Movatterモバイル変換
[0]
ホーム
URL:
画像なし
夜間モード
コンテンツにスキップ
メインメニュー
メインメニュー
サイドバーに移動
非表示
案内
メインページ
コミュニティ・ポータル
最近の出来事
新しいページ
最近の更新
おまかせ表示
練習用ページ
アップロード (ウィキメディア・コモンズ)
特別ページ
ヘルプ
ヘルプ
利用案内
井戸端
お知らせ
バグの報告
ウィキペディアに関するお問い合わせ
検索
検索
表示
寄付
アカウント作成
ログイン
個人用ツール
寄付
アカウント作成
ログイン
目次
サイドバーに移動
非表示
ページ先頭
1
競技結果
競技結果サブセクションを切り替えます
1.1
アマチュア野球
1.2
メジャーリーグ
1.3
国際大会
2
できごと
できごとサブセクションを切り替えます
2.1
1月
2.2
2月
2.3
3月
2.4
4月
2.5
5月
2.6
6月
2.7
7月
2.8
8月
2.9
9月
2.10
10月
2.11
11月
2.12
12月
3
誕生
4
死去
5
脚注
6
関連項目
目次の表示・非表示を切り替え
2003年の野球
2 個の言語版
English
閩南語 / Bân-lâm-gí
リンクを編集
ページ
ノート
日本語
閲覧
編集
履歴を表示
ツール
ツール
サイドバーに移動
非表示
操作
閲覧
編集
履歴を表示
全般
リンク元
関連ページの更新状況
ファイルをアップロード
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
短縮URLを取得する
QRコードをダウンロード
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
コモンズ
ウィキデータ項目
表示
サイドバーに移動
非表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2003年
>
2003年のスポーツ
>
2003年の野球
2003年
こちらもご覧下さい
各年のスポーツ
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
競輪
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
サッカー
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
自転車競技
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
相撲
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
日本競馬
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
バスケットボール
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
バレーボール
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
野球
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
■
ヘルプ
表
話
編
歴
2003年の野球
(2003ねんのやきゅう)では、
2003年
の
野球
における動向をまとめる。
日本プロ野球(NPB)の動向については
2003年の日本プロ野球
を参照。
競技結果
[
編集
]
アマチュア野球
[
編集
]
第74回都市対抗野球大会
優勝 :
三菱ふそう川崎
第30回社会人野球日本選手権大会
優勝 :
日産自動車
第52回
全日本大学野球選手権大会
優勝 :
日本文理大学
第34回
明治神宮野球大会
大学の部優勝 :
東亜大学
高校の部優勝 :
愛工大名電
(
愛知県
)
第75回選抜高等学校野球大会
優勝 :
広陵高等学校
第85回全国高等学校野球選手権大会
優勝 :
常総学院高等学校
メジャーリーグ
[
編集
]
→詳細は「
2003年のメジャーリーグベースボール
」を参照
ワールドシリーズ
優勝
フロリダ・マーリンズ
アメリカンリーグ優勝
ニューヨーク・ヤンキース
ナショナルリーグ優勝
フロリダ・マーリンズ
国際大会
[
編集
]
第35回IBAFワールドカップ
優勝:キューバ
できごと
[
編集
]
この節の
加筆
が望まれています。
1月
[
編集
]
1月14日
-
松井秀喜
、ニューヨーク市内で
ニューヨーク・ヤンキース
への入団会見を行う。
1月22日
-
テキサス・レンジャーズ
からFAの
イバン・ロドリゲス
が
フロリダ・マーリンズ
へ移籍
2月
[
編集
]
3月
[
編集
]
3月18日
-
イラク戦争
により、メジャーリーグ開幕戦として日本での開催が予定されていた
オークランド・アスレチックス
対
シアトル・マリナーズ
を中止にすると発表
3月22日
-
第75回選抜高等学校野球大会
が甲子園で開幕。
4月
[
編集
]
4月3日
- 第75回選抜高等学校野球大会の決勝が阪神甲子園球場で行われ、
広島
代表の
広陵
が
神奈川
代表の
横浜
に15-3で勝利し
1991年
(
第63回
)以来12年ぶり3回目の優勝。
5月
[
編集
]
5月28日
-
東都大学野球
の春季リーグ戦(
明治神宮野球場
)は、
亜細亜大学
が
青山学院大学
に8対5で勝利し、3季連続リーグ優勝達成
[
1
]
6月
[
編集
]
6月2日
-
東京六大学野球
の春季リーグ戦(神宮)は、
早大
が
慶大
に11対1で勝利し、3季ぶり35度目の優勝達成。早大の今季通算100得点と、チーム打率.346はそれぞれリーグ新記録
[
2
]
6月4日
- ニューヨーク・ヤンキースの
デレク・ジーター
が第11代キャプテンに就任
6月13日
- ニューヨーク・ヤンキースのロジャー・クレメンスが史上21人目の通算300勝と4000奪三振を達成。また、クレメンスはこの年限りでの現役引退を表明
6月18日
- 第52回
全日本大学野球選手権
の決勝戦(神宮)が行われ、九州地区大学野球の日本文理大が東都大学野球の亜大に4対3でサヨナラ勝利し、九州勢として初の大会優勝達成。最高殊勲選手は日本文理大の
脇谷亮太
が受賞(
[
3
]
6月22日
-
三星ライオンズ
の
李承燁
の対
SKワイバーンズ
(
大邱市民運動場野球場
)戦において、8回裏に
金圓衡
から通算300号本塁打
[
4
]
7月
[
編集
]
7月7日
- 第32回
日米大学野球選手権大会
の第5戦がアメリカの
ダーラム・ブルズ・アスレチック・パーク
で行われ、日本がアメリカに0対1で敗戦。日本の0勝5敗で大会を終えた
[
5
]
8月
[
編集
]
8月7日
-
第85回全国高等学校野球選手権大会
が
阪神甲子園球場
で開幕。
8月23日
-
第85回全国高等学校野球選手権大会
の決勝戦が甲子園球場で行われ、
茨城県
の
常総学院
が
宮城県
の
東北
に4対2で勝利し、初優勝。常総監督の
木内幸男
がこの大会限りで退任。
9月
[
編集
]
9月2日
-
第74回都市対抗野球大会
の決勝戦(
東京ドーム
)が行われ、
三菱ふそう川崎
が
シダックス
に5対4で勝利し優勝達成
[
6
]
9月6日
- 第28回
全日本クラブ野球選手権大会
の決勝戦(
西武ドーム
)が行われ、
札幌ホーネッツ
が
静岡硬式野球倶楽部
に8対3で勝利し優勝達成
[
7
]
9月20日
- 東京六大学野球の秋季リーグ戦(神宮)で、
明大
が
東大
に3対2で勝利し、明大が早大についで史上2校目のリーグ通算1000勝
[
8
]
10月
[
編集
]
10月2日
-
三星ライオンズ
の李承燁がシーズン最多本塁打のアジア新記録の56号本塁打
10月5日
- 東京六大学野球の秋季リーグ戦(神宮)で、東大が慶大に9対8でサヨナラ勝利で、リーグ戦での連敗を21でストップ。対慶大戦で9年ぶりの勝利
[
8
]
11月
[
編集
]
11月5日
- 東京六大学野球の秋季リーグ戦(神宮)で、早大が慶大に7対1で勝利し、4季連続通算36度目のリーグ優勝達成。4季連続優勝はリーグタイ記録。早大は翌日の最終戦の対慶大戦にも勝利し、全勝優勝達成し、この試合で早大がもつリーグ記録タイのリーグ戦13連勝
[
8
]
[
9
]
11月28日
-
アリゾナ・ダイヤモンドバックス
の
カート・シリング
が1対4のトレードで
ボストン・レッドソックス
へ移籍
11月30日
-
第30回社会人野球日本選手権大会
の決勝戦(
大阪ドーム
)が行われ、
日産自動車
が
大阪ガス
に延長11回に6対5でサヨナラ勝利で優勝達成
[
10
]
12月
[
編集
]
12月9日 - MLBミネソタ・ツインズは前NPB読売ジャイアンツの
小野仁
とマイナー契約
[
11
]
12月10日 - MLB
サンディエゴパドレス
がNPB
中日ドラゴンズ
から移籍の
大塚晶文
の入団会見を行った
[
11
]
12月18日 - 2004年
3月30日
と
31日
に東京ドームでメジャーリーグ開幕戦のニューヨーク・ヤンキース対タンパベイ・デビルレイズを行うことと、その前にNPBの読売ジャイアンツ、阪神タイガースとのオープン戦を行うことを発表
[
11
]
誕生
[
編集
]
4月19日
-
ジャクソン・メリル
12月4日
-
ジャクソン・ホリデイ
死去
[
編集
]
1月6日
-
ジャービス・テータム
(
カリフォルニア・エンゼルス
、
ヤクルトアトムズ
外野手、*
1946年
)
1月16日
-
大神武俊
(
南海ホークス
投手、*
1932年
)
2月25日
-
上田藤夫
(
阪急軍
内野手、*
1912年
)
3月9日
-
矢頭高雄
(
大毎オリオンズ
他外野手、*
1934年
)
3月19日
-
小野正一
(大毎オリオンズ他投手、*
1933年
)
3月23日
-
梶岡忠義
(
大阪タイガース
投手、*
1920年
)
4月
頃 -
永易将之
(
西鉄ライオンズ
他投手*
1942年
)
6月2日
-
小鶴誠
(
松竹ロビンス
他外野手、*
1922年
)
6月18日
-
ラリー・ドビー
(
クリーブランド・インディアンス
他・
中日ドラゴンズ
外野手、
アメリカンリーグ
初の黒人選手、*
1924年
)
8月23日
-
ボビー・ボンズ
(
サンフランシスコ・ジャイアンツ
他外野手、*
1946年
)
9月10日
-
広田順
(
読売ジャイアンツ
捕手、*
1925年
)
10月8日
-
田代照勝
(
国鉄スワローズ
投手、*
1934年
)
11月19日
-
瀧安治
(読売ジャイアンツ内野手、*
1941年
)
11月24日
-
ウォーレン・スパーン
(
ミルウォーキー・ブレーブス
他投手、*
1921年
)
脚注
[
編集
]
[
脚注の使い方
]
^
試合結果
東都大学野球連盟公式サイト
^
2003春季リーグ戦
東京六大学野球連盟公式サイト
^
第52回全日本大学野球選手権
全日本大学野球連盟公式サイト
^
ベースボールマガジン2012年1月号84ページ
^
第32回 日米大学野球選手権大会
全日本大学野球連盟公式サイト
^
第74回 都市対抗野球大会 決勝
日本野球連盟公式サイト
^
第28回 クラブ選手権 決勝
日本野球連盟公式サイト
^
a
b
c
2003秋季リーグ戦
東京六大学野球連盟公式サイト
^
記録
東京六大学野球連盟公式サイト
^
第30回 日本選手権 決勝
日本野球連盟公式サイト
^
a
b
c
ベースボールマガジン2005年冬季号129ページ
関連項目
[
編集
]
2003年の日本プロ野球
2003年のメジャーリーグベースボール
表
話
編
歴
各年の野球
野球の歴史
1870年代
1870
1871
1872
1873
1874
1875
1876
1877
1878
1879
1880年代
1880
1881
1882
1883
1884
1885
1886
1887
1888
1889
1890年代
1890
1891
1892
1893
1894
1895
1896
1897
1898
1899
1900年代
1900
1901
1902
1903
1904
1905
1906
1907
1908
1909
1910年代
1910
1911
1912
1913
1914
1915
1916
1917
1918
1919
1920年代
1920
1921
1922
1923
1924
1925
1926
1927
1928
1929
1930年代
1930
1931
1932
1933
1934
1935
1936
1937
1938
1939
1940年代
1940
1941
1942
1943
1944
1945
1946
1947
1948
1949
1950年代
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960年代
1960
1961
1962
1963
1964
1965
1966
1967
1968
1969
1970年代
1970
1971
1972
1973
1974
1975
1976
1977
1978
1979
1980年代
1980
1981
1982
1983
1984
1985
1986
1987
1988
1989
1990年代
1990
1991
1992
1993
1994
1995
1996
1997
1998
1999
2000年代
2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010年代
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020年代
2020
2021
2022
2023
2024
2025
「
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=2003年の野球&oldid=106048991
」から取得
カテゴリ
:
2003年の野球
隠しカテゴリ:
書きかけの節のある項目
検索
検索
目次の表示・非表示を切り替え
2003年の野球
2 個の言語版
話題を追加
[8]
ページ先頭
©2009-2025
Movatter.jp