| 茨城県「鹿嶋市」とは異なります。 |
| かしまし 鹿島市 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| |||||
| 国 | |||||
| 地方 | 九州地方 | ||||
| 都道府県 | 佐賀県 | ||||
| 市町村コード | 41207-4 | ||||
| 法人番号 | 1000020412074 | ||||
| 面積 | 112.12km2 | ||||
| 総人口 | 26,138人[編集] (推計人口、2025年10月1日) | ||||
| 人口密度 | 233人/km2 | ||||
| 隣接自治体 | 嬉野市、杵島郡白石町、藤津郡太良町 長崎県大村市 | ||||
| 市の木 | キンモクセイ | ||||
| 市の花 | サクラ | ||||
| 鹿島市役所 | |||||
| 市長 | 松尾勝利 | ||||
| 所在地 | 〒849-1312 佐賀県鹿島市大字納富分2643-1 北緯33度06分14秒東経130度05分55秒 / 北緯33.10383度 東経130.09858度 /33.10383; 130.09858座標:北緯33度06分14秒東経130度05分55秒 / 北緯33.10383度 東経130.09858度 /33.10383; 130.09858 | ||||
| 外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
| ウィキプロジェクト | |||||

佐賀県の南部、佐賀市の南西約60kmの場所に位置する。市域東部は有明海に面し、市域南西部は長崎県と県境を成している。南に多良山系があり、南部はその麓で、いくつかの川が谷を刻む。北部は海岸沿いの平野で、鹿島市街がある。
鹿島市は佐賀県の他の市のように、旧町村名を町名として表示せず、旧町村から引き継いだ大字のみを「鹿島市大字○○」の形で表示している。
ただし、旧浜町・古枝村のみ大字が元来なかったため、鹿島市に合併された時点で大字を新設している。ただしこれらに大字は表記されず、「鹿島市○○」となる。
| 地域(旧町村) | 面積/km2 | 世帯[* 1] | 人口[* 1] | 位置 | 大字(行政区) |
|---|---|---|---|---|---|
| 鹿島[* 2] | 007.39 | 5047 | 14016 | 北西 | 重ノ木(小舟津・犬王袋・世間・重ノ木) 高津原(城内・高津原・大手・東町・西牟田・新町・中牟田・横田) 納富分(若殿分・納富分・行成・執行分・井手分・末光・馬渡) |
| 能古見 | 056.71 | 1068 | 03718 | 中西から南 | 三河内(伏原・下浅浦・中浅浦・上浅浦・大木庭・東三河内・西三河内・中川内・早ノ瀬・大野・広平) 山浦(南川・筒口・大殿分・川内・山浦・白鳥尾・貝瀬・土穴・本城・中木庭・山浦開拓・番在開拓) |
| 古枝 | 014.30 | 0830 | 03031 | 中東から南東 | 古枝[* 3](大村方・鮒越・中尾・上古枝・下古枝・久保山・奥山・竹ノ木庭・平仁田開拓) |
| 浜 | 004.66 | 0996 | 03089 | 北東 | 浜町[* 4](新方・湯ノ峰・庄金・南舟津・野畠・北舟津・中町・八宿・新町) |
| 北鹿島[* 5] | 008.14 | 1180 | 03694 | 北 | 井手(井手・三部) 常広(新篭・常広・古城) 中村(本町・乙丸・中村・組方) 森(森・土井丸) |
| 七浦 | 008.14 | 0894 | 03172 | 東 | 飯田(江福・飯田・龍宿浦・矢答・嘉瀬浦) 音成(音成・大宮田尾・小宮道・東塩屋・西塩屋・母ヶ浦・西葉・七開) |
| 計 | 112.10 | 10055 | 30720 |
| 鹿島市と全国の年齢別人口分布(2005年) | 鹿島市の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 鹿島市 ■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
鹿島市(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 総務省統計局国勢調査より | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 代 | 氏名 | 就任年月 | 退任年月 |
|---|---|---|---|
| 初-3 | 松浦茂 | 1954年5月12日 | 1966年5月11日 |
| 4-7 | 矢野正治 | 1966年5月12日 | 1982年5月11日 |
| 8-9 | 馬場勝 | 1982年5月12日 | 1990年5月11日 |
| 10-14 | 桑原允彦 | 1990年5月12日 | 2010年5月11日 |
| 15-17 | 樋口久俊 | 2010年5月12日 | 2022年5月11日 |
| 18 | 松尾勝利 | 2022年5月12日 | 現職 |
出先機関
鹿島市・藤津郡から選出される佐賀県議会議員の定数は2議席である。
出先機関
※平成17年国勢調査による数値。
西九州新幹線(九州新幹線西九州ルート)の建設計画に伴い並行在来線問題に関して、市内を通過する長崎本線の将来の運行形態を巡って、県・JRと市との間に様々な曲折が見られる。
福岡県大牟田市と佐賀県鹿島市の間を結ぶ約55キロの地域高規格道路(自動車専用道路)である有明海沿岸道路の建設が進められている。








★は故人
この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。 |