| 将棋 |
|---|
| ゲームの詳細 |
| 歴史と組織 |
| 棋戦と棋士 |
| 各年度の将棋界 |
1947年度の将棋界(1947ねんどのしょうぎかい)では、1947年(昭和22年)4月から1948年(昭和23年)3月の将棋界に関する出来事について記述する。
| 棋戦 | 勝者 | 開催時期 | 番勝負 | 備考 | 注 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 在位者 | 勝敗 | 挑戦者 | |||||
| 名人戦 | 第6期名人塚田正夫 | 1947年3-6月 | 木村義雄 名人 | 2-3(持将棋1) | 塚田正夫 八段 | 初名人 | [10][11] |
| 次期クラス | 棋士 | 成績 |
|---|---|---|
| A級 | 大山康晴 | 11勝1敗 |
| 丸田祐三 | 10勝2敗 | |
| 北楯修哉 | 9勝3敗 | |
| 松田辰雄 | 8勝4敗 | |
| B級 | 原田泰夫 | 9勝3敗 |
| 京須行男 | 9勝3敗 | |
| 五十嵐豊一 | 9勝3敗 | |
| 松浦卓造 | 9勝2敗 | |
| 山川次彦 | 8勝4敗 | |
| 金高清吉 | 8勝4敗 | |
| 佐瀬勇次 | 8勝4敗 | |
| 板谷四郎 | 8勝4敗 | |
| 中井捨吉 | 8勝4敗 |
| 次期クラス | 棋士 | 成績 |
|---|---|---|
| B級 | 村上真一 | 0勝13敗 |
| C級2組 | 荒巻三之 | 3勝9敗 |
| 志沢春吉 | 3勝9敗 | |
| 吉田六彦 | 2勝10敗 | |
| 南口繁一 | 2勝10敗 | |
| 平野広吉 | 2勝10敗 |
| 昇段 | 棋士 | 昇段日 | 昇段理由 | 注 |
|---|---|---|---|---|
| 四段 | 灘蓮照 | 1947年 | - | [13] |
| 五十嵐豊一 | 1947年 | - | [14] | |
| 平野広吉 | 1947年 | - | [15] | |
| 五段 | 南口繁一 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級下位 | [16] |
| 廣津久雄 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級下位 | [16] | |
| 京須行男 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級下位 | [16] | |
| 北村秀治郎 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級下位 | [16] | |
| 上田三三 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級下位 | [17] | |
| 吉田六彦 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級下位 | [17] | |
| 間宮純一 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級下位 | [16] | |
| 永沢勝雄 | 1947年 | - | [18] | |
| 六段 | 原田泰夫 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級上位 | [19] |
| 加藤博二 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級上位 | [19] | |
| 高柳敏夫 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級上位 | [19] | |
| 佐瀬勇次 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級上位 | [19] | |
| 松浦卓造 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級上位 | [19] | |
| 金高清吉 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級上位 | [19] | |
| 山川次彦 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級上位 | [19] | |
| 富沢幹雄 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級上位 | [19] | |
| 市川一郎 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級上位 | [16] | |
| 奥野基芳 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級上位 | [16] | |
| 山中和正 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級上位 | [19] | |
| 星田啓三 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級上位 | [19] | |
| 橋爪敏太郎 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級上位 | [19] | |
| 藤川義夫 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦C級上位 | [16] | |
| 七段 | 大山康晴 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦B級 | [20] |
| 丸田祐三 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦B級 | [19] | |
| 高島一岐代 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦B級 | [20] | |
| 松田茂行 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦B級 | [20] | |
| 小堀清一 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦B級 | [20] | |
| 北楯修哉 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦B級 | [20] | |
| 松田辰雄 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦B級 | [20] | |
| 長谷川清二郎 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦B級 | [20] | |
| 八段 | 升田幸三 | 1947年5月10日 | 第2期順位戦A級 | [21] |
| 引退 | 棋士(引退時段位) | 引退年 | 引退理由 | 注 |
| 引退 | 金易二郎 八段 | 1947年 | - | [22] |
| 平野信助 六段 | 1947年 | - | [13] | |
| 上田三三 五段 | 1947年 | - | [13] | |
| 花田長太郎 八段 | 1948年2月28日 | 現役死去 | [7] |
各年度の将棋界 | |
|---|---|
|
| 用具 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ルール | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 用語 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 書籍 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| プロ将棋界 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 一覧 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 将棋類 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 戦法・囲い |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 関連項目 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||