Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

鹿賀丈史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かが たけし
鹿賀 丈史
本名勝田 薫且(かつた しげかつ)
生年月日 (1950-10-12)1950年10月12日(75歳)
出身地日本の旗日本石川県金沢市[1]
身長180cm[1]
血液型O型[1]
職業俳優声優歌手
ジャンルミュージカル舞台映画テレビドラマテレビ番組
活動期間1972年 -
活動内容1972年:劇団四季入団
1980年:劇団四季退団
配偶者独身(結婚歴あり)
事務所ホリプロ
公式サイト鹿賀丈史 オフィシャルサイト
主な作品
舞台
ジーザス・クライスト・スーパースター
ウエスト・サイド物語
ヴェニスの商人
レ・ミゼラブル
ジキル&ハイド
ラ・カージュ・オ・フォール
シラノ
ラブ・ネバー・ダイ
生きる
映画
野獣死すべし
疑惑
麻雀放浪記
キャバレー
木村家の人びと
さすらいのトラブルバスター
西遊記
相棒 -劇場版IV- 首都クライシス 人質は50万人! 特命係 最後の決断
七つの会議
テレビドラマ
黄金の日日
Gメン'75
徳川家康
私鉄沿線97分署
ジャングル / NEWジャングル
翔ぶが如く
振り返れば奴がいる
静かなるドン
恋愛中毒
怪物くん
ジョーカー 許されざる捜査官
テレビ番組
料理の鉄人
ポンキッキーズ
タイムショック21
受賞
日本アカデミー賞
優秀助演男優賞
1982年疑惑
1984年麻雀放浪記
1986年キャバレー
その他の賞
高崎映画祭
最優秀主演男優賞
1988年木村家の人びと
1998年:第24回菊田一夫演劇賞特別賞
2005年:第31回菊田一夫演劇賞演劇大賞
1982年:エランドール賞新人賞
受賞歴参照
テンプレートを表示

鹿賀 丈史(かが たけし、1950年昭和25年〉10月12日[1] - )は、日本の俳優ミュージカル俳優声優歌手。本名:中野 薫且(なかの しげかつ)[注 1]→勝田 薫且(かつた しげかつ)[2]石川県金沢市出身[1]ホリプロ所属。身長180cm、体重70kg。

略歴

[編集]

父は洋服の仕立て屋、母は北陸一のゴム風船屋の裕福な家庭で育ち、9歳から中学2年まで少年合唱団に所属していた[2]。小学3年生から4年生の間は父の都合で金沢から東京の麻布十番に転居していたが、その後は再び金沢に戻る[2]石川県立金沢二水高等学校に入学[2]後は合唱部でテノール指揮者として活躍をしていた[2]

クラシックの声楽家を志して東京音楽大学などの浪人中に友人に勧められて一緒にオーディションを受けたのがきっかけで1972年劇団四季へ入団。芸名の「鹿賀丈史」は同劇団代表の浅利慶太が名づけたもので、金沢出身ということで加賀に因み、「鹿のように俊敏になり、そして澄んだ目をしているように」という意味で“鹿”賀となった[3]。「丈史」は語呂が良いことと、劇団四季の創設者の一人の日下武史にあやかったことによる[4]。在籍中は児童向けミュージカルなどに出演した後に、『ジーザス・クライスト・スーパースター』のジーザス役で主演デビューし、注目を集める。同劇団の顔である日下のシャイロックで話題を集めた『ヴェニスの商人』のバッサーニオなど、軽妙な役柄もこなした。

1980年に退団。退団時に浅利慶太から「3年間は舞台に出るな」と言われたこともあり映画テレビドラマに出演、後に舞台にも復帰した[5]。映画では角川春樹から着目され、松田優作主演の『野獣死すべし』の重要な助演を経て、篠田正浩監督の『悪霊島』では金田一耕助役に抜擢された。そのほか野村芳太郎監督の『疑惑』、和田誠監督の『麻雀放浪記』、角川監督の『キャバレー』などの助演(以上3作の演技でそれぞれ日本アカデミー賞助演男優賞を受賞)、滝田洋二郎監督の『木村家の人びと』、井筒和幸監督の『さすらいのトラブルバスター』などの主演で注目を浴びた。

テレビドラマでは、1978年NHK大河ドラマ黄金の日日』が初出演作となった。それ以後は大河ドラマの『翔ぶが如く』で主役の大久保利通を演じた。他にも『天皇の料理番』『Gメン'75』『警部補 古畑任三郎』『静かなるドン』など各年代を代表する作品に数多く登場している。

四季退団後の舞台では、1987年の日本初演から『レ・ミゼラブル』でジャン・バルジャン役とジャベール役を滝田栄とのダブルキャストでこなし、舞台役者としての地位を確立。1990年1月21日、『レ・ミゼラブル』終演後、マロリー・ワイス症候群のため楽屋で吐血し緊急入院したが、治療を受けて同年1月29日に退院した。1998年には『レ・ミゼラブル』の初演以来舞台の中核として活躍してきた功績に対して、菊田一夫演劇賞特別賞を、2005年には『ジキル&ハイド』『レ・ミゼラブル』の演技に対し菊田一夫演劇賞演劇大賞を受賞している。

2002年、劇団四季の同期で盟友でもある市村正親と23年ぶりに共演する予定だった舞台「You Are The Top 今宵の君」を、急性虫垂炎で初日三日前に降板した。その後市村とは2005年の舞台『デモクラシー』などで共演を果たしている。

1993年から1999年まで放送されたテレビ番組『料理の鉄人』で美食アカデミー主宰として出演し、バラエティの才能も見せた。同番組内での決まり文句である「私の記憶が確かならば」の言い回しが有名となり、鹿賀の認知度を老若男女問わず広めたが、強烈な印象を残すキャラクターだっただけに、プライベートでも役柄そのものの人物と誤解される事に本人は少々悩まされていたと、後に『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』出演時(1997年放送)に語っている。

テレビ番組では『料理の鉄人』のほかにクイズ番組タイムショック21』で4代目司会を務めた。子供番組ポンキッキーズ』では謎の部屋を守る番人「カガマル」や先生に扮した「ドクター・カガドル」として出演し、楽曲「Ja-nay」を歌唱している。番組では同曲に合わせて体操をする全国キャラバンも行われ、主な『料理の鉄人』出演者(鹿賀、岸朝子服部幸應景山民夫坂井宏行)がこの曲を踊っているシーンが放送されている。

人物

[編集]
  • 息子が一人いる[6]
  • クラブ歌手、消火器の販売など様々なアルバイトの経験がある[7]
  • 劇団四季時代はマンションの隣の部屋にタモリが住んでいた。鹿賀宛てに届いたファンからの差し入れのケーキを、タモリが自分宛てと勘違いして食べてしまったことがある。
  • 料理の鉄人のイメージとは違い、自身は全く料理が出来ない。本人曰くお湯を沸かすくらい。
  • 現場では温厚な人格者として知られる。映画『卒業旅行 ニホンから来ました』で、織田裕二(主演俳優)の横柄な態度に怒った監督の金子修介が後日雑誌で名指し批判するという異例の事態が起こった際は、助演の鹿賀の謙虚さが引き合いに出された[8]
  • テレビドラマ『怪物くん』で親子を演じた大野智からはパパと呼ばれている。

受賞歴

[編集]

出演

[編集]

舞台

[編集]

劇団四季在団中

[編集]
出演年作品名役名劇場
1973年ジーザス・クライスト・スーパースタージーザス・クライスト中野サンプラザホール
王様の耳はロバの耳NHKホール
間奏曲西武劇場
エレクトル日生劇場
1974年ウエスト・サイド物語トニー日生劇場
ジョン万次郎海を渡る福沢諭吉日生劇場
神戸文化ホール
大阪厚生年金会館
ウエスト・サイド物語トニー23都市
ウエスト・サイド物語トニー39都市
1975年ヴェローナの恋人たち日生劇場
雪ん子日生劇場
名古屋市民劇場
神戸文化ホール
福岡市民会館
大阪厚生年金会館
NHKホール
ヴェローナの恋人たち12都市
ヴェローナの恋人たち37都市
1976年ジーザス・クライスト・スーパースタージーザス・クライスト日生劇場 他
ブレーメンの音楽隊ロバ39都市
ブレーメンの音楽隊ロバNHKホール
ブレーメンの音楽隊ロバ23都市
ジーザス・クライスト・スーパースタージーザス・クライスト29都市
青い鳥日生劇場
1977年ジーザス・クライスト・スーパースタージーザス・クライスト西武劇場
汚れた手シャルル西武劇場
ヴェニスの商人パッサーニオ日生劇場
ヴェニスの商人パッサーニオ36都市
ウエスト・サイド物語トニー日生劇場
ウエスト・サイド物語トニー30都市
1978年カッコーの巣をこえてパトリック・マクマーフィー西武劇場
ヴェニスの商人パッサーニオ27都市
カッコーの巣をこえてパトリック・マクマーフィー10都市
ひばり日生劇場
ウエスト・サイド物語トニー34都市
1979年ジーザス・クライスト・スーパースタージーザス・クライストサンシャイン劇場
ひばり28都市
ウエスト・サイド物語トニー日生劇場
リトル・ナイト・ミュージック日生劇場
ジーザス・クライスト・スーパースタージーザス・クライスト日生劇場
ジーザス・クライスト・スーパースタージーザス・クライスト48都市

劇団四季退団後

[編集]
出演年作品名役名劇場
1986年トーチソング・トリロジーアーノルドパルコ劇場
1987年 - 2001年レ・ミゼラブルジャン・バルジャン / ジャベール帝国劇場
1995年レ・ミゼラブル 10周年記念コンサートジャン・バルジャンロイヤル・アルバート・ホール
2000年マクベスマクベス新国立劇場
2001年三文オペラマック・ヒースシアターコクーン
ジキル&ハイドヘンリー・ジキル日生劇場
2003年ジキル&ハイドヘンリー・ジキル日生劇場
2004年レ・ミゼラブル コンサートジャベール東京芸術劇場 /梅田コマ劇場
2005年デモクラシーブラント首相青山劇場
レ・ミゼラブル プレミアム公演ジャベール帝国劇場
ジキル&ハイドヘンリー・ジキル日生劇場
2006年ペテン師と詐欺師ローレンス天王洲 銀河劇場
2007年ジキル&ハイドヘンリー・ジキル日生劇場他
レ・ミゼラブル 日本初演20周年記念公演ジャベール帝国劇場他
錦繍有馬靖明天王洲銀河劇場
2008年ペテン師と詐欺師ローレンス日生劇場
かもめトリゴーリン赤坂ACTシアター・シアターBRAVA!他
ラ・カージュ・オ・フォールジョルジュ日生劇場他
2009年ラ・カージュ・オ・フォールジョルジュ地方公演
シラノシラノ・ド・ベルジュラック日生劇場他
錦繍有馬靖明天王洲銀河劇場他
2010年鹿賀丈史・市村正親 それぞれのコンサート東京国際フォーラム他
ファンタスティックス英語版エル・ガヨシアターコクーン
2011年レ・ミゼラブル 帝劇開場100周年記念公演ジャベール帝国劇場
太陽に灼かれてコトフ大佐天王洲銀河劇場他
2012年ラ・カージュ・オ・フォールジョルジュ日生劇場他
2013年シラノシラノ・ド・ベルジュラック日生劇場 /新歌舞伎座
ワイルドホーン・メロディーズオーチャードホール
エニシング・ゴーズムーンフェイス帝国劇場
2014年ラブ・ネバー・ダイファントム日生劇場
2015年ラ・カージュ・オ・フォールジョルジュ日生劇場 / 梅田芸術劇場
デスノート The Musical夜神総一郎日生劇場
2018年ラ・カージュ・オ・フォールジョルジュ日生劇場
生きる渡辺勘治TBS赤坂ACTシアター
2020年生きる渡辺勘治日生劇場/地方公演
2022年ラ・カージュ・オ・フォールジョルジュ日生劇場/地方公演
2023年生きる渡辺勘治新国立劇場/梅田芸術劇場
2025年ある男[10]小見浦憲男 / 小菅[11]東京建物 Brillia HALL/地方公演

テレビドラマ

[編集]

NHK

[編集]

日本テレビ

[編集]

TBS

[編集]

フジテレビ

[編集]

テレビ朝日

[編集]

テレビ東京

[編集]

その他

[編集]

ラジオドラマ

[編集]

映画

[編集]

吹き替え

[編集]

テレビアニメ

[編集]

劇場アニメ

[編集]

ゲーム

[編集]

ナレーション

[編集]

バラエティ

[編集]

CM

[編集]

ディスコグラフィ

[編集]

シングル

[編集]
 発売日タイトル規格品番収録曲備考
ビクター音楽産業
1st1981年ハーバーライトTLP-3029
全2曲

A面

  1. ハーバーライト

B面

  1. ACT1
日本コロムビア
2nd1985年11月21日酔いどれAH-668
全2曲

A面

  1. 酔いどれ

B面

  1. パープル・ハート
ポニーキャニオン
3rd1992年10月21日微笑みのせいさPCDA-00376
全3曲
  1. 微笑みのせいさ
  2. 君が胸にしみる
  3. 微笑みのせいさ(オリジナル・カラオケ)
東芝EMI/イーストワールド
4th1994年2月2日男と女でいたい夜TODT-3186
全3曲
  1. 男と女でいたい夜
  2. 君だけが愛される部屋
  3. 男と女でいたい夜(オリジナル・カラオケ)
メディア・レモラス
5th1995年11月17日BON! BA la BONMRDA-00058
全3曲
  1. BON! BA la BON
  2. BOZU de SEPPO
  3. BON! BA la BON(オリジナル・カラオケ)
ポニーキャニオン
6th1996年10月18日Ja-nayPCDA-00928
全3曲
  1. Ja-nay
  2. Ja-nay(オリジナル・カラオケ)
  3. Ja-nay(ジムナスティックス)

アルバム

[編集]
 発売日タイトル規格品番収録曲備考
ビクター音楽産業
1st1980年ひとりぼっちのシアターSJX-20193
全10曲

A面

  1. モーニング・コール
  2. ファンタスティック・スティ
  3. バーボン・ミッドナイト
  4. 映画館の二人
  5. P.S.(追伸)

B面

  1. 地図の上のイヤリング
  2. 参宮橋
  3. 水彩画のあなた
  4. まるでミュージカル
2nd1981年After DarkSJX-30098
全10曲

A面

  1. 乾いた街
  2. カウンター・トーク
  3. 夕なぎ
  4. ハーバーライト
  5. わが心のベイ・シティ

B面

  1. Morning Moon
  2. J'S Summerをもう一杯
  3. 追憶海岸
  4. ACT1
  5. So Long Good-Bye
ポニーキャニオン
3rd1992年11月6日A New DayPCCA-00404
全10曲
  1. 誰のための明日じゃない
  2. 素直な君のままで
  3. 微笑みのせいさ
  4. 雨の旋律
  5. 虹のように
  6. 逢いにきた少年
  7. 悲しみを残して
  8. 君が胸にしみる
  9. ガラスで出来た月
  10. A New Day

タイアップ一覧

[編集]
使用年曲名タイアップ
1994年男と女でいたい夜関西テレビフジテレビ系『新伍&紳助のあぶない話』エンディングテーマ
1996年Ja-nayフジテレビ系『ポンキッキーズ』ポンキッキーズメロディー(挿入歌)[39]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^突然ですが占ってもいいですか?』2021年12月22日放送分にて「戦後すぐの時代だったので子供の時に姓が変わっているんですよ。まぁこれは離婚している訳ではなくて、戸籍をあれ(変えた)したらしいんですけど。僕は中野薫且。そこから勝田薫且」と本人談。
  2. ^※第312話「口紅連続殺人事件」− 第324話「深夜放送に届いたバラバラ死体」までは映画出演のため一時降板
  3. ^※第325話「帰って来たラーメン屋刑事」から再登場
    ※欠番
    第328話「香港カラテV.S赤い手裏剣の女」
    第329話「香港カラテV.S赤い手裏剣の女PART2」
    第330話「19才の金髪美女強盗団」
    第334話「茶碗にテープを貼る変な泥棒」
    第335話「女刑事に恐怖が這いよる時」
    第338話「刑事が許可した殺人事件」
    第340話「闇に囁く連続女性殺人鬼」
    第347話「生き返った5年前の死体」
    第348話「生き返った5年前の死体PARTII」
    第350話「壁の中の赤い殺意」
    第351話「幽霊の指紋」
  4. ^但し、内容はこれまで放送したデータベースソフトである。
  5. ^全て料理の鉄人とのタイアップだが、ローレルの方はタイアップしていないバージョン(セレンシア)もある。

出典

[編集]
  1. ^abcdePROFILE”. 鹿賀丈史オフィシャルサイト. 2025年7月26日閲覧。
  2. ^abcde週刊朝日 1997年6月20日号 p.80-84
  3. ^鹿賀丈史、恩師の死に涙「浅利先生がいなかったら僕はいない」…命名秘話明かす”. デイリースポーツ (2018年7月18日). 2018年7月19日閲覧。
  4. ^週刊テレビ番組(東京ポスト)1983年4月22日号「芸名由来記」54頁
  5. ^鹿賀丈史「劇団四季を辞めるとき『3年間は舞台に出るな』と言われ”. 婦人公論 (2025年9月8日). 2025年9月13日閲覧。
  6. ^関西テレビ 『グッドライフ』インタビュー[1]
  7. ^週刊現代 2013年1月5日・1月12日号 p.92-94「私の地図」
  8. ^『シナリオ』1993年10月号
  9. ^第10回日本アカデミー賞 優秀賞”. 日本アカデミー賞公式サイト. 日本アカデミー賞協会 (1987年2月19日). 2025年6月12日閲覧。
  10. ^平野啓一郎の小説「ある男」ミュージカル化、浦井健治・小池徹平がW主演”. ステージナタリー. ナターシャ (2024年12月19日). 2024年12月19日閲覧。
  11. ^浦井健治ら出演、ミュージカル「ある男」小池徹平にフィーチャーした新ビジュアル公開”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年5月29日). 2025年5月29日閲覧。
  12. ^2018年(平成30年) 大河ドラマ「西郷どん」出演者発表!”. NHKドラマトピックス. NHK (2017年4月12日). 2017年4月12日閲覧。
  13. ^BS日曜ドラマ 藏”. NHK. 2021年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年3月21日閲覧。
  14. ^番組エピソード 家族の繋がりを育もう!【家族の日特集】-NHKアーカイブス
  15. ^“平幹二朗さん代役に鹿賀丈史「想い受け継ぎ、魂込めて」 NHK「精霊の守り人」”. デイリースポーツ. (2016年10月31日). https://www.daily.co.jp/gossip/2016/10/31/0009627320.shtml 2016年10月31日閲覧。 
  16. ^地味にスゴイ!校閲ガール・河野悦子”. 日本テレビ. 2023年3月23日閲覧。
  17. ^今夜から! 石原さとみ&綾野剛「恋はDeepに」キャスト・あらすじ”. シネマトゥデイ (2021年4月14日). 2021年4月30日閲覧。
  18. ^『恋はもっとDeepに』放送決定!石原さとみ&綾野剛、再会までの3年間を描くSPストーリー”. クランクイン!. ブロードメディア株式会社 (2021年6月9日). 2021年6月9日閲覧。
  19. ^「ノンレムの窓」遠藤憲一と本郷奏多がW主演、松雪泰子はPTAの攻防に巻き込まれる”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年3月24日). 2024年3月24日閲覧。
  20. ^“湊かなえ氏『往復書簡』 松下奈緒×市原隼人でドラマ化”. ORICON STYLE. (2016年8月31日). https://www.oricon.co.jp/news/2077618/full/ 2016年9月13日閲覧。 
  21. ^“妻夫木聡主演『Get Ready!』追加キャスト決定 外科医役で一ノ瀬颯、橋本マナミら”. ORICON NEWS (oricon ME). (2022年12月10日). https://www.oricon.co.jp/news/2260079/full/ 2022年12月10日閲覧。 
  22. ^“妻夫木聡ら“闇医者チーム”集結! 新日曜劇場『Get Ready!』ポスタービジュアル公開”. マイナビニュース (マイナビ). (2022年12月11日). https://news.mynavi.jp/article/20221211-2535398/ 2022年12月12日閲覧。 
  23. ^“前田敦子、“泣けるホラー”で『ほん怖』初主演「夏の思い出になったらいいな」”. ORICON STYLE. (2016年8月12日). https://www.oricon.co.jp/news/2076698/full/ 2016年8月12日閲覧。 
  24. ^“田辺誠一、キレまくるニューヒーローに! フジ系列連ドラ初主演”. ORICON STYLE. (2016年8月29日). https://www.oricon.co.jp/news/2077292/full/ 2016年8月29日閲覧。 
  25. ^『御曹司に恋はムズすぎる』永瀬廉を甘やかす祖父役に鹿賀丈史 筒井真理子、芹澤興人も出演”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年12月18日). 2024年12月18日閲覧。
  26. ^Inc, Natasha. “「赤いナースコール」福本莉子が佐藤勝利の恋人役に、新キャスト12名一挙解禁(コメントあり)”. 映画ナタリー. 2022年6月25日閲覧。
  27. ^“「相棒」新作は2017年2月公開、特報に北村一輝や及川光博の姿も”. 映画ナタリー. (2016年9月22日). https://natalie.mu/eiga/news/202705 2016年9月23日閲覧。 
  28. ^“松本穂香の主演作「みをつくし料理帖」に永島敏行、榎木孝明、鹿賀丈史が出演”. 映画ナタリー (ナターシャ). (2020年2月17日). https://natalie.mu/eiga/news/367469 2020年2月17日閲覧。 
  29. ^宮本亞門30年ぶり監督作『生きがい IKIGAI』公開へ 鹿賀丈史、常盤貴子、小林虎之介ら出演”. リアルサウンド映画部. blueprint (2025年5月15日). 2025年5月15日閲覧。
  30. ^映画「オリバーな犬」吉岡里帆、鹿賀丈史、森川葵、高嶋政宏ら新キャスト6名が発表”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年12月13日). 2024年12月13日閲覧。
  31. ^【映画公式】『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』9月26日(金)公開 [@oliver_movie] (2 July 2025).“オリバーの世界に”クセ強キャラ”が新たに集結!🚪 🐕 ついにベールを脱ぐ🐕 🚪🐾新キャラクタービジュアル解禁🐾🐶漆原富章[#鹿賀丈史]漆原冴⼦の⽗。⿂が嫌いなのに、⿂屋をつがされた悲劇の男。A型で⽝アレルギー。🎬𝟵.𝟮𝟲【𝗙𝗥𝗜.】𝗥𝗢𝗔𝗗𝗦𝗛𝗢𝗪#オリバーな犬#映画オリバーな犬#Gosh監督”.X(旧Twitter)より2025年7月8日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 数字を含む名前/author (カテゴリ) CS1メンテナンス: 複数の名前/author (カテゴリ)
  32. ^“檀れい、ディズニー100周年映画で王妃役 『ウィッシュ』鹿賀丈史ら声優キャスト追加発表”. シネマトゥデイ. (2023年11月24日). https://www.cinematoday.jp/news/N0140166 2023年11月24日閲覧。 
  33. ^ブラック・ジャック ふたりの黒い医者”. メディア芸術データベース. 2016年10月23日閲覧。
  34. ^劇場アニメ「シンドバッド」声優に鹿賀丈史&薬師丸ひろ子が決定!ポスター&予告編も公開”. 映画.com (2015年5月7日). 2015年5月7日閲覧。
  35. ^CHARACTER -キャラクター-”. 劇場版 ソードアート・オンライン –オーディナル・スケール- 公式サイト. 2016年12月6日閲覧。
  36. ^CHARACTERS”. ディシディア ファイナルファンタジー NT. スクウェア・エニックス. 2017年12月27日閲覧。
  37. ^キャラクター”. いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY. スクウェア・エニックス. 2017年8月28日閲覧。
  38. ^「CF撮影余話(サントリー)」『近代企業リサーチ 5月10日』第658号、中小企業経営管理センター事業部、1992年5月10日、77頁、NDLJP:2652159/39 
  39. ^Ja-nay”. ORICON NEWS. 2025年7月31日閲覧。

外部リンク

[編集]
グループ会長:堀義貴、代表取締役社長:菅井敦
HORIPRO
男性タレント
女性タレント
男性お笑いタレント
文化人・芸術家
キャスター・DJ
ホリプロ
アナウンス室
スポーツ
音楽アーティスト
その他
旧所属タレント
プロダクション
パオ
役員
  • 代表取締役社長:西尾聖
女性タレント
ホリプロ・
ブッキング・
エージェンシー
役員
  • 代表取締役社長:菅井敦
男性タレント
女性タレント
業務提携
ホリプロコム
役員
  • 代表取締役社長:宮原匡彦
男性所属タレント
女性所属タレント
(ホリプロ本体から移管)
業務提携
旧所属タレント
Depeche
(男性モデル)
  • 明日光栗栖
  • 石岡剛
  • 出井はるき
  • 瓜生昇
  • EIKICHI
  • 勝岡信幸
  • 惠介
  • 関口圭二
  • 瀬山修
  • 唯文
  • DANIEL
  • チャーリィ湯谷
  • 津端清司
  • TOCO
  • 中臣竜也
  • 西村裕
  • 原靖
  • HIROHITO
  • 藤本幹夫
  • 前田寛之
  • 萬浪大輔
  • 宮脇雅朗
  • 柳秀雄
  • LUPIN
  • RAY WEST
Booze
(女性モデル)
ホリプロ
インターナショナル
ホリプロ
デジタル
エンターテインメント
関連項目
関連人物
公式サイトホリプロホリプロコム
カテゴリカテゴリ
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
1 - 10作
11 - 20作
21 - 30作
31 - 40作
41 - 50作
51 - 60作
61 - 70作
その他(NHK新大型時代劇)
カテゴリカテゴリ
シリーズ
キャラクター
ドラマ
ひらけ!ポンキッキ
ポンキッキーズ以降
関連楽曲
ひらけ!ポンキッキ
ポンキッキーズ以降
関連人物
スタッフ他
出演者
1973年 - 1998年
1999年 - 2006年
2008年 - 2018年
ひらけ!ポンキッキ歴代おねえさん · ひらけ!ポンキッキ歴代おにいさん
ステージ
関連番組
コンサート
特別番組
関連項目
ヨコハマ映画祭 主演男優賞
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
10代
20代
30代
40代
50代
60代
以上
男性
特別
*は複数回の受賞。男性は1992年から、60代以上は97年から、10代は99年から対象
全般
国立図書館
芸術家
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=鹿賀丈史&oldid=106678720」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp