| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 略称 | JRM |
| 本社所在地 | 〒170-0005 東京都豊島区南大塚三丁目46-3 いちご大塚ビル4階 北緯35度43分46.5秒東経139度43分41.2秒 / 北緯35.729583度 東経139.728111度 /35.729583; 139.728111座標:北緯35度43分46.5秒東経139度43分41.2秒 / 北緯35.729583度 東経139.728111度 /35.729583; 139.728111 |
| 設立 | 1967年10月21日 |
| 業種 | サービス業 |
| 法人番号 | 5013301014019 |
| 事業内容 | 広告物の掲出・撤去・保守・安全管理 |
| 代表者 | 竹澤 康行(代表取締役社長) |
| 資本金 | 1億462万5千円 |
| 従業員数 | 640名(2021年6月1日現在) |
| 決算期 | 3月末 |
| 主要株主 | 東日本旅客鉄道(100%) |
| 外部リンク | https://www.jrmedia.co.jp/ |
| テンプレートを表示 | |
JR東日本メディア株式会社(ジェイアールひがしにほんメディア)は、東京都豊島区に本社を置く広告物の掲出・撤去・保守・安全管理を行う会社である。略称はJRM(ジェイアールエム)。
専用操作端末だけで簡単に配信管理が可能な次世代デジタルサイネージシステム「シグナディア」を自社開発。準天頂衛星「みちびき」からの災害・危機管理通報サービスにも対応予定
首都圏のJR東日本各線、ゆりかもめ、りんかい線、つくばエクスプレスの車内ポスター・車体広告の掲出・撤去作業を実施。
車内ポスター広告の種類は掲出スタイルによって区分され、主に車内天井に吊るす「中づり」とドアや窓の上に掲出する「まど上」、ドア横に掲出する「ドア横(新B)」、戸袋やドア部分に掲出する「ステッカー」など。
掲出期間は原則として「中づり」が2日から3日間、「まど上」が4日から5日間、「ドア横(新B)」が1週間、「ステッカー」が1ヶ月から2ヶ月。
また、電車一編成全ての広告を同一企業で15日間埋め尽くす「ADトレイン」と、電車の車体に大型ステッカーを掲出する「車体広告」についても作業する。
首都圏のJR東日本各線・ゆりかもめ・りんかい線・つくばエクスプレスの約400駅の構内で、様々なスタイルの駅ポスターの掲出・撤去作業を実施。
掲出するポスターはB0・B1・B2が基本サイズだが、特殊な掲出スタイルとして、同クライアントのポスターを並べて貼る「連貼り」、数枚のポスターで1つの意匠を構成する「組貼り」、数駅にまとめて掲出する「セット広告」、駅空間の通路・階段等の壁面に多数の発泡スチロール板を裏打ち(ドライマウント加工)したポスターを直接貼る「集中貼り」、自動改札機に貼付する「ステッカー広告」など多種。
利用客の多い駅の流動とスペースを効果的に、かつダイナミックに有効活用するサインボード広告の製作・保守・安全管理を実施。
この項目は、企業に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 経済)。 |
| 中核会社(本部・支社) | |
|---|---|
| 運輸 | |
| 流通・旅行・不動産 |
|
| 情報・人材・金融 | |
| 広告・出版 | |
| 運輸関連・建築 | |
| その他 |
|
| 関連会社 | |
| 労働組合 | |
| 関連項目 | |