Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

麻生香太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

麻生 香太郎(あそう こうたろう、1952年10月7日 -2018年3月6日)は、日本作詞家音楽評論家エンターテインメント評論家。大阪府大阪市曾根崎生まれ、兵庫県出身。

略歴

[編集]

甲陽学院中学校・高等学校東京大学文学部卒業。作詞家を経て、1980年代半ばよりエンタテインメント・ジャーナリストに転身する。『日経エンタテインメント!』スーパーバイザーを務めていた。

TVステーション』で連載を務め、麻生もSEYMOURのペンネームでTM NETWORK中森明菜に作詞提供をした。

2018年3月6日、篩骨洞癌のため死去した。65歳[1]

評論活動

[編集]

エンタメ原理主義

[編集]

2014年から日経MJ紙上で隔週金曜日、評論コラムを執筆していた。

TVの壺

[編集]

麻生は2007年から2008年にかけて、『日本経済新聞』(夕刊)・テレビ欄(土曜日)において「エンターテインメント評論家」の肩書きで連載コラム「TVの壺」を執筆していた。

週刊朝日 麻生香太郎の芸能みなと町 1992〜1995

主な作詞作品

[編集]

麻生が作詞した作品は以下の通り。

  • あいざき進也
    • 「セクシー・レディー」「何かいいことないかな子猫ちゃん」(1977年)
  • 川﨑麻世
    • 「さすらいの英雄」「鏡の国の美少年」(1980年)
  • キャッツ★アイ
    • 「アバンチュール」「鏡よ鏡」「夢みるナイチンゲール」(1977年)
    • 「導火線」「大地震」「ジャンヌ・ダルク」「アンコール・アンコール」(1978年)
  • TM NETWORK
    • 「カリビアーナ・ハイ」「クリストファー」「パノラマジック」(1984年)
    • 「永遠のパスポート」(1985年)
  • 榊原郁恵
    • 「微笑日記」「ふたしかフィーリング」(1979年)
  • 新沼謙治
    • 「黒潮列車」(1978年)
    • 「俺の空」(1980年)
    • 「北道路」(1986年)
    • 「渋谷ものがたり」(1990年)
  • 林寛子
    • 「アリスのように」(1977年)
  • 吉田真梨
    • 「水色の星」「まっ赤な耳たぶ」「元気ですか今はそれだけ」(1976年)
    • 「ひまわりの彩」「しだれやなぎ」(1978年)
  • その他
    • 「Earth of Love 〜未来の子供たちへのメッセージ〜」(1991年11月3日に福島市公会堂で行われた「第一回古関裕而記念音楽祭」参加曲、作曲:宮川泰 歌唱:西城秀樹)

著作

[編集]
  • 『ガキ主役産業の手帖 芸能界の「発想」から「経済ヒント」まで』(情報センター出版局、1986年)
  • 『世紀末男女コレクション』(マンガ:赤星たみこ二見書房、1993年)
  • 『ヒットのツボ ミリオンセラーはいかにして生まれたか』(日経BP出版センター、1994年)
  • 『ブレイク進化論』(情報センター出版局、1997年)
  • 『ジャパニーズ・エンタテインメント・リポート』(ダイヤモンド社、2006年)
  • 『誰がJ-POPを救えるかマスコミが語れない業界盛衰記』(朝日新聞出版、2013年)

コーディネート

[編集]
  • 松本人志「遺書」「松本」(朝日新聞社) 「シネマ坊主」(日経BP社) 「プレイ坊主」(集英社)

脚注

[編集]
  1. ^麻生香太郎氏が死去:日本経済新聞

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
小室哲哉 -宇都宮隆 -木根尚登
シングル
TM NETWORKのシングル
1980年代
1984年
1985年
1986年
1987年
1988年
1989年
1990年代
1990年
1991年
1993年
1994年
1999年
2000年代
2000年
2002年
2004年
2007年
2010年代
2012年

38.I am

2013年
2014年

40.LOUD

2015年
2017年
2020年代
2022年
2023年
2024年
2025年
アルバム
TM NETWORKのアルバム
オリジナル
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
ベスト
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
リミックス
ライブ
コンピレーション
蔵出し音源集
ボックス
カテゴリカテゴリ
映像作品
TM NETWORKの映像作品
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
カテゴリカテゴリ
コンサート
TM NETWORKのコンサート
1980年代
1990年代
2000年代

TM NETWORK Log-on to 21st Century - TM NETWORK TOUR MAJOR TURN-ROUND - TM NETWORK DOUBLE-DECADE "NETWORK" - TM NETWORK DOUBLE-DECADE TOUR "NETWORK" - TM NETWORK DOUBLE-DECADE TOUR FINAL "NETWORK" - TM NETWORK REMASTER - TM NETWORK PLAY SPEEDWAY and TK HITS!

2010年代

TM NETWORK CONCERT Incubation Period - TM NETWORK FINAL MISSION -START investigation - TM NETWORK the beginning of the end - TM NETWORK 30th 1984〜QUIT30 - TM NETWORK 30th 1984〜QUIT30 HUGE DATA - TM NETWORK 30th FINAL

2020年代

TM NETWORK How Do You Crash It? - TM NETWORK FANKS intelligence Days - TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days 〜DEVOTION〜 - TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days 〜STAND 3 FINAL〜 - TM NETWORK 40th FANKS intelligence Days 〜YONMARU〜 - TM NETWORK FANKS intelligence Days ~inside~ - TM NETWORK YONMARU+01

カテゴリカテゴリ
楽曲
ゲーム
関連項目
カテゴリカテゴリ
全般
国立図書館
芸術家

この項目は、文人小説家詩人歌人俳人著作家作詞家脚本家作家劇作家放送作家随筆家/コラムニスト文芸評論家)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:文学/PJ作家)。

この項目は、音楽家演奏者作詞家作曲家編曲家バンドなど)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:音楽/PJ:音楽)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=麻生香太郎&oldid=100947726」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp