| 高見ノ里駅 | |
|---|---|
駅舎(2007年5月) | |
| たかみのさと Takaminosato | |
◄F08布忍 (0.8 km) (0.9 km)河内松原 F10► | |
![]() | |
| 所在地 | 大阪府松原市高見の里三丁目1-1 |
| 駅番号 | F09 |
| 所属事業者 | 近畿日本鉄道(近鉄) |
| 所属路線 | F南大阪線 |
| キロ程 | 9.1 km(大阪阿部野橋起点) |
| 電報略号 | タカミ |
| 駅構造 | 地上駅 |
| ホーム | 2面2線 |
| 乗降人員 -統計年度- | 5,752人/日 -2023年- |
| 開業年月日 | 1932年(昭和7年)9月1日 |
| テンプレートを表示 | |
高見ノ里駅(たかみのさとえき)は、大阪府松原市高見の里三丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)南大阪線の駅である。駅番号はF09。
配線図 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
相対式2面2線ホームを持つ地平駅。ホーム有効長は6両分。駅舎(改札口)は2番ホームの古市寄りにあり、反対側の1番ホームへは地下道で連絡している。駅舎出入口は駅南側のみ。
藤井寺駅が管理する有人駅で、PiTaPa・ICOCA対応の自動改札機および自動精算機(回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。
| のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
|---|---|---|---|
| 1 | F 南大阪線 | 下り | 古市方面[4] |
| 2 | 上り | 大阪阿部野橋方面[4] |
2023年11月7日における1日乗降人員は5,752人である。
近年における1日乗降人員の推移は下表の通り。
| 年度 | 特定日利用状況 | 1日平均 乗車人員 | 出典 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 調査日 | 乗車人員 | 降車人員 | 乗降人員 | 近鉄 | 大阪府 | ||
| 1990年(平成02年) | 11月06日 | 5,135 | 4,964 | 10,099 | 5,546 | [大阪府 1] | |
| 1991年(平成03年) | - | 5,351 | [大阪府 2] | ||||
| 1992年(平成04年) | 11月10日 | 5,088 | 4,836 | 9,924 | 5,287 | [大阪府 3] | |
| 1993年(平成05年) | - | 5,018 | [大阪府 4] | ||||
| 1994年(平成06年) | - | 4,874 | [大阪府 5] | ||||
| 1995年(平成07年) | 12月05日 | 5,077 | 4,931 | 10,008 | 4,808 | [大阪府 6] | |
| 1996年(平成08年) | - | 4,222 | [大阪府 7] | ||||
| 1997年(平成09年) | - | 4,112 | [大阪府 8] | ||||
| 1998年(平成10年) | 11月10日 | 3,762 | 3,666 | 7,428 | 3,845 | [大阪府 9] | |
| 1999年(平成11年) | - | 3,592 | [大阪府 10] | ||||
| 2000年(平成12年) | 11月07日 | 3,654 | 3,697 | 7,351 | 3,463 | [近鉄 1] | [大阪府 11] |
| 2001年(平成13年) | - | 3,279 | [大阪府 12] | ||||
| 2002年(平成14年) | - | 3,806 | [大阪府 13] | ||||
| 2003年(平成15年) | 11月11日 | 3,738 | 3,757 | 7,495 | 3,781 | [近鉄 2] | [大阪府 14] |
| 2004年(平成16年) | - | 3,674 | [大阪府 15] | ||||
| 2005年(平成17年) | 11月08日 | 3,862 | 3,704 | 7,566 | 3,615 | [近鉄 3] | [大阪府 16] |
| 2006年(平成18年) | - | 3,560 | [大阪府 17] | ||||
| 2007年(平成19年) | - | 3,412 | [大阪府 18] | ||||
| 2008年(平成20年) | 11月18日 | 3,276 | 3,233 | 6,509 | 3,349 | [大阪府 19] | |
| 2009年(平成21年) | - | 2,755 | [大阪府 20] | ||||
| 2010年(平成22年) | 11月09日 | 2,904 | 2,869 | 5,773 | 2,469 | [近鉄 4] | [大阪府 21] |
| 2011年(平成23年) | - | 2,576 | [大阪府 22] | ||||
| 2012年(平成24年) | 11月13日 | 3,217 | 3,223 | 6,440 | 2,672 | [近鉄 5] | [大阪府 23] |
| 2013年(平成25年) | - | 2,840 | [大阪府 24] | ||||
| 2014年(平成26年) | - | 2,681 | [大阪府 25] | ||||
| 2015年(平成27年) | 11月10日 | 3,228 | 3,262 | 6,490 | 2,757 | [近鉄 6] | [大阪府 26] |
| 2016年(平成28年) | - | 2,827 | [大阪府 27] | ||||
| 2017年(平成29年) | - | 2,864 | [大阪府 28] | ||||
| 2018年(平成30年) | 11月13日 | 3,315 | 3,304 | 6,619 | 2,864 | [近鉄 7] | [大阪府 29] |
| 2019年(令和元年) | - | 2,822 | [大阪府 30] | ||||
| 2020年(令和02年) | - | 2,219 | [大阪府 31] | ||||
| 2021年(令和03年) | 11月09日 | 2,909 | 2,908 | 5,817 | 2,398 | [近鉄 8] | [大阪府 32] |
| 2022年(令和04年) | 11月08日 | 2,862 | 2,859 | 5,721 | 2,562 | [近鉄 9] | [大阪府 33] |
| 2023年(令和05年) | 11月07日 | 5,752 | [近鉄 10] | ||||