Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

9月26日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2025年9月長月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
日付の一覧
各月123456789101112

9月26日(くがつにじゅうろくにち)は、グレゴリオ暦で年始から269日目(閏年では270日目)にあたり、年末まであと96日ある。

できごと

[編集]
フランシス・ドレーク世界一周を達成(1580)。収奪した財宝を献上したドレークはナイトに叙勲された。
初雪
夕霧
第四艦隊事件(1935)。駆逐艦初雪夕霧が艦体切断の被害を被る。
洞爺丸
転覆
洞爺丸台風による青函連絡船洞爺丸」(左)の転覆事故(1954)。転覆し船底を見せる洞爺丸(右)
犠牲者約5,000人を出した伊勢湾台風(1959)
ジョン・F・ケネディ(左)とリチャード・ニクソン(右)によるテレビ討論会(1960)
厚生省水俣病第二水俣病公害病と認定(1968)
パラオ旧KB橋崩壊(1996)
安倍晋三(右から四人目)が総裁に返り咲いた2012年自由民主党総裁選挙(2012)
東北楽天ゴールデンイーグルス初のリーグ優勝(2013)

誕生日

[編集]
19世紀フランスロマン主義の先駆者となったテオドール・ジェリコー(1791-1824)誕生。画像は《メデューズ号の筏》(1818-19)
越後長岡藩大参事、小林虎三郎(1828-1877)誕生。「米百俵」の逸話で知られる。
明治維新の立役者、大久保利通(1830-1878)誕生。
ロシア生理学者、イワン・パブロフ(1849-1936)誕生。パブロフの犬の実験で知られる。
イギリス詩人T・S・エリオット(1888-1965)誕生。
ドイツ哲学者マルティン・ハイデッガー(1889-1976)誕生。20世紀の思想界に重大な影響を与えた。
第262代ローマ教皇パウロ6世(1897-1978)誕生。
インド首相マンモハン・シン(1932-)誕生。
歌手オリビア・ニュートン=ジョン(1948-)誕生。
政治家黒岩祐治(1954-)誕生。
サッカー選手ミヒャエル・バラック(1976-)誕生。
アメリカ合衆国テニスプレイヤー、セリーナ・ウィリアムズ(1981-)誕生。

忌日

[編集]
小倉百人一首を編纂した藤原定家(1162-1241)没。
近江戦国大名浅井長政(1545-1573)、義兄織田信長に攻め滅ぼされ自刃。
第15代皇帝泰昌帝(1582-1620)、仙丹服用による中毒で即位1ヶ月後に崩御。
英文学者、小説家小泉八雲(1850-1904)没。
画家アウグスト・マッケ(1887-1914)で戦死。画像は《小道の眺め》(1914)
ブルースの女帝”ベッシー・スミス(1894-1937)交通事故死。
ドイツの文芸批評家ヴァルター・ベンヤミン(1892-1940)服毒自殺。
哲学者三木清(1897-1945)獄中死。
朝鮮出身の軍人洪思翊(1889-1946)、戦犯者として刑死。

記念日・年中行事

[編集]
ソ連防空軍中佐、スタニスラフ・ペトロフが監視衛星のミサイル攻撃警報を独断で誤警報と判断(1983)。核報復攻撃を回避した。

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^Spahn, Martin (1910).“Holy Alliance” . In Herbermann, Charles (ed.).Catholic Encyclopedia (英語). Vol. 7. New York: Robert Appleton Company.
  2. ^下川耿史 『環境史年表 明治・大正編(1868-1926)』p345 河出書房新社 2003年11月30日刊 全国書誌番号:20522067
  3. ^日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、35頁。ISBN 9784816922749 
  4. ^日外アソシエーツ編集部『日本災害史事典 1868-2009』p37
  5. ^昭和10年(1935)台風(通称:烏川災害)”. 国土交通省利根砂防事務所. 2022年12月31日閲覧。
  6. ^岩波書店編集部 編『近代日本総合年表 第四版』岩波書店、2001年11月26日、345頁。ISBN 4-00-022512-X 
  7. ^日外アソシエーツ編集部『日本災害史事典 1868-2009』p148
  8. ^日外アソシエーツ編集部『日本災害史事典 1868-2009』p164
  9. ^A Visit From the Emperor of Japan”. Richard Nixon Foundation (2015年9月22日). 2025年11月5日閲覧。
  10. ^渡辺裕明「カープ3連覇 V9 マツダ球場初の胴上げ」『中国新聞号外』広島県広島市中区:中国新聞社、中国新聞社、2018年9月26日、1面。2020年10月23日閲覧。
  11. ^国家情報資源管理院で火災、韓国政府のオンラインサービスが一部まひ状態”. 朝鮮日報 (2025年9月27日). 2025年10月3日閲覧。
  12. ^火災収拾中に次々と表れる韓国電子政府の実情”. 中央日報 (2025年10月3日). 2025年10月3日閲覧。
  13. ^加藤迪男 編『祝日・記念日の事典』東京堂書店、2006年、134頁。 
  14. ^日本記念日協会 編、加瀬清志 著『すぐに役立つ366日記念日事典』創元社、2009年、174頁。 
  15. ^魔の9月26日”. 株式会社ハレックス. 2025年9月26日閲覧。
  16. ^台風の特異日9月26日に上陸した伊勢湾台風から60年、巨大化する台風に備えて”. Yahoo!JAPANニュース (2019年9月26日). 2025年9月26日閲覧。
  17. ^9月17日は台風の特異日 本格的な台風時期に突入”. ウェザーニュース (2021年9月15日). 2025年9月26日閲覧。

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、9月26日に関連するカテゴリがあります。
今日:2025年11月22日[リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
毎月
その他の日付
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=9月26日&oldid=107115734」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp