| 高野 光二郎 たかの こうじろう | |
|---|---|
| 生年月日 | (1974-09-30)1974年9月30日(51歳) |
| 出生地 | |
| 出身校 | 東京農業大学農学部 |
| 前職 | 河野洋平衆議院議員秘書 株式会社コリドール社員[1] |
| 所属政党 | (無所属→) (自由民主党(麻生派)→) 無所属 |
| 選挙区 | (高知県選挙区→) 徳島県・高知県選挙区 |
| 当選回数 | 2回 |
| 在任期間 | 2013年7月29日 -2023年6月22日 |
| 選挙区 | 高知市選挙区 |
| 当選回数 | 2回 |
| 在任期間 | 2003年4月30日 -2009年 |
| テンプレートを表示 | |
高野 光二郎(たかの こうじろう、1974年(昭和49年)9月30日 - )は、日本の政治家。
参議院議員(2期)、高知県議会議員(2期)、農林水産大臣政務官(第4次安倍第1次改造内閣)を歴任[1]。秘書に対する暴行問題の責任を取り、2023年(令和5年)6月22日に議員辞職した[2]。
高知県高知市出身。高知中央高等学校卒業。1997年3月、東京農業大学農学部卒業。同年4月、河野洋平の秘書となる[3]。
2003年、高知県議会議員選挙に高知市選挙区から立候補し初当選。2009年に辞職[3]。
2010年、第22回参議院議員通常選挙に高知県選挙区(改選数1)から自民党公認で立候補。元自民党参議院議員で無所属で立候補した田村公平との間で票が割れ、次点で落選。
2013年、第23回参議院議員通常選挙の高知県選挙区に自民党公認で再び立候補し、初当選。なお高知県選挙区は同選挙を最後に徳島県選挙区と合区になるため同選挙区単独としては最後の当選者となった。
2015年7月24日、高知県と徳島県の参議院合同選挙区による徳島県・高知県選挙区を創設する公職選挙法改正案に反発し、参議院本会議採決前に退席し棄権した[4]。
2018年、第4次安倍改造内閣で農林水産大臣政務官に就任[5]。
2019年、第25回参議院議員通常選挙に徳島県・高知県選挙区から自民党公認で立候補。野党は日本共産党高知県委員会常任委員の松本顕治を野党統一候補として擁立[6]。無所属で立候補した松本らを破り、再選[7]。
2020年10月、自民党内閣第一部会長代理(行政改革等)、行政改革推進本部幹事に就任[8]。
2023年6月16日、後述の不祥事により参議院議員を辞職する意向を表明し[9]、第211回国会閉会翌日の6月22日に尾辻秀久参議院議長に議員辞職願を提出し、議長がこれを許可したことから同日付で議員辞職した[2]。高野の辞職に伴う欠員補充のための参議院徳島県・高知県選挙区の補欠選挙は同年10月5日告示、同月22日投開票で実施されることとなった[2]。
議員辞職後の同年8月24日、自由民主党に離党届を提出し同月29日の党規委員会で受理された[10]。
{{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ){{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ){{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ){{cite news}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)| 公職 | ||
|---|---|---|
| 先代 野中厚 上月良祐 | 濱村進と共同 2018年 - 2019年 | 次代 河野義博 藤木眞也 |
この項目は、日本の政治家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:政治学/PJ政治)。 |