この記事には性的な表現や記述が含まれます。免責事項もお読みください。 |
| 種類 | 株式会社 |
|---|---|
| 市場情報 | 非上場 |
| 本社所在地 | 〒176-0011 東京都豊島区池袋2丁目55番地2号 鈴木ビル4階 |
| 設立 | 1945年(昭和20年)8月8日 |
| 業種 | 情報・通信業 |
| 法人番号 | 6013301027366 |
| 事業内容 | 雑誌・書籍の出版 電子配信雑誌の制作・出版 通信販売等 |
| 代表者 | 今本勝行(代表取締役社長) |
| 関係する人物 | 増永善吉(創業者) 増永嘉之助(第2代目社長) 茂木英二(第3代目社長) 嶋田廣(第4代目社長) 中島達雄(第5代目社長) |
| 外部リンク | https://www.intf.jp/corporate/ |
| 特記事項:旧社名・鱒書房→都山書房→ビデオ出版 | |
| テンプレートを表示 | |
株式会社インテルフィン(Intelfin Inc.)は、日本の出版社である。2010年4月28日に株式会社ビデオ出版より社名変更した。
1945年(昭和20年)8月8日、増永善吉により株式会社鱒書房として東京都日本橋区(現中央区)に創業する。
1946年、森正蔵『解禁昭和裏面史 旋風二十年』が一大ベストセラーとなる。森の『戦後風雲録』、高木健夫『生きている日本史』、服部卓四郎『大東亜戦争全史』など、戦前・戦中を扱った本を数多く出版していた。他に内外の文学やユーモア随筆等を収録する新書シリーズを多数刊行し、第一次新書ブームに貢献する。また、菊池寛が1933年に文藝春秋より創刊した『話』の発行権を増永が譲り受けて1949年に日本初のハウ・トゥ・セックス雑誌『夫婦生活』として刊行し、後に同誌の編集部門を夫婦生活社として分社化した。その後、再度の路線転換を経て社名を都山書房に変更。1967年7月9日、株式会社ビデオ出版に社名に変更。2010年4月28日、株式会社インテルフィンに商号変更。
現在は、『ナンプレ広場』などのパズル誌の雑誌・書籍の発行、ボーイズラブ・ティーンズラブジャンルの電子コミックスの配信を行っている。
この項目は、出版に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ出版)。 項目が文学作品の場合には{{Lit-stub}}を、文学作品以外の書籍・雑誌の場合には{{Book-stub}}を、漫画の場合には{{Manga-stub}}を貼り付けてください。 |