| 将棋 |
|---|
| ゲームの詳細 |
| 歴史と組織 |
| 棋戦と棋士 |
| 各年度の将棋界 |
2021年度の将棋界(2021ねんどのしょうぎかい)では、2021年(令和3年)4月から2022年(令和4年)3月の将棋界に関する出来事について記述する。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル戦の結果ならびに新記録などの初めておきた出来事に関しては太字で表示する。
| 棋戦 | 勝者 | 開催時期 | 番勝負 | 備考 | 注 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 在位者 | 勝敗 | 挑戦者 | ||||||
| 名人戦 | 第79期 名人 | 渡辺明 | 2021年 4-6月 | 渡辺明 名人 | 4-1 | 斎藤慎太郎 八段 | 2年連続(通算2期) | [93] |
| ヒューリック杯 棋聖戦 | 第92期 棋聖 | 藤井聡太 | 2021年 6-7月 | 藤井聡太 棋聖 | 3-0 | 渡辺明 名人 | 2年連続(通算2期) 最年少タイトル防衛 | [94] |
| お~いお茶杯 王位戦 | 第62期 王位 | 藤井聡太 | 2021年 6-9月 | 藤井聡太 王位 | 4-1 | 豊島将之 竜王 | 2年連続(通算2期) | [95] |
| 叡王戦 | 第6期 叡王 | 藤井聡太 | 2021年 7-9月 | 豊島将之 叡王 | 2-3 | 藤井聡太 王位・棋聖 | 初叡王 三冠(史上10人目、最年少) | [96] |
| 王座戦 | 第69期 王座 | 永瀬拓矢 | 2021年 9-10月 | 永瀬拓矢 王座 | 3-1 | 木村一基 九段 | 3年連続(通算3期) | [97] |
| 竜王戦 | 第34期 竜王 | 藤井聡太 | 2021年 10-12月 | 豊島将之 竜王 | 0-4 | 藤井聡太 王位・叡王・棋聖 | 初竜王 四冠(史上6人目、最年少) | [98] |
| ALSOK杯 王将戦 | 第71期 王将 | 藤井聡太 | 2022年 1-3月 | 渡辺明 王将 | 0-4 | 藤井聡太 竜王 | 初王将 五冠(史上4人目、最年少) | [99] |
| 棋王戦 | 第47期 棋王 | 渡辺明 | 2022年 2-3月 | 渡辺明 棋王 | 3-1 | 永瀬拓矢 王座 | 10年連続(通算10期) | [100] |
| 無印:全棋士参加棋戦 新人:新人棋戦 選抜:選抜棋戦 (非):非公式戦 |
| 棋戦 | 類 | 期/回次 | 優勝者 | 決勝開催日 | 準優勝者 | 備考 | 注 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| YAMADA チャレンジ杯 | 新人 | 第6回 | 新型コロナウイルス感染症感染状況により開催中止 | [101] | |||
| ABEMA トーナメント | (非) | 第4回 | (チーム藤井) 藤井聡太三冠 伊藤匠四段 高見泰地七段 | 2021年00 9月18日 (生放送) | (チーム木村) 木村一基九段 佐々木勇気七段 池永天志五段 | 初優勝 藤井聡は4連覇 | [102] |
| 加古川青流戦 | 新人 | 第11期 | 服部慎一郎四段 | 2021年00 9月26日 | 井田明宏四段 | 初優勝 | [103] |
| 新人王戦 | 新人 | 第52期 | 伊藤匠四段 | 2021年 010月04日[第1局] 010月11日[第2局] | 古賀悠聖四段 | 初優勝 | [104] |
| 銀河戦 | 第29期 | 菅井竜也八段 | 2021年 012月23日(放送) 010月27日(対局) | 渡辺明名人 | 初優勝 (全棋士参加棋戦) | [105] | |
| 将棋日本シリーズ JTプロ公式戦 | 選抜 | 第42回 | 豊島将之九段 | 2021年00 11月21日 | 藤井聡太竜王 | 2年連続(3回目) | [106] |
| SUNTORY 将棋オールスター 東西対抗戦 | (非) | 2021 (年) | 【西軍】 澤田真吾七段 豊島将之九段 古賀悠聖四段 藤井聡太竜王 稲葉陽八段 | 2021年00 12月26日 | 【東軍】 戸辺誠七段 横山泰明七段 永瀬拓矢王座 佐藤秀司八段 羽生善治九段 | 初開催 | [107] |
| 朝日杯 将棋オープン戦 | 第15回 | 菅井竜也八段 | 2022年00 2月23日 | 稲葉陽八段 | 初優勝 | [108] | |
| NHK杯 将棋トーナメント | 第71回 | 豊島将之九段 | 2022年 003月20日(放送) 002月14日(対局) | 松尾歩八段 | 初優勝 | [109] | |
| 棋戦 | 勝者 | 開催時期 | 番勝負 | 備考 | 注 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 在位者 | 勝敗 | 挑戦者 | ||||||
| マイナビ 女子オープン | 第14期 女王 | 西山朋佳 | 2021年 4-5月 | 西山朋佳 女王 | 3-2 | 伊藤沙恵 女流三段 | 4年連続(通算4期) | [110] |
| 女流王位戦 | 第32期 女流王位 | 里見香奈 | 2021年 4-6月 | 里見香奈 女流王位 | 3-0 | 山根ことみ 女流二段 | 3年連続(通算7期) | [111] |
| ヒューリック杯 白玲戦 | 第1期 白玲 | 西山朋佳 | 2021年 9-11月 | (挑戦者) 西山朋佳 女流三冠 | 4-0 | (挑戦者) 渡部愛 女流三段 | 初白玲 | [112] |
| 大成建設杯 清麗戦 | 第3期 清麗 | 加藤桃子 | 2021年 9-11月 | 里見香奈 清麗 | 2-3 | 加藤桃子 女流三段 | 初清麗 | [113] |
| 霧島酒造杯 女流王将戦 | 第43期 女流王将 | 里見香奈 | 2021年 10月 | 西山朋佳 女流王将 | 1-2 | 里見香奈 女流四冠 | 3年振り(通算8期) | [114] |
| リコー杯 女流王座戦 | 第11期 女流王座 | 里見香奈 | 2021年 10-12月 | 西山朋佳 女流王座 | 0-3 | 里見香奈 女流五冠 | 3年振り(通算5期) クイーン王座獲得 | [115] |
| 大山名人杯 倉敷藤花戦 | 第29期 倉敷藤花 | 里見香奈 | 2021年 11月 | 里見香奈 倉敷藤花 | 2-1 | 加藤桃子 清麗 | 7年連続(通算12期) | [116] |
| 岡田美術館杯 女流名人戦 | 第48期 女流名人 | 伊藤沙恵 | 2022年 1-3月 | 里見香奈 女流名人 | 1-3 | 伊藤沙恵 女流三段 | 初タイトル獲得 | [117] |
| 新:新人棋戦 L:LPSA主催 非:非公式戦 |
| 棋戦 | 類 | 回 | 優勝者 | 決勝開催日 | 準優勝者 | 備考 | 注 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 世田谷花みず木女流オープン戦 | 非 | 13 | 新型コロナウイルス感染症感染状況により 開催中止 | [118] | |||
| YAMADA女流チャレンジ杯 | - | 新型コロナウイルス感染症感染状況により 開催中止 | [101] | ||||
| 1dayトーナメント | L | 77 | 渡部愛 女流三段 | 2022年1月30日 | 田中沙紀 女流二級 | [119] | |
| 78 | 田中沙紀 女流二級 | 2022年3月13日 | 中倉宏美 女流二段 | [120] | |||
| 白瀧あゆみ杯争奪戦 | 非/新 | 15 | 小高佐季子 女流初段 | 2021年10月24日 | 松下舞琳 研修生 | [121] | |
|
|
第34期竜王戦ランキング戦・昇級者決定戦(2020年11月22日 - 2021年11月19日)
| 次期クラス | 棋士 | 成績 | 注 |
|---|---|---|---|
| 竜王 | 藤井聡太 王位・叡王・棋聖 | 2組優勝 竜王奪取 | [66] |
| 1組 | 八代弥七段 | 2組2位 | [128] |
| 渡辺明名人 | 2組3位 | ||
| 松尾歩八段 | |||
| 2組 | 三枚堂達也七段 | 3組優勝 | [129] |
| 都成竜馬七段 | 3組2位 | ||
| 増田康宏六段 | 3組3位 | ||
| 遠山雄亮六段 | |||
| 3組 | 梶浦宏孝六段 | 4組優勝 | [130] |
| 伊藤真吾五段 | 4組2位 | ||
| 及川拓馬六段 | 4組3位 | ||
| 佐々木慎七段 | |||
| 4組 | 青嶋未来六段 | 5組優勝 | [131] |
| 池永天志五段 | 5組2位 | ||
| 高野智史六段 | 5組3位 | ||
| 瀬川晶司六段 | |||
| 5組 | 折田翔吾四段 | 6組優勝 | [132] |
| 長谷部浩平四段 | 6組2位 | ||
| 石川優太四段 | 6組3位 | ||
| 佐々木大地五段 |
| 次期クラス | 棋士 | 成績 | 注 |
|---|---|---|---|
| 1組 | 豊島将之九段 | 竜王失冠 | [66] |
| 2組 | 三浦弘行九段 佐藤康光九段 斎藤慎太郎八段 澤田真吾七段 | 1組 5位決定戦 初戦敗退 | [133] |
| 3組 | 杉本昌隆八段 菅井竜也八段 阿久津主税八段 小林裕士七段 | 2組 昇級者決定戦 初戦敗退 | [128] |
| 4組 | 中村太地七段 大石直嗣七段 千葉幸生七段 船江恒平六段 | 3組 昇級者決定戦 初戦敗退 | [129] |
| 5組 | 森下卓九段 井上慶太九段 畠山鎮八段 石田直裕五段 | 4組 残留決定戦 敗退 | [130] |
| 6組 | 島朗九段 塚田泰明九段 畠山成幸八段 上村亘五段 | 5組 残留決定戦 敗退 | [131] |
第49回将棋大賞
| 各賞 | 受賞者 | 受賞 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 最優秀棋士賞 | 藤井聡太 竜王 | 2年連続 2回目 | - |
| 優秀棋士賞 | 渡辺明 名人 | 2年連続 8回目 | - |
| 敢闘賞 | 菅井竜也 八段 | 初 | - |
| 新人賞 | 伊藤匠 五段 | 初 | - |
| 特別賞 | (該当者なし) | - | (2年連続29回目) |
| 勝率一位賞 | 伊藤匠 五段 | 初 | 45勝10敗(勝率0.818) |
| 最多勝利賞 | 藤井聡太 竜王 | 3年連続 4回目 | 52勝 |
| 最多対局賞 | 藤井聡太 竜王 | 4年ぶり 2回目 | 64対局 |
| 連勝賞 | 渡辺和史 五段 | 初 | 20連勝 (2021年10月7日 - 2022年3月18日) |
| 最優秀女流棋士賞 | 里見香奈 女流四冠 | 7年連続 12回目 | - |
| 優秀女流棋士賞 | 西山朋佳 女流二冠 | 初 | - |
| 女流最多対局賞 | 伊藤沙恵 女流名人 | 2年ぶり 4回目 | 53対局 |
| 東京将棋記者会賞 | 桐山清澄 九段 | 初 | - |
| 升田幸三賞 | 千田翔太 七段 | 5年ぶり 2回目 | 角換わり3三金型早繰り銀 |
| 升田幸三賞(特別賞) | 田中寅彦 九段 | - | - |
| 名局賞 | ○藤井聡太 三冠 ●豊島将之 竜王 | 第34期竜王戦第4局 (2021年11月12-13日) | |
| 名局賞(特別賞) | (該当なし) | - | |
| 女流名局賞 | ○伊藤沙恵 女流三段 ●里見香奈 女流名人 | 第48期岡田美術館杯第2局 (2022年1月23日) | |
全棋士・全女流棋士 年度成績・通算成績一覧(2022年3月31日時点)[134]
太字 今年度プロ入り棋士・女流棋士
| 昇段 | 棋士 | 昇段日 | 昇段理由 | 注 |
|---|---|---|---|---|
| 四段 | 井田明宏 | 2021年04月01日 | 第68回奨励会三段リーグ戦1位 | [135] |
| 高田明浩 | 第68回奨励会三段リーグ戦2位 | |||
| 横山友紀 | 2021年10月01日 | 第69回奨励会三段リーグ戦1位 | [136] | |
| 狩山幹生 | 第69回奨励会三段リーグ戦2位 | |||
| 五段 | 池永天志 | 2021年04月03日 | 竜王ランキング戦連続昇級 | [137] |
| 杉本和陽 | 2021年07月08日 | 勝数規定 | [138] | |
| 斎藤明日斗 | 2022年01月14日 | 勝数規定 | [139] | |
| 伊藤匠 | 2022年03月10日 | 順位戦 C級1組昇級 | ||
| 渡辺和史 | 2022年03月10日 | 順位戦 C級1組昇級 | ||
| 六段 | 伊藤真吾 | 2021年05月13日 | 勝数規定 | [140] |
| 高野智史 | 2021年10月01日 | 竜王ランキング戦連続昇級 | [141] | |
| 渡辺大夢 | 2021年10月21日 | 勝数規定 | [142] | |
| 佐々木大地 | 2022年02月16日 | 勝数規定 | [143] | |
| 渡辺正和 | 2022年03月16日 | 勝数規定 | [144] | |
| 七段 | 本間博 | 2021年04月01日 | 引退棋士昇段規定 | [145] |
| 梶浦宏孝 | 2021年05月06日 | 竜王ランキング戦通算3回優勝 | [146] | |
| 近藤正和 | 2021年05月20日 | 勝数規定 | [147] | |
| 及川拓馬 | 2021年12月20日 | 勝数規定 | [148] | |
| 阿部光瑠 | 2022年01月28日 | 勝数規定 | [149] | |
| 九段 | 脇謙二 | 2021年04月01日 | フリークラス昇段規定 | [145] |
| 藤井聡太 | 2021年07月03日 | タイトル3期 | [24] | |
| 昇段(級) | 女流棋士 | 昇段(級)日 | 昇段(級)理由 | 注 |
| 女流 2級 | 大島綾華 | 2021年05月01日 | 研修会でB2に昇級 | [150] |
| 田中沙紀 | 2021年09月01日 | 研修会でB2に昇級 | [151] | |
| 佐々木海法 | 2021年12月01日 | 研修会でB2に昇級 | [152] | |
| 岩佐美帆子 | 2022年02月01日 | 研修会でB2に昇級 | [153] | |
| 女流 1級 | 和田はな | 2021年05月28日 | 女流順位戦 C級昇級 | [154] |
| 大島綾華 | 2021年06月26日 | マイナビ女子オープン 本戦入り | [155] | |
| 高浜愛子 | 2021年09月17日 | 女流王位戦 予選決勝進出 | [156] | |
| 山口稀良莉 | 2021年09月22日 | 女流王位戦 予選決勝進出 | [157] | |
| 佐々木海法 | 2022年02月07日 | 女流名人戦 予選決勝進出 | [158] | |
| 女流 初段 | カロリーナ・ ステチェンスカ | 2021年04月01日 | 年度成績指し分け以上(8勝以上) | [145] |
| 小高佐季子 | ||||
| 野原未蘭 | 2021年08月03日 | 倉敷藤花戦 ベスト4進出 | [159] | |
| 女流 二段 | 加藤圭 | 2021年04月02日 | 女流順位戦 A級昇級 | [160] |
| 伊奈川愛菓 | 2021年04月06日 | 勝数規定 | [161] | |
| 中村桃子 | 2021年08月02日 | 勝数規定 | [162] | |
| 女流 三段 | 西山朋佳 | 2021年04月01日 | 奨励会退会、女流棋士に転身 | [163] |
| 真田彩子 | 引退女流棋士昇段規定 | [145] | ||
| 引退 | 引退者(最終段位) | 最終対局日(引退日) | 引退理由 | 注 |
| 引退 | 橋本崇載 八段 | (2021年4月2日) | 一身上の都合(引退届)[164]/引退後2022年に退会[165] | [166] |
| 東和男 八段 | 2021年05月17日 | フリークラス規定 | [167] | |
| 金沢孝史 五段 | ||||
| 西川慶二 八段 | (2021年6月30日) | 病気療養(引退届)[164] / 引退後死去[注 2] | [169] | |
| 小林健二 九段 | 2022年03月31日 | フリークラス規定 | [170] | |
| 引退 (退会) | 山口絵美菜 女流1級 | (2022年3月30日) | 一身上の都合(退会届)[注 3] | [171] |
各年度の将棋界 | |
|---|---|
|
| 用具 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ルール | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 用語 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 書籍 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| プロ将棋界 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 将棋類 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 戦法・囲い |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 関連項目 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| タイトル 保持者 |
| ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 女流五段 | |||||||
| 女流四段 | |||||||
| 女流三段 | |||||||
| 女流二段 | |||||||
| 女流初段 | |||||||
| 女流1級 | |||||||
| 女流2級 | |||||||
| 無印は日本将棋連盟所属 / ※印は日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属 / *印はフリー △は2021年度の昇段(級) / 詳細は将棋の女流棋士一覧を参照 < 2020年度| | |||||||