Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

魚沼郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
新潟県魚沼郡の範囲

魚沼郡(うおぬまぐん)は、新潟県越後国)にあった

郡域

[編集]

現在の下記の区域にあたるが、行政区画として画定されたものではない。

近代以前の沿革

[編集]

古代からの名称である。古代の文献には「いをぬ」「いおの」などの訓も見られ、現在も魚野川の名にそれが残る。当初は越中国に属していたが、平安時代越後国に割譲された。

式内社

[編集]

延喜式神名帳に記される郡内の式内社

神名帳比定社集成
社名読み付記社名所在地備考
魚沼郡 5座(並小)
魚沼神社イヲヌノ魚沼神社新潟県小千谷市土川
大前神社オホサキノ大前神社新潟県南魚沼市大崎
坂本神社サカモトノ坂本神社新潟県南魚沼市大倉
伊米神社イメノ伊米神社新潟県小千谷市大字桜町
川合神社カハアヒノ川合神社新潟県長岡市東川口
凡例を表示

近代以降の沿革

[編集]
所属町村の変遷は北魚沼郡#郡発足までの沿革中魚沼郡#郡発足までの沿革南魚沼郡#郡発足までの沿革をそれぞれ参照

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^領主から年貢免除の特権を与えられた土地。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]
先代
-----
行政区の変遷
-1879年
次代
北魚沼郡中魚沼郡南魚沼郡
カテゴリカテゴリ
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=魚沼郡&oldid=100278137」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp