たかい けんいちろう 高井 研一郎 | |
|---|---|
| 本名 | 高井研一 |
| 生誕 | (1937-07-18)1937年7月18日 |
| 死没 | (2016-11-14)2016年11月14日(79歳没) |
| 職業 | 漫画家 |
| 活動期間 | 1956年 - 2016年 |
| ジャンル | 少女漫画、ナンセンス漫画、人情漫画 |
| 代表作 | 『総務部総務課山口六平太』(原作:林律雄) 『プロゴルファー織部金次郎』(原作:武田鉄矢) |
| 受賞 |
|
| テンプレートを表示 | |
高井 研一郎(たかい けんいちろう、1937年7月18日 -2016年11月14日)は、日本の漫画家。
長崎県佐世保市出身。父が上海租界で書店を開いていたため、上海で育つ。
帰国後、『漫画少年』に投稿し、石森章太郎や赤塚不二夫と知り合う。松本晟(後の松本零士)と共に東日本漫画研究会の九州支部を結成。定時制高校卒業後は赤塚たちに誘われてトキワ荘に入居する約束をしていたが、上京してみると高井が入ろうとしていた部屋に水野英子が入居しており、トキワ荘には入れなかった[1]。
手塚治虫のアシスタントを経て、1956年『少女』掲載の「リコちゃん」でデビュー[2]。赤塚不二夫の仕事を手伝いつつ[2]、青年誌を中心にナンセンス漫画を描いていた。1985年9月『ビッグコミック増刊号』で『総務部総務課山口六平太』を連載開始。ヒューマンドラマのストーリー漫画家として人気を得る。
2016年11月14日、肺気腫による肺炎のため、入院先の調布市内の病院で死去[3][4]。体調を崩して入院していたものの、数日前まで漫画のネームを切っていたという[5]。なお、『ビッグコミック』で連載中であった『総務部総務課山口六平太』は、11月10日に発売された第22号(2016年11月25日号)掲載の第731話「ヒゲ談義」(単行本では「六平太よ永遠に」と改題)を最後として連載終了することになった[6]。次号のビッグコミック(23号、11月25日発売)では高井の追悼文が掲載された[7]。
2017年1月23日、第62回「小学館漫画賞」(審査委員特別賞)受賞[8]。同年、第20回文化庁メディア芸術祭マンガ部門にて、『総務部総務課山口六平太』がマンガ部門優秀賞を受賞した[9][10]。
2022年7月、高井の生誕85年を記念した展覧会「生誕85年 高井研一郎展」が開催される[11]。
| 代表作 |
| ||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| その他 |
| ||||||||||||||||||||||||
| アシスタント | |||||||||||||||||||||||||
| 関連人物 | |||||||||||||||||||||||||
| 全集 | |||||||||||||||||||||||||
| 関連項目 | |||||||||||||||||||||||||
| 賞 | |||||||||||||||||||||||||
| 他 カテゴリ | |||||||||||||||||||||||||
| 漫画作品 |
| ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| キャラクター | |||||||
| アシスタント | |||||||
| 関連人物 | |||||||
| 関連項目 |
| ||||||
この項目は、漫画家・漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画家)。 |