Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

ANAウイングス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ANAホールディングス >ANAウイングス
ANAウイングス
ANA WINGS
IATA
NH
EH
ICAO
ANA
AKX
コールサイン
ALL NIPPON
ALFA WING
法人番号8010801020386ウィキデータを編集
設立2010年10月1日
ハブ空港東京国際空港
大阪国際空港
中部国際空港
焦点空港新千歳空港
福岡空港
那覇空港
マイレージサービスANAマイレージクラブ
会員ラウンジANA LOUNGE
航空連合スターアライアンス
親会社ANAホールディングス
保有機材数40機〜50機
就航地国内線
運送の共同引受により、ANA便として運航
本拠地東京都大田区
代表者江島聖志(代表取締役社長
外部リンクhttps://www.anawings.co.jp/
テンプレートを表示
ANAウイングス株式会社
ANA WINGS CO., LTD.
種類株式会社
本社所在地日本の旗日本
144-8515
東京都大田区羽田空港三丁目3番2号
設立2001年4月27日
(株式会社エアーニッポンネットワーク)
業種空運業
法人番号8010801020386ウィキデータを編集
事業内容航空運送事業
代表者江島聖志(代表取締役社長
資本金5000万円
純利益減少8800万円
(2025年3月期)[1]
総資産
  • 107億1500万円
(2025年3月期)[1]
従業員数1873名(2022年10月1日現在)
決算期3月31日
主要株主ANAホールディングス 100%
外部リンクhttps://www.anawings.co.jp/
テンプレートを表示

ANAウイングス株式会社(エーエヌエーウイングス、:ANA WINGS CO., LTD.)は、ANAグループの航空会社である。小型ジェット旅客機プロペラ旅客機を使用して、北は北海道稚内空港、南は沖縄県石垣空港まで日本全国をカバーしており、ANA国内線全体の約半分を占めている。スターアライアンスマイレージを貯めることができる。

概要

[編集]

2010年10月1日、2代目全日本空輸(現・ANAホールディングス)の子会社であったエアーニッポンネットワークエアーネクストエアーセントラルの3社統合により発足した[2]。その後、利用者の減少が止まらず、2017年には国土交通省持続可能な地域航空のあり方に関する研究会(座長竹内健蔵東京女子大学教授)で機体の共同保有や、将来の経営統合などを内容とする報告書が出された[3][4]。しかし、羽田をはじめとする混雑空港に乗り入れていると共に北海道から沖縄まで全国規模で運航していることから、他の持続可能な地域航空の対象エアラインとは路線構成が違う[5]

沿革

[編集]

運航機材

[編集]
ANAウイングス 運航機材 2025年現在
機材運航機材数座席数エンジン備考
ボンバルディアDHC-8-Q40024Y74PWC
PW150A
オリエンタルエアブリッジとの共通事業機
うち2機(2020年3月から3機)は同社で運航される[6]
エアーニッポンネットワークから移管
ボーイング737-80039C8Y158CFMI
CFM56-7B24
全日本空輸との共通事業機
合計65

以下の機材で運航されている(括弧内は以前の所属航空会社)

以下はANA本体との共通事業機

ANAウイングス ボンバルディアDHC-8-Q400 運用中機材一覧[7]
機体番号製造番号受領年月日備考
JA841A40802003年07月24日胴体後部に「DHC-8-400(改行)ANA WINGS」と表記
JA842A40822003年10月28日エンジン部分に「ANA WINGS」と表記
JA843A40842004年01月13日胴体後部に「DHC-8-400(改行)ANA WINGS」と表記
JA844A40912004年05月31日胴体後部に「DHC-8-400(改行)ANA WINGS」と表記
JA845A40962004年11月15日エンジン部分に「ANA WINGS」と表記
JA846A40972004年12月03日胴体後部に「DHC-8-400(改行)ANA WINGS」と表記
JA847A40992005年02月01日胴体後部に「DHC-8-400(改行)ANA WINGS」と表記
JA848A41022005年04月21日エンジン部分に「ANA WINGS」と表記
JA850A41082005年09月08日エンジン部分に「ANA WINGS」と表記
JA851A41092005年10月28日エンジン部分に「ANA WINGS」と表記
JA852A41312006年09月21日エンジン部分に「ANA WINGS」と表記
JA853A41352006年11月07日エンジン部分に「ANA WINGS」と表記
JA854A41512007年03月27日エンジン部分に「ANA WINGS」と表記
JA855A42922010年02月08日エンジン部分に「ANA WINGS」と表記
JA856A43352010年11月05日エンジン部分に「ANA WINGS」と表記
JA857A43622011年05月20日エンジン部分に「ANA WINGS」と表記
JA858A43852011年10月27日エンジン部分に「ANA WINGS」と表記
JA859A44012012年03月15日エンジン部分に「ANA WINGS」と表記
JA460A44162012年08月10日胴体後部に「DHC-8-400(改行)ANA WINGS」と表記
JA461A44302013年01月24日胴体後部に「DHC-8-400(改行)ANA WINGS」と表記、ANA Future Promise塗装機
JA462A44432013年07月08日エンジン部分に「ANA WINGS」と表記
JA463A45582017年07月05日エンジン部分に「ANA WINGS」と表記
JA464A45652017年10月03日エンジン部分に「ANA WINGS」と表記
JA465A45712017年12月12日エンジン部分に「ANA WINGS」と表記
ANAウイングス ボーイング737-800 運用中機材一覧[8]
機体番号型式製造番号受領年月日ウィングレット備考
JA51ANBoeing B737-881338862008年05月20日文字入り胴体後部に「ANA WINGS(改行)BOEING 737-800」と表記、元スターアライアンス塗装
JA52AN338872008年06月20日文字入り胴体後部に「ANA WINGS(改行)BOEING 737-800」と表記
JA53AN338912008年12月16日単色
JA54AN338902009年03月12日単色(左)/文字入り(右)
JA55AN338922009年05月21日単色
JA56AN338932009年06月16日単色胴体後部に「ANA WINGS(改行)BOEING 737-800」と表記
JA57AN338942009年09月15日単色胴体後部に「ANA WINGS(改行)BOEING 737-800」と表記
JA58AN338952009年10月14日文字入り胴体前部に「ANA WINGS(改行)BOEING 737-800」と表記、EXPO2025 ANA JET
JA59AN338962009年12月10日単色胴体後部に「ANA WINGS(改行)BOEING 737-800」と表記
JA60AN338972010年01月06日文字入り胴体後部に「ANA WINGS(改行)BOEING 737-800」と表記
JA61AN338982010年08月26日単色
JA62AN338992010年09月28日単色
JA63AN339012010年10月29日単色
JA64AN339022010年11月22日単色
JA65AN339032010年12月21日単色胴体後部に「ANA WINGS(改行)BOEING 737-800」と表記
JA66AN339092011年04月08日単色胴体後部に「ANA WINGS(改行)BOEING 737-800」と表記
JA68AN339102012年08月29日文字入り胴体後部に「ANA WINGS(改行)BOEING 737-800」と表記
JA69AN339122012年10月31日文字入り胴体後部に「ANA WINGS(改行)BOEING 737-800」と表記
JA70AN339132012年12月19日文字入り
JA71AN339142013年02月05日文字入り
JA72AN339152013年04月16日文字入り
JA73AN339162013年08月14日文字入り胴体後部に「ANA WINGS(改行)BOEING 737-800」と表記
JA74AN339052013年10月09日文字入り胴体後部に「ANA WINGS(改行)BOEING 737-800」と表記
JA75AN339062014年04月03日単色胴体後部に「ANA WINGS(改行)BOEING 737-800」と表記
JA76AN339072014年05月22日文字入り胴体後部に「ANA WINGS(改行)BOEING 737-800」と表記
JA77AN339082014年07月09日文字入り
JA78AN445562014年08月07日単色
JA79AN445572014年09月30日文字入り
JA80AN445582014年12月19日文字入り
JA81AN445592015年03月25日文字入り胴体後部に「ANA WINGS(改行)BOEING 737-800」と表記
JA82AN626372015年11月26日単色
JA83AN626382015年12月22日単色
JA84AN626392016年01月13日単色
JA85AN626402016年02月10日単色元東北FLOWER JET
JA86AN626412016年03月30日単色
JA87ANB737-8AL648742018年08月28日文字入り胴体後部に「BOEING 737-800」と表記
JA88AN648752018年09月13日文字入り(左)/単色(右)胴体後部に「BOEING 737-800」と表記
JA89AN648772018年11月16日文字入り胴体後部に「BOEING 737-800」と表記
JA90AN648782018年12月20日文字入り胴体後部に「BOEING 737-800」と表記


  • ボンバルディア DHC-8-Q400
    ボンバルディア DHC-8-Q400
  • ボンバルディア DHC-8-Q400 「エコボン」[9]特別塗装機(現在は全て通常塗装に塗り替え済み)
    ボンバルディア DHC-8-Q400
    「エコボン」[9]特別塗装機(現在は全て通常塗装に塗り替え済み)
  • ボーイング737-800

機体塗装

[編集]

ANAのトリトンブルーがベース。

ボンバルディアDHC-8-Q400には、エンジン部分に「ANA WINGS」と表記されている機体と、胴体後部に「DHC-8-400(改行)ANA WINGS」と表記されている機体がある。

2020年6月14日まで運航されていたボーイング737-500には旧エアーニッポンの同型機と同様に、エンジンカウルイルカのイラスト(愛称「スーパードルフィン」)が描かれていた。

2010年11月19日から2018年3月12日までの間、ANAがエコファースト企業であることをPRする緑色の塗装を施したボンバルディアDHC-8-Q400「エコボン」3機(JA856A~JA858A)が就航していた[9]。現在は通常塗装になっている。2023年10月23日からは「ANA Future Promise」をテーマとした同型機の運航を「ANA Future Promise Prop」としてJA461Aに拡大、先代「エコボン」に近い塗装に「水と緑」をモチーフとしたデザイン追加して、ニコンの技術協力のもと、空気抵抗低減等の「サメ肌効果」が期待されるリブレット加工を施したフィルムを気流を整えるために装備された同型機特有の整流板に貼付し、空気抵抗低減およびCO2排出量削減と本技術の耐久性等を検証。また、機内サービスにおいてホタテ貝殻の再利用素材「カラスチック」で作られた「安全のしおり」やANA Future Promiseをテーマにした絵本、青森県産のりんごで作ったジュースの搾りかすをヴィーガンレザーに使用したヘッドレストカバーを該当機で提供している[10]

2020年10月に会社統合設立10周年を迎え、およそ1年間、737-800(JA86AN~JA90AN)とDHC-8-Q400(JA461A~JA465A)それぞれ5機ずつ計10機の機体前方左右に設立10周年記念デカールを貼付し運航される[11]

導入予定機材

[編集]
  • Mitsubishi SpaceJet ANAデモ塗装(旧MRJ)
    Mitsubishi SpaceJet ANAデモ塗装(旧MRJ)

退役機材

[編集]

主な運航路線

[編集]

2024年現在[14]

旧エアーセントラルが貨物の取り扱いを行っていなかったため、一部の運航便では貨物搭載ができない。今後737MAX導入など機材の拡充、国際線を導入予定。

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^abANAウイングス株式会社 第24期決算公告
  2. ^ab連結子会社の合併に関するお知らせ(PDF) - 全日本空輸公式サイト
  3. ^「地方航空会社の協業策、国交省が報告書 経営統合も検討朝日新聞デジタル2017年6月2日19時10分」
  4. ^持続可能な地域航空のあり方に関する研究会国土交通省
  5. ^因みにJALグループで沖縄那覇空港拠点に沖縄県内離島路線を中心に運航しているJTARACはこの持続可能な地域航空の対象外となっている
  6. ^【プレスリリース】今後の機材計画及び2020年度事業計画についてオリエンタルエアブリッジ
  7. ^ANAウイングス 運用中機材
  8. ^ANA (全日空) 機材一覧 運用中 ボーイング737-800
  9. ^abANAグループ初エコペイント機で日本中の空をエコに - ANAプレスリリース
  10. ^ANA Future Promise特別塗装機がDHC8-Q400型機で就航決定!
  11. ^ANAウイングス、737に創立10周年デカール貼付 Q400含め10機対象
  12. ^DHC-8-400 の 7 機追加導入を決定
  13. ^退役機を1機丸ごと整備訓練専用の機材へと活用
  14. ^運航路線 - ANAウイングス公式サイト

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、ANAウイングスに関連するカテゴリがあります。

外部リンク

[編集]
日本の航空会社
国土交通省より認可を受け、国内・国際定期運送事業を行っている航空運送事業者
本邦国際航空運送事業者
特定本邦航空運送事業者
(上記除く)
国内定期航空運送事業者
(上記除く)
過去の定期航空運送事業者
(2004年以降)
  • 本邦国際航空運送事業者:国際定期航空輸送を行う航空運送事業者(8社)
  • 特定本邦航空運送事業者:客席数が100又は最大離陸重量が5万kgを超える航空機を使用して行う航空運送事業者(計14社)
  • 国内定期航空運送事業者:国内定期航空運送を行う航空運送事業者(計24社)
公式サイト:www.staralliance.com
アジア
オセアニア
ヨーロッパ
北アメリカ
中央・南アメリカ
アフリカ
航空以外
(インターモーダルパートナー)
旧加盟
カテゴリカテゴリ
株式会社
ロゴ
航空運送
空港地上支援
航空機整備
  • ANAベースメンテナンステクニクス
  • ANAラインメンテナンステクニクス
  • ANAコンポーネントテクニクス
  • ANAエンジンテクニクス
  • ANAエアロサプライシステム
車両整備
  • 全日空モーターサービス
  • 千歳空港モーターサービス
貨物・物流
商社
  • 全日空商事
    • ANAフーズ
    • エー・スイーツ・ハウス
    • ANA FESTA
    • 武蔵の杜カントリークラブ
    • 全日空商事デューティーフリー
    • 米国全日空商事
    • インターナショナル・カーゴ・サービス
    • FUJISEY
IT
人材・ビジネスサポート
  • ANAビジネスソリューション
  • ANAウィングフェローズ・ヴイ王子
  • Strategic Partner Investment
不動産・ビルメンテナンス
その他
  • ANAセールス
  • ANA X
  • ANAテレマート
  • ANAケータリングサービス
  • ANA総合研究所
  • JTB
  • panda Flight Academy
過去のグループ企業
(航空運送)
過去のグループ企業
前身企業
関係企業
アライアンス、サービス他
関連項目
カテゴリ
L格安航空会社(LCC)
学校
企業
法人
スタブアイコン

この項目は、航空会社に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますポータル 航空 /プロジェクト 航空)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=ANAウイングス&oldid=107382248」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp