Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

ISO 639-2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"ISO 639-2" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2020年6月)
言語の一覧 >ISO 639 >ISO 639-2

ISO 639-2:1998 (ISO,英語:Codes for the representation of names of languagesの頭字語—Part2: Alpha-3 Code)は、国際標準化機構が発行するISO 639言語コードの第二部である。各言語を3文字のアルファベットで表し、"Alpha-3"コードと呼ばれる。464のコードが存在する。

アルファベット2文字で各言語を表すISO 639-1では、いずれ組み合わせが足りなくなるため、1989年にISO 639-2が誕生し、1998年に発表された。

対応する日本工業規格名は「JIS X 0412-2:2008 言語名コード‐第2部: 3文字コード」である。

脚注

[編集]


外部リンク

[編集]
   
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ISO_639-2&oldid=88077172」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp