソニー・ミュージックアーティスツ。所属レーベルはSACRA MUSIC。オリジナルブランドは「YAEVA MUSiC」[11]。夫は声優・歌手の鈴木達央[12]。1児の母[13]。
2019年4月に先行フル配信された「紅蓮華」が、2019年に配信された女性ソロアーティスト楽曲として初めて30万ダウンロードを突破[14]。2020年7月には100万ダウンロードを超え、自身初となるミリオン配信を獲得した。また、オリコンチャートのシングル部門では平成最後と令和最初のウィークリー1位を獲得している[15]。
富田高等学校卒業。
母親の影響で3歳からピアノを習っていた[17][18]。幼稚園年長組の時、人見知りを直そうと母親が地元のミュージカル教室に通わせた。習い事は他にもしていたがミュージカルが一番楽しく、歌うことが好きになり、小学校中学年の頃には、テレビでSPEEDが格好良く歌い踊る姿に憧れを抱き[18]、小学5年生の時に「沖縄アクターズスクール」のオーディションに合格。以降、沖縄の母親の知人宅に身を預けてレッスンに励むも、中2で岐阜に帰郷[19]。
中学2年生の時、バンドをやっていた3年生の先輩達から卒業ライブでのボーカルを頼まれ、ロックなど全く知らなかったが、聴かせてもらったアヴリル・ラヴィーンが物凄く格好良く思えた。メンバーの自宅の蔵にある防音室で、一緒に練習を重ねた。卒業ライブでアヴリル・ラヴィーン、LOVE PSYCHEDELICO、EGO-WRAPPIN'などを披露した[18]。

ソロデビュー後に発表した楽曲の半数以上はLiSA自身が作詞を手掛けている。また、「Believe in myself」「winding road」「君にピエロ」など一部楽曲では作曲も行っている。LiSA本人が「私にしか出来ないことをやりたい」[49]「他の人の色に染められたくない」[50]という気持ちがあり、「自分のやりたいことを伝えるためには、自分で作らなくちゃいけない」[49]と語っている。
シングルでは、アニメのタイアップ曲が多く、特に「oath sign」(Fate/Zero)、「Rising Hope」(魔法科高校の劣等生)、「crossing field」「シルシ」「Catch the Moment」「ADAMAS」(ソードアート・オンライン)、「紅蓮華」「炎」「残酷な夜に輝け」(鬼滅の刃)が有名で、それぞれLiSAの代表曲となっている。ソードアート・オンラインについてはデビュー直後から10年間にわたってタイアップを続けてきた。また、初のノンタイアップ曲「best day,best way」もライブで歌われる頻度が多い代表曲の一つである。
アルバム曲ではノンタイアップも含んだ全体的にアップテンポな曲が多い。
同事務所に所属のUNISON SQUARE GARDENとも交流があり、彼らのことは「先輩」と呼んでいる[51]。なお、UNISON SQUARE GARDEN の田淵智也からはRising HopeやCatch the Momentなど複数の曲を提供されている。
LiSAに多くの楽曲の提供及びアレンジを手掛けている音楽家。
LiSA自身がライブが大好きで、ワンマンライブ・フェスティバル・対バンライブ等、数多くのライブに出演経験がある。『大きな箱(ホール)も小さな箱(ライブハウス)も楽しみたい』とライブで語ることが多い。
ライブではオーディエンスを煽り巻き込むパワフルなライブパフォーマンスが定評で、コール&レスポンスや振り付けを客席へ煽る事が多い。
ライブパフォーマンスでは一部の楽曲において、LiSA自身が作った遊びや振り付けがありライブ時にたびたび披露されることがある。例としては、「エスケープゲーム」という楽曲では曲中で会場を2つに区分して競うゲームが生まれた[52]。「WiLD CANDY」(1stアルバム収録曲)、「say my nameの片想い」(2ndアルバム収録曲)、「エレクトリリカル」(3rdアルバム収録曲)、「Merry Hurry Berry」(11thシングルカップリング曲)、「スパイシーワールド」(14thシングルカップリング曲)、「ノンノン」(3rdミニアルバム収録曲)では曲独特の振り付けが存在する。他の曲でも独特のコールをLiSAッ子(ファン)に要求するコール&レスポンスが数多く存在する。
ライブ曲では、LiSAソロデビュー後も「Girls Dead Monster」の曲を、ごくまれに歌う事がある。また、ファンクラブイベントの「リアルLiSAッ子祭」ではLiSAッ子(ファン)から歌ってほしい曲を募集し選曲する。
ライブ中に、ギターの演奏や鍵盤ハーモニカの演奏を行うこともある。ギターは未経験だったが練習して一部の曲で披露できるようになった。また、ダンスは中学生時代に本格的にやっていた経験もあり、一部の曲ではライブでダンサーと共に踊る姿を披露している。
2011年ソロデビューからのバンドメンバーを「らーメンズ」、2016年4月からのバンドメンバーを「にゅーメンズ」と呼ぶ。特にメンバーの高慶"CO-K"卓史とはリリースイベントでもギターでの出演が多く、仲が良い。LiSAはソロアーティストのため、バンドメンバーはLiSA専属ではなく、あくまでサポートバンドである。
LiSAのライブ時のサポートバンド[53]。命名の由来はLiSAがラーメンが好きだから。LiSAのSNSにも度々登場している。3rdシングル「best day,best way」では初めてMVにも登場した。
2016年4月からの「〜Hi! FiVE〜」ツアーより、サポートバンドが本格的ににゅーメンズに移行した。以降、高慶"CO-K"卓史・いくちゃん・ゆーこー・あっきー・ゆーやんの5名が固定メンバーとして活動。
『お台場みんなの夢大陸2017 めざましライブ』時のアコースティックライブ時のバンドメンバー[58][59]
2019年NHK紅白歌合戦、2020年CDTVのバンドメンバー。
フェスティバルへの出演も多い。アニソン系フェスティバルではAnimelo Summer Liveやリスアニ!LIVEのトリという大役を務めた。ロック系のフェスティバルでは、ROCK IN JAPAN FESTIVAL、TREASURE05X などに出演、COUNTDOWN JAPAN ではトリを務めた。また、最近は海外ツアーを行うなど海外にも注力している。
2014年1月に、それまでの夢だった日本武道館でライブを行ったが、風邪をひいて喉を傷めてしまい理想的なパフォーマンスを行えなかった。後にそれについて「悔しい思いをした」と何度も語っており、2015年の日本武道館ライブはリベンジとなった[60]。
2016年6月11日、ZeppTokyoのライブで「ロックヒロイン」の二つ名を背負う覚悟が出来たと報告[61]。小栁大輔(ROCKIN'ON JAPAN編集長)が名づけ親。初回インタビュー記事で使用された[62]。
テレビ朝日系列の音楽番組『ミュージックステーション』には、2015年5月8日に「Rising Hope」で藍井エイルと共演、2017年2月24日に「Catch the Moment」でソロで出演をした。
2018年12月、メディアへのインタビューで実現したい夢を聞かれ「東京ドーム」と答えている[63]。
歌手活動の他、ギター演奏や声優にも挑戦するなど、様々なことにチャレンジしている。負けず嫌いを自負している。
自身のブログはインディーズ時代の2008年に立ち上げ、メジャーデビュー後も継続している。
趣味は掃除、映画、料理、写真などで、ブログやTwitterに投稿することが多い。綺麗好きで帰宅後に掃除を必ず行うためブログの更新が遅くなる[64]。 大食漢であり、2日間で食べた7食分の画像をブログに載せたが、まだほんの一部だとしていた[65]。ブログやTwitterでは高確率で食べ物の写真が掲載される。
同じ岐阜県出身のcinema staff とは高校時代からの仲でCHUCKY時代によく対バンをしており、CHUCKYの解散LiVEにも対バンしている。互いにメジャーデビューしている現在でも交流がある。
Girls Dead Monster でペアを組んだmarina とは親友と呼ぶほどの仲である。ファンクラブイベントLiSAッ子祭へ飛び入り出演したり、2016年のAnimelo Summer LiVEでGirls Dead Monsterとして一緒に歌うなどしている。
歌手のMay'n、岸田教団&THE明星ロケッツのichigoと特に仲が良く親友である。それぞれ休日を共に過ごし、ブログやTwitterにアップすることが多い。また、同じソニーの系列レーベルに所属する藍井エイルやKalafina、Aimerなどとは、イベントなどでコラボすることが多く、仲がいい。
ファッション雑誌「KERA」でファッションフォトの撮影経験もある[66]。ファッションセンスに評判があり、ファッション業界とのコラボ商品を度々発売している[67]。
ミュージカル教室に通っていた幼い頃からディズニーの世界観に憧れ、「ディズニーの楽曲を歌う人にずっとなりたかった」という[68]。
"ロックスター"とは、OASISやアヴリル・ラヴィーン、GREEN DAYなど、"誰かに期待されて、憧れられて、元気をあげられる人"のことであると考え、また目標にしている[66]。
2014年以降、各地の大型フェスに出演する機会が増え、共演したSiM、coldrain、THE ORAL CIGARETTESの山中拓也、WANIMAのKENTA、04 Limited SazabysのGEN、HEY-SMITH、SCANDALらと交友がある。特に、coldrainのRxYxOとSiMのMAHはLiSAがメジャーデビューする以前より親交がある。
LIVEなどで激しい動きをするため運動神経が良いと思われがちだが、本人は運動嫌いと語っている[69]。2015年に体調不良で倒れツアーが中止になった事をキッカケに、健康のためにキックボクシングを行っている。
母親には「りっちゃん」と呼ばれている。妹が1人おり、名前は偶然にもGirls Dead Monster時代に歌唱パートを務めたキャラと同じ名前。LiSA曰く「顔も似てなければ性格も好きな物も正反対」。妹の方が背が高いため、「どっちが妹かわからない」と語る[70]。
全てのライブDVDをコンプリートする程の倖田來未の大ファンであり、ファンクラブ『倖田組』にも入会している。
大の中日ドラゴンズファンであることを公言しており、SNSなどで度々、中日ドラゴンズに関する投稿をしていたり[71]ダヤン・ビシエドのことを「ビッシー」と呼んでいるほどのファンである他、自身の楽曲である「マコトシヤカ」がCBCテレビ・CBCラジオ内の中日ドラゴンズ中継の2020シーズンテーマソングとして起用されていることをきっかけに、2020年11月4日、ナゴヤドームで行われた中日vsDeNA戦にて、始球式にあたるセレモニアルピッチを行った[72]。試合は5-4で中日が勝利。試合終了後、けがで離脱しているビシエドの背番号66をあしらったレプリカユニフォームを羽織り再びグラウンドに登場。自身が歌う「マコトシヤカ」に合わせてチアドラが踊るスペシャルイベントに参加して、サビの部分を歌唱した[73]。同じ東海地方出身で中日ドラゴンズのファンでもあるMay'nと共に、首都圏でのビジターゲームを観戦しに行ったこともある。
サッカーファンでもありネイマール、メッシらが所属しているフランスリーグのパリ・サンジェルマンFCが来日した際には埼玉スタジアムまで浦和レッズVSパリ・サンジェルマンの試合をプライベートで生で観戦しに行っている[74]。また、LiSAが作詞を担当した新曲「一斉ノ喝采」がABEMA及びテレビ朝日が中継する2022 FIFAワールドカップ・カタール大会の番組公式テーマソングにも選ばれた[75][76]。
LiSA用語と呼ばれるオリジナルのワードをいくつも作っており、ネーミングに強いこだわりを持つ。「LiSA」(リサ)、「LiVE」(ライブ)など、「i」を小文字にして他の文字を大文字にする事が多い。LiSA自身はラ行をローマ字にして用語を作るときにRではなくLを用いる事が多い。
芸名の「LiSA」は本名の里沙(リサ)のローマ字読みから名付けられたもので、インディーズ時代から使用されている。Twitterアカウントの「LiSA_OLiVE」は、本名(織部里沙よりリサ_オリベ)とLiVE(ライブ)を組み合わせている[77]。
ブログhttps://ameblo.jp/lxixsxa/ のURLの一部、「lxixsxa」は「lisa」(LiSA)の文字間にxを挟んで作られており、Instagramアカウントの「xlisa_olivex」[78]も「lisa_olive」(LiSA_OLiVE)をxの文字で挟むなど、「x」の文字を使う事も好んでいる。
オリジナルブランド「YAEVA MUSiC」も、本人のトレードマークでもある八重歯とSACRA MUSICの組み合わせである[79]。
CDを「ラブレター」、ライブを「デート」[80]、メディア出演を「お弁当」、ファンクラブ限定配信放送を「秘密基地」と称している[81]。また、自身のファンのことは「LiSAッ子」と呼んでいる。また、2018年11月頃よりツイキャスでの配信を不定期で行っているが、ツイキャス配信を「電話」と称している。
Twitterやブログでは、独特な言葉を使うことが多い。「おはよう」を「おはおはおはー」や「おはーんっノシ」と言ったり語尾に「っ」などとつけて投稿することが多い。また、ありがとうを「でらあでぃがどーーっ」[82]と言うなど、岐阜県方言の「でら」(意味は、「凄い」「とても」)を使う。岐阜県の方言を使うことも多い。また最後の挨拶の際には「ばいちー!」と呼んでいる。
ブログやライブで最後に言う言葉に「今日も最高の1日にしましょう、ピース!」や「今日もいい日だっ」(Another Great Day)[83]がある。「今日もいい日だっ」という用語は母親から教えてもらったものである[84]。
今後のライブや楽しいことを考えるときに「楽しいことをねりねりする」[85]と表現し、考えることを「ねりねりする」と言う。
全てのアルバムは、フルアルバム・ミニアルバムともに、タイトル名が(LiSAの頭文字の)「L」から始まる。
ライブタイトルに関して、海外公演かつ単発公演のものは「ANOTHER GREAT DAY」となり、前述の2項目を満たしていない形式のものは、全日程海外公演であっても「LiVE is Smile Always」となる。「LiSA」のアルファベットから命名されており、略すとLiSAになる。ライブ毎にサブタイトルが変わる(なお、インディーズ時代のバンド「Love is Same All」も同様のルールで命名されている)。「LiVE is Smile Always」という名称には、ファンみんながライブで笑顔になってほしいという本人の想いが込められている。
| リリースリスト | ||
|---|---|---|
| ↙スタジオ・アルバム | 6 | |
| ↙ベスト・アルバム | 3 | |
| ↙EP | 3 | |
| ↙シングル | 24 | |
| ↙映像作品 | 13 | |
| ↙配信限定シングル | 10 | |
| ↙アナログ盤 | 2 | |
| ↙参加作品 | 6 | |
| ↙その他の参加作品 | 24 | |
| ↙作詞提供 | 1 | |
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 最高位 | 収録アルバム | RIAJ認定 | レーベル | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| オリコン [86] | Billboard Hot 100[87] | GD[88] | DL[89] | ST[90] | |||||||
| 1st | 2011年11月23日 | oath sign | 期間限定盤:SVWC-7800/1(CD+DVD) 初回盤:SVWC-7802/3(CD+DVD) 通常盤:SVWC-7804(CD) | 5位 | 8位 | LOVER"S"MiLE | ゴールド | プラチナ | N/A | ANIPLEX | |
| 2nd | 2012年8月8日 | crossing field | 期間限定盤:SVWC-7871/2(CD+DVD) 初回盤:SVWC-7873/4(CD+DVD) 通常盤:SVWC-7875(CD) | 10位 | LANDSPACE | ||||||
| 3rd | 2013年 | 4月3日 | best day,best way | 初回盤:SVWC-7930/1(CD+DVD) 数量限定盤:SVWC-7932〜4(CD+DVD) 通常盤:SVWC-7935(CD) | 6位 | 22位 | N/A | ||||
| 4th | 8月7日 | träumerei | 初回盤:SVWC-7948/9(CD+DVD) 期間限定盤:SVWC-7950/1(CD+DVD) 通常盤:SVWC-7952(CD) | 15位 | 16位 | ||||||
| 5th | 2014年 | 5月7日 | Rising Hope | 初回盤:SVWC-70001/2(CD+DVD) 期間限定盤:SVWC-70003/4(CD+DVD) 通常盤:SVWC-70005(CD) | 4位 | 3位 | Launcher | N/A | プラチナ | N/A | |
| 6th | 9月17日 | BRiGHT FLiGHT/L.Miranic | 数量限定盤:SVWC-70012〜4(CD+DVD) 通常盤:SVWC-70015(CD) | 8位 | 18位/ - | N/A | |||||
| 7th | 12月10日 | シルシ | 初回盤:SVWC-70031/2(CD+DVD) 期間限定盤:SVWC-70033/4(CD+DVD) 通常盤:SVWC-70035(CD) | 3位 | N/A | ゴールド | N/A | ||||
| 8th | 2015年 | 5月27日 | Rally Go Round | 初回盤:SVWC-70081/2(CD+DVD) 期間限定盤:SVWC-70083/4(CD+DVD) 通常盤:SVWC-70085(CD) | 12位 | 7位 | LiTTLE DEViL PARADE | N/A | |||
| 9th | 9月30日 | Empty MERMAiD | 初回盤:SVWC-70102/3(CD+DVD) 数量限定盤:SVWC-70104〜6(2CD) 通常盤:SVWC-70107(CD) | 10位 | |||||||
| 10th | 2016年8月24日 | Brave Freak Out | 初回盤:SVWC-70181/2(CD+DVD) 期間限定盤:SVWC-70183/4(CD+DVD) 通常盤:SVWC-70185(CD) | 9位 | |||||||
| 11th | 2017年 | 2月15日 | Catch the Moment | 初回盤:SVWC-70233/4(CD+DVD) 期間限定盤:SVWC-70235(CD+DVD) 通常盤:SVWC-70236(CD) | 4位 | 3位 | N/A | プラチナ | シルバー | ||
| 12th | 8月2日 | だってアタシのヒーロー。 | 初回盤:VVCL-1067/8(CD+DVD) 通常盤:VVCL-1069(CD) 期間限定盤:VVCL-1070/1(CD+DVD) | 7位 | LiSA BEST -Day- | N/A | SACRA MUSIC | ||||
| 13th | 11月29日 | ASH | 初回盤:VVCL-1130/1(CD+DVD) 通常盤:VVCL-1132(CD) 期間限定盤:VVCL-1133/4(CD+DVD) | 5位 | LiSA BEST -Way- | N/A | ゴールド | N/A | |||
| 14th | 2018年12月12日 | 赤い罠(who loves it?)/ADAMAS | 初回盤:VVCL-1370/1(CD+DVD) 通常盤:VVCL-1372(CD) 期間限定盤:VVCL-1373/4(CD+DVD) | 2位 | 30位/4位 | LEO-NiNE | プラチナ(#2) | ||||
| 15th | 2019年 | 7月3日 | 紅蓮華 | 初回盤:VVCL-1458/9(CD+DVD) 通常盤:VVCL-1460(CD) 期間限定盤:VVCL-1461/2(CD+DVD) | 3位 | 2位 | プラチナ | ミリオン | プラチナ | ||
| 16th | 12月11日 | unlasting | 初回盤:VVCL-1580/1(CD+DVD) 通常盤:VVCL-1582(CD) 期間限定盤:VVCL-1583/4(CD+DVD) | 4位 | 6位 | N/A | ゴールド | N/A | |||
| 17th | 2020年10月14日 | 炎 | 初回盤:VVCL-1750/1(CD+DVD) 通常盤:VVCL-1752(CD) 期間限定盤:VVCL-1753(CD+DVD) | 1位 | LANDER | プラチナ | ミリオン | プラチナ | |||
| 18th | 2021年 | 1月13日 | dawn | 初回仕様通常盤:VVCL-1757X 通常盤:VVCL-1757 | 5位 | 11位 | N/A | ||||
| 19th | 9月8日 | HADASHi NO STEP | 初回盤:VVCL-1923/4(CD+DVD) 通常盤:VVCL-1925(CD) | 14位 | |||||||
| 20th | 11月17日 | 明け星/白銀 | 初回仕様限定盤:VVCL-1943(CD) 期間限定盤:VVCL-1944/5(CD+DVD) | 4位 | 1位/4位 | ゴールド | プラチナ(#1) | ゴールド(#2) | |||
| 21st | 2024年 | 5月22日 | Shouted Serenade | 初回盤:VVCL-2490/1(CD+GOODS) 通常盤:VVCL-2492(CD) 期間限定盤:VVCL-2493/4(CD+BD) | 13位 | 56位 | 未公表 | N/A | |||
| 22nd | 8月21日 | ブラックボックス | 初回盤:VVCL-2540/1(CD+GOODS) 通常盤:VVCL-2542(CD) 期間限定盤:VVCL-2543/4(CD+BD) | 9位 | - | ||||||
| 23rd | 2025年 | 3月5日 | ReawakeR | 初回盤:VVCL-2660/1(CD+GOODS) 通常盤:VVCL-2662(CD) 期間限定盤:VVCL-2663/4(CD+BD) | 7位 | 56位 | |||||
| 24th | 7月23日 | 残酷な夜に輝け | 通常盤:VVCL-2753(CD) 期間限定盤:VVCL-2754/5(CD+BD) | 4位 | 未公表 | ||||||
| 配信日 | タイトル | 規格 | 最高位 | 収録アルバム | 認定 (RIAJ) | レーベル | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| オリコン | Billboard | ||||||||
| 1st | 2015年12月2日 | ID | デジタル・ダウンロード | N/A | LiSA BEST -Day- | N/A | ANIPLEX | ||
| 2nd | 2018年1月9日 | Thrill, Risk, Heartless | 2位 | 1位(DL) | LiSA BEST -Way- | SACRA MUSIC | |||
| 3rd | 2020年8月17日 | 愛錠 | 8位 | N/A | LEO-NiNE | ||||
| 4th | 2021年10月15日 | 往け | 1位 | 22位(Hot 100) 1位(DL) | LANDER | ||||
| 5th | 2022年 | 6月1日 | シフクノトキ | 11位 | N/A | ||||
| 6th | 9月13日 | NEW ME | 9位 | ||||||
| 7th | 10月1日 | 土曜日のわたしたちは | 38位 | ||||||
| 8th | 2023年6月14日 | REALiZE | 4位 | 未公表 | |||||
| 9th | 2024年 | 2月21日 | HELLO WORLD | 22位 | |||||
| 10th | 10月13日 | QUEEN | N/A | ||||||
| 配信日 | タイトル | 規格 | 最高位 (Billboard) | 認定 (RIAJ) | |
|---|---|---|---|---|---|
| 2020年 | 11月16日 | 再会 (produced by Ayase) / LiSA×Uru | デジタル・ダウンロード | 10位(Hot 100) 2位(DL) 18位(ST) | ゴールド(DL・ST) |
| 12月25日 | 紅蓮華 - From THE FIRST TAKE | N/A | |||
| 2021年11月16日 | 炎 - From THE FIRST TAKE | ||||
| Catch the Moment - From THE FIRST TAKE | |||||
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 最高位 |
|---|---|---|---|
| 2021年3月13日 | 紅蓮華/炎 | VVJL-5 | 13位 |
| 2022年2月16日 | 明け星/白銀[91] | VVJL-9 | N/A |
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | オリコン 最高位 | レーベル | |
|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2012年2月22日 | LOVER"S"MiLE | 初回盤A:SVWC-7824/5(CD+BD) 初回盤B:SVWC-7826/7(CD+DVD) 通常盤:SVWC-7828(CD) | 7位 | ANIPLEX |
| 2nd | 2013年10月30日 | LANDSPACE | 初回盤:SVWC-7961〜3(CD+BD+DVD) 通常盤:SVWC-7964(CD) | 2位 | |
| 3rd | 2015年3月4日 | Launcher | 初回盤A:SVWC-70056/7(CD+BD) 初回盤B:SVWC-70058/9(CD+DVD) 通常盤:SVWC-70060(CD) | 3位 | |
| 4th | 2017年5月24日 | LiTTLE DEViL PARADE | 初回盤A:VVCL-1040/1(CD+BD) 初回盤B:VVCL-1042/3(CD+DVD) 通常盤:VVCL-1044(CD) 完全数量限定盤:VVCL-1045〜7(CD+BD+ラバーブレス+フォトブック) | 4位 | SACRA MUSIC |
| 5th | 2020年10月14日 | LEO-NiNE | 完全生産限定盤:VVCL-1700〜02(CD+BD+フォトブック) 初回盤A:VVCL-1703/4(CD+BD) 初回盤B:VVCL-1705/6(CD+DVD) 通常盤:VVCL-1707(CD) | 1位 | |
| 6th | 2022年11月16日 | LANDER | 完全数量生産限定盤:VVCL-2120/1(CD+GOODS) 初回盤A:VVCL-2122~4(CD+BD+PHOTOBOOK) 初回盤B:VVCL-2125~7(CD+DVD+PHOTOBOOK) 通常盤:VVCL-2128(CD) | 3位 |
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | オリコン 最高位 | レーベル | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1st | 2011年4月20日 | Letters to U | 通常盤:SVWC-7760 | 14位 | ANIPLEX | |
| 2016年 | 3月23日 | アナログ盤:SVWJ-7760 | ||||
| 2nd | 4月20日 | LUCKY Hi FiVE! | 初回盤:SVWC-70141〜3(CD+BD+DVD) 通常盤:SVWC-70144(CD) | 4位 | ||
| 5月11日 | アナログ盤:SVWJ-70141 | |||||
| 3rd | 2021年5月19日 | LADYBUG | 完全数量生産限定盤:VVCL-1830~1832(CD+BD+グッズ) 初回盤A:VVCL-1833/4(CD+BD) 初回盤B:VVCL-1835/6(CD+DVD) 通常盤:VVCL-1837(CD) | 2位 | SACRA MUSIC | |
| 2022年3月23日 | アナログ盤:VVJL-11 | |||||
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | オリコン 最高位 | レーベル | |
|---|---|---|---|---|---|
| 2018年 | 5月9日 | LiSA BEST -Day- | 初回盤A:VVCL-1218/9(CD+BD) 初回盤B:VVCL-1220/1(CD+DVD) 通常盤:VVCL-1222(CD) | 2位 | SACRA MUSIC |
| LiSA BEST -Way- | 初回盤A:VVCL-1223/4(CD+BD) 初回盤B:VVCL-1225/6(CD+DVD) 通常盤:VVCL-1227(CD) | 1位 | |||
| LiSA BEST -Day- & LiSA BEST -Way-[92] | 完全数量生産限定盤:VVCL-1228(2CD+BD+Tシャツ) | N/A | |||
| 10月10日[93] | WiNTER PACKAGE:VVCL-1310〜2(2CD+グッズ) | ||||
| 発売日 | タイトル | 規格品番 | 最高位 | レーベル | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| BD | DVD | ||||||
| 1st | 2012年9月26日 | LiVE is Smile Always〜LOVER”S”MiLE〜 in 日比谷野外大音楽堂 | BD:ANSX-3707 DVD:ANSB-3707 | 18位 | 66位 | ANIPLEX | |
| 2nd | 2014年6月18日 | LiVE is Smile Always〜今日もいい日だっ〜 in 日本武道館 | BD:ANSX-10001 DVD:ANSB-10001 | 16位 | 24位 | ||
| 3rd | 2015年7月22日 | LiVE is Smile Always〜PiNK&BLACK〜 in 日本武道館 「いちごドーナツ」 | BD:ANSX-10013 DVD:ANSB-10013 | ||||
| LiVE is Smile Always〜PiNK&BLACK〜 in 日本武道館 「ちょこドーナツ」 | BD:ANSX-10014 DVD:ANSB-10014 | 12位 | 23位 | ||||
| 4th | 2016年6月29日 | LiSA MUSiC ViDEO CLiPS 2011-2015 | 2BD:ANSX-10044/5 2DVD:ANSB-10044/5 | 4位 | |||
| 5th | 2017年4月19日 | LiVE is Smile Always-NEVER ENDiNG GLORY- at YOKOHAMA ARENA [the Sun] | BD+CD:VVXL-1/2 2DVD+CD:VVBL-101〜3 | 2位 | 3位 | SACRA MUSIC | |
| LiVE is Smile Always-NEVER ENDiNG GLORY- at YOKOHAMA ARENA [the Moon] | BD+CD:VVXL-3/4 2DVD+CD:VVBL-104〜6 | 1位 | 2位 | ||||
| 6th | 2019年5月15日 | LiVE is Smile Always〜ASiA TOUR 2018〜 [eN + core] LiVE & DOCUMENT | 完全生産限定盤:VVXL-26〜8(BD+CD) 初回仕様通常盤:VVXL-29(BD) 初回仕様通常盤:VVBL-125/6(2DVD) | 1位 | |||
| 7th | 2020年3月4日 | LiVE is Smile Always〜364+JOKER〜 at YOKOHAMA ARENA | 完全生産限定盤:VVXL-60〜2(BD+CD) 初回仕様通常盤:VVXL-63(BD) 初回仕様通常盤:VVBL-134/5(2DVD) | 4位 | 10位 | ||
| 8th | 2022年 | 4月13日 | LiVE is Smile Always〜unlasting shadow〜 at Zepp Haneda(TOKYO) | 完全生産限定盤:VVXL-94~96(BD+CD) 初回仕様通常盤:VVXL-97(BD) 初回仕様通常盤:VVBL-162(DVD) | 4位 | 9位 | |
| 9th | 10月12日 | LiVE is Smile Always〜Eve&Birth〜「the Birth」at NIPPON BUDOKAN | 完全数量生産限定盤:VVXL-114〜116(BD+CD) 初回仕様限定盤:VVXL-117(BD) 初回仕様限定盤:VVBL-167〜168(2DVD) | 2位 | 6位 | ||
| 10th | 2023年4月19日 | LiVE is Smile Always〜LiVE BEST 2011-2022 & LADYBUG〜 | 完全数量生産限定盤:VVXL-150〜3(3BD+GOODS) 初回仕様通常盤:VVXL-154〜6(3BD) 初回仕様通常盤:VVBL-190〜4(5DVD) | 5位 | 10位 | ||
| 11th | 2024年9月11日 | LiVE is Smile Always〜LANDER〜 at TOKYO GARDEN THEATER | 完全数量生産限定盤:VVXL-212〜3(BD+GOODS) 初回仕様限定盤:VVXL-214(BD) 初回仕様限定盤:VVBL-208〜9(2DVD) | N/A | |||
| BOX | 2025年8月27日予定 | LiVE is Smile Always〜i SCREAM〜 & 〜COCKTAiL PARTY〜 [SWEET&SOUR] | 完全数量生産限定盤:VVXL-260~3(3BD+GOODS) | 未公表 | |||
| 12th | LiVE is Smile Always〜i SCREAM〜 at NIPPON BUDOKAN | 通常盤:VVXL-264(BD) 通常盤:VVBL-222(DVD) | |||||
| 13th | LiVE is Smile Always〜COCKTAiL PARTY〜 [SWEET&SOUR] at 国立代々木競技場第一体育館 | 通常盤:VVXL-265~6(2BD) 通常盤:VVBL-223~4(2DVD) | |||||
| 発売日 | 形態 | タイトル | 規格品番 | 最高位 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2010年 | 5月12日 | シングル | Thousand Enemies | KSLA-0052 | 4位 | テレビアニメ『Angel Beats!』劇中歌 |
| 6月9日 | Little Braver | KSLA-0055 | 2位 | |||
| 12月8日 | 一番の宝物 〜Yui final ver.〜 | KSLA-0065 | 3位 | テレビアニメ『Angel Beats!』劇中歌アレンジver. | ||
| 2010年6月30日 | アルバム | Keep The Beats! | KSLA-0058 | 6位 | ||
| 2015年4月10日 | Key 15th Fes. pamphlet CD Keep The Dancing Beats!/efflorescence | KSLC-0014/5 | - | イベント『Key 15th Fes.』パンフレット付属CD / 『Angel Beats!』楽曲リミックス | ||
| 2016年5月1日 | Angel Beats! PERFECT Vocal Collection | KSLA-0113/5 | 28位 | Disc2, 3にLiSAの歌唱曲を収録。 | ||
| 2021年12月18日 | Awakening Song | KSLA-0186 | - | イベント販売 / 遊技機「パチスロAngel Beats!」使用曲 | ||
| 2022年6月29日 | 33位 | 一般販売 | ||||
| 発売日 | 商品名 | 名義 | 楽曲 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 2012年 | 6月29日 | Orpheus 〜君と奏でる明日へのうた〜 | LiSA他[メンバー 1] | 「Orpheus 〜君と奏でる明日へのうた〜」 | ビジュアルアーツ20周年記念ソング |
| 2014年 | 5月13日 | ONENESS | LiSA他[メンバー 2] | 「ONENESS」 | ライブイベント『Animelo Summer Live 2014 -ONENESS-』テーマソング |
| 8月27日 | ソードアート・オンライン ソングコレクション | LiSA | 「crossing field」 | テレビアニメ『ソードアート・オンライン』 オープニングテーマ | |
| メカクシティアクターズ 5「カイエンパンザマスト」特典CD | じん ft.LiSA | 「夕景イエスタデイ」 | テレビアニメ『メカクシティアクターズ』挿入歌 | ||
| 9月10日 | メカクシティアクターズ 6「ヘッドフォンアクター」特典CD | 「ヘッドフォンアクター」 | |||
| 2015年 | 3月25日 | TVアニメ「Fate/stay night [Unlimited Blade Works]」Original Soundtrack I(Blu-ray Box 特典CD) | LiSA | 「THIS ILLUSION」 | テレビアニメ『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』挿入歌 |
| 4月1日 | 私とドリカム2 -ドリカムワンダーランド2015 開催記念 BEST COVERS- | 「晴れたらいいね」 | DREAMS COME TRUE カバーアルバム | ||
| MEKAKUCITY M's COMPLETE BOX 〜メカクシティアクターズ・ヴォーカル&サウンド コレクション〜 | じん ft.LiSA&メイリア fromGARNiDELiA | 「夜咄ディセイブ」 | テレビアニメ『メカクシティアクターズ』関連曲 | ||
| 2016年 | 1月27日 | Q-MHz | Q-MHz featuringLiSA | 「LiVE DiVE MHz!!」 | Q-MHz フルアルバム |
| 「JURASSiC KiSS」 | |||||
| 4月26日 | PASSION RIDERS | LiSA他[メンバー 3] | 「PASSION RIDERS」 | ライブイベント『Animelo Summer Live 2016 刻-TOKI-』テーマソング | |
| 2017年 | 3月22日 | ソードアート・オンライン ソングコレクションII | LiSA | 「No More Time Machine」 「シルシ」 | テレビアニメ『ソードアート・オンラインII』 エンディングテーマ |
| 6月7日 | 魔法科高校の劣等生 ソングブック | 「Rising Hope」 | テレビアニメ『魔法科高校の劣等生』 オープニングテーマ | ||
| 2018年 | 4月4日 | 美少女戦士セーラームーンTHE 25TH ANNIVERSARY MEMORIAL TRIBUTE | 「ムーンライト伝説」 | 美少女戦士セーラームーン トリビュートアルバム | |
| 5月23日 | アダムとイヴの林檎 | 「NIPPON」 | 椎名林檎 トリビュートアルバム | ||
| 11月28日 | Narrative/NOISEofRAIN | SawanoHiroyuki[nZk]:LiSA | 「narrative」 | 映画『機動戦士ガンダムNT』主題歌 | |
| 2019年 | 1月23日 | ノンストップミックスCD 「MiX 〜面白いほどよくわかるノンストップSACRA MUSIC〜」 | LiSA | 「Rising Hope」 | テレビアニメ『魔法科高校の劣等生』 オープニングテーマ |
| 3月13日 | 楽園十三景 | 「サファイアの星」 | 東京スカパラダイスオーケストラ トリビュート集 | ||
| 7月24日 | Thank you, ROCK BANDS! 〜UNISON SQUARE GARDEN 15th Anniversary Tribute Album〜 | 「オリオンをなぞる」 | UNISON SQUARE GARDEN 結成15周年記念トリビュートアルバム | ||
| 9月2日 | from the edge | FictionJunction feat.LiSA | 「from the edge」 | テレビアニメ『鬼滅の刃』エンディングテーマ | |
| 12月18日 | Fate song material | LiSA | 「THIS ILLUSION」 「oath sign」 「ASH」 | 「Fate」シリーズ主題歌 コンピレーションアルバム | |
| 2020年 | 10月28日 | INSPIRE | 「WHY」 | Various Artists /加藤ミリヤ トリビュートアルバム | |
| 11月16日 | 再会 (produced by Ayase) | LiSA×Uru | 「再会 (produced by Ayase)」 | ソニーミュージックの新レーベルTHE FIRST TAKE MUSIC第1弾シングル。ボカロPで、YOASOBIのメンバーでもあるAyaseがプロデュース。 | |
| 2021年 | 3月24日 | 筒美京平SONG BOOK | LiSA | 「人魚」 | 筒美京平トリビュートアルバム |
| 11月11日 | SPEED SPIRITS | 「Wake Me Up!」 | Various Artists /SPEEDトリビュートアルバム | ||
| 2023年 | 9月6日 | Social Path (feat.LiSA) / Super Bowl -Japanese ver.- | Stray Kids feat.LiSA | 「Social Path」 | Stray Kids 3rdEP(シングル) |
| 2024年 | 8月28日 | THE HIT PARADE II | 松本孝弘 feat.LiSA | 「六本木心中」 | 松本孝弘 カバーアルバム |
| 9月18日 | TMG II | TMG feat.LiSA | 「THE STORY OF LOVE 」 | 松本孝弘を中心に結成されたバンド「TMG」の2ndアルバム[94]。 | |
| 楽曲 | タイアップ | 時期 |
|---|---|---|
| oath sign | テレビアニメ『Fate/Zero』オープニングテーマ[96] | 2011年 |
| crossing field | テレビアニメ『ソードアート・オンライン』アインクラッド編オープニングテーマ[97] | 2012年 |
| best day,best way | TOKYO MX『カウントダウンTOKYO』オープニング/エンディングテーマ | 2014年 |
| 海賊王船長タックSeason 8オープニング曲[98] | 2020年 | |
| träumerei | テレビアニメ『幻影ヲ駆ケル太陽』オープニングテーマ[99] | 2013年 |
| Rising Hope | テレビアニメ『魔法科高校の劣等生』1stオープニングテーマ[100] | 2014年 |
| No More Time Machine | テレビアニメ『ソードアート・オンラインII』キャリバー編エンディングテーマ[101] | |
| シルシ | テレビアニメ『ソードアート・オンラインII』マザーズ・ロザリオ編エンディングテーマ[101] | |
| THIS ILLUSION | テレビアニメ『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』最終話挿入歌[102] | |
| Rally Go Round | テレビアニメ『ニセコイ:』オープニングテーマ[103] | 2015年 |
| ID | PlayStation 4/3/Vita用ゲーム『電撃文庫 FIGHTING CLIMAX IGNITION』主題歌[104] | |
| halo-halo | NHKワールドTV/BSプレミアム『J-MELO』エンディングテーマ(2016年4月 - )[105] | 2016年 |
| Brave Freak Out | テレビアニメ『クオリディア・コード』オープニングテーマ[106] | |
| AxxxiS | テレビアニメ『クオリディア・コード』2ndオープニングテーマ[107] | |
| リングアベル | NHK『みんなのうた』2016年12月 - 2017年1月度使用曲[108]、 2017年2月 - 3月(お楽しみ枠)、2020年2月 - 3月(お楽しみ枠) | |
| Catch the Moment | 映画『劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-』主題歌[108] | 2017年 |
| LiTTLE DEViL PARADE | 日本テレビ系『バズリズム』6月度オープニングテーマ[109] | |
| そしてパレードは続く | 「LiSA iS SPiNNS ALWAYS」テーマソング[110] | |
| だってアタシのヒーロー。 | 読売テレビ・日本テレビ系テレビアニメ『僕のヒーローアカデミア』第2期第2クールエンディングテーマ[111] | |
| ASH | テレビアニメ『Fate/Apocrypha』2ndクールオープニングテーマ[112] | |
| Thrill, Risk, Heartless | PS4・Xbox One・Steam用ゲーム『ソードアート・オンライン フェイタル・バレット』主題歌[113] | 2018年 |
| ハローグッデイ | マルイグループ「マルコとマルオの7日間」アニメーションCM『猫がくれたまぁるいしあわせ』テーマ曲[114] | |
| ADAMAS | テレビアニメ『ソードアート・オンライン アリシゼーション』第1クールオープニングテーマ[115] | |
| 赤い罠(who loves it?) | TBS系テレビ『COUNT DOWN TV』2018年12月・2019年1月度オープニングテーマ[116] | |
| 紅蓮華 | テレビアニメ『鬼滅の刃』オープニングテーマ[117] | 2019年 |
| やくそくのうた | 2019年 代々木アニメーション学院「鍛える 勇気ごと」CM タイアップ曲[118] | |
| unlasting | テレビアニメ『ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld』エンディングテーマ[119] | |
| ハウル | TBS系テレビ『SUPER SOCCER』2019年12月・2020年1月エンディングテーマ[120] | 2019年・2020年 |
| マコトシヤカ | CBCテレビ・CBCラジオ 中日ドラゴンズ応援テーマソング[121] | 2020年 |
| 晴レ舞台 | テレビアニメ『アニ×パラ〜あなたのヒーローは誰ですか〜』第10弾『視覚障害者マラソン×ましろ日』テーマソング[122] | |
| 愛錠 | 東海テレビ・フジテレビ系「オトナの土ドラ」枠ドラマ『13 (サーティーン)』主題歌[123] | |
| 炎 | 映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』主題歌[124] | |
| play the world! feat.PABLO | NTTドコモ・ユービーアイソフト共催「レインボーシックス Japan Championship 2020」大会公式ソング[125] | |
| cancellation | ゲーム『百鬼異聞録〜妖怪カードバトル〜』コンセプトソング[124] | |
| 再会 (produced by Ayase)[注 1] | ソニー ヘッドホン「1000Xシリーズ」CMソング[126] | |
| BEAUTIFUL WORLD | 映画『チャロの囀り』主題歌[127] | 2021年 |
| dawn | テレビアニメ『バック・アロウ』第1クールオープニングテーマ[128] | |
| サプライズ | 映画『夏への扉 -キミのいる未来へ-』主題歌[129] | |
| Another Great Day!! | 映画『地獄の花園』主題歌[130] | |
| RUNAWAY | サントリー ZONe Ver.2.0.0『無敵のゾーンへ。 LiSA in the ZONe』篇 CMソング[131] | |
| HADASHi NO STEP | TBS系火曜ドラマ『プロミス・シンデレラ』主題歌[132][133] | |
| GL | 『NARS cosmetics』2021年秋リップアイテム キャンペーンソング | |
| 往け | 劇場版『ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア』主題歌[134] | |
| 明け星 | テレビアニメ『鬼滅の刃』無限列車編オープニングテーマ[135] | |
| 白銀 | テレビアニメ『鬼滅の刃』無限列車編エンディングテーマ[135] | |
| シフクノトキ | カバヤ食品「ピュアラルグミ pina!パイン」CFソング[136] | 2022年 |
| 一斉ノ喝采 | ABEMA・テレビ朝日共同製作「FIFA ワールドカップ カタール2022」番組公式テーマソング[137] | |
| 土曜日のわたしたちは | 日本テレビ系情報番組「ズームインサタデー」テーマソング[138] | |
| NEW ME | 「LiSA オリジナル・ドキュメンタリー番組「Another Great Day」テーマソング | |
| REALiZE | 映画『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』日本語吹き替え版主題歌[139] | 2023年 |
| Shouted Serenade | テレビアニメ『魔法科高校の劣等生 第3シーズン』オープニングテーマ[140] | 2024年 |
| HELLO WORLD | ソニー デジタル一眼カメラ『α7C II』Web CMソング[141] | |
| 拝啓、わたしへ | 『中日ビル』開業記念イメージソング[142] | |
| ブラックボックス | テレビアニメ『NieR:Automata Ver1.1a』第2クールオープニングテーマ[143] | |
| MAKE A MiRACLE | 『BOAT RACE 2024』CMソング[144] | |
| QUEEN | テレビアニメ『シャングリラ・フロンティア』2nd seasonオープニングテーマ[145] | |
| ReawakeR (feat. Felix of Stray Kids) | テレビアニメ『俺だけレベルアップな件 Season 2 -Arise from the Shadow-』オープニングテーマ[146] | 2025年 |
| 残酷な夜に輝け | 劇場版『鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来』主題歌[147] |
| 年 | 形態 | タイトル | 公演規模・会場 |
|---|---|---|---|
| 2010年 | ライブツアー | Girls Dead Monster starring LiSA Tour 2010 Final -Keep The Angel Beats! | 全11公演 8月3日 名古屋E.L.L. 8月5日 仙台JUNK BOX 8月6日 金沢AZ 8月8日 広島CLUB QUATTRO 8月9日 京都MUSE 8月11日 大阪BIG CAT 8月12日 松山SALONKITTY 8月16日 赤坂BLITZ 8月18日 福岡DRUM Be-1 9月1日 大阪なんばHatch 9月2日東京SHIBUYA-AX |
| 2010年12月27日 | 単独ライブ | Girls Dead Monster Last Live - Final Operation - | 東京国際フォーラム |
ワンマンライブではLiSAの文字をそれぞれ頭文字にした、「LiVEisSmileAlways」からタイトルがネーミングされ、ライブによってその後のタイトルが変化する。
| 年 | 形態 | タイトル | 公演規模・会場 |
|---|---|---|---|
| 2011年 | ツアー | LiVE is Smile Always〜Letters to U〜 | 全9公演 5月25日 大阪BIGCAT 5月27日 渋谷O-EAST 7月2日 上海MAO(追加公演) 7月24日 福岡DRUM Be-1(追加公演) 7月26日 広島クアトロ(追加公演) 7月28日 松山SALONKITTY(追加公演) 7月30日 名古屋クアトロ(追加公演) 8月2日 金沢AZ(追加公演) 8月3日 京都MUSE(追加公演) |
| 単発 | LiVE is Smile Always〜peace sign〜 | 12月27日 渋谷公会堂 | |
| 2012年 | ツアー | LiVE is Smile Always〜LOVER“S”MiLE〜 | |
| 単発 | LiVE is Smile Always〜LiSANTALAND〜 | 12月23日 Zepp Tokyo | |
| 2013年 | ツアー | LiVE is Smile Always〜best day, best way〜 | 全6公演 6月23日川崎 CLUB CITTA' 6月24日 仙台darwin 6月28日 福岡DRUM Be-1 7月6日 Zepp Nagoya 7月8日 Zepp Namba 7月13日 Zepp DiverCity(Tokyo) |
| 単発 | LiVE is Smile Always〜Road to 武道館〜 | 12月14日 岐阜CLUB-G | |
| 2014年 | LiVE is Smile Always〜今日もいい日だっ〜 | 1月3日日本武道館 | |
| ツアー | LiVE is Smile Always〜LANDSPACE〜 | ||
| 単発 | LiVE is Smile Always〜LiSAMMERLAND〜 | 7月20日富士急ハイランド・コニファーフォレスト | |
| 〜ANOTHER GREAT DAY in Taipei〜MiNi LiVE | 11月1日 THE WALL (台湾(台北)) | ||
| 2015年 | |||
| LiVE is Smile Always〜PiNK&BLACK〜 | 全2公演
| ||
| Another Great Day en México | 4月5日メキシコ | ||
| ツアー | LiVE is Smile Always〜Launcher〜 | 全16公演 4月29日・30日 なんばHatch 5月2日 高松DIME 5月3日 広島CLUB QUATTRO 5月5日 福岡DRUM LOGOS 5月6日 熊本B.9 V1 5月9日 新潟LOTS 5月10日 金沢Eight Hall 5月30日 北海道札幌PENNY LANE24 6月6日 Zepp Tokyo 6月7日 Zepp Tokyo 7月25日豊洲PIT(追加公演) | |
| LiVE is Smile Always〜ASIA2015〜 | 全5公演 6月27日 Samsung Hall, SM Aura Premier(韓国) 7月4日 MacPherson Stadium(香港) 7月5日 上海商城劇場(中国) 7月11日 Legacy Taipei(台湾) 7月18日 Resorts World Theatre, Resorts World Sentosa(シンガポール) | ||
| 単発 | LiVE is Smile Always〜GiFU to GiFT〜 | 12月13日 岐阜club-G | |
| LiVE is Smile Always〜メガスピーカー〜 | 12月23日幕張メッセ国際展示場 | ||
| 2016年 | ツアー | LiVE is Smile Always〜Hi! FiVE〜 | 全19公演 4月20日・21日NHKホール 5月1日神奈川県民ホール 5月7日 大阪オリックス劇場 5月8日名古屋センチュリーホール 6月4日福岡市民会館 6月10日・11日 Zepp Tokyo 6月19日金沢市文化ホール 6月25日仙台市民会館 7月9日 広島上野学園ホール 7月10日 三木町文化交流プラザ(香川) 7月16日新潟テルサ 7月23日 Zepp Nagoya 7月24日 Zepp Namba 7月30日 Zepp Sapporo 9月10日 El Plaza Condesa(メキシコ/海外追加公演) 9月24日 TICC台北国際会議中心(台湾/海外追加公演) 10月15日ミュージックタウン音市場(沖縄/追加公演) |
| 単発 | LiVE is Smile Always〜NEVER ENDiNG GLORY〜 | 全2公演
| |
| 2017年 | アリーナツアー | LiVE is Smile Always〜LiTTLE DEViL PARADE〜 | 全4公演 |
| ホールツアー | LiVE is Smile Always〜LiTTLE DEViL PARADE〜「そしてパレードは続く」 | 全13公演 9月24日東京エレクトロンホール宮城 9月30日ホクト文化ホール(長野) 10月1日本多の森ホール(石川) 10月7日長良川国際会議場(岐阜) 10月9日静岡市民文化会館 10月15日川崎市スポーツ・文化総合センター 10月21日滋賀県立芸術劇場びわ湖ホール 11月3日サンポートホール高松 11月9日中野サンプラザホール 11月18日広島文化学園HBGホール 11月19日福岡サンパレス 11月24日わくわくホリデーホール(北海道) 12月3日 栃木県総合文化センター(振替[149]) | |
| 単独 | 〜LiTTLE DEViL PARADE〜 Acoustic Live in Taiwan 2017 | 全2公演 12月9日 Legacy Max(台北) 12月10日 迴響音樂藝文展演空間(台中) | |
| 2018年 | ライブハウスツアー | LiVE is Smile Always〜FUN & FANFARE〜 | 全4公演
4月14日 Zepp Nagoya |
| ツアー | LiVE is Smile Always〜ASiA TOUR 2018〜[eN] | 全9公演 6月14日・15日 日本武道館 6月30日・7月1日大阪城ホール 7月21日 Zepp@BIGBOX Singapore(シンガポール) 8月11日 MacPherson Stadium(香港) 8月18日 新莊體育館(台北) 8月24日 広州中山記念堂(中国) 8月26日 上海新静安体育中心-体育館(中国) | |
| ホールツアー | LiVE is Smile Always〜ASiA TOUR 2018〜[core] | 全13公演 10月6日千葉県文化会館 10月8日コラニー文化ホール(山梨) 10月14日 福岡サンパレス 10月20日倉敷市民会館 10月24日 名古屋センチュリーホール 10月26日 オリックス劇場(大阪) 11月2日・3日TOKYO DOME CITY HALL 11月18日金沢歌劇座 11月25日福井フェニックス・プラザ 11月30日鳴門市文化会館 12月9日仙台サンプラザホール 1月17日 わくわくホリデーホール(北海道)(振替[151]) | |
| 2019年 | ライブハウスツアー | LiVE is Smile Always〜ASiA TOUR 2018〜[eNcore] | 全6公演 1月29日 Zepp Fukuoka 2月4日 Zepp Osaka Bayside 2月5日 Zepp Nagoya 2月13日・14日 Zepp Tokyo 2月22日Zepp Sapporo |
| 単発 | LiVE is Smile Always〜364+JOKER〜 | 全2公演 4月29日・30日 横浜アリーナ | |
| ホールツアー | LiVE is Smile Always〜紅蓮華〜 | 全19公演 7月3日和光市民文化センター(埼玉) 7月6日ロームシアター京都 7月13日本多の森ホール(石川) 7月15日新潟県民会館 7月19日 中野サンプラザホール 7月27日リンクステーションホール青森 7月28日 仙台サンプラザホール 8月11日市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本) 8月12日 福岡サンパレス 8月25日大宮ソニックシティ 9月5日・6日 オリックス劇場(大阪) 9月10日・11日 名古屋センチュリーホール 9月21日オリンパスホール八王子 9月27日岡山市民会館 9月28日 広島文化学園HBGホール 10月5日松山市民会館 10月15日カナモトホール(北海道) | |
↓ 2021年[注 2] | アコースティック ワンマンツアー | LiVE is Smile Always〜unlasting shadow〜 | 2021年 2月 |
| アリーナツアー | |||
| 2021年 | LiVE is Smile Always〜LADYBUG〜 | 7月9日・10日大阪城ホール 7月16日・17日 日本ガイシホール(愛知) 7月31日・8月1日ぴあアリーナMM(神奈川) 8月28日・29日真駒内セキスイハイムアイスアリーナ(北海道) 11月13日・14日サンドーム福井 12月7日・8日 日本武道館(追加公演[161]) | |
| 2022年 | 単発ツアー | LiVE is Smile Always〜Eve&Birth〜 | 全4公演
|
| 2023年 | ホールツアー | LiVE is Smile Always〜LANDER〜 | 全19公演 9月30日・10月1日森のホール21 10月8日 福岡サンパレス 10月9日 市民会館シアーズホーム夢ホール 10月14日・15日 名古屋センチュリーホール 10月20日 新潟県民会館 10月21日高崎芸術劇場 10月28日 本多の森ホール 11月3日 広島文化学園HBGホール 11月5日西条市総合文化会館 11月24日函館市民会館 11月26日札幌文化芸術劇場hitaru 12月1日・2日大阪フェスティバルホール 12月9日・10日 仙台サンプラザホール 12月16日・17日東京ガーデンシアター |
| 2024年 | 単発 | LiVE is Smile Always〜i SCREAM〜 | 全2公演 4月19日・20日 日本武道館 |
| アジアツアー | LiSA LiVE is Smile Always 〜ASiA TOUR 2024〜[43] | 全5公演 6月1日 台北・NTSU Arena (Linkou Arena) 6月9日 上海・Shanghai Indoor Stadium 6月15日 香港・AsiaWorld-Expo, Hall 10 7月6日 ジャカルタ・Basketball Hall GBK 7月20日 ソウル・Korea University Tiger Dome | |
| アリーナツアー | ソニー銀行 presents LiSA LiVE Smile Always〜COCKTAiL PARTY〜 [SWEET&SOUR][44] | 全16公演
| |
| 2025年 | 単発 | LiVE is Smile Always〜RiP SERViCE〜[162][163] | 全2公演 5月14日・15日 日本武道館 |
| ホールツアー | LiVE is Smile Always〜PATCH WALK〜 | 全19公演 2025年 9月27日サンシティ越谷市民ホール(大ホール) 1月12日 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 | |
| 2026年 | |||
FC「リサラボっ。」で開催しているファンクラブイベント「リアルLiSAッ子祭」
| 年 | タイトル | 講演 | 会場 |
|---|---|---|---|
| 2011年 | リアルLiSAッ子祭 | 昼の部 夜の部 | 原宿アストロホール |
| 2012年 | リアルLiSAッ子祭〜ちょこちょこっ〜 | 渋谷WWW | |
| 2013年 | リアルLiSAッ子祭〜ちょこちょこちょこっ〜 | 新宿BLAZE | |
| リアルLiSAッ子祭 in 台北 | 河岸留言西門紅樓展演館 | ||
| 2014年 | リアルLiSAッ子祭〜ちょこちょこちょこちょこっ〜 | 昼の部 夜の部 | TSUTAYA O-WEST |
| 2015年 | リアルLiSAッ子祭〜ちょこ×5っ〜 | 恵比寿LIQUIDROOM | |
| 2016年 | リアルLiSAッ子祭〜ちょこ×6っ〜 | 東京 昼の部 東京 夜の部 大阪 昼の部 大阪 夜の部 | 恵比寿LIQUIDROOM 梅田amHALL |
| 2017年 | リアルLiSAッ子祭〜ちょこ×7っ〜 | 名古屋 大阪 東京 | 名古屋ダイアモンドホール 梅田クラブクアトロ 恵比寿LIQUIDROOM |
| 2018年 | LADiES & GENTLEMEN〜秘蜜の花園〜#1 | LADiES DAY(女性限定) GENTLEMEN DAY(男性限定) | 東京キネマ倶楽部 |
| 2023年 | FC LiSA LAB Presents〜FUN&FANFARE〜 | 8月22日 | Zepp Haneda (TOKYO) |
| 日付 | タイトル |
|---|---|
| 2020年12月12日 | ONLiNE LEO-NiNE[164] |
CDリリースイベント含む
| 年 | タイトル | 公演規模・会場 |
|---|---|---|
| 2018年 | LiVE in Smilepark Allfree!![165] | 千葉・セブンパーク アリオ柏 スマイルパーク |
| 年度 | 放送回 | 回 | 曲目 | 出演順 | 対戦相手 | 備考 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2019年 | 第70回 | 初 | 紅蓮華 | 7/21 | 三浦大知 | |
| 2020年 | 第71回 | 2 | アニメ「鬼滅の刃」紅白SPメドレー[注 4] | 14/21 | Official髭男dism | 特別企画にも参加[注 5] |
| 2021年 | 第72回 | 3 | 明け星 | 1/21 | 郷ひろみ | トップバッター |
| 炎 | - | なし | 特別企画 |
| 発売日 | タイトル | 商品コード | |
|---|---|---|---|
| 1st | 2013年11月22日 | LiSA 今日もいい日だっ | ISBN 978-4-7897-3597-1 |
| 2nd | 2015年10月20日 | LiSA トラベル・フォトブック 『BRiGHT FLiGHT@ASiA』 | ISBN 978-4-7897-3651-0 |
| 3rd | 2016年11月4日 | ヴィジュアル・フォトブック the Sun & the Moon | |
| 4th | 2017年6月17日 | LiSAぴあ | ISBN 978-4-8356-3217-9 |
| 年 | 大賞名 | 賞名 部門名 | 順位 楽曲タイトル |
|---|---|---|---|
| 2017年 | 第1回ライブファンズ大賞2016 | みんなで選ぶベストライブ 女性ソロ部門 | 3位 |
| 2018年 | 第2回ライブファンズ大賞2017 | 1位 | |
| 2019年 | 平成アニソン大賞 | 作品賞2010 - 2019年 | 「Catch the Moment」 |
| アーティストソング賞2010 - 2019年 | 「Rising Hope」 | ||
| 令和元年アニソン大賞 | アニソン大賞 | 「紅蓮華」 | |
| ニュータイプアニメアワード | 2018 - 2019主題歌賞 | ||
| WEIBO Account Festival in Japan 2019 | アニソンロックシンガー賞 | ||
| 2020年 | 第34回日本ゴールドディスク大賞 | ベスト5ソング・バイ・ダウンロード | 「紅蓮華」 |
| Billboard JAPAN MUSIC AWARDS 2020 | Hot Animation of the Year 2020 | ||
| Download Songs of the Year 2020 | |||
| MTV Video Music Awards Japan | 最優秀コラボレーションビデオ賞 | 「play the world! feat.PABLO」 | |
| VOGUE JAPAN WOMEN OF THE YEAR 2020 | WOMEN OF THE YEAR 2020 | ||
| 令和2年アニソン大賞 | アニソン大賞 | 「炎」 | |
| 第62回日本レコード大賞 | 優秀作品賞 | ||
| 日本レコード大賞 | |||
| 2021年 | SPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2021 | BEST MOVIE SONG | |
| Billboard JAPAN MUSIC AWARDS 2021 | Hot Animation of the Year 2021 | ||
| 第35回日本ゴールドディスク大賞 | ベスト5ソング・バイ・ダウンロード | ||
| ベスト5ソング・バイ・ストリーミング | |||
| 特別賞 | |||
| 第13回CDショップ大賞 2021 | 入賞 | 『LEO-NiNE』 | |
| 2021年JASRAC賞 | 金賞 | 「紅蓮華」 | |
| 第63回日本レコード大賞 | 優秀作品賞 | 「明け星」 | |
| 2022年 | ニュータイプアニメアワード | 2020 - 2021主題歌賞 | 「炎」 |
| 第6回クランチロール・アニメアワード | 最優秀エンディング賞 | 「白銀」 |
| シングル |
| ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| アルバム |
| ||||||
| 映像作品 |
| ||||||
| 参加作品 |
| ||||||
| テレビ | |||||||
| 関連人物 | |||||||
| ミュージシャン バンド |
| ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 俳優 |
| ||||
| タレント・スペシャリスト |
| ||||
| お笑い |
| ||||
| 声優 |
| ||||
| アップ&カミング (新鋭・新人) |
| ||||
| 旧所属タレント | |||||
| 過去の系列会社 | |||||
| 親会社 | |||||
| メインパーソナリティ |
| ||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| LOCKS! |
| ||||||||
| GIRLS LOCKS! (終了) | |||||||||
| スマホLOCKS! (終了) | |||||||||
| WEB LOCKS! (終了) | |||||||||
| 職員 | |||||||||
| その他の出演者 |
| ||||||||
| イベント |
| ||||||||
| 提供 |
| ||||||||
| 姉妹番組 | |||||||||
| その他関連項目 | |||||||||
| 注釈 |
| ||||||||
| 1950年代 | |
|---|---|
| 1960年代 | |
| 1970年代 | |
| 1980年代 | |
| 1990年代 |
|
| 2000年代 | |
| 2010年代 |
|
| 2020年代 | |
| 第32回から第34回までは演歌・歌謡曲とポップス・ロックの2部門に分けて発表された。括弧内の数字は第○回を示す。 | |