Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

3月7日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2025年3月弥生
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
日付の一覧
各月123456789101112

3月7日(さんがつなのか)は、グレゴリオ暦で年始から66日目(閏年では67日目)にあたり、年末まであと299日ある。

できごと

[編集]
アレクサンダー・グラハム・ベル電話機の特許権を獲得(1876)

誕生日

[編集]

人物

[編集]
狩野派を代表する絵師狩野探幽(1602-1674)誕生。画像は桃田柳栄
明治時代の教育者、西周(1829-1897)
抽象絵画の画家ピエト・モンドリアン(1872-1944)
第104代内閣総理大臣
高市早苗(1961-)

人物以外(動物など)

[編集]

忌日

[編集]
古代ギリシア哲学者アリストテレス(BC384-BC322)没。
西遊記』のモデルともなった三蔵法師玄奘三蔵(602-664)遷化。
第52~54代内閣総理大臣鳩山一郎(1883-1959)没。写真は左から一郎、孫の由紀夫邦夫
出光興産創業者出光佐三(1885-1981)没。美術品収集家でも著名で、出光美術館を設立した。

記念日・年中行事

[編集]
消防の日。画像は明治9年の警視庁火消

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^京都を襲った大火の記録”. 京都府立京都学・歴彩館 (2018年9月7日). 2025年3月7日閲覧。
  2. ^粟田御所 仮御所としての青蓮院”. 青蓮院について. 天台宗 青蓮院門跡. 2025年3月7日閲覧。
  3. ^“建国記念の日” 「国家祝祭日」誕生物語”. Webマガジンまなびと. 日本文教出版 (2008年2月). 2025年8月19日閲覧。
  4. ^新石垣空港が開港 観光100万人 2~3年早く、市長が意欲”. 日本経済新聞 (2013年3月8日). 2025年3月7日閲覧。
  5. ^地域と共生する「あべのハルカス」”. 近鉄グループホールディングス株式会社. 2025年3月7日閲覧。
  6. ^NATO. “Sweden officially joins NATO” (英語). NATO. 2025年8月19日閲覧。
  7. ^スウェーデン NATO正式加盟 ウクライナ侵攻受け32か国体制へ」『NHK NEWS WEB』(日本放送協会)2024年3月8日。2025年8月19日閲覧。
  8. ^20世紀日本人名事典『林承賢』 -コトバンク
  9. ^20世紀日本人名事典『酒井田柿右衛門』 -コトバンク
  10. ^追悼 山田 卓先生を送る” (PDF). 天文月報 2004年8月. 公益社団法人 日本天文学会. 2025年3月7日閲覧。
  11. ^人権擁護の先頭に立ち続けた中平健吉弁護士の死”. ハンギョレ新聞 (2015年4月14日). 2025年3月7日閲覧。
  12. ^池田町出身、書家の鳥宮暁秀さん死去”. 十勝毎日新聞 (2016年3月9日). 2025年3月7日閲覧。
  13. ^中島宏”. 東京文化財研究所 (2024年12月11日). 2025年3月7日閲覧。
  14. ^山中茂弘・ピーコック魔法瓶工業会長「お別れの会」”. リビングタイムス (2019年4月25日). 2025年3月7日閲覧。
  15. ^【地方競馬】高知の雑賀秀介調教師が死去”. netkeiba. NET DREAMERS (2019年3月9日). 2025年3月7日閲覧。
  16. ^阿部令彦さん死去 慶応大名誉教授、外科学”. 東京新聞 (2021年3月17日). 2025年3月7日閲覧。

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、3月7日に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
今日:2025年11月23日[リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
毎月
その他の日付
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=3月7日&oldid=107336659」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp