Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

iPhone 13 Pro/13 Pro Max

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Apple >iPhone >iPhone 13 Pro/13 Pro Max
iPhone 13 Pro
iPhone 13 Pro Max
iPhone 13 Pro シエラブルー
ブランドApple
種別スマートフォン
キャッチコピーすべてがプロ。
Oh. So. Pro.
販売開始日2021年9月24日 (4年前) (2021-09-24)
先代機iPhone 12 Pro/12 Pro Max
後継機iPhone 14 Pro/14 Pro Max
関連機種iPhone 13/13 mini
iPhone SE (第3世代)
iPhone 14/14 Plus
カラー
サイズ

Pro:
高さ: 146.7 mm
幅: 71.5 mm
厚さ: 7.65 mm
Pro Max:
高さ: 160.8 mm
幅: 78.1 mm

厚さ: 7.65 mm
重量Pro: 203g
Pro Max: 238g
OSiOS 15.0(初期搭載)iOS 18.5
SoCA15 Bionic
CPU6コア (高性能コア×2 + 高効率コア×4)
GPUApple独自設計 5コア
メインメモリLPDDR4X 6GB
ストレージ128GB, 256GB, 512GB, 1TB
バッテリーPro: 11.97Wh
Pro Max: 16.75Wh
背面カメラ1200万画素(4032×3024px)
超広角: 13mm F1.8
広角: 26mm F1.5
望遠: 77mm F2.8
前面カメラ1200万画素TrueDepthカメラ
ディスプレイ
  • Pro: 6.1インチ(155mm) 対角、2532×1170ピクセル, 460ppi[1]
  • Pro Max:6.68インチ, 2778×1284ピクセル, 458ppi[1]
  • ProMotion搭載Super Retina XDR
  • P3広色域
  • 1000 cd/m2最高輝度(通常), 1200 cd/m2最高輝度(HDR)[1]
サウンド空間オーディオ、Dolby Atmos
接続3GLAA対応4GEVS-SWB)・5G(Sub6)
Wi‑Fi 6
Bluetooth 5.0
入力方式マルチタッチ静電容量方式

iPhone 13 ProおよびiPhone 13 Pro Maxは、Appleが設計・販売していたスマートフォンである。2021年9月14日に発表され、9月24日に発売された[2]。本製品は、2021年9月14日に事前ビデオ収録によるオンライン開催されたApple Special Eventにおいて、iPhone 13iPhone 13 miniとともに発表された[3]

前モデルからの主なアップグレードは、カメラ性能の強化・向上、新しいA15 Bionic SoC、ProMotionと呼ばれる10〜120Hzの可変リフレッシュレートディスプレイなどである[4]

iOS 18.5で衛星通信に対応し[5]、auStarlink Direct対応となった[6]

歴史

[編集]

iPhone 13 ProおよびiPhone 13 Pro Maxは、第9世代iPad第6世代iPad miniApple Watch Series 7、iPhone 13およびiPhone 13 miniとともに、2021年9月14日にアメリカ合衆国カリフォルニア州クパチーノApple Parkで撮影・収録されたバーチャルプレスイベントで正式に発表された[7]。予約注文は、9月17日午前5時(PST)に開始された[8]。価格は、それぞれの前世代と同じ、iPhone 13 Proが999米ドル、iPhone 13 Pro Maxが1099米ドルからである[9]

2022年9月8日にiPhone 14 Pro、iPhone 14 Pro Maxの発表に伴い、Apple Storeでの販売を終了した。

デザイン

[編集]
iPhone 13 Pro(アルパイングリーン)の背面

画面上部のスピーカの位置が移動し、ノッチの大きさが以前のiPhoneモデルよりも20%程度小型化されている[10]。また、背面のカメラが大型化している[10]

カラーはシルバー、グラファイト、ゴールド、シエラブルー、アルパイングリーンの5色が展開されている。シエラブルーはパシフィックブルーに代わる新色で、グラファイトはスペースグレイから変更した名称である。2022年3月9日のAppleイベントで、新色のアルパイングリーンが発表され、同年3月18日に発売された。

名前
シルバー
グラファイト
ゴールド
シエラブルー
アルパイングリーン

仕様

[編集]

日本では全ての販売網・キャリアで、SIMフリー(SIMロックのない状態)で販売される[11]

ハードウェア

[編集]

iPhone 13 Pro、 iPhone 13 Pro Maxには、iPhone 13、13 miniと同様、A15 Bionicプロセッサが搭載されているが、iPhone 13、13 miniには4コアのGPUが搭載されているのに対し、iPhone 13 Pro、Pro Maxには5コアのGPUが搭載されている[12]。5Gモデムとして、Snapdragon X60[13]が搭載されている[14]

ディスプレイ

[編集]

iPhone 13 Proは6.1インチのディスプレイを備えており、より大きなiPhone 13 Pro Maxは6.7インチのディスプレイを備えている。どちらのモデルにもSuperRetina XDR OLEDディスプレイが搭載されており、iPhoneでは初めてProMotion可変リフレッシュレートが搭載されている。いずれもiPhone 12シリーズ同様、表面に強化ガラスのCeramic Shieldを採用している[15]

カメラ

[編集]

iPhone 12 Pro、12 Pro Max同様に超広角・広角・望遠の3つのカメラが搭載されているが、12 Pro Maxより大きなセンサーと明るいレンズが搭載され[16][17]、広角カメラでは高精度のセンサーシフト式手ブレ補正を行う。光学式手ぶれ補正を備え、新たにナイトモードにも対応した望遠カメラは3倍ズーム(参考:iPhone 12 Proの2倍ズーム、12 Pro Maxの2.5倍ズーム)に強化され、超広角カメラと合わせて最大6倍の光学ズームに対応している。より速いセンサーを備えた超広角カメラでは、モード切替え無しで2cmまで寄れるマクロ写真撮影、マクロビデオ撮影ができる[18]

低照度での撮影に強くなり、iPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxの広角カメラの場合、暗い場所での性能が最大2.2倍向上(iPhone 12 Pro、12 Pro Max比)した[19]

また、背面には引き続きLiDARが搭載され、ARに用いられる他、暗い場所での撮影時にオートフォーカスにも使用され、ナイトモードポートレートも撮影可能である。

TrueDepthカメラは従来通り1200万画素となっており、赤外線センサを備えFace IDに利用される。iPhone 11シリーズ以降から搭載されたナイトモードに対応し、4Kビデオ撮影(最大60fps)が可能である。

全てのカメラでスマートHDR 4、シネマティックモード、最大4K/30fps(128GBモデルは1080p/30fps)のProResでの録画にも対応している[18]

スピーカー

[編集]

iPhone 7以降のモデルと同様に、液晶画面側の上部の通話用スピーカと本体下面にスピーカが内蔵され、横画面で使う時にはステレオスピーカとなる。またiPhone 1111 Proシリーズから導入された「サイコ・アコースティック」[20]による空間オーディオにも対応する。

マイク

[編集]

上部と本体下面、3カメラ部分に内蔵され、ステレオ音声収録が可能な他、高度な環境音抑制が行われる。マイクの仕様が変わったことにより、12シリーズ以前にあった電話ノイズキャンセリング機能が廃止された。

バッテリー

[編集]

iPhone 13 ProはiPhone 12 Proよりも最大で1.5時間バッテリ駆動時間が長く、iPhone 13 Pro MaxはiPhone 12 Pro Maxより最大で2.5時間バッテリー駆動時間が長く、iPhone史上最も長いバッテリー駆動時間(2021年9月14日現在)となっている[21][22]

急速充電

[編集]

iPhone 13 Pro/Pro Maxには急速充電に対応するApple USB-C - Lightningケーブルが添付されている[23]。20Wで急速充電を行うと30分で50%まで充電できる[24]。iPhone 13 Pro Maxでは、30Wを超えるUSB-C電源アダプタを使用すると27Wが最大出力になる[25]。iMacのUSB-Cポートでは15Wでの急速充電が出来る他、MacのUSB Type-AポートでもUSB-PDより遅い10Wで急速充電ができる。

ワイヤレス充電
[編集]

Qiでは、最大7.5Wに対応する[23]MagSafeおよびQi2(iOS 17.2以降)では、最大15Wに対応する[26]

ソフトウェア

[編集]

iPhone 13 Pro、iPhone 13 Pro Maxには、初期出荷ではiOS 15 (19A341)がインストールされている。このiOS 15は単体リリース前のビルドであり、正式版の19A346にアップデートが促される。10月1日、Apple Watchでロック解除できない不具合などが解消された15.0.1(19A348)がリリースされた[27]

5G対応と通信速度

[編集]

5G NR

[編集]

ドコモでは受信最大4.2Gbps/送信最大218Mbps[28]と発表されている。KDDIでは受信最大4.2〜3.7Gbps/送信最大218Mbps[29]と発表されている。ソフトバンクでは受信最大2.4Gbps/送信最大159Mbpsに留まる[30]

5G NRの対応周波数: n1 (2100MHz)・n2 (1900MHz)・n3 (1800MHz)・n5 (850MHz)・n7 (2600MHz)・n8 (900MHz)・n12 (700MHz) ・n20 (800DD)・n25 (1900MHz)・n28 (700APT)・n29 (700Lower SMH)n30 (2300WCS)・n38 (TD2600)・n40 (TD2300)・n41 (TD2500)・n66 (AWS-3)・n71 (600 MHz)・n77 (TD3700)・n78 (TD3500)・n79 (TD4700)[23]

※太字は新たに加わったバンド。

※斜体は、日本国内で対応するsub-6GHz帯[31]

4G

[編集]

ドコモでは受信最大1.7Gbps/送信最大131.3Mbps[32]と発表されている。ソフトバンクでは受信最大838Mbps/送信最大46Mbpsに留まる[30]

  • FDD-LTE:バンド1、2、3、4、5、7、8、11、12、13、14、17、18、19、20、21、25、26、28、29、30、32、66、71。
  • TD-LTE:バンド34、38、39、40、41、42、46、48。

iPhoneモデルのタイムライン

[編集]
出典:Apple Newsroom Archive[33]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^abciPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Max - 仕様”. Apple(日本). 2021年9月17日閲覧。
  2. ^iPhone13の最新情報|発売日はいつ?値段・予約開始日・スペックをレビュー | bitWave”. bitwave.showcase-tv.com. 2021年9月17日閲覧。
  3. ^iPhone 13 Pro and iPhone 13 Pro Max” (英語). Apple. 2021年9月14日閲覧。
  4. ^西田宗千佳 (2021年9月15日). “「iPhone 13」のコスパが目を引く理由……アップルの意気込みは「動画」に”. www.businessinsider.jp. 2021年9月25日閲覧。
  5. ^株式会社インプレス (2025年5月13日). “iPhoneに「iOS 18.5」登場 スクリーンタイム機能の通知やバグ修正など”. ケータイ Watch. 2025年5月13日閲覧。 “さらに、iPhone 13のすべてのモデルが、キャリア提供による衛星通信サービスに対応した。”
  6. ^“[対応機種一覧:au Starlink Directhttps://www.au.com/mobile/service/starlink-direct/enabled-device/]”. KDDI. 2025年5月18日閲覧。
  7. ^Apple、これまで以上にプロなiPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Maxを発表”. Apple Newsroom (日本). 2021年9月17日閲覧。
  8. ^iPhone13をお得に予約する方法|発売日当日にスムーズに受け取るコツ | bitWave”. bitwave.showcase-tv.com. 2021年9月17日閲覧。
  9. ^Garrett. “Every difference between the iPhone 13, Mini, Pro and Pro Max” (英語). CNET. 2021年9月15日閲覧。
  10. ^ab【先行レビュー】実機で確かめた、iPhone 13シリーズの進化と選び方のポイント”. CNET Japan (2021年9月21日). 2021年9月25日閲覧。
  11. ^「iPhone 13」シリーズは4キャリアとも“SIMロックなし””. ITmedia Mobile. 2021年9月19日閲覧。
  12. ^Espósito (2021年9月15日). “iPhone 13 Pro's A15 Bionic chip has more powerful GPU than regular iPhone 13” (英語). 9to5Mac. 2021年9月15日閲覧。
  13. ^クアルコム、5Gモデム「Snapdragon X60」を発表--2021年のスマホに搭載へ”. CNET Japan (2020年2月19日). 2021年9月24日閲覧。
  14. ^ (日本語) iPhone 13 Pro拆解:想要13香,记得买Pro【享拆】-XYZONE, https://www.youtube.com/watch?v=OezZipgzvrg 2021年9月24日閲覧。 
  15. ^INC, SANKEI DIGITAL (2021年9月24日). “楽天モバイル、「iPhone 13 Pro」、「iPhone 13 Pro Max」、「iPhone 13」、「iPhone 13 mini」を9月24日(金)に発売”. 産経ニュース. 2021年9月25日閲覧。
  16. ^iPhone 13Pro, 12 Pro, 11 Pro - モデルを比較する”. Apple(日本). 2021年9月20日閲覧。
  17. ^iPhone 13 Pro Max, 12 Pro Max, 11 Pro Max- モデルを比較する”. Apple(日本). 2021年9月20日閲覧。
  18. ^abSilberling, Amanda. “iPhone 13 Proのカメラに「マクロ」「暗所での撮影」「映画製作向け機能」のアップデート” (英語). TechCrunch Japan. 2021年9月16日閲覧。[リンク切れ]
  19. ^iPhone 13 Pro・iPhone 13 Pro Maxの製品情報 | au 法人・ビジネス・会社向け | KDDI株式会社”. biz.kddi.com. 2021年9月25日閲覧。
  20. ^実際に使ってわかった「iPhone 11」の超絶進化 | スマホ・ガジェット”. 東洋経済オンライン (2019年9月17日). 2021年9月17日閲覧。
  21. ^Inc, mediagene (2021年9月15日). “iPhone史上最長! 新作iPhone 13 Pro Maxのバッテリーは最大2.5時間も長持ちするよ #AppleEvent”. www.gizmodo.jp. 2021年9月17日閲覧。
  22. ^Mayo, Benjamin (2021年9月16日). “iPhone 13 battery capacities increase significantly as Apple claims up to 2.5 hours of additional battery life” (英語). 9to5Mac. 2021年9月17日閲覧。
  23. ^abciPhone 13 ProとiPhone 13 Pro Max - 仕様”. Apple(日本). 2021年9月16日閲覧。
  24. ^iPhone 13 Pro Max - 技術仕様”. support.apple.com. 2021年10月1日閲覧。
  25. ^Clark, Mitchell (2021年9月29日). “You can charge your iPhone 13 Pro Max much faster with the right power brick” (英語). The Verge. 2021年10月1日閲覧。
  26. ^Qi2、iPhone 14とiPhone 13も最大15W出力の高速充電が可能:Ankerが明らかに”. mobilelaby.com. 2023年12月18日閲覧。
  27. ^iOS 15.0.1 (19A348) - Releases - Apple Developer” (英語). developer.apple.com. 2021年10月2日閲覧。
  28. ^iPhone(5G)通信・エリア | iPhone | NTTドコモ”. www.nttdocomo.co.jp. 2021年9月17日閲覧。
  29. ^その他の超高速通信<受信/送信> | エリア:スマートフォン・携帯電話 | au”. www.au.com. 2021年9月23日閲覧。
  30. ^ab[iPhone/iPad]データ通信速度はどのくらいですか? | よくあるご質問(FAQ) | サポート”. ソフトバンク. 2022年1月3日閲覧。
  31. ^石野純也 (2020年10月16日). “iPhone 12シリーズは5G普及の起爆剤になるか 日本市場へのインパクトを読み解く”. ITmedia Mobile. 2020年10月16日閲覧。
  32. ^iPhone(4G)通信・エリア | iPhone | NTTドコモ”. www.nttdocomo.co.jp. 2021年9月17日閲覧。
  33. ^Apple Inc. (2007-2020).iPhone News - Newsroom Archive. Retrieved january 28, 2021.

外部リンク

[編集]
先代
iPhone 12/12 mini
iPhone 12 Pro/12 Pro Max
iPhone 13/13 mini
iPhone 13 Pro/13 Pro Max
iPhone SE(第3世代)

第15世代
次代
iPhone 14/14 Plus
iPhone 14 Pro/14 Pro Max
バージョン
iOS logo
派生OS
iPadOS
アプリケーション
廃止
機能
廃止
サービス
終了
その他
Apple製ハードウェア(1998年以降)
Mac
デスクトップ
ノートブック
サーバ製品
iPod
iPhone
iPad
iPad
iPad Air
iPad mini
iPad Pro
Watch
TV
HomePod
Vision
アクセサリ
  • *は生産または販売終了
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=IPhone_13_Pro/13_Pro_Max&oldid=106865112」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp