Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

3月12日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2025年3月弥生
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
日付の一覧
各月123456789101112

3月12日(さんがつじゅうににち)は、グレゴリオ暦で年始から71日目(閏年では72日目)にあたり、年末まであと294日ある。

できごと

[編集]
マハトマ・ガンディー塩の行進を開始(1930年)。
バーミヤンの石仏ターリバーンにより破壊される(2001年)。
寝台特急「トワイライトエクスプレス」廃止(2015)。

誕生日

[編集]
フランス式庭園の完成者アンドレ・ル・ノートル(1613-1700)誕生。画像はヴォー=ル=ヴィコント城の庭園。
日本海軍の産みの親、勝海舟(1823-1899)誕生。
物理学者グスタフ・キルヒホフ(1824-1887)誕生。キルヒホッフの法則を提唱。
ビートニクを代表する作家ジャック・ケルアック(1922-1969)。代表作『On the Road』(1951)、『Lonesome Traveller』(1960)。

人物

[編集]

人物以外(動物など)

[編集]

忌日

[編集]
チェーザレ・ボルジア(1475-1507)没。教皇アレクサンデル6世の庶子で、マキャヴェッリの『君主論』のモデルとなった。
大名、茶人、作庭家小堀政一(遠州)(1579-1647)没。近江国小室藩初代藩主。茶道遠州流の祖となった。
江戸幕府老中水野忠邦(1794-1851)没。天保の改革を主導した。
辛亥革命の指導者孫文(1866-1925)没。「革命未だ成らず」と遺言し、北京で客死。
ヴァイオリニストユーディ・メニューイン(1916-1999)没。画像は、映画『ステージドア・キャンティーン』(1943)のスクリーンショット。

記念日・年中行事

[編集]
アヌルード・ジュグノート
さとうきび畑
モーリシャスの独立記念日(1968)。左画像は「共和国の父」アヌルード・ジュグノート、右画像は、モーリシャスのさとうきび畑。

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^下川耿史 家庭総合研究会 編『明治・大正家庭史年表:1868-1925』河出書房新社、2000年、359頁。ISBN 4-309-22361-3 
  2. ^岩波書店編集部 編『近代日本総合年表 第四版』岩波書店、2001年11月26日、364頁。ISBN 4-00-022512-X 
  3. ^モーリシャス共和国(Republic of Mauritius)”. 外務省. 2023年3月25日閲覧。
  4. ^外交安保専門家55%「30年以内の北核解決は不可能」…「独自の核保有」反対62%”. 中央日報 (2023年3月24日). 2023年3月25日閲覧。
  5. ^九州新幹線が全線開業”. 時事通信社. 2023年3月25日閲覧。
  6. ^栄村大震災/被災状況”. 長野県 栄村 (2015年12月24日). 2023年3月25日閲覧。
  7. ^3月12日発生 長野県北部を震源とする地震に関する情報”. 新潟県 (2019年3月29日). 2023年3月25日閲覧。
  8. ^官房長官 1号機の爆発を説明”. NHK (2011年3月12日). 2023年3月25日閲覧。[リンク切れ]
  9. ^“FDIC Creates a Deposit Insurance National Bank of Santa Clara to Protect Insured Depositors of Silicon Valley Bank, Santa Clara, California” (Press release). Washington: Federal Deposit Insurance Corporation. 10 March 2023. 2023年3月10日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2024年5月31日閲覧.
  10. ^三条 豊”. 徳間ジャパン|Tokuma Japan Communications Co. 2025年3月12日閲覧。
  11. ^徳永愛”. WEBザテレビジョン. 2023年3月25日閲覧。
  12. ^くまモン自己紹介”. くまモン オフィシャルホームページ. Kumamoto Prefectural Government.. 2023年3月25日閲覧。
  13. ^小堀遠州(こぼりえんしゅう)”. 公益財団法人 小堀遠州顕彰会. 2025年3月12日閲覧。
  14. ^20世紀日本人名事典、デジタル版 日本人名大辞典+Plus『沢田吾一』 -コトバンク
  15. ^山本哲也氏死去/詩人、評論家”. 四国新聞社 (2008年3月13日). 2025年3月12日閲覧。
  16. ^橋本綱夫氏が死去 元ソニー副会長、元ソニー生命保険会長”. 日本経済新聞 (2016年3月22日). 2025年3月12日閲覧。
  17. ^今陽子「あまりにも突然の死で残念過ぎます」パーカッショニスト白石啓太さん急死を悼む”. スポーツ報知 (2018年3月20日). 2025年3月12日閲覧。
  18. ^訃報:和田芳治さん 75歳=市民団体「逆手塾」塾長 /広島”. 毎日新聞 (2019年3月14日). 2024年3月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月12日閲覧。
  19. ^三和交通会長 又吉スミ子さん死去 84歳”. 琉球新報 (2021年3月17日). 2025年3月12日閲覧。
  20. ^三重:「夢とロマン」鳥羽水族館設立 中村幸昭さん死去 国内にラッコブーム”. 読売新聞 (2024年3月14日). 2025年3月12日閲覧。
  21. ^「さわやか」創業者の富田重之さん死去「げんこつは父の愛情 おにぎりには母の愛情を」ハンバーグに込めた思い”. 静岡新聞 (2024年3月13日). 2025年3月12日閲覧。
  22. ^3月8日 金曜日”. 中国国際放送局 (2019年3月8日). 2025年3月12日閲覧。
  23. ^3月12日は「だがしの日」”. 一般社団法人DAGASHIで世界を笑顔にする会. 2025年3月12日閲覧。
  24. ^一宮神社 春季大祭”. 一宮おしながき. 南魚沼市大里一宮神社. 2025年3月12日閲覧。
  25. ^修二会(お水取り) (東大寺)”. 奈良県観光[公式サイト]あをによし なら旅ネット. 一般財団法人 奈良県ビジターズビューロー. 2025年3月12日閲覧。

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、3月12日に関連するメディアおよびカテゴリがあります。
今日:2025年11月24日[リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
毎月
その他の日付
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=3月12日&oldid=107185221」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp