Asteroids@home(アステロイド・アット・ホーム A@H )は、太陽系の小惑星の測光データから形状や回転を調査し、その結果を査読付き学術誌に発表、及び DAMIT データベースで公開することを目的とするプロジェクト。データの計算にBOINCを使用している[1]。
このプロジェクトは、チェコのプラハ・カレル大学天文学研究所で運用されているプロジェクトで、大規模な全天調査や民間天文学者から得られる膨大な量の測光データを使って、ボランティア分散コンピューティングによって光度曲線の逆変換を行い、太陽系内に数多く存在する小惑星の形状と回転を導き出すことであるとされている。またDAMIT データベースにて小惑星のデータを閲覧することができる[1]。
このプロジェクトでは数多くの小惑星が研究の対象であるが、次のような理由でこの研究が行われているとされている[1]。
2024年8月現在、Asteroids@home プロジェクトのワークユニットを処理するためには、
が必要である[2]。
対応OSは、Windows XP以降・Linux・FreeBSD(x86/x64CPUのみ)・Mac OS 11 64-bit 以降・Android。
Asteroid@home - BOINC用ページ
DAMIT データベース - 小惑星参照データベース
BOINC - ボランティア分散コンピューティング用ミドルウェアシステム