Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

4月23日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2025年4月卯月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
日付の一覧
各月123456789101112

4月23日(しがつにじゅうさんにち)は、グレゴリオ暦で年始から113日目(閏年では114日目)にあたり、年末まではあと252日ある。

できごと

[編集]
ウィリアム・シェイクスピアウィンザーの陽気な女房たち』初演(1597年)。画像はヨハン・ハインリヒ・フュースリー画『洗濯籠のフォルスタッフ』(1792年)。

誕生日

[編集]

人物

[編集]
画家ジョゼフ・マロード・ウィリアム・ターナー(1775-1851)誕生。画像は『ミノタウルス号の難破』
第15代アメリカ合衆国大統領、ジェームズ・ブキャナン(1791-1868)誕生。
ロマンティック・バレエを確立したバレエダンサー、マリー・タリオーニ(1804-1884)誕生。
歌人、女官税所敦子(1825-1900)誕生。
物理学者マックス・プランク(1858-1947)誕生。1900年12月14日、ベルリンでの物理学会で量子仮設を発表。量子力学発展への功績から、1918年ノーベル物理学賞を受賞した。
作曲家エセル・スマイス(1858-1944)。婦人参政権の推進者でもあった。
日本画家、上村松園(1875-1949)。画像は『序の舞』(1936)。
経済学者ベルティル・オリーン(1899-1979)誕生。ヘクシャー=オリーンの定理を構築。1977年にジェイムズ・ミードとともにノーベル経済学賞を受賞した。
アイスランドの作家H・K・ラクスネス(1902-1998)誕生。
アメリカ合衆国の女優・外交官、シャーリー・テンプル(1928-2014)誕生。

人物以外(動物など)

[編集]

忌日

[編集]

人物

[編集]
司教プラハのアダルベルト(956-997)、バルト海沿岸の古プルーセン人に布教中に殉教。
平安後期の武将源為朝(1139-1170)自害。剛弓の使い手で、追放先の九州で鎮西八郎を名乗る。江戸時代、曲亭馬琴作、葛飾北斎画の読本『椿説弓張月』の主人公として描かれる。画像は東京都立図書館蔵、歌川国芳画『正一位為朝大明神肖像』。
ドン・キホーテ』の作者ミゲル・デ・セルバンテス(1547-1616)没。
英国の桂冠詩人ウィリアム・ワーズワース(1770-1850)没。
キリスト教伝道者、社会運動家賀川豊彦(1888-1960)没。神戸市葺合新川のスラム街で伝道と救済活動に従事。自伝的小説「死線を越えて」「一粒の麦」など著書多数。
ロシア連邦初代大統領ボリス・エリツィン(1931-2007)没。
プロ野球選手衣笠祥雄(画像左:1947-2018)没。2215試合連続出場、「鉄人」と呼ばれた。画像右の人物は、長年の友人カル・リプケン・ジュニア
スキージャンプ選手笠谷幸生(1943-2024)没。1972年、札幌五輪で日本人初となる冬季五輪の金メダルを獲得。

人物以外(動物など)

[編集]

記念日・年中行事

[編集]
ゲオルギオス(?-303)殉教。正教圏では5月6日(ユリウス暦4月23日)に加え、秋に祝日がある地域もあり、ジョージアでは11月23日ロシアでは12月9日により大きく祝われる。
国際マヌルネコの日。画像はエディンバラ動物園で撮影されたマヌルネコ。

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^The Order of the Garter”. The Royal Family. The Royal Household Crown. 2024年3月1日閲覧。
  2. ^ビール純粋令500年を祝うドイツ”. 時事通信. 2024年3月1日閲覧。
  3. ^ab慶應義塾 三田移転150年”. 慶応義塾大学 (2021年10月20日). 2025年4月23日閲覧。
  4. ^明治28年(1895)4月 ロシア・フランス・ドイツが日本に遼東半島の返還を要求する(三国干渉)”. 国立公文書館. 2024年3月1日閲覧。
  5. ^米谷町で火事、百余戸全・半焼『河北新報』昭和10年4月24日
  6. ^<中国海軍創設70周年>写真で振り返る中国海軍の歴史的瞬間”. 人民網日本語版 (2019年4月22日). 2024年3月1日閲覧。
  7. ^日外アソシエーツ編集部編 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年、113頁。ISBN 9784816922749 
  8. ^世相風俗観察会『現代世相風俗史年表:1945-2008』河出書房新社、2009年3月、110頁。ISBN 9784309225043 
  9. ^ドイツ、中国スパイ容疑で男拘束 欧州議会議員スタッフ、情報流出疑い”. 産経新聞 (2024年4月23日). 2024年4月23日閲覧。
  10. ^星来芽依”. スターダム. World Wonder Ring STARDOM. 2024年3月1日閲覧。
  11. ^綾野ましろアルバムリリース 原点が詰まった1枚 - 音楽 : 日刊スポーツ”. 日刊スポーツ (2016年1月22日). 2024年2月29日閲覧。
  12. ^書評 幾何光学”. 光学 第15巻第5号. 応用物理学会 (1986年10月). 2025年4月23日閲覧。
  13. ^狂言師の山本則直氏が死去”. 日本経済新聞 (2010年4月24日). 2025年4月23日閲覧。
  14. ^元プロ野球ロッテ球団代表の高橋義種氏死去”. Sponichi Annex. スポーツニッポン (2012年4月25日). 2025年4月23日閲覧。
  15. ^「名言との対話」8月5日。島崎保彦「日本のアイドルは、ガキがのさばってる。まるで学芸会」”. 久恒啓一|note (2021年8月6日). 2025年4月23日閲覧。
  16. ^児島絹子さんが死去 東京ソワール創業者”. 日本経済新聞 (2020年4月27日). 2025年4月23日閲覧。
  17. ^「サン・ジョルディの日」はどうして本と花を贈りあう日になったのでしょう?”. tenki.jp. 日本気象協会 ALiNKインターネット (2017年4月23日). 2025年4月23日閲覧。
  18. ^今日は「マヌルネコの日」…ネコ科最古の動物のかわいい“しっぽ”の特徴とは?”. サイエンス365days. ブルーバックス. 講談社 (2021年4月23日). 2025年4月23日閲覧。
  19. ^マヌルネコのうた(Pallas's cat song)Official MV -YouTube
  20. ^デジタル大辞泉プラス『国民主権と子供の日〈トルコ〉』 -コトバンク
  21. ^リンクアップ『この日何の日1億人のための366日使える話のネタ本』秀和システム、2009年10月26日、68頁。ISBN 978-4798024103 
  22. ^【朝刊先読み!】「今日は何の日?」 宍道湖漁協、シジミ200袋を無料配布”. 山陰中央新報デジタル (2022年4月24日). 2025年4月23日閲覧。
  23. ^一般社団法人 日本記念日協会「シジミの日」”. 一般社団法人 日本記念日協会. 2025年4月23日閲覧。
  24. ^温泉まつり”. 城崎温泉観光協会. 2025年4月23日閲覧。

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、4月23日に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
今日:2025年11月28日[リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
毎月
その他の日付
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=4月23日&oldid=107378005」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp