Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

1904年のメジャーリーグベースボール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1904年の野球から転送)
1904年 >1904年のスポーツ >1904年のメジャーリーグベースボール

以下は、メジャーリーグベースボール(MLB)における1904年のできごとを記す。1904年4月14日に開幕し10月10日に全日程を終え、ナショナルリーグニューヨーク・ジャイアンツが15年ぶり3度目の優勝をし、アメリカンリーグボストン・アメリカンズが2年連続2度目の優勝をした。しかし前年から始まったワールドシリーズは、ニューヨーク・ジャイアンツが対戦を拒否して中止となった。

1903年のメジャーリーグベースボール -1904年のメジャーリーグベースボール -1905年のメジャーリーグベースボール

できごと

[編集]

アメリカンリーグの優勝争いは最後までもつれて、公式戦最終日のボストン・アメリカンズとニューヨーク・ハイランダース戦ダブルヘッダー第一試合で、ハイランダースのジャック・チェスブロ投手が最後に暴投してボストン・アメリカンズがアメリカン・リーグを連覇した。

一方ナショナルリーグは、ニューヨーク・ジャイアンツが、ボルチモア・オリオールズ(この年からニューヨーク・ハイランダース)からジョン・マグロー監督を引き抜き、戦力強化を目指して、1902年は途中から指揮を取って最下位であったが前年1903年は2位に躍進し、そしてこの年に優勝した。投手陣にはクリスティ・マシューソン(2年連続最多奪三振212)、ジョー・マクギニティ(最多勝35勝・最優秀防御率1.61)、打者ではロジャー・ブレスナハン捕手、ビル・ダーレン遊撃手(この年最多打点80)、これにトレードで獲得したマイク・ドーリン、アート・デブリンらが揃い、シカゴ・カブスに13ゲーム差をつけて、15年ぶりマグロー監督の下では初めてリーグ優勝した。マグローがオリオールズからマクギニティ、プレスナハン、ダーレンを連れてジャイアンツに入れ、それにクリスティ・マシューソンが頭角を現し、1903年から3年連続30勝を挙げて実力の片鱗を見せ始めていた。ここからジャイアンツをナショナルリーグきっての名門球団にマグローは育て上げた。

  • ニューヨーク・ハイランダースのジャック・チェスブロ投手はこの年41勝12敗で、この41勝は1901年以降のメジャー・リーグでは現在に残るシーズン最多勝利数である。しかもこの年にシーズン最多先発51、シーズン最多完投48も記録し、これも今も最多記録として残っている。しかしこの酷使が彼の投手生命を縮める結果となった。
  • フィラデルフィア・アスレチックスルーブ・ワッデルはこの年25勝19敗で奪三振349個で、これはその後1965年にロサンゼルス・ドジャースのサンディ・コーファックスが382個で破られるまで、1901年以降のメジャー・リーグの最高記録であった。しかもその後もノーラン・ライアンが383個(1973年)、同じくライアンが367個(1974年)、ランディ・ジョンソンが364個(1999年)、同じくジョンソンが372個(2001年)を記録しただけでメジャーリーグ史上6位の記録であり、左腕投手としては史上4位、そして現在でもアメリカンリーグの左腕投手の奪三振のシーズン最高記録である。
  • ニューヨーク・ジャイアンツのジョー・マクギニティ投手は、別名アイアンマンと呼ばれ、1899年から1907年まで9年連続で投球回数が300イニングを超え、特に1903年とこの1904年は400イニングを超えて、かつ両年とも最多勝となり、鉄腕投手であった。(1946年殿堂入り)

ニューヨーク・ジャイアンツのワールドシリーズ拒否

[編集]
  • ニューヨーク・ジャイアンツのジョン・マグロー監督は、アメリカンリーグ優勝チームとの対戦を潔しとはせず、対戦を拒否し、この年のワールドシリーズは開かれなかったが、原因はバン・ジョンソン会長(アメリカン・リーグ)への反発であった。新しいリーグが出来た1901年にボルチモア・オリオールズの監督兼共同オーナーとしてジョンソン会長に迎え入れられたマグローだったが、会長の強引なボルチモアからニューヨークへの移転に猛反発して、マグローは対抗するナショナル・リーグのニューヨーク・ジャイアンツに移り、ジョンソンと対立した結果、この年のボイコットとなった。ジャイアンツの会長であるジョン・T・ブラッシュもジョンソン会長を憎悪していた。ところが、このボイコットはジャイアンツの選手の中からも批判が起こり、ニューヨークのファンや新聞などでも批判の声が強かった。選手の側からすれば、当時スター級の選手でも年俸3000ドルであった時代に、シリーズに出るだけで1000ドルの分配金を手にする機会を奪われたことは大きかった。ジャイアンツのブラッシュ会長はこのことで、その後に大きく考えを改め、翌1905年にワールドシリーズの開催規約を両リーグに提案し、コミッションによる管轄、収入の分配方法、選手の出場資格などを定め、それらは「ブラッシュ・ルール」と今日まで呼ばれている。

規則の改正

[編集]
  • ピッチャーのマウンドの高さに関する規則が制定された。高さはホームプレートから15インチ以内とされた。

記録

[編集]
  • サイ・ヤングが5月5日のフィラデルフィア・アスレチックス戦で、アメリカンリーグ最初の完全試合を達成し、またアスレチックスに対し連続24イニングノーヒットで、連続45イニング無失点という記録も作っている。そして史上初の通算400勝を達成した。

最終成績

[編集]

アメリカンリーグ

[編集]
チーム勝利敗戦勝率G差
1ボストン・アメリカンズ9559.617--
2ニューヨーク・ハイランダース9259.6091.5
3シカゴ・ホワイトソックス8965.5786.0
4クリーブランド・ナップス8665.5707.5
5フィラデルフィア・アスレチックス8170.53612.5
6セントルイス・ブラウンズ6587.42829.0
7デトロイト・タイガース6290.40832.0
8ワシントン・セネタース38113.25255.5

ナショナルリーグ

[編集]
チーム勝利敗戦勝率G差
1ニューヨーク・ジャイアンツ10647.693--
2シカゴ・カブス9360.60813.0
3シンシナティ・レッズ8865.57518.0
4ピッツバーグ・パイレーツ8766.56919.0
5セントルイス・カージナルス7579.48731.5
6ブルックリン・スーパーバス5697.36650.0
7ボストン・ビーンイーターズ5598.35951.0
8フィラデルフィア・フィリーズ52100.31453.5

個人タイトル

[編集]

アメリカンリーグ

[編集]

打者成績

[編集]
項目選手記録
打率ナップ・ラジョイ (CLE).376
本塁打ハリー・デービス (PHA)10
打点ナップ・ラジョイ (CLE)102
得点パッシー・ドーガーティ (BOS/NYY)113
安打ナップ・ラジョイ (PHA)208
盗塁ハリー・ベイ (CLE)38
エルマー・フリック (CLE)

投手成績

[編集]
項目選手記録
勝利ジャック・チェスブロ (NYY)41
敗戦ハッピー・タウンゼント (WS1)26
防御率アディ・ジョス (CLE)1.59
奪三振ルーブ・ワッデル (PHA)349
投球回ジャック・チェスブロ (NYY)454⅔
セーブケース・パッテン (WS1)3

ナショナルリーグ

[編集]

打者成績

[編集]
項目選手記録
打率ホーナス・ワグナー (PIT).349
本塁打ハリー・ラムリー (BRO)9
打点ビル・ダーレン (NYG)80
得点ジョージ・ブラウン (NYG)99
安打ジンジャー・ビューモン (PIT)185
盗塁ホーナス・ワグナー (PIT)53

投手成績

[編集]
項目選手記録
勝利ジョー・マクギニティ (NYG)35
敗戦オスカー・ジョーンズ (BRO)25
ビック・ウィリス (BSN)
防御率ジョー・マクギニティ (NYG)1.61
奪三振クリスティ・マシューソン (NYG)212
投球回ジョー・マクギニティ (NYG)408
セーブジョー・マクギニティ (NYG)5

出典

[編集]
この節には参考文献外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注によって参照されておらず、情報源が不明瞭です 脚注を導入して、記事の信頼性向上にご協力ください。2019年10月
  • 『アメリカ・プロ野球史』≪第2章 二大リーグの対立≫ 68-69P参照  鈴木武樹 著  1971年9月発行  三一書房
  • 『米大リーグ 輝ける1世紀~その歴史とスター選手~』≪ジョー・マッギニティ≫ 42P参照  週刊ベースボール 1978年6月25日増刊号 ベースボールマガジン社
  • 『米大リーグ 輝ける1世紀~その歴史とスター選手~』≪ルーブ・ワッデル≫ 42P参照
  • 『米大リーグ 輝ける1世紀~その歴史とスター選手~』≪1904年≫ 43P参照
  • 『米大リーグ 輝ける1世紀~その歴史とスター選手~』≪サイ・ヤング≫ 44P参照
  • 『米大リーグ 輝ける1世紀~その歴史とスター選手~』≪ジョン・マグロー≫ 46P参照
  • 『メジャーリーグ ワールドシリーズ伝説』 1884-1904  ポストシーズン・ヒストリー 85P参照 上田龍 著2001年10月発行 ベースボールマガジン社

外部リンク

[編集]
1870 -
80 -
90 -
1900 -
10 -
20 -
30 -
40 -
50 -
60 -
70 -
80 -
90 -
2000 -
10 -
20 -
カテゴリカテゴリ
スタブアイコン

この項目は、メジャーリーグベースボール(MLB)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:野球 /Portal:野球)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=1904年のメジャーリーグベースボール&oldid=102187473」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp