Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

1998年の日本競馬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は検証可能参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。このテンプレートの使い方
出典検索?"1998年の日本競馬" – ニュース ·書籍 ·スカラー ·CiNii ·J-STAGE ·NDL ·dlib.jp ·ジャパンサーチ ·TWL
(2015年6月)
1998年 >1998年のスポーツ >1998年の日本競馬
1998年
こちらもご覧下さい
 
各年のスポーツ
1996年1997年1998年1999年2000年
競輪
1996年1997年1998年1999年2000年
サッカー
1996年1997年1998年1999年2000年
自転車競技
1996年1997年1998年1999年2000年
相撲
1996年1997年1998年1999年2000年
日本競馬
1996年1997年1998年1999年2000年
バスケットボール
1996年1997年1998年1999年2000年
バレーボール
1996年1997年1998年1999年2000年
野球
1996年1997年1998年1999年2000年
ヘルプ

1998年の日本競馬(1998ねんのにほんけいば)では、1998年平成10年)の日本競馬界についてまとめる。馬齢は旧表記で統一する。

1997年の日本競馬 -1998年の日本競馬 -1999年の日本競馬

概要

[編集]

栄光の98世代

[編集]

この歳の4歳馬(現表記の3歳馬)は、セイウンスカイスペシャルウィークキングヘイローグラスワンダーエアジハードファレノプシスらを輩出した。これらをまとめて「98世代」と呼ぶ。

海外GI制覇

[編集]

安田記念を制したタイキシャトルが満を持してフランス遠征を発表。ジャック・ル・マロワ賞出走を表明するが、その1週間前に、安田記念では完敗したシーキングザパールが同じフランスのGIモーリス・ド・ゲスト賞(1300メートル)を勝利し、こちらが初の日本調教馬による海外GI制覇となった。タイキシャトルもジャック・ル・マロワ賞を圧倒的1番人気に応えて優勝。秋にはマイルチャンピオンシップも圧勝し、短距離馬としては初のJRA賞年度代表馬に選出された。さらに、ジャパンカップを制したエルコンドルパサーも翌年の長期遠征を発表し、日本競馬にとって大変革となった1年となった。

岡部幸雄 VS 武豊

[編集]

タイキシャトルの岡部幸雄騎手とシーキングザパールの武豊騎手がGI通算勝利で熾烈な争いを繰り広げる。以下は、両騎手によるGI制覇。(勝利数はJRAのGIに限る。)

サイレンススズカの快進撃と非業の死

[編集]

明けて5歳となったサイレンススズカ大逃げ戦法を確立して快進撃を続けた。まずはオープン特別のバレンタインステークスで勝利を収めると、GII中山記念、GIII小倉大賞典[注 1]を連勝。さらにGII金鯱賞では重賞競走では珍しい大差勝ちを収めた。宝塚記念では、騎手が武豊から南井克巳に乗り替わったにもかかわらず、前年の年度代表馬エアグルーヴ天皇賞・春勝ち馬メジロブライトら並み居るGIホースを差し置いて1番人気に支持され、そこでも勝利を収めた。秋の休養明け初戦の毎日王冠でもグラスワンダーエルコンドルパサーの4歳外国産馬に完勝し、ここまで6連勝を収めた。続く天皇賞・秋では単勝オッズ1.2倍という圧倒的な1番人気に支持され、そして快調に逃げを打っていたかに見えたが、レース中に左前脚手根骨粉砕骨折を発症し、競走中止予後不良と診断され、安楽死の処置がとられた[1]

できごと

[編集]

1月 - 3月

[編集]

4月 - 6月

[編集]

7月 - 9月

[編集]

10月 - 12月

[編集]

競走成績

[編集]

中央競馬・平地GI

[編集]
競走名優勝馬性齢騎手調教師所属
月日競馬場馬主勝時計
第15回フェブラリーステークスグルメフロンティア牡7岡部幸雄田中清隆JRA美浦
2月1日東京競馬場石井政義1:37.5
第58回桜花賞ファレノプシス牝4武豊浜田光正JRA栗東
4月12日阪神競馬場ノースヒルズマネジメント1:34.0
第58回皐月賞セイウンスカイ牡4横山典弘保田一隆JRA美浦
4月19日中山競馬場西山牧場2:01.3
第117回天皇賞(春)メジロブライト牡5河内洋浅見秀一JRA栗東
5月3日京都競馬場(有)メジロ牧場3:23.6
第3回NHKマイルカップエルコンドルパサー牡4的場均二ノ宮敬宇JRA美浦
5月17日東京競馬場渡邉隆1:33.7
第28回高松宮記念シンコウフォレスト牡6四位洋文栗田博憲JRA美浦
5月24日中京競馬場安田修1:09.1
第59回優駿牝馬(オークス)エリモエクセル牝4的場均加藤敬二JRA栗東
5月31日東京競馬場山本慎一2:28.1
第65回東京優駿(日本ダービー)スペシャルウィーク牡4武豊白井寿昭JRA栗東
6月7日東京競馬場臼田浩義2:25.8
第48回安田記念タイキシャトル牡5岡部幸雄藤沢和雄JRA美浦
6月14日東京競馬場(有)大樹ファーム1:37.5
第39回宝塚記念サイレンススズカ牡5南井克巳橋田満JRA栗東
7月12日阪神競馬場永井啓弐2:11.9
第3回秋華賞ファレノプシス牝4武豊濱田光正JRA栗東
10月25日京都競馬場ノースヒルズマネジメント2:00.1
第118回天皇賞(秋)オフサイドトラップ牡8柴田善臣加藤修甫JRA美浦
11月1日東京競馬場渡邉隆1:59.3
第59回菊花賞セイウンスカイ牡4横山典弘保田一隆JRA美浦
11月8日京都競馬場西山牧場3:03.2
第23回エリザベス女王杯メジロドーベル牝5吉田豊大久保洋吉JRA美浦
11月15日京都競馬場(有)メジロ牧場2:12.8
第15回マイルチャンピオンシップタイキシャトル牡5岡部幸雄藤沢和雄JRA美浦
11月22日京都競馬場(有)大樹ファーム1:33.3
第18回ジャパンカップエルコンドルパサー牡4蛯名正義二ノ宮隆宇JRA美浦
11月29日東京競馬場渡邉隆2:25.9
第50回阪神3歳牝馬ステークススティンガー牝3横山典弘藤沢和雄JRA美浦
12月7日阪神競馬場社台レースホース1:37.0
第50回朝日杯3歳ステークスアドマイヤコジーン牡3M.ロバーツ橋田満JRA栗東
12月13日中山競馬場近藤利一1:35.3
第32回スプリンターズステークスマイネルラヴ牡4吉田豊稲葉隆一JRA美浦
12月20日中山競馬場(有)サラブレッドクラブ・ラフィアン1:08.6
第43回有馬記念グラスワンダー牡4的場均尾形充弘JRA美浦
12月27日中山競馬場半沢(有)2:32.1

中央競馬・障害

[編集]
競走名優勝馬性齢騎手調教師所属
月日競馬場馬主勝時計
第118回中山大障害(春)ノーザンレインボー牡9出津孝一岩元市三JRA栗東
4月18日中山競馬場林進4:43.1
第119回中山大障害(秋)ビクトリーアップ牡6横山義行吉永正人JRA美浦
12月19日中山競馬場瀧本和義4:45.5

地方競馬主要競走

[編集]
競走名優勝馬性齢騎手調教師所属
月日競馬場馬主勝時計
第47回川崎記念アブクマポーロ牡7石崎隆之出川克己船橋
1月28日川崎競馬場鑓水秋則2:07.6
第21回帝王賞アブクマポーロ牡7石崎隆之出川克己船橋
6月24日大井競馬場鑓水秋則2:03.4
第11回マイルチャンピオンシップ南部杯メイセイオペラ牡5菅原勲佐々木修一岩手
10月10日盛岡競馬場(有)明正商事1:35.1
第13回ダービーグランプリナリタホマレ牡4M.ロバーツ谷潔JRA栗東
12月14日水沢競馬場山路秀則2:07.8
第44回東京大賞典アブクマポーロ牡7石崎隆之出川克己船橋
12月23日大井競馬場鑓水秋則2:05.4
[icon]
この節の加筆が望まれています。

表彰

[編集]

JRA賞

[編集]
  • 年度代表馬・最優秀5歳以上牡馬・最優秀短距離馬 タイキシャトル
  • 最優秀3歳牡馬 アドマイヤコジーン
  • 最優秀3歳牝馬 スティンガー
  • 最優秀4歳牡馬 エルコンドルパサー
  • 最優秀4歳牝馬 ファレノプシス
  • 最優秀5歳以上牝馬 メジロドーベル
  • 最優秀父内国産馬 メジロブライト
  • 最優秀ダートホース ウイングアロー
  • 最優秀障害馬 ノーザンレインボー
  • 特別賞 サイレンススズカ

ダートグレード競走最優秀馬

[編集]
  • アブクマポーロ

NARグランプリ

[編集]

リーディング

[編集]

リーディングジョッキー

[編集]
分類騎手の氏名勝利数
中央競馬
地方競馬
ばんえい競走

リーディングトレーナー

[編集]
分類調教師の氏名勝利数
中央競馬
地方競馬
ばんえい競走

リーディングオーナー

[編集]
[icon]
この節の加筆が望まれています。

リーディングブリーダー

[編集]
[icon]
この節の加筆が望まれています。

リーディングサイアー

[編集]
[icon]
この節の加筆が望まれています。

リーディングブルードメアサイアー

[編集]
[icon]
この節の加筆が望まれています。

誕生

[編集]

この年に生まれた競走馬は2001年のクラシック世代となる。

競走馬

[編集]

人物

[編集]
[icon]
この節の加筆が望まれています。

死去

[編集]

競走馬、繁殖馬

[編集]
[icon]
この節の加筆が望まれています。

人物

[編集]
[icon]
この節の加筆が望まれています。

引退

[編集]

競走馬

[編集]

人物

[編集]
[icon]
この節の加筆が望まれています。

脚注

[編集]

参考文献

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^小倉競馬場改装のため、時期を通年よりも遅らせて中京競馬場での開催となった。

出典

[編集]
  1. ^abcd『総合年表』p.246
  2. ^abcdef『総合年表』p.244
  3. ^abcde『総合年表』p.245
  4. ^ニュースぷらざ”. ケイバブック (1998年10月5日). 2020年9月25日閲覧。
  5. ^abcde『総合年表』p.247
  6. ^abニュースぷらざ”. ケイバブック (1998年12月18日). 2020年9月25日閲覧。
各年の日本競馬
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=1998年の日本競馬&oldid=106638765」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp