| URL | www |
|---|---|
| タイプ | ニュースサイト |
| 運営者 | 全国新聞ネット |
| 開始 | 2006年12月24日 |
| 現在の状態 | ユニークユーザー900万人/月 ページビュー1億6000万/月 (2011年3月現在)[1] |
| テンプレートを表示 | |
| 本社所在地 | 〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目7番1号 |
|---|---|
| 設立 | 2006年9月15日 |
| 法人番号 | 3010401094356 |
| 代表者 | 谷口誠(代表取締役社長) |
| 外部リンク | www |
| テンプレートを表示 | |
47NEWS(よんななニュース)は、全国の52新聞社と共同通信のニュースを束ねた地方紙連合ウェブサイトの運営を行っている。
事業主体は株式会社全国新聞ネット(ぜんこくしんぶんネット、Press Net Japan Co.,Ltd.)で、所在地は共同通信社の本社がある汐留メディアタワーにある[2]。加盟社は、いずれも共同通信社の加盟社か契約社である。
2006年(平成18年)12月にサービスを開始。地方新聞社各社が日本全国へ情報発信力を高めることを目的としている[3][4]。営業地域が重複する中日新聞社と、岐阜新聞社、伊勢新聞社、静岡新聞社や、同一新聞社が発行する別の新聞なども加盟しているが、北國新聞社が発行する富山新聞、中日新聞東京本社が発行する東京新聞、同北陸本社発行の北陸中日新聞、日刊県民福井と、新日本海新聞社が発行する大阪日日新聞は、それぞれ単体では未加盟(元来の本部社として加盟)である。また、全国紙に準ずる産経新聞は、前身の日本工業新聞(初代。戦後に2代目が創刊され、のちのフジサンケイビジネスアイ 2022年6月休刊)が大阪新聞(2002年休刊。現在の産経大阪本社に統合)から派生した名残りで、大阪の地方紙とみなして加盟している。
当初は地図とニュース記事が連動して、地図を操作しながらニュース記事を閲覧できる特長[4]があった。2008年4月に改装して、各社コラムの掲載コーナーを新設してブログパーツの提供を開始した[5][6]。共同が提供する記事は、グループ企業であるノアドット株式会社のドメイン名 nordot.app(従来は this.kiji.is ) へリンクされている[7]。
| 全国紙 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ブロック紙 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 地方紙 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| スポーツ紙 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 経済紙 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 大衆紙 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 日本語以外 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 点字新聞 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 機関紙 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 通信社 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 業界団体等 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 関連項目 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
この項目は、インターネットやウェブに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:コンピュータ/P:コンピュータ)。 |