Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

10月3日

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2025年10月神無月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
日付の一覧
各月123456789101112

10月3日(じゅうがつみっか)は、グレゴリオ暦で年始から276日目(閏年では277日目)にあたり、年末まであと89日ある。

できごと

アレシアの戦い終結(紀元前52年)
第1回凱旋門賞開催(1920)。画像は1914年のロンシャン競馬場
V2ロケット打ち上げ成功(1942)。
三宅島噴火(1983)
東西ドイツ再統一(1990)
熾烈な市街戦と戦死体への惨たらしい扱いで知られたモガディシュの戦闘(1993)。映画『ブラックホーク・ダウン』の題材となった。
大阪環状線103系(2017年10月3日に営業運転終了)

誕生日

嵯峨天皇
哭澄上人詩
三筆の1人、嵯峨天皇(786-842)誕生。右は最澄の死を悼む宸翰『哭澄上人詩』部分。
初代駐日米国総領事タウンゼント・ハリス(1804-1878)誕生
歴史学者津田左右吉(1873-1961)誕生。記紀神話の批判的学説で罰せられた。
次郎物語』の著者下村湖人(1884-1955)誕生。
シュルレアリスムの先導者から共産主義に傾倒したフランス詩人ルイ・アラゴン(1897-1982)誕生
教えるとは 希望を語ること
学ぶとは 誠実を身につけること――『フランスの起床ラッパ』(1945)より「ストラスブール大学の歌」
作曲家米山正夫(1912-1985)誕生。美空ひばりの楽曲や、ヤン坊マー坊天気予報のテーマ曲などを手掛けた。
プロ野球選手、監督アレックス・ラミレス(1974-)誕生。
スウェーデンサッカー選手ズラタン・イブラヒモビッチ(1981-)誕生。

忌日

アッシジのフランチェスコ(1181-1226)没。
アーツ・アンド・クラフツ運動を展開した英国人工芸家ウィリアム・モリス(1834-1896)没。
デンマークの国民的作曲家カール・ニールセン(1865-1931)没。
東京朝日新聞記者、杉村楚人冠(1872-1945)没。調査部、審査部の設置、縮小版の作成など現代新聞事業を展開。
俳人飯田蛇笏(1885-1962)没。
新幹線事業を指揮した日本国有鉄道総裁十河信二(1884-1981)没。
初代民社党委員長西尾末広(1891-1981)没。
財務大臣中川昭一(1953-2009)急死。

記念日・年中行事

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^International Boundary Study No. 84 – July 30, 1968 Algeria – Western Sahara (Spanish Sahara) Boundary”. DEPARTMENT OF STATE UNITED STATES OF AMERICA. p. 2. 2024年10月3日閲覧。
  2. ^下川耿史 家庭総合研究会 編『明治・大正家庭史年表:1868-1925』河出書房新社、2000年、397頁。ISBN 4-309-22361-3 
  3. ^渡島半島の被害甚大『北海タイムス』昭和11年10月5日夕刊(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p683 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  4. ^立憲民主が結党届…希望1次公認、約190人に”. 読売新聞 (2017年10月3日). 2017年11月13日閲覧。
  5. ^はやぶさ2:マスコット17時間超活動し目的の観測を完了”. 毎日新聞. 2021年12月1日閲覧。
  6. ^“Eight killed after plane crashes into Milan office building”. The Guardian. Associated Press. (2021年10月3日). https://www.theguardian.com/world/2021/oct/03/several-killed-after-small-plane-crashes-into-milan-office-building 2024年6月2日閲覧。 
  7. ^「パンドラ文書」はどういうものか 大量リークが示すもの」『BBCニュース』。2021年12月1日閲覧。
  8. ^20世紀日本人名事典、デジタル版 日本人名大辞典+Plus『塩野義三郎』 -コトバンク
  9. ^ジッポーの歴史”. Zippo Japan. 2025年10月3日閲覧。
  10. ^絹巻薫氏死去/コクミン創業者”. 四国新聞社 (2009年10月24日). 2025年10月3日閲覧。
  11. ^木下藤吉郎氏が死去 養老乃瀧創業者”. 日本経済新聞 (2015年10月17日). 2025年10月3日閲覧。
  12. ^【訃報】川井康弘”. 劇団俳優座 (2022年10月11日). 2024年10月3日閲覧。
  13. ^登山の日(10月3日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントと事例を紹介」『PR TIMES MAGAZINE』。2025年10月3日閲覧
  14. ^10月3日は「登山の日」」『西日本新聞めくると』。2025年10月3日閲覧
  15. ^萩原浩司氏が語る「山の日」制定の歴史    1.運動のスタート」全国山の日協議会、2021年5月30日。2025年10月3日閲覧
  16. ^10月3日は「糖鎖の日」~糖鎖をもっと身近なものに!~”. 岐阜大学 (2024年9月18日). 2025年10月3日閲覧。

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、10月3日に関連するカテゴリがあります。
今日:2025年11月22日[リフレッシュする]
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
毎月
その他の日付
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=10月3日&oldid=107242425」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp