Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

7月5日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2025年7月文月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
日付の一覧
各月123456789101112

7月5日(しちがついつか)は、グレゴリオ暦で年始から186日目(閏年では187日目)にあたり、年末まであと179日ある。

できごと

[編集]
オーストリア戦役ヴァグラムの戦い(1809)
米英戦争チッパワの戦い(1814)
アメリカ合衆国の全国労働関係法制定(1935)
スパム命名(1937)
朝鮮戦争烏山の戦い(1950)。北朝鮮軍と米軍の最初の本格的戦闘。
ドリーの剥製
ドリーのできるまで
世界初の哺乳類の体細胞クローン、羊のドリー(1996-2003)「誕生」(ドリーの剥製とドリーのできるまで)
2009年ウイグル騒乱。画像は6日のVOA報道。

誕生日

[編集]
アフリカのナポレオン」、政治家セシル・ローズ(1853-1902)誕生。
女性解放運動の母」、政治家クララ・ツェトキン(左; 1857-1933)誕生。
詩人・芸術家、ジャン・コクトー(1889-1963)。画像はモディリアーニ画(1916)誕生。
進化生物学者エルンスト・マイヤー(1904-2005)誕生。
ジョルジュ・ポンピドゥ
理論物理学ゲラルド・トフーフト(1946-)。電弱相互作用の量子構造を解明。
インダストリアルデザイナー、水戸岡鋭治(1947-)誕生。画像は九州新幹線800系電車
メジャーリーガー大谷翔平(1994-)。二刀流で世界の野球ファンを魅了。

人物以外(動物など)

[編集]

忌日

[編集]
村上天皇
村上帝社
第62代天皇村上天皇(926-967)崩御。下画像は村上帝社
ニセフォール・ニエプス
世界最古の写真
発明家ニセフォール・ニエプス(1765-1833)没。下画像はニエプス撮影による、(現存する)世界最古の写真(1825)
アルブレヒト・コッセル(1853-1927)没。細胞生物学、特に核酸を研究。
化学者ゲオルク・ド・ヘヴェシー(1885-1966)没。放射性トレーサーを研究。
ヴァルター・グロピウス
グロピウス・ハウス
第67代日本国内閣総理大臣、福田赳夫(1905-1995)没。

人物以外(動物など)

[編集]

記念日・年中行事

[編集]
アルジェリアの独立記念日
江戸切子の日
ビキニ姿の女性
ビキニ姿の男性
5世紀のビキニのようなもの
ビキニスタイルの日。1946年のこの日にルイ・レアールが発表したのが最初とされるが、古くはローマ帝国時代からビキニ様の衣服が存在していた(右)

7月5日を題材にした作品

[編集]
  • 『7月5日(月食)』-柴草玲の楽曲。2003年のアルバム「うつせみソナタ」所収。2001年7月5日に観測された部分月食を題材としている。
  • 『7月5日』 -渋谷すばるの楽曲。2022年の配信限定シングル表題曲。
  • 『2025年7月5日午前4時18分』 -たつき諒の漫画『私が見た未来 完全版』に書かれた「大災難は2025年7月に起こる[22]」という予言をモチーフにした映画。

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

出典

[編集]
  1. ^1865 July 05 Salvation Army founded” (英語). A MAVEN CHANNEL. 2023年2月12日閲覧。
  2. ^What Happened in July 1884(Jul 5 German consul-general Gustav Nachtigal takes possession of Cameroon)” (英語). On This Day.com. 2023年2月12日閲覧。
  3. ^"A Better Relationship Between Management and Labor"” (英語). Franklin D. Roosevelt Library & Museum. 2023年2月12日閲覧。
  4. ^重松一義『日本刑罰史年表 増補改訂版』柏書房、2007年、275頁。ISBN 9784760131655 
  5. ^Didier Gondola (英語). The History of Congo. Greenwood. p. 118. ISBN 978-0313316968 
  6. ^(株)岩波書店『岩波書店八十年』(1996.12)”. 渋沢社史データベース. 2023年2月12日閲覧。
  7. ^松任谷由実、デビュー記念日の本日7月5日から代表曲ライブ映像22曲をGYAO!で一挙配信”. billboard JAPAN (2018年7月5日). 2023年2月12日閲覧。
  8. ^歴史的大規模土砂災害地点を歩く コラム54 昭和47年(1972)の高知県繁藤災害”. 土木情報サービス いさぼうネット. 2023年2月12日閲覧。
  9. ^ブロッカー軍団 マシーンブラスター”. 『ブロッカー軍団IVマシーンブラスター』. NIPPON ANIMATION CO.. 2023年2月12日閲覧。
  10. ^道交法誕生から60年 車社会化映し混乱やブーム巻き起こす”. 神戸新聞NEXT. 神戸新聞 (2020年6月25日). 2023年2月12日閲覧。
  11. ^福島民報』1995年7月5日夕刊第2版1頁「須賀川 女祈とう師宅に6変死体 男性2人、女性4人 信者含め4人逮捕 傷害で家宅捜索 身元確認急ぐ」(福島民報社)
  12. ^SARS(重症急性呼吸器症候群)とは(IDWR 2005年第6号)”. NIID 国立感染症研究所. 2023年2月12日閲覧。
  13. ^命奪うテロは許されない チェチェン 抑圧と支配の歴史”. しんぶん赤旗 日本共産党中央委員会 (2004年9月5日). 2023年2月12日閲覧。
  14. ^松本復興相、就任9日目で辞任”. 日本経済新聞社 (2011年7月5日). 2023年2月12日閲覧。
  15. ^平成29年7月5日から6日に九州北部地方で発生した豪雨の命名について』(PDF)(プレスリリース)気象庁、2017年7月19日https://www.jma.go.jp/jma/press/1707/19a/20170719_gouumeimei.pdf2023年2月12日閲覧 
  16. ^THE石原”. ワタナベエンターテインメント. 2023年2月12日閲覧。
  17. ^柴田 彩花”. ABP Inc.. 2025年7月5日閲覧。
  18. ^加瀬清志 編『366日記念日事典 下』創元社、2020年、12頁。ISBN 978-4422021157 
  19. ^7月5日に「名護の日」イベント 「地元に思いを寄せる一日に」”. やんばる経済新聞 (2024年7月1日). 2025年7月5日閲覧。
  20. ^ビキニスタイルの日(7月5日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介”. PR TIMES MAGAZINE. 2025年7月5日閲覧。
  21. ^MAFF_JAPANのツイート(1544123897154502659)
  22. ^うわさ”の「7月5日」が過ぎて”. www3.nhk.or.jp. NHKニュース (2025年7月6日). 2025年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年7月6日閲覧。

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、7月5日に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
今日:2025年11月23日[リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
毎月
その他の日付
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=7月5日&oldid=107324323」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp