| その他の「たかはしこうじ」の同名の人物については「Wikipedia:索引 たかはし#たかはしこ」をご覧ください。 |
| たかはし こうじ 高橋 幸治 | |
|---|---|
| 本名 | 高橋 幸治 |
| 生年月日 | (1935-06-10)1935年6月10日(90歳) |
| 出身地 | |
| 職業 | 俳優 |
| 活動期間 | 1960年 -2001年 |
| 主な作品 | |
| テレビドラマ 映画 | |
| テンプレートを表示 | |
新潟県十日町市出身。新潟県立十日町高等学校、東洋大学経済学部卒業。
大学在学中に宮口精二の運転手となる。
1963年の『日本の孤島』で初舞台。同年、新藤兼人脚本・監督の『母 (1963年の映画)』でデビュー。
1965年、NHK大河ドラマ『太閤記』の織田信長役に抜擢。信長役の演技が評判を呼び、局には助命嘆願が殺到するほどの人気を得た[3]。同年、映画『アンデスの花嫁』南米ロケから帰国後、過労のために入院したことを告知するのが遅れ、出演予定だった舞台公演に穴を空けたとして文学座を除籍。
しかし、人気は衰えず、1966年の『おはなはん』には主人公の夫・速水謙太郎中尉役で出演。
1973年、萬屋錦之介主演の『子連れ狼』では初代・柳生烈堂を演じ、1974年の『丹下左膳』で主演[注 1]、1981年の『関ヶ原』では大谷刑部を演じるなど、時代劇の大作・話題作に主演・メインで多く出演した。
舞台では『風とともに去りぬ』の初代レット・バトラー役に始まり、多くの作品に出演していたが、1990年代以降は出演数が減り、2001年以降、俳優活動はなくなった。
その後も公の場に現れることはほぼなく、岐阜県土岐市の広報『広報とき』2005年5月1日号(NO1357)掲載の「特別インタビュー」[6]が最後の姿になっている(当時69歳)。
この項目は、俳優(男優・女優)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ芸能人)。 |