Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

KREVA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避クレバ」はこの項目へ転送されています。ウクライナの外務大臣については「ドミトロ・クレーバ」をご覧ください。
この存命人物の記事には検証可能出典が不足しています信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります
出典検索?"KREVA" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2014年11月)
KREVA
別名Dr. K
DJ908
生誕 (1976-06-18)1976年6月18日(49歳)
出身地日本の旗日本東京都江戸川区
学歴慶應義塾大学環境情報学部
ジャンルヒップホップポップ・ラップ[1]
職業
活動期間1997年 -
レーベルBURGER INN RECORDS(2004年)
Knife Edge(2004年 - 2016年)
くレーベル(2005年 - )
SPEEDSTAR RECORDS(2016年 - )
事務所エレメンツ
フリー(2024年4月 - )
共同作業者KICK THE CAN CREW
DJ SHUHO
熊井吾郎
公式サイトhttps://kreva.club/
テンプレートを表示

KREVA(クレバ、1976年6月18日[2] - )は、日本ラッパーシンガーソングライター音楽プロデューサーDJ[3]KICK THE CAN CREWのメンバーおよびFUNKY GRAMMAR UNIT神輿ロッカーズの一員。DJネームは908。所属レコード会社はSPEEDSTAR RECORDS。所属レーベルはくレーベル。既婚。

来歴

[編集]

青森県弘前市で生まれ、東京都江戸川区で育つ。本名は畠山貴志[4]

中学2年生の頃、ボビー・ブラウンの映像を観て影響を受ける。最初はダンスから始め、友人がDJの機材を揃えたのを機にラップを始めた[5]

BY PHAR THE DOPEST時代

[編集]
→詳細は「BY PHAR THE DOPEST」を参照

東京都立国際高等学校を経て、慶應義塾大学環境情報学部(SFC)に進学。在学中の1995年に、小学生時代からの同級生であるCUE(現・CUEZERO)と共にBY PHAR THE DOPESTを結成し、アンダーグラウンドでの活動を始めた。卒業後も、その活動を1998年頃まで続け、アルバム『BY PHAR THE DOPEST』をリリースした。

KICK THE CAN CREW時代

[編集]
→詳細は「KICK THE CAN CREW」を参照

1997年から、LITTLEDJ SHUHOMCUとともに活動を開始したKICK THE CAN CREWでは、MCとほぼすべての曲のトラックメイクを担当。2002年には、「マルシェ」で『第53回NHK紅白歌合戦』出場を果たした。

KICK THE CAN CREWとしてメジャーデビューする前には、テレビドラマ『池袋ウエストゲートパーク』の音楽制作に携わった[6]

ソロ活動時代

[編集]

2004年6月日比谷野外音楽堂での2daysライブを最後にKICK THE CAN CREWの活動を休止。同年、自らを、「新人クレバ」と称し、ソロ活動を開始した。自身の誕生日6月18日、インディーズからシングル「希望の炎」を10908枚限定リリース。そして9月8日、ポニーキャニオン内レーベルの"Knife Edge"から、シングル「音色」でメジャー・デビューし、本格的なソロ活動を開始。10月には、2ndシングル「ひとりじゃないのよ」、11月には、1stアルバム『新人クレバ』をリリースした。

2005年、インディーズデビューから約1年を経て、「新人クレバ」から「KREVA 2nd season」と銘を変え、更なる活動を展開。「ファンキーグラマラス feat.Mummy-D」「イッサイガッサイ」「スタート」「国民的行事」と前年を超える4枚のシングルをリリースした。

2006年2月1日に、アルバム『愛・自分博』をリリースし、邦楽ヒップホップ“ソロアーティスト”初のオリコンウィークリーチャート1位(2月13日付)を獲得[7]。同アルバムを携えたツアー「KREVA TOUR 2006 愛・自分博 〜国民的行事〜」の千秋楽でも、邦楽ヒップホップ“ソロアーティスト”初となる日本武道館公演を果たす。9月には、「SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2006」で、10年ぶりにBY PHAR THE DOPESTとしての活動を再開。シングル「恥じゃない」、アルバム『だからどうした!』を発売。また、吉井和哉のツアー『TOUR2006 THANK YOU YOSHII KAZUYA』のオープニングも手掛けた。

2007年5月からは、TOKYO FM及びJFNのヒューマン・コンシャス・プロジェクトの一環として、久保田利伸とのツアーを実施し、久保田利伸 meets KREVA名義でコラボレーションシングルをリリース。6月からは、邦楽ヒップホップ“ソロアーティスト”初の大ホールツアーとして、「KREVA CONCERT TOUR '07 SEASON-1『意味深』」を開催。5月25日渋谷センター街のボードにて夏に3rdアルバム(よろしくお願いします)のリリースと、6月に草野マサムネスピッツ)とのコラボレーション「くればいいのに」を発表したことも話題となった。10月からは、この年2度目のツアーとなる「KREVA CONCERT TOUR '07 『K-ing』」を開催。さらに「テレビ朝日開局50周年記念 KREVA CONCERT TOUR '07」として、11月23日より2日間(1日目はゲストデー、2日目はノンゲストデーとして)、自身2度目の武道館で開催した。ゲストデーには、ツアーに帯同した5人に加え、CUEZERODABOMummy-D久保田利伸ALI-KICKKOHEI JAPANSHINGO☆西成らが出演。ノンゲストデーでは、MC、DJなどすべて1人でライブを進行してみせた。

2008年3月19日には、自身初となるベスト・アルバムの『クレバのベスト盤』を発売。また、映画『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS』に出演。同映画の主題歌「裏切り御免」を、KREVA、布袋寅泰亀田誠治による期間限定ユニット「The THREE」が担当した。5月後半より、全国ツアー「クレハーカップ」を全国13か所17公演で開催し、約5万5千人を動員した。同年8月3日に、国営ひたち海浜公園で開催された野外イベント「ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008」ではLITTLEとMCUと共に4年振りに「イツナロウバ」「アンバランス」の2曲を披露した。同月には、MTVのアコースティック・ライブ「MTV UNPLUGGED KREVA」に出演した。9月3日には自身初となるMV集『チャートバスターズK!』をリリースし、オリコンDVD音楽ウィークリーチャート初登場1位を獲得した。この年、ソロ活動以降初めてシングル曲をリリースしなかった。

2009年、3か月連続配信曲を配信することを発表し、第一弾となる「成功」を1月7日から配信。「I Wanna know you」「Magic Remix (KREVA×三浦大知) 勝手にリミックスシリーズ Vol.2」など、全四曲を第二弾として2月4日に配信、第三弾として「生まれてきてありがとう(feat.さかいゆう)」を3月4日に配信した。そして約1年半振りにシングルCD「」を3月18日にリリースした。また、この年最初のツアーである「意味深2」を4月8日に大阪城ホールで、4月18、19日に横浜アリーナ2daysで開催した。7月8日にシングルCD「」、9月8日にアルバム『心臓』を、10月14日に、古内東子×KREVA コラボレーションシングル「A to XYZ/スロウビート」をリリース。そして、9月からはRound別に分けた全国ツアー「KREVA CONCERT TOUR7'09-'10『心臓』」を開催した。

2010年、「KREVA CONCERT TOUR'09-'10『心臓』」の集大成であるRound3を、1月16日に大阪城ホールにて、2月6日、7日に横浜アリーナ2daysで開催し、すべてのRoundを成功に終え、ツアーが終了した。8月下旬、「腰椎椎間板性急性腰痛症」のため予定されていたイベントなどへの出演をキャンセルしたが、9月に自身がパーソナリティを務めるラジオ番組にて復帰した。9月15日に自身初のミニアルバム『OASYS』をリリース。10月にはOASYSをベースとしたライブ「意味深3」を日本武道館2daysにて開催し、バックバンドメンバーに小室哲哉を迎えた。

2011年2月16日にシングルCD「挑め」をリリース。C/W曲の「挑めRemix」にはLITTLEとMCUが参加し、自身名義の楽曲で初めて共演した。3月30日には東日本大震災の発生を受けて「EGAO」を急遽配信リリースした。この配信曲に関しては、収益の80%が復興支援として継続的に寄付されている。5月11日にはシングル「C’mon, Let’s go」をリリースし、同20日には自身初の書籍『KREAM ルールなき世界のルールブック』を出版した。さらに同25日から28日にはシンガポールで開催された国際的な音楽会議である「MUSIC MATTERS」に日本代表として参加し、海外でのライブを初めて行い、全世界に生配信された。

2014年4月、ブロードウェイミュージカル『IN THE HEIGHTS(イン・ザ・ハイツ)』日本版の歌詞を担当。ソロ活動10周年となる年6月18日には、3枚組ベスト・アルバム『KX』をリリースした。その後はライブハウスツアー「K10」を行い、また、「クレバの日」と称する9月8日を含む日程で「908 FESTIVAL」を3年連続で開催した。ソロ活動10周年目である2015年には47都道府県ツアー「UNDER THE MOON」を成し遂げた。

2016年9月3日SPEEDSTAR RECORDSへ移籍することが発表された[8]

2021年12月31日、『第72回NHK紅白歌合戦』に石川さゆりMIYAVIと共に出演し、コラボ楽曲「火事と喧嘩は江戸の華」を披露した[9]

2024年3月31日、所属事務所の退社を発表[10]

2025年1月24日〜2月3日、渋谷PARCO東京都渋谷区)のGALLERY X BY PARCOにて、ソロ活動20周年を記念した原書展示販売会「ラッパーと紙とペン」を開催[11]

人物

[編集]
この節には複数の問題があります改善ノートページでの議論にご協力ください。
  • 血液型O型身長177cm。名前の由来は英単語clever(「ずる賢い」の意)から。高校3年生ぐらいの時に英語読みではなくローマ字読みみたいにしたくて名付けた[12]
  • 別名で名乗るDr.Kは、1996年頃電車の中吊り広告で目にした『Dr.コパの風水生活』が由来となっている[13]
  • 幼稚園から小学3年生までギターを習っていた。その後、サッカーをやるために辞めている[14]
  • 三浦大知平井堅など様々なアーティストの楽曲のリミックスや客演等も行い、CUEZERO、SONOMIを率いて自らのレーベル「くレーベル」を発足し、プロデューサーとしても活動。DJ TATSUTAと結成した顔PASSブラザーズ、BLAST RAMPAGEの千晴と結成したストレスFREEとしても活動。
  • B-BOY PARK」のMCバトル[15] にて史上初の3連覇(1999年 -2001年)を達成[16][17]。2001年をもって大会殿堂入りを果たしている。3度目の優勝を果たした2001年から10年後の2011年に開催された「BBOY PARK冬の陣 MC BATTLE決勝大会」にはライブゲストとして登場している[18]
  • 2004年からソロ活動を始めた理由は、思いついたメロディや言葉を、聞こえてきたまま、形にしたかったからと述べている。また、グループだから聞かないという人に向けたものをやりたかったという[19]。ソロ活動開始当初は全都道府県のラジオ局を訪ね、KICK THE CAN CREWの話は極力避けながら新人アーティストとしてプロモーション活動をしていた[20]
  • サッカーファンとして知られており、KICK THE CAN CREW時代からのスタッフ等で構成されるサッカーチーム「東京忍者」の代表でもある。好きな選手はリカルド・クアレスマで、JUMP ON IT という曲中でも歌詞にしている。ツアー中、ホテルでしばしばウイニングイレブンに興じていることもブログにて明かしている。 また自身も高校の時までサッカー部所属で子供の頃はプロサッカー選手を目指していた[21]
  • 2012年の4月1日から自身の誕生日である6月18日までの間、期間限定でTwitterの発信をしていた。2014年以降は自身でのツイートを時々行っている。
  • 2019年時点ではまっているお酒はプレミアムテキーラ[22]
  • 文房具に関する造詣が深く、音楽界の文房具王と呼ばれている[23]。2021年8月31日に放送された『マツコの知らない世界』にKREVAがゲスト出演した際、週に1度は文房具店へ通わないと気が済まないと語り、文房具の世界についてプレゼンした[24]

参加グループ

[編集]

ディスコグラフィ

[編集]

シングル

[編集]
発売日タイトル販売形態収録アルバム
インディーズ1st2004年6月18日希望の炎CD新人クレバ
1st2004年9月8日音色CD
2nd2004年10月20日ひとりじゃないのよ feat. SONOMICD
3rd2005年1月13日ファンキーグラマラスfeat. Mummy-DCD
4th2005年6月15日イッサイガッサイCD愛・自分博
5th2005年9月8日スタートCD
CD+DVD
6th2005年12月7日国民的行事CD
7th2006年8月2日Have a nice day!CDよろしくお願いします
8th2006年11月1日THE SHOWCD
CD+DVD
9th2007年3月14日アグレッシ部CD
CD+DVD
10th2007年6月20日くればいいのに feat.草野マサムネ fromSPITZ (Single Edit)CD
11th2007年10月3日ストロングスタイルCD
12th2009年3月18日CD心臓
13th2009年7月8日CD
CD+DVD
14th2011年2月16日挑めCD
CD+DVD
GO
15th2011年5月11日C'mon, Let's goCD
CD+DVD
16th2011年7月20日KILA KILA/Tan-Kyu-ShinCD
17th2012年6月20日OH YEAHCD
CD+DVD
SPACE
18th2012年9月5日Na Na NaCD
CD+DVD
19th2013年1月16日王者の休日CD
CD+DVD
20th2013年8月28日BESHICD
CD+DVD
KX
21st2014年2月5日トランキライザーCD
CD+DVD
22nd2015年2月25日Under The MoonCD-
インディーズ2nd2020年6月24日素敵な時を重ねましょう feat. SONOMICDオフィシャルWebショップ限定販売LOOP END / LOOP START
23rd2020年12月23日Fall in Love Again feat.三浦大知CD
CD+DVD

配信曲

[編集]

アルバム

[編集]
オリジナル・アルバム
#発売日タイトル販売形態
1st2004年11月3日新人クレバCD
2nd2006年2月2日愛・自分博CD
CD+DVD
3rd2007年9月5日よろしくお願いします
4th2009年9月8日心臓
1st mini2010年9月15日OASYS
5th2011年9月8日GO
6th2013年2月27日SPACE
7th2017年2月1日嘘と煩悩
2nd mini2018年8月22日存在感
8th2019年9月18日AFTERMIXTAPECD
CD+DVD
CD+BD
9th2021年9月8日LOOP END / LOOP START配信
2022年2月16日LOOP END / LOOP START (Deluxe Edition)2CD
2CD+DVD
10th2025年2月19日Project KCD
CD+DVD
CD+BD
ベスト・アルバム
発売日タイトル販売形態
2008年3月19日クレバのベスト盤CD
CD+DVD
2014年6月18日KX2CD
3CD+DVD
4CD+2DVD+ブックレット+グッズ3点
2019年6月19日成長の記録 〜全曲バンドで録り直し〜CD
CD+DVD+写真集
CD+BD+写真集
ライブ・アルバム
発売日タイトル販売形態
2013年12月4日LIVE ALBUM 「SPACE TOUR」CD
CD+DVD
インスト集
 発売日タイトル
1st2007年3月14日BEST OF MIXCD NO.1
2nd2012年2月22日BEST OF MIXCD NO.2
3rd2013年2月20日SPACE Instrumentals

DVD/Blu-ray

[編集]

8.以降はBlu-rayも併発。

  1. KREVA TOUR 2006 愛・自分博〜国民的行事〜日本武道館(2006年9月8日)
  2. KREVA CONCERT TOUR '07 意味深(2007年11月14日)
  3. KREVA CONCERT TOUR '07 K-ing〜日本武道館2DAYS(2008年6月18日)
  4. チャートバスターズK!(2008年9月3日)
  5. MTV UNPLUGGED KREVA(2008年12月10日)
  6. KREVA CONCERT TOUR '09 意味深2(2009年11月18日)
  7. KREVA CONCERT TOUR "09-10"「心臓」ROUND3 横浜アリーナ《BOX EDITION》(2010年8月18日)
  8. KREVA CONCERT TOUR "2011-2012"「GO」東京国際フォーラム(2012年8月22日)
  9. 「908 FESTIVAL」(2013年3月20日)
  10. 「908 FESTIVAL」2014.9.07 & 9.08 at 日本武道館 (2015年3月18日)
  11. KREVA CONCERT TOUR”2017” 「TOTAL908」(2017年11月29日)
  12. 完全1人ツアー2018 at Zepp Tokyo (2019年9月4日)
  13. 15TH ANNIVERSARY YEAR KREVA「NEW BEST ALBUM LIVE – 成長の記録 – at 日本武道館」 (2020年2月19日)
  14. Technics presents "Connect" Online Live at SHIBUYA (2023年7月19日)
  15. KREVA CONCERT TOUR 2023「NO REASON」at 日本武道館 (2023年12月27日)

客演(一部リミックス・プロデュースを含む)

[編集]
  • Maestro-T's Innocent Remix(Featuring Rap KREVA)(1998年12月)
  • FEEL DE VIBES 〜心・技・体〜 feat. BOOGIE MAN&KREVA(2000年7月14日)
    • SISTER KAYA、アルバム『DRAGON LADY〜龍的淑女〜』に収録
  • After Hours / ORITO&Neo feat. KREVA(2000年7月20日)
    • オムニバスアルバム「WIRED2」に収録
  • Tiny Honey-Tiny Voice Ultimate Connection feat. KREVA(2001年6月6日)
    • Neo、シングル「Tiny Honey」に収録
  • Sinu-City / KREVA,UZI, Mummy-D(2001年9月1日)
    • オムニバスアルバム『思考回路』に収録
  • wonderful world(KREVA remix feat. KREVA from KICK THE CAN CREW)(2001年11月28日)
  • Zubi Zubi 24//7:feat. KREVA & NG HEAD(2002年7月17日)
    • Home Grown、アルバム『Home Grown』に収録
  • 太鼓盤 feat. KREVA(2004年3月1日)
  • さわげないサタデナイ feat. KREVA
  • 夜祭りインザCLUB feat. KREVA
    • CUEZERO、アルバム『3分クッキング』に収録
  • Private Collection feat. KREVA (KICK THE CAN CREW)(2004年8月4日)
    • Home Grown、アルバム『Time is Reggae』に収録
  • ファンキーグラマラス Part.2 featuring KREVA(2005年1月13日)
    • マボロシ、シングル「ファンキーグラマラス Part.2 featuring KREVA」に収録
    • マボロシ、アルバム『ワルダクミ』にも収録
  • アイノカチ feat. KREVA(2005年2月23日)
    • 童子-T、アルバム『童夢』に収録
  • よ!マッテマシタ!!feat. KREVA(2005年5月11日)
  • Baila Baila feat. KREVA(2005年6月22日)
    • MOOMIN、アルバム『LINK UP』に収録
  • 晴天 feat. CUEZERO, KREVA(2005年7月20日)
    • SONOMI、シングル「晴天 feat. CUEZERO, KREVA」に収録
  • 醤油ベビ/ KREVA introducing ツボイ(2005年8月24日)
    • DANCEHALL PREMIERシリーズ、アルバム『Dancehall Premier Presents. Reggae Million II』に収録
  • 希望の橋〜Remix feat. KREVA〜(Bonus Tracks)(2005年11月2日)
    • Vo Vo Tau、アルバム『VVT 03』に収録
  • ラップおじいちゃん feat.AMIDA, KREVA(2005年12月21日)
  • ウィークエンド・シャッフル feat. MCU,RYO-Z, KREVA, CUEZERO,CHANNEL,KOHEI JAPAN,SU, LITTLE,ILMARI,GAKU-MC, SONOMI,PES,K.I.N, 童子-T(2006年3月6日)
  • ライツ、カメラ、アクション Remix feat. KREVA(2006年5月3日)
    • レミー・マー、アルバム『THERE'S SOMETHING ABOUT REMY : BASED ON A TRUE STORY』に収録
  • TA-KA-YO-U-JI(侍バウンス) feat. KREVA(2007年2月21日)
    • DABO、アルバム『DABO Presents B.M.W. -BABY MARIO WORLD- Vol.1』に収録
  • E.G.O feat. KREVA(2007年7月18日)
  • TECHNIC feat. KREVA(2007年10月17日)
    • SEEDA、アルバム『街風』に収録(なお自身はこの曲もプロデュース)
  • It's too late feat. KREVA
  • You can see? Pt.2 feat. KREVA, 千晴
    • SONOMI、ミニアルバム『midnight』に収録
  • 無礼 KING feat. KREVA
    • 千晴、シングル「GO」に収録
  • スープパスタ feat. KREVA
  • FAKEASS feat. KREVA / TR-908(2008年12月10日)
  • 八百万 feat. 908(2008年12月12日)
    • AMIDA、アルバム『AMIDA』に収録
  • STEP UP feat. KREVA(2008年6月18日)
  • Your Love feat. KREVA(2009年2月11日)
  • 1 on 1 feat. KREVA(2009年6月10日)
    • COMA-CHI、アルバム『LOVE ME PLEASE!』に収録
  • ごめんね feat. KREVA(2009年7月8日)
    • SONOMI、シングル『SUMMER』に収録
  • Private Dancers feat. Mummy-D & KREVA(2009年9月2日)
  • Magic Remix / KREVA×三浦大知(勝手にリミックスシリーズ Vol.2)(2009年9月16日)
  • JUST LOVE IT feat.VERBAL, KREVA(2010年3月3 日)
    • L-VOKAL、アルバム『Lovin'』に収録
  • I REP / DABO, Anarchy, KREVA (2010年06月30日)
    • 配信シングル (7月17日発売のManhattan Records "The Exclusives" Japanese Hip Hop Hits Mixed by DJ HAZIMEのエクスクルーシヴ・トラックとして製作、収録)その後、2010年11月03日発売のDABOのアルバム「HI-FIVE」にも収録
  • WONDERFUL X'MAS -L-VOKAL, EGO, Dr.K (2010年12月)
    • L-VOKALの『BLING BLING CANDY』にDr.K名義で参加、収録。
  • Vienna feat.Miu Sakamoto & KREVA(2011年5月4日)
  • STRONG / MIYAVI vs KREVA(2011年10月5日)
    • MIYAVI、シングル「STRONG」に収録
  • H♡PE(2011年12月14日)
    • MAJOR MUSIC、シングル「H♡PE」に収録(なお自身はこのシングルも全編プロデュース)
  • I'm yours / Miu x KREVA(2012年8月8日)
    • 坂本美雨、アルバム「I'm yours!」に収録
  • 僕らの奇跡 〜Open Sesame〜(2013年5月8日)
  • 「遠くまで feat. KREVA」(2013年4月17日)
    • SONOMI、アルバム「S.O.N.O.M.I」に収録(なお自身はこのアルバムも全編プロデュース)
  • オトコFACE feat. KREVA(2014年1月15日)
  • Shock feat.SKY-HI, KREVA, Mummy-D(2014年3月19日)
    • KEN THE 390、アルバム「#7」に収録(なお自身はこの曲もプロデュース)
  • Catch Me If You Can feat. KREVA(2014年7月2日)
    • AKLO、シングル「Catch Me If You Can feat. KREVA」に収録
  • TOKYO HARBOR feat. KREVA(2014年9月24日)
    • 赤い公園、アルバム「猛烈リトミック」に収録
  • Too Many Girls feat. KREVA(2015年9月16日)
    • tofubeats、アルバム「POSITIVE」に収録
  • 虹 / KREVA MCU LITTLE SONOMI小西真奈美綿引さやか Micchiy JUMPEI 千晴(2016年6月8日)
    • オムニバスアルバム「monday night studio session」に収録
  • climax(2016年7月13日)
    • 鈴木雅之、アルバム「dolce」に収録
  • Glory /絢香 & KREVA (2018年8月31日)
    • 配信シングル「Glory」に収録(その後、2018年11月14日発売の絢香のアルバム「30 y/o」に収録)
  • Answer feat. KREVA(2018年11月28日)
  • Rain Dance / MIYAVI vs KREVA vs 三浦大知(2018年12月5日)
    • MIYAVI、アルバム「SAMURAI SESSIONS vol.3 - Worlds Collide -」に収録
  • 最後のニュース(2019年11月27日)
    • オムニバスアルバム「井上陽水トリビュート」に収録
  • 嫌気がさすほど愛してる(feat. KREVA)(2020年1月1日)
  • 「火事と喧嘩は江戸の華」 feat. KREVA(2020年2月19日)
  • 夢追人 feat. KREVA(2020年7月1日)
  • One Mic feat. KREVA(2020年8月19日)
  • RUN REMIX feat. KREVA &VaVa(2020年9月4日)
    • tofubeats、配信アルバム「RUN REMIXES」に収録
  • 愛されるために君は生まれた ※with KREVA,SEIJI KAMEDA(2023年5月31日)
    • 石川さゆり、配信シングル「愛されるために君は生まれた ※with KREVA, SEIJI KAMEDA」に収録
  • Players' Player feat. KREVA(2023年7月5日)
    • OZROSAURUS、配信シングル「Players' Player feat. KREVA」に収録
  • 全開 feat. KREVA(2024年2月14日)
    • 三浦大知、アルバム「OVER」に収録

リミックス

[編集]
  • Strawberry(KREVA Remix)(2000年2月26日)
    • JOY、シングル『Strawberry』に収録
  • time after time 〜KREVA Remix feat. MCU〜(2000年6月7日)
  • 映画『ケイゾク』KREVA REMIX(2000年9月1日)
    • 12inchシングル『BURGER INN RECORDS』に収録
  • U 〜KREVA REMIX〜 feat. KICK THE CAN CREW
  • It's all about(KREVA Remix)(2001年3月28日)
    • 傳田真央、アルバム『MAO DENDA REMIXES 1』に収録
  • beautiful world(KREVA REMIX)(2001年5月30日)
  • I Want Your Love(KREVA'S CDJ-1000 remix)(2001年10月11日)
    • リミックスアルバム『リ・シック 〜シック・リミックス〜』に収録
  • TRIPPIN'(baby remix)remixed by KREVA(from KICK THE CAN CREW)(2002年9月4日)
  • 愛のために。(KREVA Remix)(2005年8月24日)
    • 上戸彩、アルバム『UETOAYAMIX』に収録
  • ONE DAY(KREVA REMIX)/m-flo loves加藤ミリヤ Remixed by KREVA(2005年11月2日)
    • m-flo、リミックスアルバム『DOPE SPACE NINE』に収録。ラップでも参加している。

プロデュース作品・楽曲提供

[編集]

顔PASSブラザーズ、ストレスFREEとしての作品は除く

  • 「My Routine」(2004年4月9日)
    • MELLOW YELLOW、アルバム「Funky, Freaky & Fresh」に収録。
  • 「Don't Stop」(2007年2月21日)
    • 童子-T、シングル「Don't Stop」に収録、アルバム『ONE MIC』(2007年8月29日)にも収録。
  • 「スロウ」(2007年6月20日)
  • 「Everyday☆エビデー☆」、「不安なキモチ」、「ウキウキメープル通り」(2007年7月18日)
  • 「Still In My Mind」(2011年8月3日)
  • 「FANTASISTA」(2012年4月18日)
  • 「It's My Turn」(2012年12月5日)
    • KLOOZ、アルバム「DECORATION」に収録
  • L-VOKAL、配信シングル「YO! YOU!」(2013年8月21日)(以下のアルバムにも収録)
  • L-VOKAL、アルバム「別人Lボーカル」全編プロデュース(2013年9月11日)
  • UL、アルバム「ULTRAP」全編プロデュース(2014年3月5日)
  • 「ペインキラー」(2015年7月29日)
  • 「As A Sugar」(2016年1月20日)
  • 「みそしるママ らいすパパ」(2016年2月17日)
    • JMC、シングル「みそしるママ らいすパパ」に収録
  • 「Kimi wo Shiritai」(2018年1月31日)
    • 千晴、アルバム「始まり」に収録
  • 「想像の向こう」(2020年10月21日)
  • 「クリア」(2021年10月26日)
  • 「キズアトがキズナとなる」(2022年3月16日)
  • 「ichiban」(2022年6月29日)
  • 「September 2nd」(2024年11月27日)
    • ANARCHY、アルバム「LAST」に収録

書籍

[編集]
  • KREAM ルールなき世界のルールブック(2011年5月20日)
  • 別冊カドカワ 総力特集 KREVA (2013年2月27日)

ミュージックビデオ

[編集]
公開年監督曲名備考
2004年伊藤克成希望の炎
音色1番売れた曲
須永秀明音色 (Remix Ver.)
ひとりじゃないのよ
2005年泰太郎ファンキーグラマラス feat. Mummy-D
須永秀明イッサイガッサイ
大沢昌史イッサイガッサイ (夏 Ver.)
須永秀明スタート
国民的行事出演:小林賢太郎ラーメンズ
2006年竹石渉It's for you
大喜多正毅Have a nice day!
須永秀明Have a nice day!〜2006 夏 ver.〜
THE SHOW
2007年アグレッシ部
アグレッシ部 (レコーディング Ver.)
くればいいのに feat. 草野マサムネ from SPITZ
ストロングスタイル
ストロングスタイル (Movie Ver.)
大喜多正毅ビコーズ
ビコーズ (ダイジェスト Ver.)
2008年須永秀明あかさたなはまやらわをん
2009年清水康彦成功
I Wanna Know You
生まれてきてありがとう (feat.さかいゆう)
大喜多正毅瞬間speechless
2010年須永秀明かも
2011年挑め
C'mon, Let's go
KILA KILA〜ハヒヘホ feat. SHINGO★西成
基準
2012年OH YEAH
大喜多正毅Na Na Na
2013年須永秀明王者の休日
大喜多正毅SPACE
大沢昌史BESHI -Band Recording Ver.-
2014年須永秀明トランキライザー
全速力 feat. 三浦大知
2015年Under The Moon
2017年大喜多正毅居場所
2018年村井智存在感
2019年大喜多正毅音色 〜2019 Ver.〜
木村太一One feat. JQ from Nulbarich
村井智敵がいない国
2020年大喜多正毅タンポポ feat.ZORN

ライブツアー

[編集]
期間ツアータイトル会場名
2004年11月 - 12月KREVA TOUR 2004 NEWクレRAP 〜新人クレバ〜4都市4公演
会場
2006年3月 - 4月KREVA TOUR 2006 愛・自分博 〜国民的行事〜7会場8公演 20,000人動員
会場
2007年6月KREVA CONCERT TOUR '07 SEASON-1「意味深」4都市5公演 計14,000人動員
会場
2007年10月 - 11月KREVA CONCERT TOUR '07 「K-ing」8会場13公演 20,000人動員
会場
2008年5月 - 7月KREVA CONCERT TOUR '08「クレハーカップ」13会場17公演 55,000人動員
会場
2009年4月KREVA CONCERT TOUR'09「意味深2」2会場3公演 30,000人動員
会場
2009年9月 - 2010年2月KREVA CONCERT TOUR '09-'10「心臓」17都市32公演 70,000人動員
会場
2010年10月KREVA CONCERT'10「意味深3」1会場2公演
会場
2012年1月 - 4月KREVA CONCERT TOUR 2012「GO」17都市18公演(追加公演を含まない) 50,000人動員
会場
2013年3月 - 6月KREVA CONCERT 2013 SPACE TOUR20都市22公演
会場
2014年6月 - 7月KREVAライブハウスツアー2014「K10」8会場10公演
会場
2015年2月 - 8月10th Anniversary Year KREVA 47都道府県 TOUR 2015「UNDER THE MOON」47都市53公演
会場

前半戦 with DJ + DRUM STYLE

後半戦 with BAND STYLE

2017年2月 - 6月KREVA CONCERT 2017 「TOTAL 908」16都市17公演
会場
2018年12月 - 2019年1月完全1人ツアー20188公演
2019年6月30日KREVA NEW BEST ALBUM LIVE 成長の記録日本武道館
2019年12月CONCERT TOUR 2019-2020「敵がいない国」5公演
2020年6月① マルイチオンラインライブ
2021年6月 - 7月KREVA in Billboard Live Tour 20213都市14公演
会場
2023年9月15日KREVA CONCERT TOUR 2023「NO REASON」日本武道館
2024年6月20th Anniversary!!KREVA in Billboard Live 20242都市6公演
会場

908 FESTIVAL

[編集]
開催日タイトル会場出演者
2012.9.08908 FESTIVAL 2012さいたまスーパーアリーナ
2013.8.20908 FESTIVAL in OSAKA 2013大阪フェスティバルホール
出演者一覧
2013.9.08908 FESTIVAL 2013さいたまスーパーアリーナ
2014.8.28908 FESTIVAL in OSAKA 2014大阪フェスティバルホール
2014.9.07908 FESTIVAL 2014 〜完全一人武道館〜日本武道館KREVA
2014.9.08908 FESTIVAL 2014日本武道館
2015.8.26908 FESTIVAL in OSAKA 2015大阪フェスティバルホール
出演者一覧
2015.8.27908 FESTIVAL in OSAKA 2015大阪フェスティバルホール
出演者一覧
2015.9.07908 FESTIVAL 2015 前夜祭日本武道館KREVA &KICK THE CAN CREW
2015.9.08908 FESTIVAL 2015日本武道館
2016.8.20908 FESTIVAL in OSAKA 2016大阪フェスティバルホール
出演者一覧
2016.8.21908 FESTIVAL in OSAKA 2016大阪フェスティバルホール
2016.9.03908 FESTIVAL 2016日本武道館
2016.12.31 〜 2017.1.1908 FESTIVAL SPECIAL!!カウントダウン大阪 2016/2017インテックス大阪
2017.1.1908 FESTIVAL SPECIAL!!「KICK THE NEW YEAR PARTY」インテックス大阪
出演者一覧
  • DJ KREVA
  • DJ LITTLE
  • DJ MCU
2017.9.8908 FESTIVAL in TOKYO 2017日本武道館
出演者一覧
  • 三浦大知 / 絢香 / 久保田利伸 / MIYAVI / AKLO
2018.8.31908 FESTIVAL 2018日本武道館
出演者一覧
  • 三浦大知 / 絢香 / JQ from Nulbarich / 尾崎裕哉 / 高畑充希
2019.9.26908 FESTIVAL 2019横浜アリーナ
出演者一覧
  • 三浦大知 / s**t kingz / ディーン・フジオカ / BONNIE PINK
2020.9.8908 FESTIVAL ONLINE 2020横浜アリーナ
出演者一覧
  • 三浦大知 / MIYAVI / AKLO / Punpee / tofubeats / JQ / ZORN / 石川さゆり
2022.2.17-18-19908 FESTIVAL 2021+1東京国際フォーラム
日本武道館
出演者一覧
  • ZORN / KICK THE CAN CREW / 三浦大知
2022.9.23908 FESTIVAL 2022日本武道館
出演者一覧
  • 三浦大知 / 久保田利伸 / 藤井隆 / 椿鬼奴 / 後藤輝基
2023.9.14908 FESTIVAL 2023日本武道館
出演者一覧
  • 未定

出演イベント

[編集]
2004年 - 2010年
  • 2004年08月07日 -ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2004
  • 2004年10月22日 -MINAMI WHEEL 2004
  • 2004年12月31日 -COUNTDOWN JAPAN 04/05
  • 2005年05月26日 -REQUESTAGE 3
  • 2005年08月05日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2005
  • 2005年08月19日 -RISING SUN ROCK FESTIVAL 2005 in EZO
  • 2005年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 05/06
  • 2006年07月17日 -ap bank fes '06
  • 2006年07月23日 -SETSTOCK'06
  • 2006年07月30日 -HIGHER GROUND 2006
  • 2006年08月02日 - 69★TRIBE LIVE 2006
  • 2006年08月04日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2006
  • 2006年08月27日 -MONSTER baSH 2006
  • 2006年12月16日・17日 -Rhythm Nation 2006
  • 2006年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 06/07 -WEST-
  • 2006年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 06/07
  • 2007年05月26日 - MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN 2007
  • 2007年07月16日 - ap bank fes '07
  • 2007年07月22日 -FM802MEET THE WORLD BEAT 2007
  • 2007年08月05日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2007
  • 2007年08月21日 - SPITZ 結成20周年祭り
  • 2007年08月24日 -ロックロックこんにちは! Ver.11PM(Positive Men)
  • 2007年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 07/08
  • 2007年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 07/08 -WEST-
  • 2008年01月27日 -マボロシ ラブシックTOUR FINAL
  • 2008年04月05日・06日 -Springroove 2008
  • 2008年07月21日 - ap bank fes '08
  • 2008年08月03日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2008
  • 2008年08月08日・10日 - MTV Unplugged KREVA supported by NTT DOCOMO
  • 2008年08月15日 -J-WAVE LIVE 2000+8
  • 2008年09月06日 -音楽と髭達 2008 -ONE-
  • 2008年11月23日 - YouTube Live TOKYO feat. iQ
  • 2008年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09
  • 2008年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 08/09 -WEST-
  • 2009年01月25日 - au by KDDI presentsオンタマカーニバル 2009
  • 2009年03月14日 - SPACE SHOWER TV 20th Anniversary くるしゅ〜ナイト★フィーバー
  • 2009年05月02日・3日 - 亀の恩返し
  • 2009年07月18日 -三浦大知 SUMMER SEMINER 〜Encore of Our Love
  • 2009年07月19日 - ap bank fes '09
  • 2009年07月25日 - SETSTOCK'09
  • 2009年08月02日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2009
  • 2009年08月16日 - J-WAVE LIVE 2000+9
  • 2009年08月22日 - ロックロックこんにちは! in 仙台 〜10th Anniversary Special〜
  • 2009年08月29日 - 音楽と髭達 2009 -Way-
  • 2009年08月31日 - お台場合衆国2009〜フジがやらなきゃだれがやる!〜 めざましライブ
  • 2009年11月22日 - FM802 STILL20 SPECIAL LIVE "MUSIC FREAKS LIVE"
  • 2009年12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 09/10
  • 2010年03月21日 - GO!FES 2010
  • 2010年05月29日 -ROCKS TOKYO 2010
  • 2010年06月05日 - KDDI presents Music Lovers Live 2010
  • 2010年06月13日 -花の万博20周年記念 FM802 SPECIAL LIVE 「LOVE FRIENDS」
  • 2010年07月24日 - HIGHER GROUND 2010
  • 2010年07月25日 - FM802 MEET THE WORLD BEAT 2010
  • 2010年07月31日 -情熱大陸 SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA'10
  • 2010年08月03日 - お台場合衆国2010〜笑うBayには福きたる!!〜 めざましライブ
  • 2010年08月06日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2010
  • 2010年08月07日・08日 -SUMMER SONIC 2010
  • 2010年08月13日 - RISING SUN ROCK FESTIVAL 2010 in EZO
  • 2010年08月15日 - J-WAVE LIVE 2000+10
  • 2010年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 10/11
2011年 - 2015年
  • 2011年05月08日 -神輿ロッカーズ presents 「一人じゃないのよ」
  • 2011年08月07日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2011
  • 2011年08月17日 -SPITZ 2011 SUMMER ロックのほそ道
  • 2011年08月21日 - MONSTER baSH 2011
  • 2011年08月27日 - FREEDOM 2011 in 淡路島 "青空"
  • 2011年09月17日 - HIGHER GROUND 2011
  • 2011年12月24日 - LAWSON presents MUSIC FOR ALL, ALL FOR ONE 2011
  • 2011年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 11/12
  • 2012年03月13日 - RollingStone presents THE ROCK FACTORY powered by XS ENERGY DRINK
  • 2012年03月18日 - GO!FES 2012
  • 2012年07月15日 -ASIAN KUNG-FU GENERATION presents NANO-MUGEN FES.2012
  • 2012年07月29日 - HIGHER GROUND 2012
  • 2012年08月03日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2012
  • 2012年08月04日・11日・25日 - 情熱大陸 SPECIAL LIVE SUMMER TIME BONANZA'12
  • 2012年08月12日 -WORLD HAPPINESS 2012
  • 2012年08月17日 - ロックのほそ道
  • 2012年09月02日 - FREEDOM aozora 2012 淡路島
  • 2012年09月17日 - J-WAVE HOLIDAY SPECIAL Panasonic presents GETTING SMART!
  • 2012年10月21日 -ロックの学園 in 東北
  • 2012年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 12/13
  • 2013年01月23日 - 「オトナの!フェス」 OTO-NANO FES
  • 2013年01月27日 - Beat Connection 2013
  • 2013年05月02日 - 春の「超ライブ」祭り2013
  • 2013年05月18日・19日 - 亀の恩返し2013
  • 2013年06月30日 -鈴木雅之 masayuki suzuki taste of martini tour 2013
  • 2013年07月12日・15日 -SONOMI CONCERT 2013「S.O.N.O.M.I」
  • 2013年08月04日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2013
  • 2013年08月09日 - MTV ZUSHI FES 13 supported by RIVIERA
  • 2013年08月17日 - J-WAVE LIVE 2000+13
  • 2013年08月25日・31日 -a-nation stadium fes.
  • 2013年09月01日 - FREEDOM aozora 2013 淡路島
  • 2013年12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 13/14
  • 2014年05月31日 - FM802 25th ANNIVERSARY 802GO! SPECIAL LIVE RADIO MAGIC
  • 2014年07月26日 - NUMBER SHOT 2014
  • 2014年07月27日 - OTODAMA MIYAZAKI FESTIVAL
  • 2014年08月03日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2014
  • 2014年08月08日 - MTV ZUSHI FES 14 supported by RIVIERA
  • 2014年08月30日 - a-nation stadium fes.
  • 2014年09月27日 - AOMORI SHOCK ON 2014
  • 2014年10月20日 - JFL presents LIVE FOR THE NEXT
  • 2014年12月19日 - R 25 RHYMESTER 25th. Aniv. with FUNKY GRAMMAR
  • 2014年12月21日 - 音楽宝石箱 2ND
  • 2014年12月31日 - COUNTDOWN JAPAN 14/15
2016年 -

2015年

  • 01月23日 -AKLO "LIVE THE ARRIVAL"
  • 05月05日 -JAPAN JAM BEACH 2015
  • 08月08日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2015
  • 11月11日 - J-WAVE ベース・ロワイアル

2016年

  • 06月26日 - elements night ~sunday night session~
  • 08月03日 - AKLO「Outside the Frame Tour」
  • 08月13日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2016
  • 11月23日 - FM COCOLO CROSSOVER JAM COOL VIBES
  • 12月14日 - FNS歌謡祭2016 第2夜
  • 12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 16/17

2017年

  • 03月18日 -ビクターロック祭り2017
  • 05月04日 - JAPAN JAM 2017
  • 05月06日 - J-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S 10th ANNIVERSARY EDITION
  • 05月14日 -RHYMESTER presents 「人間交差点 2017」
  • 07月22日・8月5日 - 情熱大陸ライブ 2017
  • 08月06日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2017
  • 12月30日 - COUNTDOWN JAPAN 17/18

2018年

  • 02月11日・14日 - Disney on CLASSIC Premium『リトル・マーメイド』イン・コンサート
  • 02月15日 -三浦大知 DAICHI MIURA BEST HIT TOUR 2017
  • 05月14日 - J.LEAGUE 25th Anniversary LIVE
  • 05月23日 - THE NAKAJIMA HIROTO SHOW 802 LIVE MASTERS-Birthday Special-
  • 07月14日 - 音楽の日
  • 08月05日 -葉加瀬太郎 サマーフェス'18 ~50thanks evolution~
  • 09月09日 - 宗像フェス2018 ~Fukutsu Koinoura~
  • 10月07日 - The 音楽祭 in 由利本荘

2019年

  • 02月01日 -向井太一 "PURE TOUR 2018-2019"
  • 03月03日 - 7.2 新しい別の窓
  • 03月16日 - ビクターロック祭り2019
  • 05月12日 - 人間交差点 2019
  • 05月26日 - GREENROOM FESTIVAL'19
  • 06月01日 - 日比谷音楽祭
  • 06月02日 - FM802 30PARTY SPECIAL LIVE RADIO MAGIC
  • 07月06日 - ONE NIGHT SHOW 2019
  • 07月13日 - 音楽の日
  • 07月14日 - J-WAVE LIVE 20th ANNIVERSARY EDITION
  • 07月21日 - NUMBER SHOT 2019
  • 08月04日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019
  • 08月17日・18日 - SUMMER SONIC 2019
  • 08月31日 - SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2019
  • 09月15日 - 桃太郎フェス
  • 09月21日 - 宗像フェス2019 ~Fukutsu Koinoura~
  • 10月28日 - LIVE YEAH!!! vol.1
  • 12月27日 - MUSIC STATION ウルトラSUPER LIVE 2019
  • 12月29日 - COUNTDOWN JAPAN 19/20

2020年

  • 7月18日 - 音楽の日
  • 7月24日 - J-WAVE LIVE 2020 ~#音楽を止めるな~
  • 10月10日 - 大阪文化芸術フェス presents OSAKA GENKi PARK
  • 12月28日 - KEEP WALKING 200 YEARS SPECIAL LIVE

2021年

  • 3月21日 - J-WAVE SAISON CARD TOKIO HOT 100 FESTIVAL
  • 4月29日 -香取慎吾 さくら咲く 歴史ある明治座で 20200101 にわにわわいわい 香取慎吾四月特別公演
  • 5月29日 - 日比谷音楽祭2021
  • 7月17日 - J-WAVE LIVE 2021
  • 12月17日 - SUMMIT Presents "AVALANCHE'11" -TSUTAYA O-EAST RENEWAL PARTY-
  • 12月31日 - 第72回NHK紅白歌合戦「Colorful~カラフル~」

2022年

  • 5月29日 - GREENROOM FESTIVAL'22
  • 6月05日 - 日比谷音楽祭2022
  • 7月23日 - Road to 2025!! TEAM EXPO FES
  • 7月24日 - FUNDAY PARK FESTIVAL 2022
  • 8月11日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2022
  • 8月20日 - SUMMER SONIC 2022
  • 9月18日 -秋田CARAVAN MUSIC FES
  • 10月15日 - Chillin' Vibes 2022
  • 10月23日 - 桃太郎フェス 2022
  • 12月28日 - COUNTDOWN JAPAN 22/23

2023年

  • 3月18日 - SPEEDSTAR RECORDS 30th Anniversary 『LIVE the SPEEDSTAR』supported byビクターロック祭り
  • 3月31日 - Technics presents Connect Online Live
  • 5月28日 - GREENROOM FESTIVAL'23
  • 6月04日 - 祝・日比谷野音100周年 日比谷音楽祭2023
  • 6月10日 - GREENROOM BEACH'23
  • 7月16日 - LuckyFes 2023
  • 7月17日 - ap bank fes '23 ~社会と暮らしと音楽と~
  • 8月12日 - ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2023
  • 9月03日 - WANIMA pre. 1CHANCE FESTIVAL 2023
  • 9月18日 - NOT LEGEND

主な出演

[編集]

テレビ

[編集]

テレビドラマ

[編集]

ラジオ

[編集]

映画

[編集]

CM

[編集]

PV

[編集]

BY PHAR THE DOPEST及びKICK THE CAN CREWの作品は除く

音楽劇

[編集]
  • 最高はひとつじゃない(2011年)[35]
  • 最高はひとつじゃない2014(2014年)
  • 『リトル・マーメイド』イン・コンサート(2018年2月11日 - 2月14日、東京 / 大阪) - セバスチャン役[36]
  • KREVA CLASS - 新しいラップの教室 -(2024年4月25日 - 6月1日、神奈川 / 東京 / 大阪)[37]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

出典

[編集]
  1. ^Krevaオールミュージック
  2. ^ab野村宏平、冬門稔弐「6月18日」『ゴジラ365日』洋泉社映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日、162頁。ISBN 978-4-8003-1074-3 
  3. ^KREVA | プロフィール | スピードスターレコーズ”. ビクターエンタテインメント | Victor Entertainment. 2025年2月3日閲覧。
  4. ^内田正樹 (2020年12月7日). “KREVAのルーツをたどる (アーティストの音楽履歴書 第31回)”. 音楽ナタリー. 2021年9月8日閲覧。
  5. ^(インタビュアー:川原繁人)「【話題の人】KREVA:ラップで日本語の可能性を探究」『三田評論ONLINE』、慶應義塾、1頁、2024年7月12日https://www.mita-hyoron.keio.ac.jp/spotlight/202407-1.html2024年7月17日閲覧 
  6. ^“「池袋ウエストゲートパーク」23年後もヒットの訳 2000年代に刺さった仕掛けがNetflixでウケた”. 東洋経済オンライン (株式会社東洋経済新報社). (2023年1月31日). https://toyokeizai.net/articles/-/649353 2025年5月25日閲覧。 
  7. ^“KREVA、『愛・自分博』が史上初でチャート1位獲得!”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2006年2月7日). https://barks.jp/news/582843/ 2020年11月20日閲覧。 {{cite news}}:名無し引数「BARKS」は無視されます。 (説明)
  8. ^KREVAがレーベル移籍、春に4年ぶりのアルバムをリリース Natalie 2016年9月3日
  9. ^“【紅白】石川さゆり、MIYAVIのギターサウンドに乗せKREVAと軽快ラップ披露”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2021年12月31日). https://www.oricon.co.jp/news/2219813/full/ 2022年5月31日閲覧。 
  10. ^KREVA、所属事務所から独立「より高みを目指して進んでいきたい」”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2024年4月1日). 2024年4月1日閲覧。
  11. ^(インタビュアー:三宅正一)「KREVA展示イベント「ラッパーと紙とペン」特集 | 20年の“跡”を視覚でたどる、初の原書展に懸ける思い」『音楽ナタリー』、株式会社ナターシャ、2025年1月23日https://natalie.mu/music/pp/kreva-rpp2025年1月24日閲覧 
  12. ^(インタビュー)「KREVA、難関校出身で学生時代は「めちゃくちゃ勉強した」 名前の由来も“塾の先生の話”から」『ニッポン放送』、戸田恵子 オトナクオリティ、2022年5月11日https://news.1242.com/article/360130/2024年7月2日閲覧 
  13. ^“KREVA、次にコラボするのは誰!?”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2008年3月28日). https://www.oricon.co.jp/news/53267/full/ 2021年12月10日閲覧。 
  14. ^新人KREVA。音楽人生を語る(ワイズ・スポーツ)』(インタビュアー:岡村詩野)、Yahoo!ミュージック、2004年11月17日。オリジナルの2021年12月11日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20041204144123/http://music.yahoo.co.jp/jpop/music_topics/spn/20041117/spntpc001.html2022年9月21日閲覧 
  15. ^即興でフリースタイルを披露する
  16. ^“KREVA、敬愛する久保田利伸の魅力熱弁 一目置いている次世代ラッパーも紹介”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2021年9月17日). https://www.oricon.co.jp/news/2207345/full/ 2021年9月18日閲覧。 
  17. ^(インタビュアー:高木“JET”晋一郎)「「B-BOY PARK」前人未到の3連覇:KREVA」『音楽ナタリー』、株式会社ナターシャ、1頁、2023年9月8日https://natalie.mu/music/column/5398922023年9月10日閲覧 
  18. ^“伝説の3連覇ラッパーKREVA、明後日「BBOY PARK」出演”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2011年1月21日). https://natalie.mu:443/music/news/43798 2021年9月22日閲覧。 
  19. ^『ロッキング・オン・ジャパン』2014年7月号、KREVA挑戦の10年、p224
  20. ^KREVA『ヒップホップの挑戦者、KREVAが語る「悔しさばかり覚えてる」 - インタビュー : CINRA.NET』(インタビュアー:柴那典)、CINRA.NET、2015年2月27日https://www.cinra.net/article/interview-201502-kreva?page=22020年6月1日閲覧 
  21. ^KREVA - J-WAVE WEBSITE : TOKIO HOT100
  22. ^J-WAVE 『ALL GOOD FRIDAY』
  23. ^J-WAVE 『STEP ONE』
  24. ^“KREVAがマツコ・デラックスに文房具を紹介、RONZIは朝ラーメンの魅力を語り尽くす”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2021年8月24日). https://natalie.mu/music/news/442264 2021年9月4日閲覧。 
  25. ^“SKY-HIがKREVA、Mummy-D、蔦谷好位置ら豪華制作陣のアルバム「カタルシス」”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2022年6月5日). https://www.oricon.co.jp/news/2237425/full/ 2022年6月21日閲覧。 
  26. ^“V6のベストアルバム発売、KREVA提供曲も収録”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2021年9月4日). https://natalie.mu:443/music/news/443846 2021年9月18日閲覧。 
  27. ^“キンプリ、和のサウンド&ラップに圧巻ダンス「ichiban」MV公開 KREVA作詞作曲×RIEHATA振付”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2015年11月21日). https://natalie.mu/music/news/166753 2022年6月21日閲覧。 
  28. ^“NHK「亀田音楽専門学校」でKREVA武道館密着”. natalie.mu. (2014年9月26日). https://natalie.mu/music/news/127090 2014年9月27日閲覧。 
  29. ^“KREVAの「オールナイトニッポンGOLD」放送決定”. 音楽ナタリー. (2016年6月7日). https://natalie.mu/music/news/189918 2016年6月7日閲覧。 
  30. ^“KREVAがZORN、BONNIE PINK、吉井和哉、小室哲哉とJ-WAVEで対談”. 音楽ナタリー (株式会社ナターシャ). (2021年9月2日). https://natalie.mu:443/music/news/443470 2021年9月4日閲覧。 
  31. ^ab“KREVA、役者&MCに挑戦!”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2005年3月2日). https://www.oricon.co.jp/news/5425/full/ 2022年6月22日閲覧。 
  32. ^“キャスト”. 映画「シン・ゴジラ」公式サイト. http://shin-godzilla.jp/cast/ 2016年4月16日閲覧。 
  33. ^“森七菜:V6井ノ原快彦主演映画に出演 若林時英、阿部純子、KREVAら9人のキャスト発表”. MANTANWEB (株式会社MANTAN). (2020年4月17日). https://mantan-web.jp/article/20200416dog00m200072000c.html 2020年4月17日閲覧。 
  34. ^“新企業CM「すごい未来、特殊鋼と行こう! 総論篇」を2024年8月17日(土)より 放映開始 ~アーティストのKREVAさん出演~” (Press release).大同特殊鋼. 16 August 2024. 2024年8月18日閲覧.
  35. ^“KREVA、初舞台&音楽監督に手応え「もの凄く刺激的」”. ORICON NEWS (オリコン株式会社). (2021年11月29日). https://www.oricon.co.jp/news/2004186/full/ 2021年9月17日閲覧。 
  36. ^「リトル・マーメイド」フィルムコンサートに高畑充希、KREVA、ジャンポケ斉藤慎二”. ステージナタリー (2017年10月10日). 2018年3月13日閲覧。
  37. ^「KREVA、日本語の楽しさを伝える“特別授業”を開講 脚本&演出は小林賢太郎”. 音楽ナタリー (2024年3月1日). 2024年3月1日閲覧。

外部リンク

[編集]
シングル
アルバム
オリジナル
ミニ
コンピレーション

クレバのベスト盤 - BEST OF MIXCD NO.1 - BEST OF MIXCD NO.2 -SPACE Instrumental - LIVE ALBUM 「SPACE TOUR」 -KX -成長の記録 〜全曲バンドで録り直し〜

音楽ビデオ
書籍
関連項目
カテゴリカテゴリ
RHYMESTER
EAST END(活動休止中)
MELLOW YELLOW(活動休止中)

KOHEI JAPANKIN・DJ ISO

RIP SLYME(活動休止中)
KICK THE CAN CREW

LITTLEMCUKREVA・(DJ SHUHO

BY PHAR THE DOPEST
ソロMC
ソロDJ
グループ
MC
DJトラックメイカー
ダンサー
作品
関連項目
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年
2021年
2022年
2023年
2024年
2025年
全般
国立図書館
芸術家
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=KREVA&oldid=107134939」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp