Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

Bellator MMA

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Bellator MMA
競技総合格闘技
創立2008年 (17年前) (2008)
オーナービヨン・レブニー(2008年 - 2011年)
パラマウント・グローバル(2011年 - 2023年)
Professional Fighters League(2023年 - 2025年)
会長スコット・コーカー(2014年 - 2023年)
アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国
カリフォルニア州ハリウッド
最終年2025年
テレビ局Max
創立者ビヨン・レブニー
公式サイトhttps://bellator.com
Bellator MMA
YouTube
チャンネル
活動期間2009年 - 2025年
ジャンルスポーツ
登録者数193万人
総再生回数7.5億回
登録者100,000人
登録者1,000,000人
チャンネル登録者数・総再生回数は
2025年2月19日時点。
テンプレートを表示

Bellator MMA(ベラトール・エムエムエー)は、アメリカ合衆国総合格闘技団体。2008年に創設され2025年まで運営された[1]。Bellatorはラテン語で「戦士」という意味[2]

歴史

[編集]

2008年9月に創立者であるビヨン・レブニーによってカリフォルニア州サンタモニカで創立される[3][4]。レブニー在任時代には、毎シーズンごとに行う、優勝者が各階級の王者への挑戦権と賞金10万ドルを獲得できる、8人または4人参加のトーナメントを特徴としていた。

バイアコムによる買収

[編集]

2011年10月、「バイアコム」がBellatorの株式を過半数取得し買収[5]

2013年1月17日、Spikeでの放送開始に伴い、団体名称を「Bellator Fighting Championship」から「Bellator MMA」に改称した[6]

2014年5月17日、初のPPV大会Bellator 120を開催した。

2014年6月18日、バイアコムならびにSpikeによって、創立者であるビヨン・レブニーのCEO解任および元Strikeforce代表のスコット・コーカーの新CEO就任が発表された[7]

2014年9月17日、バイアコムの副社長ジェイソン・ジョーダンが最高経営執行者に就任した[8]

2018年6月26日、DAZNと配信契約を締結したことが発表された。

2019年8月、親会社のバイアコムがCBSコーポレーションを合併統合し「バイアコムCBS(現:パラマウント・グローバル)」となった。これに伴い2020年からCBS Sports Networkでの放送を開始。

2021年2月9日、Showtimeでの放送開始が発表された。同年4月2日のBellator 255から公式ランキングが制定された。

PFLによる買収

[編集]

2023年10月、Showtimeの親会社でもあるパラマウント・グローバルがShowtimeのスポーツ部門であるShowtime Sportsの閉鎖を決め、Showtimeで放送しているボクシングとBellatorから2023年末で撤退することを発表した。

2023年11月20日、総合格闘技団体「PFL」がBellatorを買収したことが発表された[9]。売却はされたものの、「ベラトール・インターナショナル・チャンピオンシリーズ」の名で大会は行われ[10]、パラマウント・グローバルはBellatorの株を保持し、少数株主として引き続きBellatorに携わる[11][12]

2024年2月にはサウジアラビアにてPFLとの対抗戦が行われ、ベラトールの5勝1敗となった[13]。しかし、9月以降ベラトールとしての大会は行われなくなり、10月以降に予定されていた大会も次々消滅[14]。中には日本での大晦日大会もあった[15]

2024年11月20日、PFLとドバイ経済観光省・ドバイ・スポーツカウンシルの間で複数年のパートナーシップを結んだことを受け、PFL以外の大会が『ROAD TO DUBAI』として共同ブランド化。これに伴い、大会名としてのベラトールの名は事実上消滅した[16]

ルール

[編集]

試合ルールはNJSACB制定のユニファイドルールに準拠している。試合場は円形のケージを採用している。ビヨン・レブニーCEO在任時に行っていたトーナメントでは、カットを防ぐために決勝戦以外では頭部・顔面への肘打ちが禁止となっていた。

階級・王座

[編集]
→王座の変遷については「Bellator MMA王者一覧」を参照

男子

階級体重現王者防衛回数
ヘビー級-265lb: -120.2kgアメリカ合衆国の旗ライアン・ベイダー3
ライトヘビー級-205lb: -93.0kgアメリカ合衆国の旗コーリー・アンダーソン0
ミドル級-185lb: -83.9kgアメリカ合衆国の旗ジョニー・エブレン3
ウェルター級-170lb: -77.1kgロシアの旗ラマザン・クラマゴメドフ0
ライト級-155lb: -70.3kgロシアの旗ウスマン・ヌルマゴメドフ2
フェザー級-145lb: -65.8kgブラジルの旗パトリシオ・ピットブル2
バンタム級-135lb: -61.2kgアメリカ合衆国の旗パトリック・ミックス1

女子

階級体重現王者防衛回数
フェザー級-145lb: -65.8kgブラジルの旗クリスチャン・サイボーグ4
フライ級-125lb: -56.7kgアメリカ合衆国の旗リズ・カムーシュ3
ストロー級-115lb: -52.2kg空位

ランキング

[編集]
→詳細は「Bellator MMAランキング」を参照

開催履歴

[編集]
→詳細は「Bellator MMAの大会一覧」を参照

放送局

[編集]

日本におけるBellator

[編集]

2010年6月10日に行われたBellator 21に日本人選手として初めて藤井惠が出場した。藤井はBellator 24から31にかけて行われた女子115ポンド級トーナメントにも出場し、準優勝に輝いた[18]

以降Bellatorには日本人選手が継続的に参戦していたが、代表のスコット・コーカーとRIZIN榊原信行CEOが旧知の仲であったことでRIZINとのクロスプロモーションが積極的に行われるようになり、2018年12月31日に日本で開催されたRIZIN.14にBellator世界バンタム級王者ダリオン・コールドウェルが出場して堀口恭司とRIZIN初代バンタム級王座決定戦で対戦した。

2019年6月14日、アメリカニューヨークマディソン・スクエア・ガーデンで開催されたBellator 222で行われたBellator世界バンタム級タイトルマッチで、堀口恭司が王者ダリオン・コールドウェルに挑戦し判定勝ちを収め、日本人初のBellator世界王者となった[19]。同年にRIZINで開催されたRIZINライト級ワールドグランプリに、Bellatorからパトリッキー・フレイレが出場した。同年12月29日にはBellator初の日本大会としてBELLATOR JAPANをRIZINと共同開催し、同大会と12月31日開催のRIZIN.20において、RIZINとの対抗戦を行った。

2022年12月31日、RIZIN.40において両団体の現王者と王者経験者同士の5対5の全面対抗戦を行った[20]

日本大会

[編集]

2019年12月29日、初の日本大会BELLATOR JAPANをRIZINと共同開催した[21]。2023年7月30日、超RIZIN.2をRIZINと共同開催した。

日本での放送

[編集]

Bellator 271まではDAZNYouTubeなどで放送されていたが、2021年12月3日に開催されたBellator 272: Pettis vs. Horiguchi以降はパラマウント・グローバルと日本における独占ライセンス契約を締結しているU-NEXTで放送されている[22][23][24]。解説者は、川尻達也水垣偉弥金原正徳、実況は、フリーアナウンサーの市川勝也、中野玄が担当している。

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^ベラトールブランドが終了か。2025年のPFLはシーズン形式からトーナメントに変更の見込み、と米報道”. ゴング格闘技 (2025年1月14日). 2025年2月19日閲覧。
  2. ^Bellator MMA公式サイト About Us
  3. ^資産100億! ESPN放映のBELLATOR旗揚(1) 2009年1月31日
  4. ^資産100億! ESPN放映のBELLATOR旗揚(2) 2009年1月31日
  5. ^http://omasuki.blog.fc2.com/blog-entry-1206.html
  6. ^【Bellator】新装開店ベラトールのメインは、アスリート世界戦 MMAPLANET 2013年1月16日
  7. ^https://mmaplanet.jp/archives/cat_50269.html
  8. ^https://mmajunkie.usatoday.com/2014/09/bellator-mma-names-viacom-vp-jason-jordan-new-chief-operating-officer
  9. ^PFL officially announces Bellator acquisition, plans revealed for future MMA Junkie 2023年11月20日
  10. ^BOUTREVIEW (2023年11月20日). “PFLがベラトール買収を正式発表。ベラトールブランドは存続し来年王者対抗戦。背景に中東のスポーツ投資競争 | BOUTREVIEW”. 2024年11月30日閲覧。
  11. ^PFL acquires Bellator, plans champs vs. champs event in 2024ESPN 2023年11月20日
  12. ^PFL officially acquires Bellator MMA, reveals plans for champs vs. champs card in 2024MMA Fighting 2023年11月20日
  13. ^格闘技情報を毎日配信!, eFight 【イーファイト】 (2024年2月25日). “【PFL vs. Bellator】2.25 フェレイラvsベイダー ほか 全試合 結果 速報”. eFight【イーファイト】格闘技情報を毎日配信!. 2024年11月30日閲覧。
  14. ^OFFICIAL STATEMENT ON BELLATOR PARIS EVENT”. bellator.com. 2024年11月30日閲覧。
  15. ^鈴木千裕が対戦希望のピットブル、堀口恭司に勝利のミックスも…ベラトール王者が「試合できない」続々と不満表明”. ORICON NEWS. 2024年11月30日閲覧。
  16. ^【Bellator】王者ウスマン・ヌルマゴメドフvs.挑戦者ポール・ヒューズが1月ドバイで決定。試合キャンセルのミックス、ピットブルらが不満表明も”. ゴング格闘技 - GONKAKU. 2024年11月30日閲覧。
  17. ^Max Picks Up Bellator MMA Rights as Streamer Leans Into SportsThe Hollywood Reporter 2024年3月19日
  18. ^【速報】藤井王座奪取ならず、日本MMA悲願達成ならず MMAPLANET 2010年10月29日
  19. ^【Bellator222】歴史的快挙。堀口恭司がコールドウェルを破り日本人初、北米メジャーの世界王者にMMAPLANET 2019年6月15日
  20. ^【RIZIN】Bellatorと全面対抗戦でサトシvs.AJ・マッキー、クレベルvs.パトリシオ・ピットブル、スーチョルvs.アーチュレッタ、扇久保vs.堀口!=大晦日さいたま GONG格闘技 2022年10月26日
  21. ^【RIZIN-BELLATOR】“箱庭”から“開国”へ──日本対海外・1勝4敗から見えてきたもの GONG格闘技 2022年4月19日
  22. ^U-NEXTとViacomCBSが独占ライセンスパートナー契約を締結。米プレミアムチャンネルSHOWTIMEの最新作『Halo』『Your Honor』『City on a Hill』など6作品を続々、日本初独占配信へ U-NEXT 2021年02月19日
  23. ^【Bellator272】堀口恭司✖セルジオ・ペティスから、BellatorはU-NEXTで2年間──配信決定 MMAPLANET 2021年11月18日
  24. ^米・格闘技大会「BELLATOR」においてU-NEXTが国内配信パートナー契約を締結。RIZINバンタム級王者、堀口恭司とBELLATOR世界バンタム級王者の一戦を独占で見放題ライブ配信! U-NEXT 2021年11月15日

外部リンク

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、Bellator MMAに関連するカテゴリがあります。
の大会一覧
2009年英語版
シーズン1
2010年英語版
シーズン2
シーズン3
2011年英語版
シーズン4
サマーシリーズ
シーズン5
2012年英語版
シーズン6
サマーシリーズ
シーズン7
2013年英語版
シーズン8
サマーシリーズ
シーズン9
2014年英語版
シーズン10
サマーシリーズ
シーズン11
2015年英語版
2016年英語版
2017年英語版
2018年英語版
2019年英語版
2020年英語版
2021年英語版
2022年英語版
2023年英語版
世界の総合格闘技団体
日本の旗 日本
活動停止した団体
アジア
活動停止した団体
オセアニア
活動停止した団体
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
活動停止した団体
カナダの旗 カナダ
活動停止した団体
欧州
活動停止した団体
ロシアの旗ロシア
活動停止した団体
ブラジルの旗 ブラジル
活動停止した団体
メキシコの旗 メキシコ
活動停止した団体

XFL

中米・南米
活動停止した団体
アフリカ
活動停止した団体
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Bellator_MMA&oldid=103812201」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp