Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

11月12日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2025年11月霜月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
日付の一覧
各月123456789101112

11月12日(じゅういちがつじゅうににち)は、グレゴリオ暦で年始から316日目(閏年では317日目)にあたり、年末まであと49日ある。

できごと

[編集]
戦艦比叡
戦艦比叡
戦艦霧島
戦艦霧島
第三次ソロモン海戦(1942)。戦艦比叡(13日)、霧島(15日)等を失う。
極東国際軍事裁判判決(1948)。
ボーラ・サイクロン(1970)。バングラデシュ独立の契機となった。
ボイジャー1号土星に最接近(1980)。530万kmの距離から撮影された土星。

誕生日

[編集]
ゲルハルト・フォン・シャルンホルスト(1755-1813)誕生。プロイセン参謀本部の礎を築いた。
作曲家アレクサンドル・ボロディン (1833-1887)誕生。
ロダン
ロダン
但陽信用金庫会館に展示されている「青銅時代」(1877)
但陽信用金庫会館に展示されている「青銅時代」(1877)
日本陸軍元帥大山巌(1842-1916)誕生。
実業家、茶人益田孝 (1848-1938)誕生。
中国革命の父、孫文(1866-1925)誕生。
宝塚歌劇団屈指の男役春日野八千代(1915-2012)誕生。白薔薇のプリンスと呼ばれた。
アメリカの女優グレース・ケリー(1929-1982)誕生。モナコ大公妃となった。
カナダシンガーソングライターニール・ヤング(1945-)誕生。
ルーマニア体操選手、ナディア・コマネチ(1961-)誕生。
ドミニカ共和国野球選手、サミー・ソーサ(1968-)誕生。
女優アン・ハサウェイ(1982-)誕生。
サッカー選手清武弘嗣(1989-)誕生。

忌日

[編集]
クヌート1世(995-1035)没。三国の王となり北海帝国を築き上げた。
英国の私掠船船長にして海軍提督ジョン・ホーキンス(1532-1595)没。従兄弟のフランシス・ドレークとともに活躍した。
第3代フェアファクス卿トーマス・フェアファクス(1612-1671)没。清教徒革命に続くイングランド内戦議会派軍を率いた。
バイイ
バイイの処刑
ベルギー象徴派画家フェルナン・クノップフ(1858-1921)没。画像の《記憶》(1889)はすべて妹のマルグリットがモデル。
アメリカの天文学者パーシヴァル・ローウェル(1855-1916)没。冥王星の存在を予測した。
第2代中華人民共和国主席劉少奇(1898-1969)没。
俳優ウィリアム・ホールデン(1918-1981)没。
物理学者、天文学者小柴昌俊(1926-2020)没。カミオカンデによってニュートリノを観測。2002年ノーベル物理学賞受賞。

記念日・年中行事

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、75頁。ISBN 9784816922749 
  2. ^元NHKアナウンサーの鈴木正和氏死去”. 産経新聞 (2015年11月13日). 2025年11月12日閲覧。

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、11月12日に関連するカテゴリがあります。
今日:2025年11月20日[リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
毎月
その他の日付
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=11月12日&oldid=107302225」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp