Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

12月31日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避NMB48の楽曲「12月31日」については「てっぺんとったんで!」をご覧ください。
2025年12月師走
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
日付の一覧
各月123456789101112

12月31日(じゅうにがつさんじゅういちにち)は、グレゴリオ暦において年始・1月1日から365日目(閏年においては366日目)にあたり、12月の末日、1年の末日(大晦日)である。この日の23時59分を過ぎると翌日0時0分から翌年1月1日となる。また、平年の場合にはその年の1月1日と同じ曜日になる。

できごと

[編集]
アメリカ独立戦争におけるケベックの戦い。(1775年)
赤坂迎賓館新しい東宮御所(現在の迎賓館)が完成。(1906年)
バレンツ海海戦が発生。(1942年)
ロシアボリス・エリツィン大統領が辞任。(1999年)

誕生日

[編集]
近代解剖学および医学の創始者、アンドレアス・ヴェサリウス(1514-1564)
スペイン画家バルトロメ・エステバン・ムリーリョ(1617-1682)。画像は『無原罪のお宿り』(1678頃 プラド美術館)
臨床医学教育、ベッドサイド教育の創始者、ヘルマン・ブールハーフェ(1668-1738)。
20世紀を代表する画家、アンリ・マティス(1869-1954)
津田塾大学創設者、女子教育の先駆者津田梅子(1864-1929)誕生。

忌日

[編集]

記念日・年中行事

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^CDデビューから解散までの年数。結成からCDデビュー前までも含むと28年。

出典

[編集]
  1. ^株式会社考-株式会社の歴史-”. JCGR 日本コーポレートガバナンス研究所 (2020年5月22日). 2023年12月2日閲覧。
  2. ^昭和初期の新宿 新宿歴史博物館 常設展示解説シート22” (PDF). 公益財団法人新宿未来創造財団. 2023年12月2日閲覧。
  3. ^「内海汽船の客船・錦丸が沈没」『毎日新聞』1943年(昭和18年)1月1日大阪版(昭和ニュース事典編纂委員会『昭和ニュース事典第8巻 昭和17年/昭和20年』本編p.42 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  4. ^重松一義『日本刑罰史年表 増補改訂版』柏書房、2007年、285頁。ISBN 9784760131655 
  5. ^1円未満のお金が使えなくなったのはいつからですか?”. 日本銀行. 2023年12月2日閲覧。
  6. ^手塚治虫の世界が伝統工芸とコラボ!「fusumart」の屏風で手塚ワールドを楽しもう!”. 日本名作倶楽部. ポニーキャニオン (2018年4月3日). 2023年12月2日閲覧。
  7. ^1988(昭和63)年12月31日、今給黎教子が日本人女性初のヨットでの太平洋単独往復に成功。彼女を海洋冒険に導いたのは一冊の冒険記だった”. 船の科学館 (2022年12月31日). 2023年12月2日閲覧。
  8. ^“演歌の殿堂”新宿コマ劇場、惜しまれつつ本日閉館”. ORICON NEWS (2018年12月31日). 2023年12月2日閲覧。
  9. ^平田容疑者「警察に電話かからず」 出頭先求め転々”. 日本経済新聞 (2012年1月3日). 2023年12月2日閲覧。
  10. ^“プランタン銀座、32年の歴史に幕 名称改め3月開業”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 東京四域版. (2017年1月1日) 
  11. ^プランタン銀座、32年の歴史に幕 1000人が列”. 日本経済新聞 (2016年12月31日). 2023年12月2日閲覧。
  12. ^SMAPのメンバー、プロフィール”. ORICON NEWS (2017年1月4日). 2023年12月2日閲覧。
  13. ^“SMAP 「スマスマ」最終回に出演 活動に終止符”. NHK NEWS WEB (日本放送協会). (2016年12月23日). オリジナルの2016年12月26日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20161226235823/http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161227/k10010820991000.html 2024年7月12日閲覧。 
  14. ^スペースワールド、27年の営業に幕 惜別の列”. 日本経済新聞 (2017年12月31日). 2023年12月2日閲覧。
  15. ^MEGA WEB 閉館のお知らせ”. MEGA WEB(メガウェブ). 2023年12月2日閲覧。
  16. ^高嶋菜七”. 株式会社キューブ. 2024年12月31日閲覧。
  17. ^安齋由香里”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA CORPORATION. 2024年12月31日閲覧。
  18. ^悪口祭り・滝流しの式”. 日本三佛毘沙門天 大岩山多聞院最勝寺. 2024年12月31日閲覧。

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、12月31日に関連するカテゴリがあります。
今日:2025年10月20日[リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
毎月
その他の日付
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=12月31日&oldid=106891408」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp