Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

高井研一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。
  • 髙井研一郎
たかい けんいちろう
高井 研一郎
本名高井研一
生誕 (1937-07-18)1937年7月18日
大日本帝国の旗日本長崎県佐世保市
死没 (2016-11-14)2016年11月14日(79歳没)
日本の旗日本東京都調布市
職業漫画家
活動期間1956年 - 2016年
ジャンル少女漫画、ナンセンス漫画、人情漫画
代表作総務部総務課山口六平太』(原作:林律雄
プロゴルファー織部金次郎』(原作:武田鉄矢
受賞
テンプレートを表示

高井 研一郎(たかい けんいちろう、1937年7月18日 -2016年11月14日)は、日本漫画家

生涯

[編集]

長崎県佐世保市出身。父が上海租界で書店を開いていたため、上海で育つ。

帰国後、『漫画少年』に投稿し、石森章太郎赤塚不二夫と知り合う。松本晟(後の松本零士)と共に東日本漫画研究会の九州支部を結成。定時制高校卒業後は赤塚たちに誘われてトキワ荘に入居する約束をしていたが、上京してみると高井が入ろうとしていた部屋に水野英子が入居しており、トキワ荘には入れなかった[1]

手塚治虫アシスタントを経て、1956年『少女』掲載の「リコちゃん」でデビュー[2]。赤塚不二夫の仕事を手伝いつつ[2]、青年誌を中心にナンセンス漫画を描いていた。1985年9月『ビッグコミック増刊号』で『総務部総務課山口六平太』を連載開始。ヒューマンドラマのストーリー漫画家として人気を得る。

手品を趣味としており、東京都調布市に在住していた。

2016年11月14日、肺気腫による肺炎のため、入院先の調布市内の病院で死去[3][4]。体調を崩して入院していたものの、数日前まで漫画のネームを切っていたという[5]。なお、『ビッグコミック』で連載中であった『総務部総務課山口六平太』は、11月10日に発売された第22号(2016年11月25日号)掲載の第731話「ヒゲ談義」(単行本では「六平太よ永遠に」と改題)を最後として連載終了することになった[6]。次号のビッグコミック(23号、11月25日発売)では高井の追悼文が掲載された[7]

2017年1月23日、第62回「小学館漫画賞」(審査委員特別賞)受賞[8]。同年、第20回文化庁メディア芸術祭マンガ部門にて、『総務部総務課山口六平太』がマンガ部門優秀賞を受賞した[9][10]

2022年7月、高井の生誕85年を記念した展覧会「生誕85年 高井研一郎展」が開催される[11]

作品リスト

[編集]

その他の著作

[編集]

文庫解説

[編集]

関連人物

[編集]
赤塚不二夫
赤塚とは石ノ森章太郎が主宰した「東日本漫画研究会」を通じて知り合った。1962年、赤塚が『週刊少年サンデー』で「おそ松くん」を始めるにあたり、彼を手助けすべく共同執筆者となった。この漫画を特徴付けたイヤミ、デカパン、ハタ坊などのキャラクターは、高井が赤塚の「口伝て」をもとにデザインしたものである。他にも赤塚漫画への貢献は大きく、同時期にアシスタントを務めていた北見けんいちによれば、多忙な赤塚が描いたのは基本的なアイディアとコマ割りのみで、下書きは殆ど高井の絵だったという[24]
1963年には赤塚、山内ジョージ横山孝雄よこたとくお長谷邦夫らと「七福人プロダクション」を設立したが、1年ほどで解散。その後、1965年に赤塚が創立したフジオ・プロダクションに作画スタッフのチーフとして事実上所属していたが、本来はフリーで山内との共同作品も発表していたことから、枚数単価契約の客分扱いであった。
従って、赤塚との関係はパートナー(共同執筆者)である。高井は1970年にフジオ・プロを離れたため、古谷三敏が後任の作画チーフにあだち勉を誘ったのだが、赤塚、古谷、北見との個人的な交流は続いていたので、赤塚門下四天王として、古谷、北見、あだちと共に紹介されることもある。
山内ジョージ
2人の共同ペンネームとして「太宰勉」があり(2人が太宰治の愛読者だったことと、当時の人気作家水上勉にちなむ)、少年漫画を1970年頃まで少年誌各誌に発表(『ハッスルBOYカンスケ』『さすらいのデレ助』『パピヨン王子[22]』など)していた。コンビ解消後はイラストレーターに転じ、動物文字絵、絵本、広告、デザインなどの分野で活動した。

出典

[編集]
  1. ^KAWADE夢ムック『別冊文藝』総特集 赤塚不二夫(河出書房新社、2008年)「インタビュー 高井研一郎 これ描いてよっていうから、チビ太を描いた」p.115
  2. ^ab“高井研一郎”. コミックナタリー (ナターシャ). https://natalie.mu/comic/artist/1941 2022年6月11日閲覧。 
  3. ^“漫画家の高井研一郎さん死去「総務部総務課山口六平太」”. 朝日新聞デジタル. (2016年11月14日). http://www.asahi.com/articles/ASJCG5DBDJCGUCVL01P.html 2016年11月14日閲覧。 
  4. ^“漫画家の高井研一郎さん死去 「総務部総務課山口六平太」を長期連載”. スポニチアネックス. (2016年11月14日). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2016/11/14/kiji/K20161114013724240.html 2016年11月14日閲覧。 
  5. ^鍋島雅治 FaceBook 2016年11月14日付
  6. ^“高井研一郎さん:「総務部総務課山口六平太」の作者が死去”. MANTANWEB. (2016年11月14日). https://mantan-web.jp/article/20161114dog00m200042000c.html 2016年11月16日閲覧。 
  7. ^“高井研一郎さん:「山口六平太」30年間“皆勤”をたたえる ビッグコミック編集部が追悼文”. まんたんウェブ. (2016年11月25日). https://mantan-web.jp/article/20161124dog00m200048000c.html 2016年12月14日閲覧。 
  8. ^小学館:第62回(平成28年度)小学館漫画賞 発表
  9. ^優秀賞 - 総務部総務課山口六平太 | 受賞作品 | マンガ部門 | 第20回 2017年 | 文化庁メディア芸術祭 歴代受賞作品
  10. ^受賞作品・受賞者一覧” (PDF). 文化庁メディア芸術祭. 文化庁 (2017年3月16日). 2017年3月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年3月16日閲覧。
  11. ^“「総務部総務課山口六平太」高井研一郎の生誕85年展、原画展示やマジックにお笑いも”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年6月11日). https://natalie.mu/comic/news/481161 2022年6月11日閲覧。 
  12. ^高井研一郎 :: 東文研アーカイブデータベース”. www.tobunken.go.jp. 2025年3月5日閲覧。
  13. ^abcくだん書房:目録:マンガ:雑誌:光文社”. www.kudan.jp. 2025年3月5日閲覧。
  14. ^くだん書房:目録:マンガ:た行”. www.kudan.jp. 2025年3月5日閲覧。
  15. ^小学生画報1961(S36)08”. ekizo.mandarake.co.jp. 2025年3月5日閲覧。
  16. ^[9216 「少年漫画ブック」1965(S40)01.15ふろく]”. ekizo.mandarake.co.jp. 2025年3月5日閲覧。
  17. ^検索 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年4月10日閲覧。
  18. ^曙出版・文華書房 太宰勉 ジンクス1ちゃん | ありある | まんだらけ MANDARAKE”. www.mandarake.co.jp. 2025年4月11日閲覧。
  19. ^検索 | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年4月11日閲覧。
  20. ^AkeBono Comics/太宰勉「ハッスルBoyカンスケ」”. k.mandarake.co.jp. 2025年3月5日閲覧。
  21. ^さすらいのデレ助 (Akebono-Comics) | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年3月5日閲覧。
  22. ^abぼくら 15(8) | NDLサーチ | 国立国会図書館”. 国立国会図書館サーチ(NDLサーチ). 2025年1月1日閲覧。
  23. ^くだん書房:目録:マンガ:雑誌:学研”. www.kudan.jp. 2023年12月30日閲覧。
  24. ^読売新聞2017年2月8日 追悼抄
代表作
鉄腕アトム
火の鳥
ブラック・ジャック
リボンの騎士
どろろ
初期SF三部作
その他
漫画作品
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
習作
オリジナル
アニメ
アシスタント
関連人物
全集
関連項目
他 カテゴリ
漫画作品
単独作品
合作
一覧・短編集
キャラクター
アシスタント
関連人物
関連項目
テレビ番組
映画
その他
全般
国立図書館
学術データベース
スタブアイコン

この項目は、漫画家漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますP:漫画/PJ漫画家)。

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=高井研一郎&oldid=107345824」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp