Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

4月9日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2025年4月卯月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
日付の一覧
各月123456789101112

4月9日(しがつここのか)は、グレゴリオ暦で年始から99日目(閏年では100日目)にあたり、年末まではあと266日ある。

できごと

[編集]
イベリア半島に残留したムスリムであるモリスコ追放の勅令(1609)
アポマトックス・コートハウスの戦い南部連合司令官ロバート・リーが降伏し南北戦争終結(1865)。
琵琶湖疏水(第一疏水)竣工式(1890)。画像は1902年のインクラインと船。
朝日新聞社神風号、ロンドンに到着(1937)。
ホルヘ・エリエセル・ガイタン暗殺。ボゴタ暴動の契機に(1948)。
イラク戦争バグダードが事実上陥落(2003)。

誕生日

[編集]
コントラバス奏者ドメニコ・ドラゴネッティ(1763-1846)誕生。卓越した演奏技術でコントラバスの地位を高めた。
近代詩の原点、詩人シャルル・ボードレール(1821-67)誕生。
エンジニア、イザムバード・キングダム・ブルネル(1806-1859)。画像の蒸気船グレートブリテン英語版(1843)は当時世界最大。
ベルギー王レオポルド2世(1835-1909)。コンゴを植民地化し虐政を行った。
俳優ジャン=ポール・ベルモンド(1933-2021)。ゴダールの『勝手にしやがれ』(1959)で一躍スターとなった。
ハーモニカ奏者南里沙(1987-)誕生。

人物

[編集]

人物以外(動物など)

[編集]

忌日

[編集]
東ローマ帝国皇帝ゼノン(426-491)没。
哲学者フランシス・ベーコン(1561-1626)没。知識による自然の支配(「知識は力なり」)を志した。
21年間の力士生活で10敗しかせず史上最強とも言われる大関雷電爲右エ門(1767-1825)没。
建築家フランク・ロイド・ライト(1867-1959)没。画像は彼の設計による落水荘(1936)。
政治家カルマ・チャコン(1971-2017)没。スペイン初の女性国防相(2008–2011)に任命された。
ノーベル物理学賞受賞者ペーター・グリューンベルク(1939-2018)没。彼の研究成果が、ギガバイトハードディスクの成功へつながった。
プロ野球選手関根潤三(1927-2020)没。オールスターゲーム初の投手・野手の両方でのファン投票選出を記録した。
英国女王エリザベス2世の王配エディンバラ公爵フィリップ(1952-2021)没。

人物以外(動物など)

[編集]

記念日・年中行事

[編集]
大仏の日。奈良の大仏の開眼供養の日にちなむ

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^鎌倉時代末期の船上山と後醍醐天皇”. 第68回県史だより. 鳥取県県立公文書館. 2024年4月20日閲覧。
  2. ^歓喜に沸いた起工式・竣工式”. 日本遺産 琵琶湖疏水. 琵琶湖疏水沿線魅力創造協議会. 2024年4月20日閲覧。
  3. ^国産機で東京―ロンドンの世界記録!”. 朝日新聞デジタル (2015年2月24日). 2024年4月20日閲覧。
  4. ^「全員救助」が一転「全員死亡」へ…なぜ事故犠牲者の“生還の声”まで報じられてしまったのか?”. 文春オンライン. 文藝春秋 (2021年4月11日). 2024年4月20日閲覧。
  5. ^屋根は伝説のメジャーリーガーが打ったフライの高さ…世界初のドーム球場が開場”. サイエンス365days. ブルーバックス. 講談社 (2021年4月9日). 2024年4月20日閲覧。
  6. ^離島から“半島”へ=1974(昭和49)年4月9日■阿久根と長島を結ぶ黒之瀬戸大橋が完成”. 南日本新聞 (2022年12月5日). 2024年4月20日閲覧。
  7. ^楽しみの週末帰宅暗転 静岡・水窪町バス落石事故『朝日新聞』1977年(昭和52年)4月10日朝刊、13版、23面
  8. ^エジプトの教会で連続爆発、死者40人強-「イスラム国」犯行声明”. Bloomberg (2017年4月10日). 2024年4月20日閲覧。
  9. ^紙幣刷新へ 1万円は渋沢栄一、5000円は津田梅子”. 日本経済新聞 (2019年4月9日). 2024年4月20日閲覧。
  10. ^20世紀日本人名事典、デジタル版 日本人名大辞典+Plus、367日誕生日大事典『加藤五一』 -コトバンク
  11. ^沖守弘氏が死去 報道写真家”. 日本経済新聞 (2018年6月26日). 2025年4月9日閲覧。
  12. ^イラストレーターのヤギヤスオ(八木康夫)さん死去 親交あったミュージシャンらが追悼”. 日刊スポーツ (2024年4月12日). 2025年4月9日閲覧。
  13. ^【4月】春の大神祭”. 三輪明神 大神神社(おおみわじんじゃ). 2025年4月9日閲覧。
  14. ^きょうは何の日 4月9日 鍼灸の日”. 東京新聞 TOKYO Web (2024年4月9日). 2025年4月9日閲覧。
  15. ^やなわらばー発案 4月9日は「フォークの日」音楽ジャンル初認定”. Sponichi Annex. スポーツニッポン (2015年4月3日). 2025年4月9日閲覧。
  16. ^両陛下あすパラオへ 訪問の日が「祝日」に”. 日テレNEWS24 (2015年4月7日). 2025年4月9日閲覧。

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、4月9日に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
今日:2025年11月23日[リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
毎月
その他の日付
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=4月9日&oldid=107270093」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp