Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

50時間テレビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"50時間テレビ" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2024年10月)
ポータル テレビ

50時間テレビ』(ごじゅうじかんてれび)とはテレビ朝日開局50周年記念の一環として2009年1月30日から2月8日の10日間、毎日5時間、計50時間にわたって放送された特別番組の冠タイトルである。

概要

[編集]

2009年2月1日テレビ朝日(開局時は「日本教育テレビ(NET)」)[1]が開局50周年となることを記念し、その日を含む前後10日間に19時台から23時台にかけて毎日5時間程度放送された。他局の「○○時間テレビ」と呼ばれる番組とは異なり、複数日に分割して放送された。内容は報道からバラエティ音楽ドラマ映画アニメまでさまざまなジャンルが編成された。

番組は基本的にテレビ朝日系列フルネット24局で全国ネットで放送され、通常編成の場合一部の地域で別番組(『ナイトinナイト』および『探偵!ナイトスクープ』、『水曜どうでしょうClassic』など)に差し替えられている平日23時台についてもフルネットで放送された[2][3][4]

今夜だけ タモリ倶楽部スペシャル』を除き全てハイビジョン制作

テレビ朝日での放送に関して、CM明けに表示されるロゴマークが50時間テレビ特別仕様となっていた。このロゴマークは、『徹子の部屋』・『世界の車窓から』では全国送出された(『世界の車窓から』はテレビ朝日と同時ネット局に限る)。

また、1月30日に放送した『ミュージックステーションSPECIAL』で出演者のほとんどがスーツ姿で登場したため、司会のタモリが「スーツ率が高い」と発言した。そのほかの番組でもスタジオでの生放送収録での出演者のスーツ率が高かった。

また、この期間中の『報道ステーション』のオープニング映像には、「50時間テレビ」と書かれたロゴマークが入れられていた。

この特番期間中の平日は、午後7時から3時間を第1部、『報道ステーション』をはさみ午後11時台に1時間の第2部という2部制の特番を編成した[5]。これは『ニュースステーション』の開始以降、午後10時台に帯のニュース番組を放送し、3時間以上の特番を編成しづらかったテレビ朝日にとっては画期的な方法であった。この方法が成功して以降、ネオバラエティ枠の番組を「ネオバラ祭り」として"3+1時間の特番(ゴールデン3時間+通常のネオバラ枠)"での放送が行われるようになった[6]

放送番組

[編集]

断りがない限りは2009年、テレビ朝日系列フルネット24局同時ネット。

※各番組の視聴率は関東地区(ビデオリサーチ調べ)。太字は期間中の各番組最高視聴率。「報道ステーション」は期間中の最高視聴率のみを表記。

「50時間テレビ」冠番組

[編集]
番組タイトル放送日時視聴率備考
MUSIC STATION SPECIAL
もう一度聴きたい昭和・平成の名曲ベスト100×2!
1月30日 19:00-21:4815.2%報道STATION」の古舘伊知郎がオープニングとエンディングに特別出演。
今夜だけタモリ倶楽部スペシャル1月30日 23:15-24:10[3]13.3%「タモリ倶楽部」初の傑作選を放送。
ビートたけしのTVタックル緊急リポート特番!!
発見!!ニッポンの頭痛
1月31日 19:00-20:5410.4%
SmaSTATION!!Presents
SMAP☆がんばりますっ!!
1月31日 21:00-24:0920.2%
よゐこの無人島0円生活2月1日 18:30-20:5412.0%
日曜洋画劇場
パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト
2月1日 21:00-23:3919.8%
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!
超プレッシャーSTUDY(第1部)
Qさま!!CLASSIC!(第2部)
2月2日
19:00-21:48(第1部)
23:15-24:10[3](第2部)
16.1%(第1部)
12.4%(第2部)
ロンドンハーツ!!!!
50年に1人の勘違い男、ボク芸人やめますスペシャル(第1部)
ぷらちなロンドンブーツ復活スペシャル(第2部)
2月3日
19:00-21:48(第1部)
23:15-24:10[3](第2部)
12.9%(第1部)
12.5%(第2部)
第2部のタイトルは便宜上付けたもので正式なものではない。
クイズ雑学王スペシャル
雑学の50年に挑戦!史上最強の芸能人No.1決定戦!!(第1部)
芸人No.1決定戦!こっちは生放送スペシャル(第2部)
2月4日
19:00-21:48(第1部)
23:15-24:10[3](第2部)
12.5%(第1部)
10.2%(第2部)
いきなり!黄金伝説。
芸能人節約バトル 1ヶ月1万円生活スペシャル(第1部)
もう一度見たい伝説ベスト50スペシャル(第2部)
2月5日
19:00-21:48(第1部)
23:15-24:10[3](第2部)
15.7%(第1部)
12.5%(第2部)
ドラえもんスペシャル
映画・ドラえもん のび太と緑の巨人伝
2月6日 19:00-20:5412.1%本編の一部シーンをカットして放送された。
テレビ朝日が伝えた伝説のスポーツ名勝負
〜いま明かされる舞台裏の真実〜
2月7日 19:00-20:5412.6%
あのシーンをもう一度!伝説の高視聴率
超大ヒット人気番組ぜ〜んぶ見せます!スペシャル(第2部)
2月8日 18:30-20:5410.6%
ドラマスペシャル『警官の血2月7日 21:00-23:31(前編)
2月8日 21:00-23:24(後編)
14.0%(前編)
15.7%(後編)
報道STATION1月30日、2月2日-6日
21:54-23:10
17.3%(3日)50周年記念にちなんだ特集を放送。
easy sports[7]1月30日、2月2日-6日テレビ朝日女性アナウンサーが出演。
世界の車窓から[8]期間中毎日「世界一シリーズ」を放送。
通常放送

以下の番組は通常放送なので、「50時間テレビ」に含む場合と含まない場合がある。ドラマに関しては、2週連続の休止を避けるため放送された。

番組タイトル放送日時視聴率備考
必殺仕事人20092月6日 21:00-21:5410.9%ABCと共同制作。
歌のおにいさん[8]2月6日 23:15-24:1011.6%
都のかほり[7]1月30日、2月2日-6日
ANNニュース・あすの空もよう[8]1月31日、2月1日、7日、8日

50周年記念関連番組

[編集]

19時台から23時台に放送されていないため「50時間テレビ」には含まれないが、50時間テレビと一体的に放送された特別番組。

番組タイトル放送日時視聴率備考
“ニュースの記憶”
〜あの頃あの時あなたは…報道50年映像全史〜[8]
2月1日 14:05-17:25[9]
日曜ワイド
あのシーンをもう一度!伝説の高視聴率
超大ヒット人気番組ぜ〜んぶ見せます!スペシャル(第1部)[8]
2月8日 15:30-17:25当日夜の第2部と連動。

その他特集番組

[編集]

基本的には番組宣伝を目的としているが、一部本編にない内容を扱う場合もあった(スポーツ蔵出しSPなど)。

番組タイトル放送日時視聴率備考
サンデープレゼント
「TVお宝名場面㊙検定 懐かし秘蔵映像クイズ 人気番組のウラ側全部見せます」
1月25日 14:00-15:25テレビ朝日アナウンサーが多数出演し、過去の番組を振り返る。
爆笑問題の検索ちゃん
テレビ朝日開局50周年おめでとうSP[8]
1月30日 24:15-25:151時間に拡大。
スペシャルな午後
「最強名場面㊙ウラ側教えますSP」
1月31日 13:59-15:25
ドスペ2
「50時間テレビ記念!No.1テレ朝っ子芸人グランプリ」[7]
1月31日 24:45-25:40
徹子の部屋2月2日-6日 13:20-13:55放送当日の『50時間テレビ』出演タレントや50周年にちなんだゲストが登場。2月2日はさまぁ〜ず優香、3日はロンドンブーツ1号2号、4日は爆笑問題、5日はココリコ、6日は小宮悦子(テレビ朝日と同い年)。
スペシャルな午後
「懐かしのスポーツ㊙蔵出しSP」
2月7日 13:59-15:005.6%当日夜の『伝説のスポーツ名勝負』の宣伝。

備考

[編集]
  • 1月30日の『ミュージックステーションSPECIAL』の冒頭では、開局当日の大川博東映総裁(当時)によるNET開局挨拶のフィルム映像が放送された。また『爆笑問題の検索ちゃんSP』でもNET開局を告げる当時のテロップフィルム映像が流れた。
  • 2月1日放送の『炎神戦隊ゴーオンジャー』の冒頭においてゴーオンレッド(声:古原靖久)、ゴーオンブルー(声:片岡信和)、ゴーオンイエロー(声:逢沢りな)が、『仮面ライダーディケイド』の冒頭ではディケイド(声:井上正大)が登場し、それぞれテレビ朝日開局50周年の記念日である旨を紹介した。

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^1977年4月1日に「全国朝日放送」に社名変更、2003年10月1日より「テレビ朝日」を正式社名とする。
  2. ^朝日放送は『ナイトinナイト』については全面休止になり、本来のネオバラエティ放送枠においては自社製作の特別番組『ABCプレミアムナイト特番YARO24時』を1月30日から2月5日まで放送。『歌のおにいさん』のみ通常の遅れネット。北海道テレビは『水曜どうでしょうClassic』については24:10に移動して通常放送。
  3. ^abcdef朝日放送は2分遅れ(実質1分 - 4分遅れ)で放送。生放送の『クイズ雑学王』もディレイ放送された。
  4. ^メ〜テレは通常は23時台の番組は2分遅れだが、1月30日から2月5日までは『メ〜テレニュース』を休止し、『世界の車窓から』も含めて同時ネットで放送された。
  5. ^『ミュージックステーションSPECIAL』と『今夜だけ タモリ倶楽部スペシャル』は除く。ただし、いずれもタモリ司会の番組である事が共通する。
  6. ^2011年以降は行われていない。
  7. ^abcテレビ朝日(関東地区)のみ放送。
  8. ^abcdef一部地域で放送なし、もしくは途中で飛び降り飛び乗りの地域あり。
  9. ^鹿児島放送は15:28飛び降り。大分朝日放送は16:00飛び乗り。

関連項目

[編集]
SMAPがんばりますっ!! 関連
ロンドンハーツ関連
ニュースの記憶 関連
スポーツ名勝負 関連
超大ヒット番組ぜ〜んぶ見せます!スペシャル 関連

該当項を参照

その他
歴代司会者(MC)
メイン
サブ
スタジオサブ
 歴代テーマ曲の
アーティスト・作曲家
現在
過去
歴代ナレーター
現在
過去
歴代スタッフ
現在

寺田伸也EP) - 藤城剛(GP) - 利根川広毅(P) - 大坪大祐(P) -伊藤正宏 -小原信治 -樅野太紀 -菅原正豊

過去

清水克也 -北村英一 - 藤井智久 - 三倉文宏 -皇達也 -平城隆司 -瀬戸口修 -武居康仁 - 成田信夫 -伊東寛晃 -
小田隆一郎 -山本たかお

派生番組
ミニ番組
特別番組
番組テーマ曲
関連番組
タモリ関連
「ステーション」
その他
関連人物
関連項目
1 就任から半年間はスタジオサブ。
2 1987年10月 - 1988年3月まで『ニュースステーション』を兼務。
3 番組卒業後、『ニュースステーション』の後番組『報道ステーション』へ異動。
4 『ニュースステーション』のテーマ曲も担当。
5 筆頭スポンサー。
カテゴリカテゴリ
司会
準レギュラー(3以降)
ナレーター
関連番組
関連項目
作者
作中描写
登場人物
(カテゴリ)
レギュラー
 その他
用語・設定
作品展開
原作漫画
F没後漫画執筆
アニメ
(カテゴリ)
テレビシリーズ
(各話一覧)
その他
主題歌
(カテゴリ)
派生作品
(カテゴリ)
タイアップ
その他
関連作品
関連項目
単行本
掲載誌新聞
アニメ放送局
アニメ配信
アニメ放送枠
アニメ制作
藤子不二雄関連
(カテゴリ)
その他
歴代出演者
メインキャスター
サブキャスター
コメンテーター
スポーツキャスター
スポーツキャスター(メイン以外)
お天気キャスター
リポーター
 テーマ曲の
アーティスト・作曲家
派生番組
前身番組
関連番組
関連人物
関連項目
  1. ^ab2018年10月から月曜 - 木曜の出演に移行したが、現在は木曜・金曜。2021年10月から金曜。
  2. ^月曜 - 木曜に出演し、現在は月曜 - 水曜。2021年10月から金曜。
  3. ^abcdefg金曜のみの出演。小木は月曜 - 水曜(→月曜 - 木曜)を、森川は木曜・金曜を担当。
  4. ^月曜 - 木曜に出演し、現在は月曜 - 金曜。
  5. ^ab月曜 - 木曜に出演。
  6. ^ab『ニュースステーション』から同時間帯続投。
  7. ^ミュージックステーション』から異動。
  8. ^ab2013年9月まで金曜の『ミュージックステーション』を引き続き兼務。
  9. ^2015年3月までは『報道ステーション SUNDAY』に出演。2018年10月からは平日版に出演。
  10. ^abcd『報道ステーション SUNDAY』のみの出演。
  11. ^abc『報道ステーション SUNDAY』ではメインキャスターを担当。
  12. ^abcde古舘、河野、小川の夏季休暇・不在時のキャスター代理。
  13. ^ab富川の夏季休暇・不在時のメインキャスター代理。
  14. ^『サンデーステーション』ではメインキャスターを担当。
各番組
第1部
月曜
火曜
水曜
木曜
第2部
→ネオバラエティ2
月曜版(火曜未明に放送)
火曜版(水曜未明に放送)
水曜版(木曜未明に放送)
木曜版(金曜未明に放送)
第3部
月曜版(火曜未明に放送)
火曜版(水曜未明に放送)
水曜版(木曜未明に放送)
木曜版(金曜未明に放送)
第4部
→(枠名無し)
ネオバラ2 前半
→ネオバラ2
月曜版(火曜未明に放送)
火曜版(水曜未明に放送)
水曜版(木曜未明に放送)
木曜版(金曜未明に放送)
(枠名無し)
→ネオバラ2 後半
ネオバラ3
月曜版(火曜未明に放送)
火曜版(水曜未明に放送)
水曜版(木曜未明に放送)
木曜版(金曜未明に放送)
その他
関連放送枠
関連番組
関連項目
カテゴリカテゴリ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=50時間テレビ&oldid=102268527」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp