Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

B43 (核爆弾)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"B43" 核爆弾 – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2022年4月)
B43
B43/MK43核爆弾
B43/MK43核爆弾
タイプ核爆弾
開発国アメリカ合衆国の旗アメリカ合衆国
配備先アメリカ空軍
アメリカ海軍
開発・生産
生産期間1961年-1965年
配備期間1961年-1991年
生産数1,000発
要目
核出力70kt-1Mt
弾頭熱核弾頭
直径45cm
長さ3.81-4.15m
重量935-960kg
テンプレートを表示

B43は、アメリカ合衆国が開発・運用していた核爆弾アメリカ空軍および海軍爆撃機戦闘爆撃機など、幅広い機種に搭載可能であった。

B43はロスアラモス国立研究所で開発された。1961年より生産が開始され、1965年までに1,000発が生産された。

サブタイプによって大きさに相違があり、直径は45cm、全長は3.81mから4.15m、重量は935kgから960kg。核出力は可変であり、70ktから1Mtである。フルヒューズオプションであり、着発、レイダウン投下、空中爆発の選択が可能である。減速用パラシュートも有している。

1972年から段階的に退役が進められ、1980年代には保管状態となった。完全退役したのは1991年のことである。

1965年に1発が事故で紛失しているが、これは日本の南方海上を航行中の空母タイコンデロガ上よりB43を搭載したA-4攻撃機が海上に転落したものである。

→「沖縄近海A-4水没事故」を参照
アメリカ合衆国の核兵器
核分裂兵器
核爆弾
核弾頭
核爆雷
核砲弾
核爆破資材
核融合兵器
核爆弾
核爆雷
核弾頭
放射線強化兵器
核弾頭
核砲弾
核分裂プライマリー
スタブアイコン

この項目は、武器兵器に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:軍事Portal:軍事)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=B43_(核爆弾)&oldid=101942577」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp