| 3年B組金八先生 | |
|---|---|
| ジャンル | テレビドラマ |
| 原作 | 小山内美江子 |
| 脚本 | 小山内美江子・清水有生ほか |
| 演出 | 生野慈朗・竹之下寛次 福澤克雄・今井夏木ほか |
| 出演者 | 武田鉄矢 |
| 製作 | |
| 撮影地 | 足立区立第二中学校(S1、S5 - S7) 足立区立鹿浜中学校(S8 - ファイナル) ほか |
| 制作 | TBSテレビ |
| 放送 | |
| 音声形式 | ステレオ放送(第4シリーズ〜) |
| 放送国・地域 | |
| 公式ウェブサイト | |
| 第1シリーズ | |
| プロデューサー | 柳井満 |
| 放送期間 | 1979年10月26日 -1980年3月28日 |
| 放送時間 | 金曜20:00 - 20:55 |
| 放送枠 | TBS金曜8時枠の連続ドラマ |
| 放送分 | 55分 |
| 回数 | 23 |
| 第2シリーズ | |
| 放送期間 | 1980年10月3日 -1981年3月27日 |
| 放送時間 | 金曜20:00 - 20:55 |
| 放送枠 | TBS金曜8時枠の連続ドラマ |
| 放送分 | 55分 |
| 回数 | 25 |
| スペシャル | |
| 放送期間 | 1982年10月8日 |
| 放送時間 | 金曜19:00 - 20:54 |
| 放送分 | 114分 |
| 回数 | 1 |
| スペシャルII | |
| 放送期間 | 1983年10月7日 |
| 放送時間 | 金曜19:00 - 20:54 |
| 放送分 | 114分 |
| 回数 | 1 |
| スペシャルIII | |
| 放送期間 | 1984年10月5日 |
| 放送時間 | 金曜19:00 - 20:54 |
| 放送分 | 114分 |
| 回数 | 1 |
| スペシャルIV | |
| プロデューサー | 竹之下寛次 |
| 放送期間 | 1985年12月27日 |
| 放送時間 | 金曜19:00 - 20:51 |
| 放送分 | 111分 |
| 回数 | 1 |
| スペシャルV | |
| 放送期間 | 1986年12月26日 |
| 放送時間 | 金曜19:00 - 20:51 |
| 放送分 | 111分 |
| 回数 | 1 |
| スペシャルVI | |
| 放送期間 | 1987年12月25日 |
| 放送時間 | 金曜20:00 - 21:48 |
| 放送分 | 108分 |
| 回数 | 1 |
| 第3シリーズ | |
| 放送期間 | 1988年10月10日 -12月26日 |
| 放送時間 | 月曜21:00 - 21:54 |
| 放送枠 | TBS月曜9時枠の連続ドラマ |
| 放送分 | 54分 |
| 回数 | 12 |
| スペシャルVII | |
| 放送期間 | 1989年3月29日 |
| 放送時間 | 水曜19:30 - 20:54 |
| 放送分 | 84分 |
| 回数 | 1 |
| スペシャルVIII | |
| 放送期間 | 1990年12月28日 |
| 放送時間 | 金曜19:00 - 20:54 |
| 放送分 | 114分 |
| 回数 | 1 |
| 第4シリーズ | |
| 放送期間 | 1995年10月12日 -1996年3月28日 |
| 放送時間 | 木曜21:00 - 21:54 |
| 放送枠 | TBS木曜9時枠の連続ドラマ |
| 放送分 | 54分 |
| 回数 | 23 |
| スペシャルIX | |
| 放送期間 | 1998年4月2日 |
| 放送時間 | 木曜21:00 - 22:54 |
| 放送分 | 114分 |
| 回数 | 1 |
| 第5シリーズ | |
| 放送期間 | 1999年10月14日 -2000年3月30日 |
| 放送時間 | 木曜21:00 - 21:54 |
| 放送枠 | TBS木曜9時枠の連続ドラマ |
| 放送分 | 54分 |
| 回数 | 23 |
| スペシャルX | |
| 放送期間 | 2001年4月5日 |
| 放送時間 | 木曜21:00 - 22:54 |
| 放送分 | 114分 |
| 回数 | 1 |
| 第6シリーズ | |
| 放送期間 | 2001年10月11日 -2002年3月28日 |
| 放送時間 | 木曜21:00 - 21:54 |
| 放送枠 | TBS木曜9時枠の連続ドラマ |
| 放送分 | 54分 |
| 回数 | 23 |
| 第7シリーズ | |
| 放送期間 | 2004年10月15日 -2005年3月25日 |
| 放送時間 | 金曜22:00 - 22:54 |
| 放送枠 | 金曜ドラマ |
| 放送分 | 54分 |
| 回数 | 22 |
| スペシャルXI | |
| 放送期間 | 2005年12月30日 |
| 放送時間 | 金曜21:00 - 23:24 |
| 放送分 | 144分 |
| 回数 | 1 |
| 第8シリーズ | |
| 放送期間 | 2007年10月11日 -2008年3月20日 |
| 放送時間 | 木曜21:00 - 21:54 |
| 放送枠 | TBS木曜9時枠の連続ドラマ |
| 放送分 | 54分 |
| 回数 | 22 |
| ファイナル | |
| 放送期間 | 2011年3月27日 |
| 放送時間 | 日曜19:00 - 23:09 |
| 放送分 | 249分 |
| 回数 | 1 |
| 公式サイト | |
| テンプレートを表示 | |
『3年B組金八先生』(さんねんビーぐみ きんぱちせんせい)は、1979年(昭和54年)から2011年(平成23年)までの32年間[1][注 1]に渡り、TBS系で断続的に制作・放送されたテレビドラマシリーズ。

1979年からTBSで放送されていた学園ドラマ『桜中学シリーズ』のメインとなる作品。東京都の区立桜中学校[注 2](第3シリーズとスペシャル7・8のみ区立松ヶ崎中学校。いずれも架空)を舞台に、中学校の教員である坂本金八が、学級担任をしている3年B組内に起こる様々な問題を体当たりで解決していく。そんな彼の姿に心を打たれた生徒たちが考えを改め、人間として成長していく様子を描く。
製作本数はスペシャルを含め185本。金八が定年となるのを理由に[注 3]、2011年3月27日放送のファイナルをもって物語の幕を閉じた。断続的ではあったが、放送期間32年という長期作品であり、『水戸黄門』や『渡る世間は鬼ばかり』とともに、TBSを代表するドラマ作品となった[注 4]。
番組終了直後の2011年夏には、赤坂サカスの「夏サカス2011〜笑顔の扉〜」イベントで3年B組の教室が再現され『金八』の歴史が展示された。
2019年7月に行われた「理想の教師が出てくるドラマ人気ランキング」では、金八先生が2位を獲得した[2]。
2020年10月から2021年3月までParaviで全シリーズの配信が行われた[3]。
2023年4月から10月まで、全8シリーズに12のスペシャル回を合わせた全185話が、TVerとTBS FREEで無料配信された(毎日1話ずつ更新)[4]。(2024年10月からも全話配信がスタート)
先生役として主役オファーを受けた武田鉄矢の当時の位置付けは個性溢れる助演俳優としての評価[5]。視聴率を争うゴールデンタイム(プライムタイム)の主役では頼りないのではという声が上がっていた[5]。武田自身も新聞で「武田に『熱中時代』の水谷豊の真似をさせてTBSは何をくるってるんだ」という記事を読み、「当たってる。みんなでオレを試す気だ。ヘタだったら笑うつもりでいるんだ」という強迫観念が先に立ったという[5]。「脚本家も演出もオレの気持ちなんか分かりゃしない。オレを本当に分かってくれるのは、共演者のガキしかいない。それで芝居のヘタのガキを恋人のように愛しました」などと述べている[5]。先生にしたくて福岡教育大学まで行かせた息子が途中でいなくなり、テレビで先生をやっている息子を観て、武田の母・イクは大喜びしていたという[5]。
ストーリーの主要部は1時間枠の連続ドラマとして放送され、第1シリーズから第8シリーズまでのレギュラー放送があった。このほか、連続ドラマの各シリーズ間に挿入される形で、単発のスペシャルドラマが12作品放送された。
各シリーズは週1回で放送され、期間は10月開始の翌年3月終了の原則2クール(半年)だが、第3シリーズのみ12月終了の1クール(3か月)となっている。シリーズ開始当初、民放のテレビドラマは2~4クールの放送が一般的であったが、テレビドラマの1クールが定着した1990年代以降[注 5]は異色の存在となっていった。
ドラマで扱われるテーマには時勢も反映され、教育現場においての時代に応じた課題が扱われることも多かった。
生徒とその家族・親戚については他クラス生徒も含めて「3年B組金八先生の生徒一覧」を参照のこと。坂本家と親族関係でない限りは基本的に名字で記載する。兄弟姉妹や保護者は基本的に記載しないが、複数作に渡り出演している者に限り記載する。
劇中では地域住民との交流を活発に行っている様子が度々見られ、第5~7シリーズでは空き教室にデイサービスセンターが開設している。その一方で宮沢と浅井、加藤と松浦の番長コンビ、兼末、丸山が起こした騒動や事件が原因で、第7シリーズで学校選択制が導入されて以降は生徒数が減少傾向にあり、実際に丸山の覚醒剤事件の直後に入学した第8シリーズの学年からは、それまで第1シリーズ&第2シリーズでは各学年4クラス、第4~7シリーズでは各学年3クラスで、各クラスの生徒人数も第1~7シリーズまで30名前後いたが、各学年2クラス、各クラス25名前後にまで生徒人数が大幅に減少し、ファイナルで3年生となる第8シリーズの翌年度の入学者数は、46名(前年中の希望アンケートの時点では32名)であったが、ファイナルの年度には各学年2クラスだが、3年生は各クラス25名前後、1年生と2年生は各クラス30名前後にまで回復した。ファイナルでも父兄の間では「伝統的に問題児の多い学校」という認識が広まっており、さらに上記の騒動や事件は、全て金八の担任生徒が起こしたものだということが、ファイナルで金八が景浦を再度桜中学に受け入れる問題で父兄からは疑問視されていた。他にも金八が松ヶ崎中学に在籍中だった1993年の卒業式前に、当時の3年生が都内で集団万引き騒ぎを起こした為、各高校から桜中学に合格取り消し通知が殺到していたことを、第4シリーズ17話で国井が話している。
金八と乾は喫煙者だが、第6シリーズ以降は健康増進法が制定され、校内禁煙化の煽りで桜中学も全面禁煙となり[7]、同シリーズ第22回にて千田が教育長室で喫煙したシーンを最後に、喫煙シーンがなくなった。また、金八は前述の通り第5シリーズ21話で職員室で喫煙しているシーンを最後に喫煙シーンは描かれておらず、乾も第5シリーズ以降は喫煙シーンは描かれていない。
第5 - 7シリーズに登場。第6シリーズでは託児スペースも設けられている。
第3シリーズとSP7・8における金八の勤務校であり、千田の前任校でもある。桜中学や荒谷二中等の近隣校よりも広い校庭と近代的な校舎、校庭と生活道路を挟んだ敷地にバスケットボール部とテニス部専用のコートも備えているが、学区内は共働きの家庭が多い為か、第3シリーズ第1話で行った生活実態調査のアンケートで、生徒の4人に1人が朝食を食べずに登校している等、生徒の生活リズムが酷く乱れていることが判明した際、金八は「桜中学よりも酷い」と評し、石田も「去年(金八が桜中学に在籍中だったSP6の年度)よりも悪くなっている」と評した。体操着のジャージはSP6まで男女共に水色の桜中学と違い、男子は黒色、女子は赤色のジャージを使用。
| 各回 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 演出 | 主要生徒 | 視聴率 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 1979年10月26日 | 3年B組金八先生 | 小山内美江子 | 竹之下寛次 | 吉村 | 16.6% |
| 第2回 | 11月2日 | 内申書 | 佐藤虔一 | 田中 | 16.3% | |
| 第3回 | 11月9日 | 君は裸のビーナス | 高畠豊 | 梶浦 | 16.9% | |
| 第4回 | 11月16日 | 十五歳の母 その1 | 竹之下寛次 | 浅井、宮沢 | 19.6% | |
| 第5回 | 11月23日 | 十五歳の母 その2 | 浅井、宮沢 | 17.9% | ||
| 第6回 | 11月30日 | 十五歳の母 その3 | 佐藤虔一 | 浅井、宮沢 | 18.4% | |
| 第7回 | 12月7日 | 学ラン長ラン大混ラン | 生野慈朗 | 星野 | 19.9% | |
| 第8回 | 12月14日 | 子供の喧嘩に親が | 高畠豊 | 越智 | 16.0% | |
| 第9回 | 12月21日 | 数学が好きになる法 | 竹之下寛次 | 21.2% | ||
| 第10回 | 12月28日 | 女生徒軍団朝帰り | 佐藤虔一 | 19.7% | ||
| 第11回 | 1980年1月4日 | 母に捧げるバラード | 生野慈朗 | 沢村 | 17.2% | |
| 第12回 | 1月11日 | 入学決定第一号! | 高畠豊 | 平山 | 23.4% | |
| 第13回 | 1月18日 | 入試一ヶ月前心得 | 竹之下寛次 | 山田 | 24.6% | |
| 第14回 | 1月25日 | 十五歳の母 その4 | 岡本克己 | 佐藤虔一 | 浅井、宮沢 | 25.9% |
| 第15回 | 2月1日 | 受験勉強一万時間 | 重森孝子 | 高畠豊 | 岡村 | 22.5% |
| 第16回 | 2月8日 | 入試十日前心得 | 小山内美江子 | 生野慈朗 | 横山 | 24.9% |
| 第17回 | 2月15日 | 十五歳の母出産 その1 | 竹之下寛次 | 31.2% | ||
| 第18回 | 2月22日 | 十五歳の母出産 その2 | 浅井、宮沢 | 29.7% | ||
| 第19回 | 2月29日 | 合格発表の長い日 | 重森孝子 | 佐藤虔一 | 屋島、中尾 | 32.7% |
| 第20回 | 3月7日 | 卒業十日前の初恋 | 小山内美江子 | 生野慈朗 | 沢村 | 33.1% |
| 第21回 | 3月14日 | 受験戦争に消えた命 | 高畠豊 | 浅井 | 34.9% | |
| 第22回 | 3月21日 | 卒業・贈る言葉 | 竹之下寛次 | 全員 | 38.0% | |
| 最終回 | 3月28日 | さよなら金八先生 | 全員 | 39.9%[12] | ||
| 平均視聴率 24.4%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) | ||||||
作中、楓中学と共に相当な不良校とされているが、8では前年に校舎が新築され、冷暖房完備となったことで保護者からの人気が高くなっている。Fでは遠藤達也が教頭として勤務している。第6シリーズ終了後、当初は金八も荒谷二中に異動予定だったが、療養予定の教師・熊谷が病院から復帰許可が出たため、教育委員会に異動した。音楽教師は鶴本成美の友人。生徒は生徒一覧のその他を参照。
脚本は小山内
| 各回 | 放送日 | サブタイトル | 演出 | 視聴率 | 主要生徒 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 1980年10月3日 | 心を病む子供達(その1) | 竹之下寛次 | 27.2% | 斉村 | |
| 第2回 | 10月10日 | 心を病む子供達(その2) | 23.3% | 斉村 | ||
| 第3回 | 10月17日 | まんじゅう騒動 | 生野慈朗 | 22.4% | 梶井 | |
| 第4回 | 10月24日 | 人助けカンパ事件 | 和田旭 | 23.2% | 塚辺 | |
| 第5回 | 10月31日 | 腐ったミカンの方程式 その1 | 竹之下寛次 | 23.7% | 加藤 松浦 | |
| 第6回 | 11月7日 | 腐ったミカンの方程式 その2 | 25.9% | |||
| 第7回 | 11月14日 | 3B学習発表会 その1 | 大岡進 | 25.1% | 岩沼 立見 | |
| 第8回 | 11月21日 | 3B学習発表会 その2 | 和田旭 | 24.0% | ||
| 第9回 | 11月28日 | 受験と恋と勘違い | 生野慈朗 | 23.4% | 松江・赤上 | |
| 第10回 | 12月5日 | 白紙答案の波紋 | 竹之下寛次 | 24.8% | 石川 | |
| 第11回 | 12月12日 | クソまみれの英雄達 | 大岡進 | 25.0% | 平尾・青木 | |
| 第12回 | 12月19日 | 三者面談始まる | 柳井満 | 24.1% | ||
| 第13回 | 12月26日 | 同窓会・贈る言葉 | 竹之下寛次 | 28.7% | ||
| 第14回 | 1981年1月9日 | 東京は理社に弱い | 大岡進 | 25.8% | 山本 | |
| 第15回 | 1月16日 | 生きることは学ぶこと | 生野慈朗 | 24.6% | ||
| 第16回 | 1月23日 | 親と子・進路で対決 | 竹之下寛次 | 25.3% | 加藤・松浦 | |
| 第17回 | 1月30日 | 母と子の受験戦争 | 和田旭 | 24.6% | 高橋 | |
| 第18回 | 2月6日 | 入試直前面接心得 | 大岡進 | 26.1% | ||
| 第19回 | 2月13日 | 入試前夜 | 生野慈朗 | 25.9% | 松浦、加藤 | |
| 第20回 | 2月20日 | 頑張れ! 敗者復活戦 | 竹之下寛次 | 28.6% | 青木 | |
| 第21回 | 2月27日 | 不正を憎む心を持て! | 大岡進 | 30.3% | ||
| 第22回 | 3月6日 | 父の死と高校進学 | 生野慈朗 | 31.0% | 佐々木 | |
| 第23回 | 3月13日 | 卒業式前の暴力1 | 大岡進 | 29.1% | 加藤 松浦 | |
| 第24回 | 3月20日 | 卒業式前の暴力2 | 生野慈朗 | 31.5% | ||
| 最終回 | 3月27日 | サヨナラ金八先生 | 竹之下寛次 | 34.8%[12] | 全員 | |
| 平均視聴率 26.3%[12](視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) | ||||||
| 放送日時 | サブタイトル | 脚本 | 演出 | 視聴率 |
|---|---|---|---|---|
| 1982年10月8日19:00 - 20:54 | 贈る言葉 | 小山内美江子 | 生野慈朗 | 33.0% |
| 放送日時 | サブタイトル | 脚本 | 主要生徒 | 視聴率 |
|---|---|---|---|---|
| 1983年10月7日19:00 - 20:54 | イレ墨をした教え子 | 小山内美江子・横田与志 | 岩沼幸一郎 | 24.6% |
| 放送日時 | サブタイトル | 脚本 | 主要生徒 | 視聴率 |
|---|---|---|---|---|
| 1984年10月5日19:00 - 20:54 | 小さな嘘 | 小山内美江子・横田与志 | 安恵・梶浦・池内・中川 | 21.6% |
| 放送日時 | サブタイトル | 脚本 | 主要生徒 | 視聴率 |
|---|---|---|---|---|
| 1985年12月27日19:00 - 20:54 | イジメられっ子金八先生 | 小山内美江子・横田与志 | 市田・山本・北沢・中井 | 24.4% |
| 放送日時 | サブタイトル | 脚本 | 主要生徒 | 視聴率 |
|---|---|---|---|---|
| 1986年12月26日19:00 - 20:54 | 先生の暴力・生徒の暴力 | 小山内美江子・横田与志 | 星野・佐藤・日野 | 19.7% |
| 放送日時 | サブタイトル | 脚本 | 主要生徒 | 視聴率 |
|---|---|---|---|---|
| 1987年12月25日20:00 - 21:48 | 新・十五歳の母 | 小山内美江子 | 川野・西野兄弟 | 23.8% |
| 各回 | 放送日 | サブタイトル | 主要生徒 | 視聴率 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 1988年 10月10日 | ウンコの旅 | 加藤 | 27.3% | |
| 第2回 | 10月17日 | 新人先生は一年生 | 辻村 | 25.2% | |
| 第3回 | 10月24日 | 穴があったら入りたい | 三浦・水野 | 23.8% | |
| 第4回 | 10月31日 | 金八の掃除戦争 | 石川・梅田 | 22.8% | |
| 第5回 | 11月7日 | 男は心だ!! | 鶴田・梅田 | 22.9% | |
| 第6回 | 11月14日 | 先公なんか信じない! | 山田 | 23.3% | |
| 第7回 | 11月21日 | プッツン・ママ | 柴田・水野 | 22.3% | |
| 第8回 | 11月28日 | 三年二学期・期末テスト | 榊原 | 21.0% | |
| 第9回 | 12月5日 | 俺の仕事 | 柿野・渡辺 | 22.3% | |
| 第10回 | 12月12日 | 進路決定・三者面談1 | 水野・山田 | 22.6% | |
| 第11回 | 12月19日 | 進路決定・三者面談2 | 石川・柿野・鶴田・梅田・水野・山田 | 22.8% | |
| 最終回 | 12月26日 | 最終回スペシャル 思いっきり3年B組 | 倉橋・水野・山田 | 20.2% | |
| SP7 | 1989年 3月29日 | 卒業スペシャル | 三浦・織田 | 19.5% | |
| 平均視聴率 23.2%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) | |||||
| 放送日時 | サブタイトル | 脚本 | 主要生徒 | 視聴率 |
|---|---|---|---|---|
| 1990年12月28日19:00 - 20:54 | 卒業アルバム | 横田与志 | 葉山・高村 | 13.7% |
第4シリーズは前シリーズから7年ぶり(スペシャル版からは約5年ぶり)に制作され、シリーズ作としては平成初の作品である。
第4シリーズからは大幅なリニューアルが施され、主題歌を海援隊が担当するようになり、作中のBGMがオーケストラ調となった。
第4シリーズでは一見平和に見える学校生活に潜むいじめ・不登校の問題や、現在は廃止となっている偏差値と受験の問題を、金八が生徒たちと対話し、高く数多いハードルを乗り越えていく。金八は生徒をいじめる子、いじめられる子に割り振り、いじめのロールプレイを行い、いじめがいかに無意識に行われるのかを問いかける。また、第1シリーズで放送された「十五歳の母」について再考も兼ねて、「十五歳の母と父」(第10・11回の前後編エピソード)が放送され話題となった。
| 各回 | 放送日 | サブタイトル | 演出 | 視聴率 | 主要生徒 |
|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 1995年10月12日 | 3年B組金八先生 | 生野慈朗 | 21.3% | 宮沢、蓑田 |
| 第2回 | 10月19日 | 3Bにもイジメ? | 竹之下寛次 | 21.3% | 石田、高畑 |
| 第3回 | 10月26日 | イジメの輪 | 生野慈朗 | 19.5% | 桜木 |
| 第4回 | 11月2日 | イジメ問題大討論 | 22.4% | 桜木 | |
| 第5回 | 11月9日 | 先生! またクビ? | 柳井満 | 23.4% | 佐藤、伊丸岡 |
| 第6回 | 11月16日 | 涙の大合唱 | 鈴木早苗 | 19.5% | 藤岡 |
| 第7回 | 11月23日 | 正常と異常の間 | 生野慈朗 | 22.3% | 樫木 |
| 第8回 | 11月30日 | 恋の花二つ咲いた | 鈴木早苗 | 20.0% | 杉山、坂田、種田 |
| 第9回 | 12月7日 | 3B文部省へ行く | 竹之下寛次 | 21.5% | |
| 第10回 | 12月14日 | 十五歳の母と父1 | 生野慈朗 | 18.9% | 宮沢 |
| 第11回 | 12月21日 | 十五歳の母と父2 | 23.5% | 宮沢 | |
| 第12回 | 1996年1月11日 | 口紅をした受験生 | 鈴木早苗 | 16.2% | 桜木、広島 |
| 第13回 | 1月18日 | ボク何になるの? | 生野慈朗 | 19.2% | 北郷 |
| 第14回 | 1月25日 | オ受験母子の対決 | 竹之下寛次 | 18.1% | 日下 |
| 第15回 | 2月1日 | タコヤキお守り | 鈴木早苗 | 15.8% | |
| 第16回 | 2月8日 | 入試前日親が離婚 | 福澤克雄 | 18.3% | 広島 |
| 第17回 | 2月15日 | 合格直後の悲劇 | 鈴木早苗 | 18.8% | 佐藤、後藤 |
| 第18回 | 2月22日 | ラップで合格祈願 | 福澤克雄 | 18.1% | 坂田、杉山 |
| 第19回 | 2月29日 | ふくらみ過ぎた夢 | 鈴木早苗 | 19.0% | 菅 |
| 第20回 | 3月7日 | 男が得? 女が得? | 生野慈朗 | 17.3% | |
| 第21回 | 3月14日 | 印度カレーの神秘 | 福澤克雄 | 15.8% | |
| 第22回 | 3月21日 | 卒業直前スペシャル | 竹之下寛次 | 15.0% | |
| 最終回 | 3月28日 | 卒業スペシャル | 生野慈朗 | 19.6% | 伊藤 |
| 特番 | 1996年4月26日 | 金曜テレビの星! | 出演者のスタートライン として4期生のその後の ドキュメント | ||
| 平均視聴率 19.2%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) | |||||
| 放送日時 | サブタイトル | 脚本 | 主要生徒 | 視聴率 |
|---|---|---|---|---|
| 1998年4月2日21:00 - 22:54 | 道は遠くとも〜子供を救え!大人達よ立ち上がれ | 小山内美江子 | 佐藤良美 | 17.5% |
| 各回 | 放送日 | サブタイトル | 演出 | 視聴率 | 主要生徒 |
|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 1999年 10月14日 | スタートスペシャル 3B学級崩壊寸前 | 福澤克雄 | 18.7% | 兼末 |
| 第2回 | 10月21日 | 問題続出大混乱!! | 山崎恆成 | 17.7% | 入船 |
| 第3回 | 10月28日 | 不登校第一号! | 鈴木早苗 | 15.5% | 市村 |
| 第4回 | 11月4日 | 僕のエッチな過去 | 福澤克雄 | 15.3% | 市村・平吹 |
| 第5回 | 11月11日 | 歌! 踊り! 大分裂 | 山崎恆成 | 14.6% | 加藤・兼末 |
| 第6回 | 11月18日 | 踊る! 大文化祭 | 鈴木早苗 | 15.7% | |
| 第7回 | 11月25日 | 迷える子羊たち | 福澤克雄 | 17.3% | 兼末・太田 |
| 第8回 | 12月2日 | アノ事件の主役… | 柳井満 | 16.9% | 日野・市村 |
| 第9回 | 12月9日 | ギャルの父は先生 | 森一弘 | 12.7% | |
| 第10回 | 12月16日 | 3B短歌発表会 | 鈴木早苗 | 15.1% | |
| 第11回 | 2000年1月6日 | 正月スペシャル 金八涙の体罰…3B騒然辞表提出 | 福澤克雄 | 17.2% | 塩沢 |
| 第12回 | 1月13日 | 辞表提出その後… | 17.6% | ||
| 第13回 | 1月20日 | 私立推薦入試開始 | 鈴木早苗 | 17.2% | |
| 第14回 | 1月27日 | 入試前は恋の季節 | 今井夏木 | 17.9% | 塩沢・落合 |
| 第15回 | 2月3日 | 金八も受験生の父 | 森一弘 | 20.4% | 兼末 |
| 第16回 | 2月10日 | ガラスの少年1 | 福澤克雄 | 19.8% | 森山・兼末 |
| 第17回 | 2月17日 | ガラスの少年2 | 21.1% | 兼末 | |
| 第18回 | 2月24日 | 自分を探す旅 | 今井夏木 | 18.7% | 深川 |
| 第19回 | 3月2日 | 生きる事・死ぬ事 | 森一弘 | 20.9% | 山田 |
| 第20回 | 3月9日 | ガラスの少年3 | 福澤克雄 | 21.2% | 兼末 |
| 第21回 | 3月16日 | ガラスの少年4 | 20.2% | 兼末・太田 | |
| 第22回 | 3月23日 | 卒業直前スペシャル 特別授業は大混乱 | 鈴木早苗 | 22.2% | |
| 最終回 | 3月30日 21:00 - 23:09 | 卒業スペシャル さよなら金八先生 | 福澤克雄 | 23.6% | 3B全員 |
| SP10 | 2001年4月5日 | 友を信じる心〜お前死んだら オレ泣くぞ・3B一年ぶり大集合 | 福澤克雄 | 14.7% | 鈴木、入船 |
| 平均視聴率 18.6%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) | |||||
| 各回 | 放送日 | サブタイトル | 演出 | 視聴率 | 主要生徒 |
|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 2001年10月11日 | 不気味な転校生が二人 | 福澤克雄 | 19.5% | 成迫、鶴本 |
| 第2回 | 10月18日 | ボクの心の闇は深い | 生野慈朗 | 17.4% | 信太、成迫 |
| 第3回 | 10月25日 | ガン告知の時… | 福澤克雄 | 16.4% | 信太 |
| 第4回 | 11月1日 | ヨキ父とヨキ教師 | 三城真一 | 17.7% | 成迫 |
| 第5回 | 11月8日 | 踊れ!ソーラン節 | 加藤新 | 18.2% | 全員 |
| 第6回 | 11月15日 | 父さんアンタが憎い | 福澤克雄 | 18.5% | 成迫 |
| 第7回 | 11月22日 | 同性愛と異性愛 | 三城真一 | 16.5% | 江藤、鶴本 |
| 第8回 | 11月29日 | 見捨てられた子供達 | 福澤克雄 | 16.4% | 今井 |
| 第9回 | 12月6日 | 子に捨てられた親 | 加藤新 | 13.6% | 今井 |
| 第10回 | 12月13日 | 皆、悩んで生きている | 福澤克雄 | 15.3% | 今井 |
| 第11回 | 12月20日 | 年末スペシャル ワタシは男?それとも女? | 18.4% | 鶴本 | |
| 第12回 | 2002年1月10日 | 友情の証し | 18.9% | 木村 | |
| 第13回 | 1月17日 | 3年B組立志式 | 三城真一 | 17.5% | |
| 第14回 | 1月24日 | 希望が萌える春 | 加藤新 | 17.1% | 江藤・木村 |
| 第15回 | 1月31日 | お腹の子供が動く | 福澤克雄 | 15.3% | 笠井 |
| 第16回 | 2月7日 | 人生で一番輝く日 | 三城真一 | 16.5% | |
| 第17回 | 2月14日 | 出会いサイトの罠 | 加藤新 | 15.9% | |
| 第18回 | 2月21日 | 直と政則1 | 福澤克雄 | 16.6% | 成迫、鶴本 |
| 第19回 | 2月28日 | 直と政則2 | 18.4% | ||
| 第20回 | 3月7日 | 直と政則3 | 加藤新 | 17.1% | |
| 第21回 | 3月14日 | 鶴本直 | 福澤克雄 | 16.5% | |
| 第22回 | 3月21日 | 卒業直前スペシャル アタシは直を許さない | 三城真一 | 17.1% | 北村 |
| 最終回 | 3月28日 21:00 - 23:24 | 卒業スペシャル サヨナラ3Bサヨナラ桜中学 | 福澤克雄 | 20.1% | |
| 平均視聴率 17.2%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) | |||||
2004年9月4日に目黒雅叙園で25周年SPが行われた。9月19日にその模様を放送した2時間特番。
| 各回 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 演出 | 視聴率 |
|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 2004年10月15日 21:00 - 22:54 | スタートスペシャル 史上最低の3B!! | 小山内美江子 | 福澤克雄 | 17.9% |
| 第2回 | 10月22日 23:10 - 翌0:04 | 3BVSヤヨの微笑 | 三城真一 | 13.3% | |
| 第3回 | 10月29日 | 悪魔のささやき | 加藤新 | 14.1% | |
| 第4回 | 11月5日 22:30 - 23:24 | 金八遂に大激怒! | 福澤克雄 | 14.1% | |
| 第5回 | 11月12日 | 踊れ魂のソーラン | 10.9% | ||
| 第6回 | 11月19日 | からだという本 | 三城真一 | 10.3% | |
| 第7回 | 11月26日 | 友情が芽生える時 | 加藤新 | 12.0% | |
| 第8回 | 12月3日 | しゅうの愛する父 | 福澤克雄 | 12.3% | |
| 第9回 | 12月10日 | しゅうの母の秘密 | 三城真一 | 10.9% | |
| 第10回 | 12月17日 | 中3の父小6の母 | 加藤新 | 12.9% | |
| 第11回 | 2005年1月7日 21:00 - 22:54 | 新年スペシャル 鶴本直・決断の旅立ち! | 清水有生 | 福澤克雄 | 13.0% |
| 第12回 | 1月14日 | 事件続発3B混乱 | 三城真一 | 14.5% | |
| 第13回 | 1月21日 | 命とは何だろう…? 金八先生、涙の授業 | 加藤新 | 14.6% | |
| 第14回 | 1月28日 | 車掌がトラメガを捨てたワケ | 福澤克雄 | 13.0% | |
| 第15回 | 2月4日 | 給食費未払い3年の両親 | 三城真一 | 14.2% | |
| 第16回 | 2月11日 | 中3は巣立ちの時だぞ!! | 加藤新 | 14.4% | |
| 第17回 | 2月18日 | 人命救助で入試に遅刻! | 三城真一 | 13.5% | |
| 第18回 | 2月25日 | しゅうに迫る悪魔の影 | 福澤克雄 | 14.0% | |
| 第19回 | 3月4日 | しゅう最後の日、最後の授業 | 15.7% | ||
| 第20回 | 3月11日 | 裏切られても生徒を信じる | 三城真一 | 15.9% | |
| 第21回 | 3月18日 | 揺れる金八、大揺れの3B | 加藤新 | 16.1% | |
| 最終回 | 3月25日 20:00 - 22:48 | 卒業スペシャル・25年目の贈る言葉 〜さよなら桜中…涙のソーラン節! | 福澤克雄 | 19.2% | |
| SP11 | 12月30日 21:00 - 23:24 | 未来へつなげ 3B友情のタスキ〜 たった一人の卒業式…3Bの絆は 再び迫る薬物依存の魔の手から 仲間を救い出せるのか? | 三城真一 | 12.6% | |
| 平均視聴率 14.5%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) | |||||
脚本は清水
| 各回 | 放送日 | サブタイトル | 演出 | 視聴率 | 主要生徒 |
|---|---|---|---|---|---|
| 第1回 | 2007年10月11日 21:00 - 22:54 | スタートスペシャル ぎらりと光るダイヤのような日 | 今井夏木 | 13.9% | 長谷川・江藤 |
| 第2回 | 10月18日 | 赤い私服の転校生 | 生野慈朗 | 12.5% | 長谷川 |
| 第3回 | 10月25日 | 広がる私服登校 | 大岡進 | 11.6% | 大西・里中 |
| 第4回 | 11月1日 | 父親はウザイか? | 加藤新 | 11.4% | 諏訪部・里中・北山 |
| 第5回 | 11月8日 | 親の希望子供の夢 | 今井夏木 | 9.3% | 川瀬 |
| 第6回 | 11月15日 | 自己主張は金髪で | 生野慈朗 | 8.2% | 中村・平野 |
| 第7回 | 11月22日 | 金八生徒女形競艷 | 大岡進 | 8.7% | 漆田 |
| 第8回 | 11月29日 | 子守歌に託した夢 | 加藤新 | 9.3% | 茅ヶ崎・金井 |
| 第9回 | 12月6日 | 父親は大きくて暖かかった… | 今井夏木 | 7.9% | 茅ヶ崎 |
| 第10回 | 12月13日 | 高利貸しの女の子 | 大岡進 | 8.3% | 佐藤 |
| 第11回 | 12月20日 | 父に謝れ! 金八涙の叱責 | 加藤新 | 9.3% | 里中 |
| 第12回 | 2008年1月10日 21:00 - 22:54 | 新春スペシャル 恋と志望校・親の反対から家出したフタリ… 家庭崩壊・同じ境遇から急接近するフタリ | 生野慈朗 | 8.8% | 松井・田口 |
| 第13回 | 1月17日 | 年上の女性のワナ | 今井夏木 | 7.8% | 廣野・北山 |
| 第14回 | 1月24日 | あの頃の父は大好きだった! | 大岡進 | 8.9% | 北山 |
| 第15回 | 1月31日 | 謝る事・許す事のむずかしさ | 加藤新 | 7.7% | 安藤・和田 |
| 第16回 | 2月7日 | 3B生徒に霊能力者がいた!! | 生野慈朗 | 8.6% | 川上 |
| 第17回 | 2月14日 | 横綱の品格 | 今井夏木 | 8.7% | 玉田・五十嵐 |
| 第18回 | 2月21日 | 教室一杯の恋の歌 | 加藤新 | 8.3% | |
| 第19回 | 2月28日 | やっと見つけた私の居場所 | 大岡進 | 7.1% | |
| 第20回 | 3月6日 | 裏サイトの暴力金八を窮地に | 生野慈朗 | 7.1% | |
| 第21回 | 3月13日 | 卒業式前夜3B全員体育館に立てこもり | 加藤新 | 7.5% | |
| 最終回 | 3月20日 | サヨナラ金八先生 | 今井夏木 | 11.1% | |
| 平均視聴率 9.3%(視聴率はビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯) | |||||
数多くの生徒を桜中学から送り出してきた金八も定年間近となった。教員生活最後の年、金八は問題行動で都内の中学をタライ回しにされていた景浦裕也を3年B組へと預かることを決心する。しかし変わらず粗暴な行動を繰り返す景浦は、3Bのクラスメイトたちからも拒絶される。そんな景浦に金八は必死で対話を試みるも狭心症に倒れ、景浦も電流実験で嫌がる宮崎を庇った勢いで香坂に暴力を振るってしまい鑑別所へと送られてしまう。教員生活の全てを懸けて3年B組と向き合う金八と、金八の知れぬところで景浦と金八を支援する3年B組卒業生らの姿が描かれる。
1950年8月8日生まれの金八が2011年3月に満60歳の定年を迎えることを機に特番として制作されたシリーズ最終作。32年に亘るシリーズのフィナーレとして4時間に亘る長尺で制作された。桜中学3年B組の卒業生152名が出演し、「金八先生の卒業式」が執り行われる。また、名取裕子や財津一郎といった初期の教師陣も久々に出演しフィナーレを彩った。
| 放送日時 | サブタイトル | 脚本 | 演出 | 視聴率 |
|---|---|---|---|---|
| 2011年3月24日スパモク!!枠 | ファイナル直前同窓会スペシャル 3・8期生以外の歴代生徒役出演者らがトーク | |||
| 2011年3月27日19:00 - 23:09 | 最後の贈る言葉 | 清水有生 | 生野慈朗 | 19.7%[12] |
『金八あの出演者は今、大追跡SP』のタイトルで、2017年6月9日に放送。
下記3県ではいずれも、第4シリーズから系列局にて同時ネットで放送。
2003年と2005年の夏にそれぞれ上演。桜中学と金八・国井・乾先生、大森巡査の設定はテレビドラマ版と同様だが、その他の設定は全て舞台版オリジナルである。3幕構成で、第1・2幕(約180分)が舞台となり、第3幕(約60分)は「桜中学文化祭トーク&ライブ」と称して、海援隊のライブ等が行われた。いずれも原作は小山内、脚本は吉本哲雄・片山蒼、演出は金子良次。
小山内が主宰している「NPO法人 JHP・学校をつくる会[注 122]」主催のチャリティーイベントで上演。舞台としては2回制作され、JHPの活動内容を生徒達に話して聞かせる形で紹介する作品(2001年11月15日上演)、第7シリーズ『からだという本』での教室シーンを再現する作品(2004年11月24日上演)があり、歴代の卒業生代表や放送中の現役生が「制服姿」で登場した。上演時間は30分程度であったが、ほぼ即興の舞台だったため、金八が出席簿に書かれた台本を読みながら物語を進行している。チャリティーイベントとしては、舞台のほかに出演者のチャリティーオークションや海援隊のライブも行われ、フィナーレでは卒業生有志30名による「金八ソーラン節」[注 123]の披露と「桜中学校校歌」の斉唱があった[注 124]。なお、桜中学校3年B組同窓会らを絡めたチャリティーイベントは、2000年頃から毎年開催されたが、小山内のドラマ降板を折に2004年で終了した。
作者名が無いものは小山内美江子
製作された185話全てがDVD化されている。発売元はTBSビデオ、販売元はビクターエンタテインメント。
2020年4月24日より動画配信サービスParaviにおいて、185話全てを順次配信。2021年2月まで毎月第一金曜日の20時にエピソードが追加された[3]。
2023年4月から10月まで、全185話が、TVerとTBS FREEで毎日1話ずつ更新され、無料配信された[4]。
本作は長期間にわたって制作・放送されたため、数多くのパロディ・オマージュが制作された。本稿では特記事項のある項目について説明する。
※未使用の参照話数を使うときは両サイドにある「<!-- -->」を除去してください。
| TBS系金曜20時枠連続ドラマ | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
七人の刑事 (1978年4月14日 - 1979年10月19日) | 3年B組金八先生 第1シリーズ (1979年10月26日 - 1980年3月28日) | 1年B組新八先生 (1980年4月4日 - 9月26日) |
1年B組新八先生 (1980年4月4日 - 9月26日) | 3年B組金八先生 第2シリーズ (1980年10月3日 - 1981年3月27日) | 2年B組仙八先生 (1981年4月17日 - 1982年3月26日) |
| TBS系月曜21時枠連続ドラマ | ||
時間ですよたびたび (1988年7月11日 - 10月3日) | 3年B組金八先生 第3シリーズ (1988年10月10日 - 12月26日) | 代議士の妻たち2 (1989年1月9日 - 3月20日) |
| TBS系木曜21時枠連続ドラマ | ||
HOTEL 第4シリーズ (1995年4月13日 - 9月28日) | 3年B組金八先生 第4シリーズ (1995年10月12日 - 1996年3月28日) | |
渡る世間は鬼ばかり 第4シリーズ (1998年10月1日 - 1999年9月30日) | 3年B組金八先生 第5シリーズ (1999年10月14日 - 2000年3月30日) | 君が教えてくれたこと (2000年4月13日 - 6月29日) |
渡る世間は鬼ばかり 第5シリーズ (2000年10月5日 - 2001年9月27日) | 3年B組金八先生 第6シリーズ (2001年10月11日 - 2002年3月28日) | 渡る世間は鬼ばかり 第6シリーズ (2002年4月4日 - 2003年3月27日) |
| TBS系金曜ドラマ | ||
世界の中心で、愛をさけぶ (2004年7月2日 - 9月10日) | 3年B組金八先生 第7シリーズ (2004年10月15日 - 2005年3月25日) | タイガー&ドラゴン (2005年4月15日 - 6月24日) |
| TBS系木曜21時枠連続ドラマ | ||
地獄の沙汰もヨメ次第 (2007年7月5日 - 9月13日) | 3年B組金八先生 第8シリーズ (2007年10月11日 - 2008年3月20日) | 渡る世間は鬼ばかり 第9シリーズ (2008年4月3日 - 2009年3月26日) |
| 1950年代(KRT制作・30分枠) |
| ||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1960年代(TBS制作・1時間枠) |
| ||||||||||||||||
| 1960年代(ABC制作・1時間枠) |
| ||||||||||||||||
| 1970年代(TBS制作・1時間枠) |
| ||||||||||||||||
| 1980年代(TBS制作・1時間枠) |
| ||||||||||||||||
| 関連項目 | |||||||||||||||||
| 30分枠時代 |
| ||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1時間枠時代 |
| ||||||||||||||
| 1961年10月 -1971年9月 (30分枠) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1971年10月 -1976年9月 (第1期) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1989年10月 -2009年3月 (第2期) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 2010年10月 -2011年9月 (第3期) |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 関連項目 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 1989年 - 1994年 |
| ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1995年 - 1999年 |
| ||||||||||||
| 2000年 - 2004年 |
| ||||||||||||
| 2005年 - 2009年 |
| ||||||||||||
| 2010年 - 2014年 |
| ||||||||||||
| 2015年 - 2019年 |
| ||||||||||||
| 2020年 - 2024年 |
| ||||||||||||
| 2025年 - |
| ||||||||||||
| 関連項目 | |||||||||||||
| 作品 | |||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 登場人物 | |||||||||||||
| 楽曲 |
| ||||||||||||
| 関連項目 |
| ||||||||||||