Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

4月24日

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2025年4月卯月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
日付の一覧
各月123456789101112

4月24日(しがつにじゅうよっか)は、グレゴリオ暦で年始から114日目(閏年では115日目)にあたり、年末まではあと251日ある。

できごと

アメリカ議会図書館発足(1800)
イースター蜂起(1916)
ハッブル宇宙望遠鏡打ち上げ(1990)
東方紅1号(1970)

誕生日

人物

ネーデルラント連邦共和国の事実上の初代君主、ウィレム1世(1533-1584)誕生
国学者、賀茂真淵(1697-1769)誕生
イッテルビウムガドリニウムを発見した化学者ジャン・マリニャック(1817-1894)、
画家ウィンスロー・ホーマー(1836-1910)。画像は『ホワイト山地で写生する画家たち』(1868)
ジャズサックス奏者、ジョニー・グリフィン(1928-2008)
歌手・女優、バーブラ・ストライサンド(1942-)
ファッションデザイナージャン=ポール・ゴルチエ(1952-)

人物以外(動物など)

忌日

西洋近代最大の軍人とされるプリンツ・オイゲン(1663-1736)没。
日本の灯台の父リチャード・ブラントン(1841-1901)没。明治政府に灯台建設主任技術者として雇われ、26灯台、5灯竿、2灯船などを設計した。
赤毛のアン』の作者、L・M・モンゴメリ(1874-1942)没。
人生には生きる価値があるわ、そこに笑いがある限り。――『アンの愛情』(1915)
宇宙飛行士ウラジーミル・コマロフ(1927-1967)墜落死。画像はコマロフに敬意を表して発行された切手(1964年)

記念日・年中行事

第1回東京優駿大競走(日本ダービー)開催(1932)

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^以後はこの経路をアムトラックのカリフォルニア・ゼファー号が走行するようになった。

出典

  1. ^4月24日 全国学力テスト 43年ぶりに実施”. 日本経済新聞 (2019年4月23日). 2025年4月24日閲覧。
  2. ^新撰 芸能人物事典 明治~平成『小田切一巳』 -コトバンク
  3. ^尾崎順通氏が死去 元武蔵野銀行頭取”. 日本経済新聞 (2020年4月30日). 2025年4月24日閲覧。
  4. ^海老原育子さん死去 J&Jビジョンケアカンパニー”. 朝日新聞 (2020年4月30日). 2025年4月24日閲覧。
  5. ^4月24日は「日本ダービー記念日」!ということでビジネス雑談に役立つ「競馬」の知識を紹介【大人の語彙力強化塾】”. Precious.jp. 小学館 (2025年4月24日). 2025年4月24日閲覧。
  6. ^加瀬清志 編『366日記念日事典 上』創元社、2020年、137頁。ISBN 978-4422021140 

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、4月24日に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
今日:2025年11月23日[リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
毎月
その他の日付
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=4月24日&oldid=105757812」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp