Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

11月22日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2025年11月霜月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
日付の一覧
各月123456789101112

11月22日(じゅういちがつにじゅうににち)は、グレゴリオ暦で年始から326日目(閏年では327日目)にあたり、年末まであと39日ある。

できごと

[編集]

誕生日

[編集]

人物

[編集]

人物以外(動物など)

[編集]

忌日

[編集]
海賊黒髭(エドワード・ティーチ、1680頃-1718)戦死。英国出身で、カリブ海と北アメリカの東海岸周辺で活動した。
アメリカ合衆国第35代大統領ジョン・F・ケネディ(1917-1963)、暗殺される。
ジャーナリスト大宅壮一(1900-1970)没。「一億総白痴化」「駅弁大学」「口コミ」「太陽族」など様々な流行語を生み出した。

記念日・年中行事

[編集]
  • 小雪日本の旗日本、2009年・2010年・2012年)
    二十四節気の1つ。太陽の黄経が240度の時で、わずかながらが降り始
  • 鎮魂祭 (日本の旗日本宮中及び石上神宮)
    天皇の魂を鎮める宮中祭祀「鎮魂祭」は、石上神宮に祀られる宇摩志麻治命が十種の神宝を使って神武天皇と皇后の長寿を祈ったのが起源といわれ、石上神宮でも宮中と同じ新嘗祭の前日に執り行われる[4]。石上神社では毎年仲冬11月の中の寅日に行われていたが、明治初年(1868年)以降は11月22日に行われている[5]
  • いい夫婦の日日本の旗日本
    11月22日の「1122」が「いい夫婦」と読め、また11月がゆとり創造月間であることから、余暇開発センター(現日本生産性本部余暇創研)が1988年に制定。
  • ボタンの日(日本の旗日本
    日本釦協会・全国ボタン工業連合会等が1987年に制定。1870年のこの日、国産のボタンが海軍の制服に採用されたことを記念[6]
  • 回転寿司記念日 (日本の旗日本)
    回転寿司の仕組みを考案した白石義明の誕生日(1913年11月22日)にちなんで、回転寿司チェーンの元禄産業株式会社が記念日に制定。
  • 大工さんの日(日本の旗日本
    日本建築大工技能士会が1999年に制定。11月が技能尊重月間であること、「十一」を組み合わせると「士」となり「建築士」にふさわしいこと、22日は大工の神様とされる聖徳太子の命日(旧暦2月22日)であることなどから。
  • 和歌山県ふるさと誕生日(日本の旗日本和歌山県
    明治4年(1871年旧暦11月22日に和歌山県の現在の県域が定まったことに由来。和歌山県が1989年に「ふるさと誕生日条例」により制定。
  • 長野県りんごの日(日本の旗日本長野県
    長野県産のりんごをアピールしようと、全国農業協同組合連合会長野県本部が制定。日付は、長野県産りんごの代表的な銘柄「ふじ」が最盛期を迎えることと、11と22を「いいふじ」と読む語呂合わせから[7]
  • ペットたちに感謝する日 (Thanks Pets Day)(日本の旗日本
    人と動物の正しい関係について考え、豊かな生活の伴侶となるペットへの感謝の気持ちを示す。ピーツーアンドアソシエイツ株式会社が制定[8]。日付が犬の鳴き声の「ワンワン」、猫の鳴き声の「ニャンニャン」との語呂合わせが由来となっており、その語呂合わせのまま「わんわんにゃんにゃんの日」と呼ばれることもある。
  • 試し書きの日 (日本の旗日本)
    文房具店の試し書きに書かれていた言葉で作られた楽曲I 御中〜文房具屋さんにあった試し書きだけで歌をつくってみました。〜のリリース日として、日本記念日協会に申請され認定
  • 独立記念日レバノンの旗レバノン
    1943年のこの日にレバノンがフランスから独立したことを記念。

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^釜石市で二百三十戸焼く『新岩手日報』昭和18年11月22日夕刊(『昭和ニュース事典第8巻 昭和17年/昭和20年』本編p8 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  2. ^相沢恵子”. 日本タレント名鑑. VIPタイムズ社. 2024年11月22日閲覧。
  3. ^蓮田 美紀”. +-- REMAX --+ -. 株式会社リマックス. 2024年11月22日閲覧。
  4. ^天理市 石上神宮(3分41秒)”. 美しき日本 NARA. 奈良県. 2025年11月22日閲覧。
  5. ^【一年のお祭り】摂社 天神社(せっしゃ てんじんじゃ)・摂社 七座社例祭(せっしゃ ななざしゃれいさい) 鎮魂祭(ちんこんさい)”. 石上神社. 2025年11月22日閲覧。
  6. ^11月22日はボタンの日”. ゆすはら雲の上の図書館 (2021年11月22日). 2025年11月22日閲覧。
  7. ^【りんご】11月22日「長野県りんごの日」を詳しく教えてください。”. JA全農長野. 2025年11月22日閲覧。
  8. ^11月22日は、ペットたちに感謝する日「THANKS PETS DAY」”. P2 and Associates Inc.. 2025年11月22日閲覧。

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、11月22日に関連するカテゴリがあります。
今日:2025年11月24日[リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
毎月
その他の日付
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=11月22日&oldid=107347464」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp