Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

2001年のF1世界選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2001年のFIAフォーミュラ1
世界選手権
前年:2000翌年:2002
一覧:開催国 |開催レース
フォーミュラ1
シーズン
2001年のF1世界選手権において4度目のドライバーズタイトルを獲得したミハエル・シューマッハ

2001年のF1世界選手権(2001ねんのエフワンせかいせんしゅけん)は、FIAフォーミュラ1世界選手権の第52回大会である。2001年3月4日オーストラリアで開幕し、10月14日日本で開催される最終戦まで、全17戦で争われた。

シーズン概要

[編集]

シューマッハ独走時代のはじまり

[編集]
シューマッハ兄弟のバトル(2001年カナダGP)。弟ラルフ(後)が兄ミハエル(前)を破って優勝した。

前年チャンピオンであるミハエル・シューマッハフェラーリ)は今季も9勝11ポールポジションを記録し、ランキング2位のデヴィッド・クルサードマクラーレン)にほぼ倍のポイント差(シューマッハ123点、クルサード65点)をつけ、自身4度目のチャンピオンを獲得した。過去数年はミカ・ハッキネンと終盤まで熾烈なチャンピオン争いが行われたが、今季はハッキネンにマシントラブルが頻発、シューマッハ独走のまま第13戦ハンガリーGPで決着がついた。シューマッハは次戦ベルギーGPでアラン・プロストの持つF1最多勝記録(51勝)を更新するなど、改めて強さを印象付けた。

クルサードは第6戦オーストリアGPの優勝によりシューマッハとの差を4ポイントまで縮め、続くモナコGPでもポールポジションを獲得したが、エンジンストールで最後尾スタートに転落(決勝5位)。後半戦は勢いが続かず、シューマッハの独走を許した。

ミハエルの弟であるラルフ・シューマッハウィリアムズ)はトップドライバーとしての地位を確立し、第3戦サンマリノGPでの初優勝を含めて3勝1ポールポジションを記録した(ランキング4位)。兄弟予選フロントロー独占(第3戦ブラジルGP)、兄弟ワンツーフィニッシュ(第8戦カナダGP)といったF1史上初の兄弟記録が生まれ、白熱した兄弟バトルも展開された。

タイヤ戦争再び

[編集]

前年までタイヤ単独サプライヤーであったブリヂストンに加え、この年からフランスミシュランが4チーム(ウィリアムズ、ルノージャガープロスト)に供給を開始。2006年シーズンまで続くタイヤ戦争が勃発した。

ミシュランユーザーの中で筆頭格のウィリアムズは2年目のBMWエンジンが進化。信頼性に課題を残すものの、高速コースでは速さをみせ、ミシュラン復帰後初勝利(サンマリノGP)を含む4勝4ポールポジションを稼いだ。

ベテランの引退と新世代の登場

[編集]

シューマッハと2強対決を演じてきたミカ・ハッキネンは2勝ポールポジションなしでランキング5位。スペインGPでは独走しながら最終ラップにエンジンが息絶えるなど、今季はマシントラブルに泣かされ、本人のモチベーションも低下。ハッキネンは2002年の休養を表明し、のちに正式にF1から引退した。また、熱い走りを魅せたジャン・アレジも最終戦日本GPで引退を表明し、1990年代を彩った名ドライバーたちがF1から去った。

一方で、2000年代の主役になる新人たちがデビューした。

  • CART王者・インディ500優勝者という大物ルーキー、ファン・パブロ・モントーヤがウィリアムズからデビュー。シューマッハを相手にしても物怖じしない度胸をみせ、ドイツGPで初PP獲得、イタリアGPではポール・トゥ・ウィンで初勝利を達成した。
  • フォーミュラ経験2年弱というキミ・ライコネンザウバーからデビュー。周囲の懸念を払拭する活躍をみせ、ハッキネンの後継者としてマクラーレンに抜擢される。
  • ミナルディからデビューしたフェルナンド・アロンソは非力なマシンで非凡な才能を見せ、翌年ルノーのテストドライバーに起用される。

トピック

[編集]
エンジンカウルに星条旗を描いたジョーダンチーム(2001年アメリカGP)

開催地及び勝者

[編集]
ラウンドレース開催日開催地ポールポジションファステストラップ優勝者コンストラクターレポート
1オーストラリアの旗オーストラリアグランプリ3月4日メルボルンドイツの旗ミハエル・シューマッハドイツの旗ミハエル・シューマッハドイツの旗ミハエル・シューマッハイタリアの旗フェラーリ詳細
2マレーシアの旗マレーシアグランプリ3月18日セパンドイツの旗ミハエル・シューマッハフィンランドの旗ミカ・ハッキネンドイツの旗ミハエル・シューマッハイタリアの旗フェラーリ詳細
3ブラジルの旗ブラジルグランプリ4月1日インテルラゴスドイツの旗ミハエル・シューマッハドイツの旗ラルフ・シューマッハイギリスの旗デビッド・クルサードイギリスの旗マクラーレン-メルセデス詳細
4サンマリノの旗サンマリノグランプリ4月15日イモライギリスの旗デビッド・クルサードドイツの旗ラルフ・シューマッハドイツの旗ラルフ・シューマッハイギリスの旗ウィリアムズ-BMW詳細
5スペインの旗スペイングランプリ4月29日バルセロナドイツの旗ミハエル・シューマッハドイツの旗ミハエル・シューマッハドイツの旗ミハエル・シューマッハイタリアの旗フェラーリ詳細
6オーストリアの旗オーストリアグランプリ5月13日A1リンクドイツの旗ミハエル・シューマッハイギリスの旗デビッド・クルサードイギリスの旗デビッド・クルサードイギリスの旗マクラーレン-メルセデス詳細
7モナコの旗モナコグランプリ5月27日モナコイギリスの旗デビッド・クルサードイギリスの旗デビッド・クルサードドイツの旗ミハエル・シューマッハイタリアの旗フェラーリ詳細
8カナダの旗カナダグランプリ6月10日モントリオールドイツの旗ミハエル・シューマッハドイツの旗ラルフ・シューマッハドイツの旗ラルフ・シューマッハイギリスの旗ウィリアムズ-BMW詳細
9ドイツの旗ヨーロッパグランプリ6月24日ニュルブルクリンクドイツの旗ミハエル・シューマッハコロンビアの旗ファン・パブロ・モントーヤドイツの旗ミハエル・シューマッハイタリアの旗フェラーリ詳細
10フランスの旗フランスグランプリ7月1日マニクールドイツの旗ラルフ・シューマッハイギリスの旗デビッド・クルサードドイツの旗ミハエル・シューマッハイタリアの旗フェラーリ詳細
11イギリスの旗イギリスグランプリ7月15日シルバーストンドイツの旗ミハエル・シューマッハフィンランドの旗ミカ・ハッキネンフィンランドの旗ミカ・ハッキネンイギリスの旗マクラーレン-メルセデス詳細
12ドイツの旗ドイツグランプリ7月29日ホッケンハイムリンクコロンビアの旗ファン・パブロ・モントーヤコロンビアの旗ファン・パブロ・モントーヤドイツの旗ラルフ・シューマッハイギリスの旗ウィリアムズ-BMW詳細
13ハンガリーの旗ハンガリーグランプリ8月19日ハンガロリンクドイツの旗ミハエル・シューマッハフィンランドの旗ミカ・ハッキネンドイツの旗ミハエル・シューマッハイタリアの旗フェラーリ詳細
14ベルギーの旗ベルギーグランプリ9月2日スパ・フランコルシャンコロンビアの旗ファン・パブロ・モントーヤドイツの旗ミハエル・シューマッハドイツの旗ミハエル・シューマッハイタリアの旗フェラーリ詳細
15イタリアの旗イタリアグランプリ9月16日モンツァコロンビアの旗ファン・パブロ・モントーヤドイツの旗ラルフ・シューマッハコロンビアの旗ファン・パブロ・モントーヤイギリスの旗ウィリアムズ-BMW詳細
16アメリカ合衆国の旗アメリカグランプリ9月30日インディアナポリスドイツの旗ミハエル・シューマッハコロンビアの旗ファン・パブロ・モントーヤフィンランドの旗ミカ・ハッキネンイギリスの旗マクラーレン-メルセデス詳細
17日本の旗日本グランプリ10月14日鈴鹿ドイツの旗ミハエル・シューマッハドイツの旗ラルフ・シューマッハドイツの旗ミハエル・シューマッハイタリアの旗フェラーリ詳細

エントリーリスト

[編集]
エントラントコンストラクタシャーシエンジンタイヤドライバー
イタリアの旗スクーデリア・フェラーリ・マールボロフェラーリF2001フェラーリTipo050B1.ドイツの旗ミハエル・シューマッハ
2.ブラジルの旗ルーベンス・バリチェロ
イギリスの旗ウエスト・マクラーレン・メルセデスマクラーレンMP4-16メルセデスFO110KB3.フィンランドの旗ミカ・ハッキネン
4.イギリスの旗デビッド・クルサード
イギリスの旗BMW・ウィリアムズF1チームウィリアムズFW23BMWP80M5.ドイツの旗ラルフ・シューマッハ
6.コロンビアの旗ファン・パブロ・モントーヤ
イタリアの旗マイルドセブン・ベネトン・ルノーベネトンB201ルノーRS21M7.イタリアの旗ジャンカルロ・フィジケラ
8.イギリスの旗ジェンソン・バトン
イギリスの旗ラッキーストライクレイナード
ブリティッシュ・アメリカン・レーシング・ホンダ
B・A・R003ホンダRA001EB9.フランスの旗オリビエ・パニス
10.カナダの旗ジャック・ヴィルヌーヴ
イギリスの旗ベンソン&ヘッジス・ジョーダン・ホンダジョーダンEJ11,EJ11BホンダRA001EB11.ドイツの旗ハインツ=ハラルド・フレンツェン
(11.)ブラジルの旗リカルド・ゾンタ
12.イタリアの旗ヤルノ・トゥルーリ
(12.)フランスの旗ジャン・アレジ
イギリスの旗オレンジ・アロウズ・アジアテックアロウズA22アジアテックAT01B14.オランダの旗ヨス・フェルスタッペン
15.ブラジルの旗エンリケ・ベルノルディ
スイスの旗レッドブル・ザウバー・ペトロナスザウバーC20ペトロナス01AB16.ドイツの旗ニック・ハイドフェルド
17.フィンランドの旗キミ・ライコネン
イギリスの旗ジャガー・レーシングジャガーR2コスワースCR-3M18.イギリスの旗エディ・アーバイン
19.ブラジルの旗ルチアーノ・ブルティ
(19.)スペインの旗ペドロ・デ・ラ・ロサ
イタリアの旗ヨーロピアン・ミナルディF1ミナルディPS01,PS01BヨーロピアンフォードZETEC-RB20.ブラジルの旗タルソ・マルケス
(20.)マレーシアの旗アレックス・ユーン
21.スペインの旗フェルナンド・アロンソ
フランスの旗プロスト・エイサープロストAP04エイサーM22.フランスの旗ジャン・アレジ
(22.)ドイツの旗ハインツ=ハラルド・フレンツェン
23.アルゼンチンの旗ガストン・マッツァカーネ
(23.)ブラジルの旗ルチアーノ・ブルティ
(23.)チェコの旗トーマス・エンゲ
  • エンジンは全車V10

ドライバー変更

[編集]
  • リカルド・ゾンタ - 第8戦カナダGP、第12戦ドイツGPでフレンツェンの代役として出走
  • ジャン・アレジ - 第13戦ハンガリーGP以降でゾンタの代役として出走
  • ペドロ・デ・ラ・ロサ - 第5戦スペインGP以降でブルティの代役として出走
  • アレックス・ユーン - 第15戦イタリアGP以降でマルケスの代役として出走
  • ルチアーノ・ブルティ - 第5戦スペインGPから第14戦ベルギーGPまでマッツァカーネの代役として出走
  • ハインツ=ハラルド・フレンツェン - 第13戦ハンガリーGP以降でアレジの代役として出走
  • トーマス・エンゲ - 第15戦イタリアGP以降でブルティの代役として出走

2001年のドライバーズランキング

[編集]
順位ドライバーAUS
オーストラリアの旗
MAL
マレーシアの旗
BRA
ブラジルの旗
SMR
サンマリノの旗
ESP
スペインの旗
AUT
オーストリアの旗
MON
モナコの旗
CAN
カナダの旗
EUR
ドイツの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
JPN
日本の旗
ポイント
1ドイツの旗ミハエル・シューマッハ112Ret1212112Ret11421123
2イギリスの旗デビッド・クルサード2312515Ret34RetRet32Ret3365
3ブラジルの旗ルーベンス・バリチェロ32Ret3Ret32Ret533225215556
4ドイツの旗ラルフ・シューマッハRet5Ret1RetRetRet142Ret1473Ret649
5フィンランドの旗ミカ・ハッキネンRet6Ret49RetRet36DNS1Ret54Ret1437
6コロンビアの旗ファン・パブロ・モントーヤRetRetRetRet2RetRetRet2Ret4Ret8Ret1Ret231
7カナダの旗ジャック・ヴィルヌーヴRetRet7Ret384Ret9Ret83986Ret1012
8ドイツの旗ニック・ハイドフェルド4Ret3769RetRetRet66Ret6Ret116912
9イタリアの旗ヤルノ・トゥルーリRet8554DSQRet11Ret5RetRetRetRetRet4812
10フィンランドの旗キミ・ライコネン6RetRetRet841041075Ret7Ret7RetRet9
11イタリアの旗ジャンカルロ・フィジケラ13Ret6Ret14RetRetRet1111134Ret3108178
12イギリスの旗エディ・アーバイン10RetRetRetRet73Ret7Ret9RetRetRetRet5Ret6
13ドイツの旗ハインツ=ハラルド・フレンツェン54116RetRetRetRet87Ret9Ret10126
14フランスの旗オリビエ・パニス7Ret4875RetRetRet9Ret7Ret11911135
15フランスの旗ジャン・アレジ9989101065151211610687Ret5
16スペインの旗ペドロ・デ・ラ・ロサRetRetRet681412Ret11Ret512Ret3
17イギリスの旗ジェンソン・バトン1411101215Ret7Ret1316155RetRetRet972
18オランダの旗ヨス・フェルスタッペン117RetRet126810Ret131091210RetRet141
19ブラジルの旗リカルド・ゾンタ7Ret0
20ブラジルの旗ルチアーノ・ブルティ810Ret111111Ret81210RetRetRetRet0
21ブラジルの旗エンリケ・ベルノルディRetRetRet10RetRet9RetRetRet148Ret12Ret13150
22ブラジルの旗タルソ・マルケスRet149Ret16RetRet9Ret15DNQRetRet130
23スペインの旗フェルナンド・アロンソ1213RetRet13RetRetRet14171610RetRet13Ret110
24チェコの旗トーマス・エンゲ1214Ret0
25アルゼンチンの旗ガストン・マッツァカーネRet12RetRet0
26マレーシアの旗アレックス・ユーンRetRet160
順位ドライバーAUS
オーストラリアの旗
MAL
マレーシアの旗
BRA
ブラジルの旗
SMR
サンマリノの旗
ESP
スペインの旗
AUT
オーストリアの旗
MON
モナコの旗
CAN
カナダの旗
EUR
ドイツの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
JPN
日本の旗
ポイント

リタイアしたがレース距離の90%以上を走行していたため完走扱い

2001年のコンストラクターズランキング

[編集]
順位コンストラクター車番AUS
オーストラリアの旗
MAL
マレーシアの旗
BRA
ブラジルの旗
SMR
サンマリノの旗
ESP
スペインの旗
AUT
オーストリアの旗
MON
モナコの旗
CAN
カナダの旗
EUR
ドイツの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
JPN
日本の旗
ポイント
1イタリアの旗フェラーリ1112Ret1212112Ret11421179
232Ret3Ret32Ret5332252155
2イギリスの旗マクラーレン-メルセデス3Ret6Ret49RetRet36DNS1Ret54Ret14102
42312515Ret34RetRet32Ret33
3イギリスの旗ウィリアムズ-BMW5Ret5Ret1RetRetRet142Ret1473Ret680
6RetRetRetRet2RetRetRet2Ret4Ret8Ret1Ret2
4スイスの旗ザウバー-ペトロナス164Ret3769RetRetRet66Ret6Ret116921
176RetRetRet841041075Ret7Ret7RetRet
5アイルランドの旗ジョーダン-ホンダ1154116RetRetRet7Ret87Ret10687Ret19
12Ret8554DSQRet11Ret5RetRetRetRetRet48
6イギリスの旗BAR-ホンダ97Ret4875RetRetRet9Ret7Ret119111317
10RetRet7Ret384Ret9Ret83986Ret10
7イタリアの旗ベネトン-ルノー713Ret6Ret14RetRetRet1111134Ret31081710
81411101215Ret7Ret1316155RetRetRet97
8イギリスの旗ジャガー-コスワース1810RetRetRetRet73Ret7Ret9RetRetRetRet5Ret9
19810Ret11RetRetRet681412Ret11Ret512Ret
9フランスの旗プロスト-エイサー2299891010651512116Ret9Ret10124
23Ret12RetRet1111Ret81210RetRetRetRet1214Ret
10イギリスの旗アロウズ-アジアテック14117RetRet126810Ret131091210RetRet141
15RetRetRet10RetRet9RetRetRet148Ret12Ret1315
11イタリアの旗ミナルディ-ヨーロピアン20Ret149Ret16RetRet9Ret15DNQRetRet13RetRet160
211213RetRet13RetRetRet14171610RetRet13Ret11
順位コンストラクター車番AUS
オーストラリアの旗
MAL
マレーシアの旗
BRA
ブラジルの旗
SMR
サンマリノの旗
ESP
スペインの旗
AUT
オーストリアの旗
MON
モナコの旗
CAN
カナダの旗
EUR
ドイツの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
JPN
日本の旗
ポイント


外部リンク

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、2001年のF1世界選手権に関連するカテゴリがあります。
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
全般
国立図書館
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=2001年のF1世界選手権&oldid=104450977」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp