| 将棋 |
|---|
| ゲームの詳細 |
| 歴史と組織 |
| 棋戦と棋士 |
| 各年度の将棋界 |
1952年度の将棋界(1952ねんどのしょうぎかい)では、1952年(昭和27年)4月から1953年(昭和28年)3月の将棋界に関する出来事について記述する。
この節の加筆が望まれています。 |
| 棋戦 | 勝者 | 開催時期 | 番勝負 | 備考 | 注 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 在位者 | 勝敗 | 挑戦者 | |||||
| 名人戦 | 第11期名人大山康晴 | 1952年5-7月 | 木村義雄 名人 | 1-4 | 大山康晴 九段 | 初名人 | [1] |
| 九段戦 | 第3期九段塚田正夫 | 1952年10-12月 | 大山康晴 九段 | 2-3 | 塚田正夫 八段 | 初九段 | [2] |
| 王将戦 | 第2期王将大山康晴 | 1953年1-3月 | 大山康晴 王将 | 4-3 | 丸田祐三 八段 | 初王将 | [3] |
| 棋戦 | 類 | 回 | 優勝者 | 決勝開催日 | 準優勝者 | 備考 | 注 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 名人九段戦 | 5 | 塚田正夫九段 | 1953年 | 木村義雄名人 | 初優勝 | ||
| NHK杯将棋トーナメント | 2 | 升田幸三八段 | 1953年2月15日 | 丸田祐三八段 | 初優勝 | [4] |
| 次期クラス | 棋士 | 成績 |
|---|---|---|
| A級 | 灘蓮照 | 8勝4敗 |
| 南口繁一 | 8勝3敗(持将棋1) | |
| 大野源一 | 8勝3敗(持将棋1) | |
| B級1組 | 本間爽悦 | 8勝3敗(持将棋1) |
| 廣津久雄 | 8勝4敗 | |
| B級2組 | 二上達也 | 12勝0敗 |
| 熊谷達人 | 10勝2敗 | |
| 星田啓三 | 8勝4敗 | |
| C級1組 | 角田三男 | 9勝3敗 |
| 木川貴一 | 9勝3敗 | |
| 橋本三治 | 9勝3敗 |
| 次期クラス | 棋士 | 成績 |
|---|---|---|
| B級1組 | 板谷四郎 | 2勝6敗 |
| 松下力 | 1勝7敗 | |
| B級2組 | 金高清吉 | 5勝6敗(持将棋1) |
| 建部和歌夫 | 5勝6敗(持将棋1) | |
| 佐瀬勇次 | 5勝7敗 | |
| 山本武雄 | 5勝7敗 | |
| 北村秀治郎 | 2勝10敗 | |
| C級1組 | 山川次彦 | 3勝9敗 |
| C級2組 | 吉田六彦 | 3勝9敗 |
| 昇段 | 棋士 | 昇段日 | 昇段理由 | 注 |
|---|---|---|---|---|
| 五段 | 二上達也 | 1952年4月1日 | 順位戦C級1組昇級 | [6] |
| 八段 | 松下力 | 1952年4月1日 | 順位戦A級昇級 | [7] |
| 花村元司 | 1952年4月1日 | 順位戦A級昇級 | [8] | |
| 小堀清一 | 1952年4月1日 | 順位戦A級昇級 | [9] | |
| 十四世名人 | 木村義雄 | 1952年8月24日 | 引退に付き襲位 | [10] |
| 引退 | 棋士(最終段位) | 最終対局日 | 引退理由 | 注 |
| 引退 | 中井捨吉 七段 | 1952年4月1日 | 自主引退 | [11] |
| 木村義雄 八段 | 1952年8月24日 | 名人陥落のため | [10] | |
| 小泉雅信 八段 | 1952年 | 自主引退 | [12] |
各年度の将棋界 | |
|---|---|
|
| 用具 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ルール | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 用語 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 書籍 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| プロ将棋界 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 将棋類 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 戦法・囲い |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 関連項目 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||