dポイントカードdポイントクラブ(ディーポイントクラブ、d Point Club)は、NTTドコモが提供している入会金・年会費無料のポイントプログラム[1]。法人向けの同様のサービスでドコモビジネスプレミアクラブがある。以前の名称はドコモプレミアクラブ(docomo Premier Club)だった。
1998年11月にスタートした「Club DoCoMo」(クラブドコモ)が前身。当初は入会条件は無く、ポイントサービスもClub DoCoMo会員のみであった。会員証提示により提携店舗で割引等のサービスが受けられた。2001年4月より同社の携帯電話の契約者全てを対象とした「ドコモポイントサービス」の開始にあたり、「1回線当たり直近2ヶ月の利用額が月額8,000円以上」もしくは「一括請求もしくはファミリー割引を利用していて、5回線以上契約している」という入会条件ができた。差別化のため、ドコモポイントサービスでは「500ポイントで1,000円割引」だったのに対し、Club DoCoMoでは「500ポイントで2,000円割引」とした(ポイント付与条件はどちらも利用額100円毎に1ポイント)。2004年4月1日より入会条件を撤廃の上、ドコモプレミアクラブとしてリニューアル。Club DoCoMo会員は原則としてドコモプレミアクラブ会員へと移行させた。ドコモのPC上のユーザーサイトである、My docomoサイトから入会の申込や、ポイントの確認ができる。
FOMA、Xi、ワイドスター、パケット通信の個人利用者が対象で、ポイント優遇や入会者限定サービスの提供を行っている。入会金・年会費は無料で、入会条件はない。入会は任意であるが、特に申し出がない限り、新規契約と同時に入会となっている場合が大半である。法人向けサービスに「ビジネスプレミアクラブ」というものもある。
2015年12月1日に、ドコモポイントからdポイントへの改称に伴い、本サービスもdポイントクラブへ名称が変更。インコ(オウムという説もある[2])の兄弟キャラクター「ポインコ兄弟」(声はロッチの2人)のみ、もしくは中条あやみ、もしくはドコモの事を取材している記者役としてCM出演している人の内の誰かと共に出演する、dポイント・dカードのテレビCMシリーズも始まった[3][4]。
2016年6月10日に、本サービスで使用されるポイントカードがおサイフケータイに対応し、対応機器を設置した加盟店においては、スマートフォン等をかざすことでポイントの取得や利用が可能となった。おサイフケータイでポイントを取得した際には、「ピポ」というポイント取得音が鳴動する[5]。
2019年7月29日から、訪日外国人や海外在住者にも登録対象を拡大した(後述の通り、既に一部の提携海外ポイント事業者との間では、ポイント相互交換を行っていた)。
2012年10月31日、登録者を対象に「全国世論調査 衆議院選挙」のアンケート調査を行った。
旧称ドコモポイント。1ポイント1円(消費税込)で換算し、100ポイント(108円)単位で携帯電話機や付属品の購入等に充当できる。会員は、各種商品(トラベルコース、エンターテイメントコース、グルメコース、リビンググッズコース、ドコモオリジナルコース)との交換もできる。
会員は前年の利用実績に応じてステージポイント (SP) が付与され、年間累計SPで4月から翌年3月までのステージが決められ、利用額100円毎の付与率が決まる。2008年4月より、継続利用期間もステージ決定条件に加わった。2011年4月付与分からは、未入会及びプレミアステージ+αを除くすべてのステージのポイント数が変更になった[6]。
2015年12月1日より、dポイントへと改称し、ドコモ以外の加盟店でも使える共通ポイントサービスへ衣替えした。dポイントクラブのステージは以下の通り[7]。
| ステージ | ドコモ回線継続利用期間 | dポイント獲得数(6か月間累計) |
|---|
| プラチナ | 15年以上 | 10,000dポイント以上 |
|---|
| 4th | 10年以上15年未満 | 3,000dポイント以上10,000dポイント未満 |
|---|
| 3rd | 8年以上10年未満 | 1,800dポイント以上3,000dポイント未満 |
|---|
| 2nd | 4年以上8年未満 | 600dポイント以上1,800dポイント未満 |
|---|
| 1st | 4年未満 | 600dポイント未満 |
|---|
付与対象は基本料金・付加サービス利用料金・無料通話超過分で、消費税・iモード情報料・各種手数料・支払延滞利息等は含まない。
dポイントクラブサイトでアンケート(モバイルリサーチ・アンケート)に回答するとポイントが付与される。ポイントはアンケート毎に異なる。
- 調査サンプル対象となる会員をプレミアパネルと呼び、男女・年齢・地域などの切り口でセグメント化され、目的に合った調査が行える。
- dポイントクラブ利用規約第5条によると、「調査・分析の実施およびその結果に基づくご案内またはご提案」と表記があり、調査結果に基づいた最適な販売促進プロモーションが可能。
各種クレジットカードやインターネットサイト等の提携企業で得たポイントを、dポイントに交換できる。交換率は提携企業により異なる。
NTTドコモや提携企業の各種キャンペーンの参加等でポイントが付与される。提携企業では割引利用できる。
新規契約年の12月までに各ステージ条件(1,000SP、1,500SP、2,500SP)に到達する毎に1,000ポイント付与される。
- 加盟店
- (2025年4月16日時点)
- 加盟予定店
- 海外提携ポイント
- L.POINT - 韓国内のLポイント加盟店で利用するには、dポイントクラブアプリに設定が必要。
- HAPPY GO(中国語版) - 台湾内のHAPPYGO加盟店で利用するには、dポイントクラブアプリに設定が必要。
ドコモが2018年(平成30年)4月25日から開始したQRコード決済サービスである。iDとの違いはdポイントとリンクしており、ネット利用では税込100円ごと、実店舗では税込200円ごとにポイントが付与される。決済方法には、チャージ残高からの引き去り、携帯電話料金との合算払いのほかに、クレジットカード決済がある[14]。
また、ウォレット機能を備えており、チャージ残高の引き出し(銀行口座への振り込みまたはATMでの出金)や、ドコモ電話番号宛ての送金機能を有している。
2024年2月5日、大阪府警察国際捜査課は、d払いの不正利用(電子計算機使用詐欺罪などの疑い)で大阪市生野区のベトナム国籍の食材販売店経営者を逮捕した[15]。不正取引は2000万円にのぼると見られる。手口は以下のとおり[16][17]。
- 在留外国人の個人情報200件を入手
- 上記の個人情報を用いて、NTTドコモと600回線以上を契約
- 自身の経営する店舗で、電話料金合算払いの扱いでd払い (iD) の架空取引を実施
ステージ決定条件に継続利用期間が標準採用されたことにより、以下のサービスが終了となった。
- 6年以上継続利用
- サンクスポイントとして500ポイント付与(2006年度まで)
- 年3回行われる懸賞「PRIME6」の応募資格が得られる(2007年度)
- 10年以上継続利用
- 「PRIME6」の当選確率が2倍となる(2007年度)
- 継続して前年度のステージが保障され、利用額低下によるステージダウンがなくなる(2007年度まで)
- 修理代金安心サポート
- 購入後3年間は修理代金の上限が5,250円になる(バッテリー内蔵機種の交換代金は対象外のため全額実費)。
- ケータイ補償お届けサービス
- 端末が修理不能な状態(全損・水没等)となった場合、最大8,400円の支払いで同一・同色機種の端末を配送する。端末購入より14日以内に申込が必要で、月額294円または399円。
- トラブル時購入サポート
- ケータイ補償お届けサービス非加入者が修理不能となった場合、通常の販売価格より割引(NTTドコモに販売履歴がある(正規販売店で購入した)端末に限られる)。
- 故障修理無料サービス
- 自然故障は3年間無料で修理。
- 電池パック無料サービス
- 同一端末を2年以上利用すると、無料で新しい電池パックか補助充電アダプタ 01が提供される。movaは2008年12月1日より対象外となった。
- FOMA電池パック500ポイント交換サービス
- 同一端末を1年以上2年未満利用すると、500ポイントで新しい電池パックか補助充電アダプタ 01が提供される。プレミアステージ対象者は無料。
安心サポートはBlackBerry 8707hやhTc Zなどのメーカーブランドは対象外となるが、代わりに、メーカーブランド端末あんしんサービスといった端末のサポートがある。ドコモショップの店頭ではなく、サポートセンターへ電話し、センドバック方式の保守となる。
- 修理代金安心サポート
- 購入後3年間は修理代金の上限が5,250円になる。
- 無料故障修理サービス
- 自然故障は3年間無料で修理。
NTTドコモがクレジットカード各社と提携したドコモカードを発行していた。「「ドコモプレミアクラブ」と「クレジット機能」がひとつになった」と案内されており、上記に加えて更なるサービスを受けることができた。
2007年9月28日をもって新規会員受付を終了。2008年9月30日以降、順次「ドコモカード」の更新を停止し、サービスを廃止した[18]。
- ※ゴールドカード、セゾン・アメリカン・エキスプレスを除く
- ※ゴールドカードを除く
- ※プレミアステージ資格者の場合は1,000ポイント付与
- カード利用額に応じたドコモポイント付与
- ドコモカードDEケータイ補償 - 故障・修理時に10,000円まで補償
- ※プレミアクラブ安心サポートと重複して適用できる
何れも携帯電話料金の支払いをドコモカードで登録している場合に適用となった(ドコモカードDEケータイ補償は、加えて補償超過代金をドコモカードで支払う場合に適用)
|
|---|
| 通信サービス | |
|---|
| FOMA端末向けサービス | |
|---|
| スマートフォン用サービス | |
|---|
| その他サービス | |
|---|
| 料金・割引サービス | |
|---|
| 法人向けサービス | |
|---|
| 携帯電話端末 | |
|---|
| パーソナル時代 | |
|---|
| ドコモ時代 | パルディオシリーズ (音声機種) | |
|---|
ブラウザホンシリーズ (音声機種) | |
|---|
| その他音声機種 | |
|---|
| 通信機種 | |
|---|
|
|---|
| ドッチーモ | |
|---|
|
|
|---|
| 15xシリーズ | |
|---|
| 20x・21xシリーズ | | 201 | |
|---|
| 202 | |
|---|
| 203 | |
|---|
| 204 | |
|---|
| 205 | |
|---|
| 206 | |
|---|
| 207 | |
|---|
| 208 | |
|---|
| 209i・209iS | |
|---|
| 210i | |
|---|
| 211i・211iS | |
|---|
| 212i | |
|---|
| 213i・213iS・213iWR | |
|---|
|
|---|
| 25xシリーズ | | 251i・251iS | |
|---|
| 252i・252iS | |
|---|
| 253i・253iS | |
|---|
|
|---|
| 5シリーズ | | 501i | |
|---|
| 502i・502ix | |
|---|
| 503i・503iS | |
|---|
| 504i・504iS・504iC | |
|---|
| 505i・505iS・505iGPS | |
|---|
| 506i・506iC・506iS | |
|---|
|
|---|
| その他 | | 6xxシリーズ | |
|---|
| らくらくホン | |
|---|
| GEOFREE | |
|---|
| ドッチーモ | |
|---|
| 自動車電話 | |
|---|
| FOMAテュアル | |
|---|
|
|---|
- 端末納入メーカー(日本国外企業):エリクソン (ER)
- ノキア (NM)
- 自動車電話 (E)
|
|
|---|
2008年- 2009年 (冬・春) | |
|---|
2009年 (夏・秋) | | docomo STYLE series | |
|---|
| docomo PRIME series | |
|---|
| docomo SMART series | |
|---|
| docomo PRO series | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
2009年- 2010年 (冬・春) | | docomo STYLE series | |
|---|
| docomo PRIME series | |
|---|
| docomo SMART series | |
|---|
| docomo PRO series | |
|---|
| ドコモ スマートフォン | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
2010年 (夏・秋) | | docomo STYLE series | |
|---|
| docomo PRIME series | |
|---|
| docomo SMART series | |
|---|
| docomo PRO series | |
|---|
| ドコモ スマートフォン | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
2010年- 2011年 (冬・春) | | docomo STYLE series | |
|---|
| docomo PRIME series | |
|---|
| docomo SMART series | |
|---|
| docomo PRO series | |
|---|
| ドコモ スマートフォン | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
2011年 (夏・秋) | | docomo STYLE series | |
|---|
| docomo PRIME series | |
|---|
| docomo SMART series | |
|---|
| ドコモ スマートフォン | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
| 納入企業 | |
|---|
「 」(マーク無):FOMAハイスピード対応機種 - 「*」:Xi・FOMAハイスピード対応機種 - 「**」:FOMAハイスピード非対応機種 -
【新色】は以前に発売された機種の新色版 |
 2012-2015 Xiモデル |
|---|
2011年- 2012年 (冬・春) | |
|---|
2012年 (夏) | | docomo with series | |
|---|
| docomo NEXT series | |
|---|
| ドコモ タブレット | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
2012年 (秋・冬) | | docomo with series | |
|---|
| Disney Mobile on docomo | |
|---|
| docomo NEXT series | |
|---|
| docomo STYLE series | |
|---|
| ドコモ タブレット | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
2013年 (春) | | docomo with series | |
|---|
| docomo NEXT series | |
|---|
| ドコモ タブレット | |
|---|
| その他 | - スマートフォン for ジュニア (SH-05E)*
- HW-02E
- SmartTV dstick 01***
- Home Wi-Fi***
|
|---|
|
|---|
2013年 (夏) | |
|---|
2013年 (秋・冬) | | ドコモ スマートフォン | |
|---|
| Disney Mobile on docomo | |
|---|
| ドコモ タブレット | |
|---|
| ドコモ ケータイ | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
2014年 (春) | |
|---|
2014年 (夏) | | ドコモ スマートフォン | |
|---|
| Disney Mobile on docomo | |
|---|
| ドコモ タブレット | |
|---|
| ドコモ ケータイ | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
2014年 (秋・冬) | | ドコモ スマートフォン | |
|---|
| Disney Mobile on docomo | |
|---|
| ドコモ タブレット | |
|---|
| ドコモ ケータイ | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
2015年 (春) | |
|---|
2015年 (夏) | | ドコモ スマートフォン | |
|---|
| Disney Mobile on docomo | |
|---|
| ドコモ タブレット | |
|---|
| ドコモ ケータイ | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
| 納入企業 | |
|---|
「 」(マーク無):FOMAハイスピード対応機種 「※」:PREMIUM 4G・Xi・FOMAハイスピード対応機種 「*」:Xi・FOMAハイスピード対応機種 「**」:FOMAハイスピード非対応機種 「***」:携帯電話回線非対応 【新色】は以前に発売された機種の新色版
|
|
|---|
2015年 (秋・冬) | | ドコモ スマートフォン | |
|---|
| ドコモ タブレット | |
|---|
| ドコモ ケータイ | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
2016年 (春) | | ドコモ スマートフォン | |
|---|
| Disney Mobile on docomo | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
2016年 (夏) | | ドコモ スマートフォン | |
|---|
| Disney Mobile on docomo | |
|---|
| ドコモ タブレット | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
2016年 (秋・冬) | |
|---|
2017年 (春) | |
|---|
2017年 (夏) | |
|---|
2017年 (秋・冬) | |
|---|
2018年 (春) | |
|---|
2018年 (夏) | |
|---|
2018年- 2019年 (冬・春) | |
|---|
2019年 (夏) | |
|---|
2019年- 2020年 (冬・春) | |
|---|
| 納入企業 | |
|---|
「 」(マーク無):PREMIUM 4G・Xi・FOMAハイスピード対応機種 - 「*」:Xi・FOMAハイスピード対応機種 - 「**」:FOMAハイスピード対応機種 -
【新色】は以前に発売された機種の新色版 |
|
|---|
2020年 (春・夏) | | 5G スマートフォン | |
|---|
| 4G スマートフォン | |
|---|
| ドコモ タブレット | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
2020年- 2021年 (冬・春) | | 5G スマートフォン | |
|---|
| 4G スマートフォン | |
|---|
| ドコモ タブレット | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
2021年 (春・夏) | | 5G スマートフォン | |
|---|
| 4G スマートフォン | |
|---|
| ケータイ | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
2021年 (秋・冬) | |
|---|
2022年 (春・夏) | | 5G スマートフォン | |
|---|
| ケータイ | - arrows ケータイ ベーシック (F-41C)
|
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
2022年- 2023年 (冬・春) | | 5G スマートフォン | |
|---|
| ドコモ タブレット | |
|---|
| ケータイ | |
|---|
| その他 | |
|---|
|
|---|
2023年 (春・夏) | |
|---|
| 納入企業 | |
|---|
【新色】は以前に発売された機種の新色版 |
|
|---|
| 主な人物 | |
|---|
| 関連項目 | |
|---|
|