| 英語の単語の意味については「wikt:indeed」をご覧ください。 |
| 種類 | 株式会社 (アメリカ) |
|---|---|
| 本社所在地 | 78759 テキサス州オースティン グランドビュー・ウェイビル1階 |
| 設立 | 2004年 |
| 業種 | 情報・通信業 |
| 事業内容 | アグリゲート型求人専門検索エンジンの運営[1] |
| 代表者 | CEO Chris Hyams |
| 資本金 | 22,182000ドル |
| 決算期 | 12月31日 |
| 主要株主 | リクルート |
| 主要子会社 | Indeed Japan株式会社 |
| 外部リンク | jp.indeed.com |
| テンプレートを表示 | |
| URL | indeed |
|---|---|
| 言語 | 英語、日本語 その他含めて全世界28言語に対応。 |
| 運営者 | Indeed,inc. |
| 収益 | クリック報酬型求人広告ネットワーク |
| 営利性 | あり |
| 登録 | 必要 |
| 開始 | 2004年 |
| 現在の状態 | 運営中 |
| テンプレートを表示 | |
Indeed(インディード)は、求人情報専門の検索エンジンおよびこれを展開する企業である。
単独の分野に特化した検索エンジンとしては、垂直検索の一例でもある。求人サイト、新聞などのメディア、各種団体、企業自身の採用ウェブページなど、数千のウェブサイトを巡回して求人情報を収集している。検索結果は求人情報が実際に投稿されている掲載元へリンクしており、求職者は掲載元で求人情報の詳細を閲覧し、求人への応募も掲載元で行う。また、Indeed上から直接応募できる求人もある。いずれの場合もIndeedが採用に直接関与することはない。検索結果の表示画面の広告掲載により収益をあげており、求職者は無料で求人情報検索やそれに付随するサービスを利用できる。
日本法人は、2012年にリクルートの完全子会社となり、株式は未公開である[2]。
フリーワード(職種など)の条件と都道府県、市区町村、駅名などの勤務地条件のいずれかまたは両方を入力して、全国の求人情報を一括検索する。PCサイトと同様の求人情報検索サービスを携帯端末用にも提供している。
50 以上の国と地域で展開し、 28 言語での検索に対応。現在、サービスを提供している国と地域は以下のとおり。
2017年よりテレビCMを開始。「幸せなら手をたたこう」のメロディにのせて「仕事探しはIndeed」と歌うものを中心に、開始から1年間で約50本のCMを制作[7]。
