Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

1964年

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

千年紀:2千年紀
世紀:19世紀 -20世紀 -21世紀
十年紀:1940年代1950年代1960年代1970年代1980年代
:1961年1962年1963年1964年1965年1966年1967年
1964年
1964年の話題
主権国家 - 周年 - 表彰‎
指導者
国の指導者 - 宗教指導者
社会
政治 - 選挙 -  - 経済 - 労働 - 教育
文化と芸術
芸術 - 建築 - 漫画 - 映画 - ホームビデオ
文学) - 音楽 - ラジオ - テレビ - ゲーム - 出版
スポーツ
スポーツ - アイスホッケー - 競馬 - クリケット - ゴルフ
サッカー - 自転車競技 - 相撲 - テニス
バスケットボール - バレーボール - ボクシング
モータースポーツ - 野球 - ラグビーフットボール - 陸上競技
科学と技術
科学 - 考古学 -  -  - 鉄道 - 航空宇宙飛行 - 宇宙開発
国際機関
国際連合
国と地域
アイルランド - アメリカ合衆国 - イギリス - イスラエル
イタリア - イラン - インド - オーストラリア - オランダ
カナダ - ギリシャ - シンガポール - ジンバブエ
スウェーデン - スペイン - タイ - 中国 - デンマーク
ドイツ - トルコ - 日本 - ニュージーランド - ノルウェー
パキスタン - バングラデシュ - フィリピン - フィンランド
ブラジル - フランス - ベトナム - ポルトガル - マレーシア
南アフリカ - メキシコ - ルクセンブルク - ロシア
生誕と訃報
生誕 - 訃報
設立と廃止
設立 - 廃止
作品
作品
ヘルプ

1964年(1964 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる閏年昭和39年。

他の紀年法

この節は、ウィキプロジェクト 紀年法ガイドラインに基づいて記述されています。この節に大きな変更を加える場合には、あらかじめ上記プロジェクトのノートで提案し、合意を形成してください。
凡例
  • 分類にある「日本」「中国」「中国周辺」「朝鮮」「ベトナム」は地域概念であり、特定の国家をさすものではなく、またその外延は便宜的に定めたものである。特に「*」の付された王朝の分類は仮配置であり、現在も「ガイドライン」のノートで対応を検討中である。
  • 「中国周辺」は、「広義の北アジア中央アジア、及びこれに隣接する中国の一部地域(ほぼ中央ユーラシアに相当)」を指す。
  • 一段右寄せの箇条に掲げた元号は、その上段の元号を建てた王朝に対抗する私年号である。
  • 仏滅紀元及びユダヤ暦は、現在のところ元年と対応する西暦年から逆算した数を表示しており、旧暦等の暦日の記述とともに確実な出典を確認していないので利用には注意されたい。
  • 皇紀は日本で1873年の太陽暦採用と同時に施行された。
  • 檀紀は大韓民国で1948年から1961年まで公式に使用された。
  • 主体暦は朝鮮民主主義人民共和国で1997年から公式に使用されている。
  • 仏滅紀元は紀元前543年を元年とするタイ仏暦を基準にしている。スリランカなどでは紀元前544年を元年としているので1を加算されたい。

カレンダー

1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
4月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
5月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
6月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
7月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
8月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
9月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
10月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
11月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
12月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031

できごと

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

スポーツ

→「1964年のスポーツ」も参照

芸術・文化

音楽

→「1964年の音楽」も参照

映画

→「1964年の映画」も参照

文学

  • 芥川賞
    • 第51回(1964年上半期) -柴田翔『されどわれらが日々──』
    • 第52回(1964年下半期) - 該当作品なし
  • 直木賞
    • 第51回(1964年上半期) - 該当作品なし
    • 第52回(1964年下半期) -永井路子『炎環』、安西篤子『張少子の話』

雑誌

漫画

テレビ

→「1964年のテレビ (日本)」も参照

ラジオ

→「1964年のラジオ (日本)」も参照

広告宣伝

  • コマーシャル
キャッチフレーズなど商品名などメーカー出演者音楽
おもかじ一杯、のりたまで三杯のりたま丸美屋食品桂小金治-
アスパラで生き抜こうアスパラ錠田辺製薬弘田三枝子三木鶏郎
アイ・アム・タフノイビタ藤沢薬品工業江利チエミ-
インド人もビックリヱスビーカレーヱスビー食品芦屋雁之助-
ボーエンだよ、ワイドだよペンタックスカメラ旭工学工業--
おめえ、へそねえじゃねえかコルゲンコーワ興和保積ペペ-
タンパク質が足りないよマミアン第一製薬谷啓-
2本分入って、100円安いサントリーレッド<ダブルサイズ>サントリー宇津井健-

誕生

→「Category:1964年生」も参照

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

誕生日不明

死去

→「Category:1964年没」も参照

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

ノーベル賞

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ブランドとしては「シャープ」である。発売日については、同年内であることは確かだが明確な資料が無い。

出典

  1. ^昭和二万日13、p.30-31
  2. ^昭和二万日13、p.38
  3. ^昭和二万日13、p.40
  4. ^http://ns6-tmp.sharp.co.jp/corporate/info/his/only_one/item/t08.html
  5. ^http://www.sony.co.jp/SonyInfo/CorporateInfo/History/SonyHistory/1-14.html#block4
  6. ^昭和二万日13、p.45
  7. ^昭和二万日13、p.44
  8. ^50年前に始まる現代日本経済 日本経済研究センター2014年2月17日
  9. ^abc昭和二万日13、p.50
  10. ^昭和二万日13、p.52
  11. ^昭和二万日13、p.58
  12. ^昭和二万日13、p.60
  13. ^ab昭和二万日13、p.62
  14. ^昭和二万日13、p.66
  15. ^昭和二万日13、p.68
  16. ^abcde昭和二万日13、p.78
  17. ^abcde昭和二万日13、p.80
  18. ^【新幹線MAP】西九州新幹線が開業 全路線の歴史を日本地図にまとめてみた”. 日刊スポーツ (2022年9月23日). 2022年9月23日閲覧。
  19. ^昭和二万日13、p.86
  20. ^ab昭和二万日13、p.92
  21. ^昭和二万日13、p.94-95
  22. ^abcd昭和二万日13、p.94
  23. ^昭和二万日13、p.98
  24. ^昭和二万日13、p.99
  25. ^Georges Nzongola-Ntalaja (英語). The Congo: From Leopold to Kabila: A People's History(2002年). Zed Books. p. 136. ISBN 978-1842770535 
  26. ^ロッカーの事業の歩み
  27. ^“アニメ映画公開からSNSでジワジワ人気「若おかみは小学生!」 令丈ヒロ子さん「新しいファンが拡散頑張ってくれた」”. Yahoo! JAPAN. (2018年12月29日). オリジナルの2018年12月29日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20181229171628/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181226-00000093-sph-soci 2019年1月24日閲覧。 
  28. ^“DEAD ENDギタリスト・YOUさん 敗血症で16日に死去”. Sponichi Annex. スポーツニッポン新聞社. (2020年6月19日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/06/19/kiji/20200619s00041000156000c.html 2020年12月18日閲覧。 
  29. ^DEAD ENDギタリスト足立“YOU”祐二が敗血症のため死去”. 音楽ナタリー (2020年6月19日). 2020年11月14日閲覧。
  30. ^「鉄人アンディ・フグ死去」 バウトレビュー 2000年8月24日
  31. ^声優・藤原啓治さんが死去 55歳 「クレヨンしんちゃん」野原ひろし役など,スポーツニッポン,2020年4月16日
  32. ^声優・水谷優子さん、乳がんで死去 『ちびまる子ちゃん』お姉ちゃんなど,ORICON STYLE,2016年5月19日
  33. ^الشيخ بشارة الخوري”. الصفحة الرئيسية - رئاسة الجمهورية اللبنانية. 2021年2月10日閲覧。

参考文献

  • 講談社/編集『昭和―二万日の全記録 (第13巻) 東京オリンピックと新幹線―昭和39年〜42年』講談社、1990年6月24日。ISBN 4-06-194363-4 

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、1964年に関連するカテゴリがあります。
  • 1964(昭和39)年「豊かさ」に関する意識の変容(4)冨貴島明、城西大学、2006-06. p28
20世紀の十年紀と各年
《1890年代 《1900年18世紀 19世紀 - 20世紀 - 21世紀 22世紀2001年》 2010年代》
1900年代1901年1902年1903年1904年1905年1906年1907年1908年1909年
1910年代1910年1911年1912年1913年1914年1915年1916年1917年1918年1919年
1920年代1920年1921年1922年1923年1924年1925年1926年1927年1928年1929年
1930年代1930年1931年1932年1933年1934年1935年1936年1937年1938年1939年
1940年代1940年1941年1942年1943年1944年1945年1946年1947年1948年1949年
1950年代1950年1951年1952年1953年1954年1955年1956年1957年1958年1959年
1960年代1960年1961年1962年1963年1964年1965年1966年1967年1968年1969年
1970年代1970年1971年1972年1973年1974年1975年1976年1977年1978年1979年
1980年代1980年1981年1982年1983年1984年1985年1986年1987年1988年1989年
1990年代1990年1991年1992年1993年1994年1995年1996年1997年1998年1999年
2000年代2000年
国立図書館
その他
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=1964年&oldid=107350606」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp