Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

8月6日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2025年8月葉月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
日付の一覧
各月123456789101112

8月6日(はちがつむいか)は、グレゴリオ暦で年始から218日目(閏年では219日目)にあたり、年末まであと147日ある。

できごと

[編集]
ブランデンブルク門
四頭馬車と女神ヴィクトリア
ベルリンのブランデンブルク門竣工(1791)
ナポレオンと会うフランツ
1789年の神聖ローマ帝国
フランツ2世(左画像)が「神聖ローマ皇帝」の称号を放棄し神聖ローマ帝国解体(1806)。右画像は1789年の神聖ローマ帝国。
東京招魂社
靖国神社
東京招魂社創建(左画像; 1869)。右は現在の靖国神社
処刑のスケッチ
電気椅子
史上初の電気椅子による処刑が執行される(1890)
エダール
ニューヨークでのパレード
ガートルード・エダール英語版(左画像)が、女性初のドーバー海峡横断達成(1926)。右画像はニューヨークでのパレード。
きのこ雲
爆心地
ティム・バーナーズ=リー
世界初のWWWサーバ
ティム・バーナーズ=リー、世界初のウェブサイトを開設(1991)。右画像は世界初のWWWサーバーNeXTcube
土井たか子
土井たか子(1928-2014)が衆議院議長に就任(1993)
アラン・ヒルズ84001
顕微鏡写真
アメリカ航空宇宙局、火星からの隕石「アラン・ヒルズ84001」に生命活動の痕跡の可能性のある物質が検出されたと発表(1996)
ウィニングランを終えて、ピットに戻るバトン(2006)

誕生日

[編集]
後鳥羽天皇(1180-1239)誕生。画像は水無瀬神宮所蔵後鳥羽院像(伝藤原信実筆)。
哲学者ニコラ・ド・マルブランシュ(1638-1715)誕生。
桂冠詩人アルフレッド・テニスン(1809-1892)誕生。
農学者、教育者津田仙(1837-1908)誕生。学農社農学校を設立し、西洋農法の普及に努める。津田梅子は仙の次女。
ポール・クローデル
ポール・クローデルの生家
作家・外交官、ポール・クローデル(1868-1955)誕生。右画像は生家。
細菌学者アレクサンダー・フレミング(1881-1955)。ペニシリンを発見。
芸術家アンディー・ウォーホル(1928-1987)誕生。
批評家、柄谷行人(1941-)誕生。
計算機科学者、ジョン・ポステル(1943-1998)誕生。

忌日

[編集]
第24代ローマ教皇シクストゥス2世(?-258)、ウァレリアヌスの迫害を受け斬首。
ドミニコ会創設者ドミニコ(1170-1221)没。
第209代ローマ教皇カリストゥス3世(1378-1458)没。
詩人ベン・ジョンソン(1572-1637)没。
ウクライナ・コサックの指導者ボフダン・フメリニツキー(1595-1657)没。
ディエゴ・ベラスケス自画像
卵を揚げる老女
画家ディエゴ・ベラスケス(1599-1660)没。左画像は「自画像」、右画像は「卵を揚げる老女」
文人画家椿椿山(1801-1854)没。
幕末の老中阿部正弘(1819-1857)没。
エクアドル大統領ガブリエル・ガルシア・モレノ(1821-1875)暗殺。
原爆投下時の広島市粟屋仙吉(1893-1945)没。
哲学者テオドール・アドルノ(右; 1903-1969)没。
第262代ローマ教皇パウロ6世(1897-1978)没。
生化学者フェオドル・リュネン(1911-1979)没。
数学者アンドレ・ヴェイユ(1906-1998)没。
情報工学者エドガー・ダイクストラ(1930-2002)没。

記念日・年中行事

[編集]
『広島平和記念日』
世界平和を祈る日として広島市が制定。左画像は原爆ドーム、右画像は原爆死没者慰霊碑。奥に平和の灯が見える。
ボリビアの独立記念日(1825年独立)
左画像はボリビアの位置図、右画像はウユニ塩湖。
Himno_Nacional_de_Bolivia_instrumental.ogg 国歌『ボリビア人よ、良き運命を』を聴く[ヘルプ/ファイル]
ジャマイカの独立記念日(1962年独立)
左画像はジャマイカの位置、右画像はジャマイカ出身のレゲエミュージシャンボブ・マーリー
ラファエロ・サンティ『キリストの変容』

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^日本古典文学大辞典編集委員会『日本古典文学大辞典第3巻』岩波書店、1984年4月、479頁。
  2. ^マダガスカルの地理・歴史”. 京都府保険医協会. 2023年12月27日閲覧。
  3. ^下川耿史 家庭総合研究会 編『明治・大正家庭史年表:1868-1925』河出書房新社、2000年、361.363頁。ISBN 4-309-22361-3 
  4. ^知恵蔵『日本最高気温』 -コトバンク
  5. ^OVERVIEW Estonia”. Oxford Reference. 2023年12月28日閲覧。
  6. ^古橋廣之進 「古橋を責めないでください」- 時代の不幸を思う”. 笹川スポーツ財団 (2019年5月8日). 2023年12月28日閲覧。
  7. ^日外アソシエーツ編集部編 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年、137頁。ISBN 9784816922749 
  8. ^世相風俗観察会『現代世相風俗史年表:1945-2008』河出書房新社、2009年3月、125頁。ISBN 9784309225043 
  9. ^ヒロシマの記録1971 8月”. 中國新聞 (1971年8月1日). 2023年12月28日閲覧。
  10. ^【8月6日は何の日】41年前、香川県で世界初の本格的な太陽熱発電に成功”. ツギノジダイ. 朝日インタラクティブ株式会社 (2020年8月6日). 2023年12月28日閲覧。
  11. ^モーリタニアでクーデター、軍が大統領を拘束”. AFP BB News (2008年8月7日). 2023年12月28日閲覧。
  12. ^警官による男性射殺、ロンドン北部で暴動に 放火や略奪も”. AFP BB News (2011年8月7日). 2023年12月28日閲覧。
  13. ^逮捕の男「幸せそうな女性を見ると殺してやりたい」”. テレ朝news (2021年8月7日). 2021年8月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年6月6日閲覧。
  14. ^浜田寛子 (2024年8月6日). “日経平均は大幅反発、3200円超高 自律反発期待で過去最大の上昇幅”. ロイター通信. https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/LWEEFU2ODVMO5EWXAGOU4CHGUM-2024-08-06/ 2024年8月6日閲覧。 
  15. ^水球 岩野夏帆” (PDF). 情報誌Link2019年8月号. いなべ市. 2023年12月28日閲覧。
  16. ^新撰 芸能人物事典 明治~平成『上浪明子』 -コトバンク
  17. ^塩川二朗・大阪大名誉教授が死去”. 日本経済新聞 (2010年8月6日). 2025年8月6日閲覧。
  18. ^大谷勇氏が死去 元エスイーシー(現SECカーボン)社長”. 日本経済新聞 (2012年8月7日). 2025年8月6日閲覧。
  19. ^落合和雄氏が死去 元東急建設社長”. 日本経済新聞 (2013年8月7日). 2025年8月6日閲覧。
  20. ^益井欽一氏92歳(文英堂名誉会長)”. The Bunka News デジタル. 文化通信社 (2014年8月7日). 2025年8月6日閲覧。
  21. ^ウラジミール・タマリ氏死去/在日パレスチナ人画家”. 四国新聞社 (2017年8月7日). 2025年8月6日閲覧。
  22. ^大橋寛明氏が死去 元札幌高裁長官”. 日本経済新聞 (2019年8月14日). 2025年8月6日閲覧。
  23. ^雨水の日(8月6日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介”. PR TIMES MAGAZINE. 2025年8月6日閲覧。
  24. ^加瀬清志 編『366日記念日事典 下』創元社、2020年、52頁。ISBN 978-4422021157 
  25. ^【本日8月6日はハチロクの日】「TOYOTA」歴代トヨタ・86で好きなのは? 3つのモデルを紹介!”. ねとらぼ. ITmedia (2023年8月6日). 2025年8月6日閲覧。

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、8月6日に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
今日:2025年10月21日[リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
毎月
その他の日付
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=8月6日&oldid=106799511」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp