『風来物語』(ふうらいものがたり)は、富田常雄の小説である。
作品は読売新聞で連載。単行本は1960年に中央公論社から、1970年に読売新聞社からそれぞれ発刊された。1959年と1960年に映画化、1964年と1970年にテレビドラマ化されている。
舞台は日露戦争当時の東京。日露戦争は和平か抗戦かで揺れていたが、国会議員・明石健太郎は和平派であった。ある日、明石が愛妾の美弥の自宅で何者かに殺害された。これに立ち上がったのが元書生の、巽の直次郎である。直次郎はかつて明石の家で実の子同様に育てられ、その後は遊侠の中に群れて暮らしていた、いわゆる風来児であった。ある日の夜道で激しく戦い渡り合った偽按摩も絡む中、直次郎は明石殺しの犯人を追うことを心に誓う。男気とサスペンス、そしていくつかの恋愛模様を描いていた。
| 風来物語 仁侠篇 | |
|---|---|
| 監督 | 渡辺邦男 |
| 脚本 | 渡辺邦男 |
| 製作 | 三浦信夫 |
| 出演者 | 長谷川一夫 本郷功次郎 小林勝彦 根上淳 仁木多鶴子 山田五十鈴 |
| 音楽 | 山田栄一 |
| 撮影 | 渡辺孝 |
| 編集 | 宮田味津三 |
| 配給 | 大映 |
| 公開 | |
| 上映時間 | 115分 |
| 製作国 | |
| 言語 | 日本語 |
| テンプレートを表示 | |
『風来物語 仁侠篇』のタイトルで、1959年10月28日公開。大映制作・配給。
| 風来物語 あばれ飛車 | |
|---|---|
| 監督 | 渡辺邦男 |
| 脚本 | 渡辺邦男 |
| 製作 | 武田一義 |
| 出演者 | 長谷川一夫 本郷功次郎 小林勝彦 根上淳 仁木多鶴子 山田五十鈴 |
| 音楽 | 山田栄一 |
| 撮影 | 渡辺孝 |
| 編集 | 宮田味津三 |
| 配給 | 大映 |
| 公開 | |
| 上映時間 | 90分 |
| 製作国 | |
| 言語 | 日本語 |
| テンプレートを表示 | |
『風来物語 あばれ飛車』のタイトルで、1960年9月28日公開。大映制作・配給。主要キャストと主なスタッフは前作『仁侠篇』とほぼ同じ布陣で製作された。物語は大勝に終わった日露戦争後が舞台であり、明石中佐が織枝に結婚を申込むところから始まる。
| 風来物語 | |
|---|---|
| ジャンル | テレビドラマ |
| 企画 | 吉津正 |
| 脚本 | 柴英三郎、岡本克己、山本雪夫 |
| 監督 | 渡辺成男、伊賀山正光、土屋蔵三、奥中惇夫 |
| 出演者 | 高松英郎、池田駿介、三沢照子、宮園純子、波島進、丹阿弥谷津子、田村高廣 |
| オープニング | 村田英雄『風来物語』 |
| 製作 | |
| 制作 | 東映テレビプロ、NET |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 1964年11月28日~1965年5月22日 |
| 放送時間 | 土曜日20:00〜20:56 |
| 放送枠 | テレビ朝日土曜8時枠の連続ドラマ |
| 放送分 | 56分 |
| 回数 | 26 |
| テンプレートを表示 | |
1964年11月28日から1965年5月22日まで、NETテレビ(現・テレビ朝日)系列の毎週土曜日20時〜20時56分の時間帯にて放映された。全26話。放映形式はモノクロ16mmフィルム。
主演の池田駿介は柔道三段の段位を有していたことから起用された[1]。
| 話数 | 放送日 | サブタイトル | 脚本 | 監督 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1964年11月28日 | 花と黒帯 | 柴英三郎 | 渡辺成男 |
| 2 | 12月5日 | 対決 | ||
| 3 | 12月12日 | 鉄火場の風 | 山本雪夫 | 伊賀山正光 |
| 4 | 12月19日 | 黒帯竜虎 | ||
| 5 | 12月26日 | 闇討ち | 岡本克己 | 土屋蔵三 |
| 6 | 1965年1月2日 | おもかげ | ||
| 7 | 1月9日 | 狼の群れ | 山本雪夫 | 渡辺成男 |
| 8 | 1月16日 | わかれ | ||
| 9 | 1月23日 | 遠州の嵐 | 伊賀山正光 | |
| 10 | 1月30日 | めぐり逢い | 柴英三郎 | |
| 11 | 2月6日 | 女ごころ | 渡辺成男 | |
| 12 | 2月13日 | 待伏せ | 岡本克己 | |
| 13 | 2月20日 | 飛燕蹴り | 山本雪夫 | 伊賀山正光 |
| 14 | 2月27日 | 恋仇 | ||
| 15 | 3月6日 | 果し状 | 柴英三郎 | 渡辺成男 |
| 16 | 3月13日 | 雪解け | ||
| 17 | 3月20日 | 罠 | 岡本克己 | |
| 18 | 3月27日 | 未練 | ||
| 19 | 4月3日 | 挑戦 | 山本雪夫 | |
| 20 | 4月10日 | 黒幕 | ||
| 21 | 4月17日 | 故郷へ | 岡本克己 | |
| 22 | 4月24日 | 魔手 | ||
| 23 | 5月1日 | 影 | 山本雪夫 | 奥中惇夫 |
| 24 | 5月8日 | 花散りて | ||
| 25 | 5月15日 | 闘魂 | 柴英三郎 | 渡辺成男 |
| 26 | 5月22日 | 霧の中へ |
| NET(現・テレビ朝日)系土曜20時台(当番組よりドラマ枠) | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
地上最大のショー (※ここまでバラエティ番組枠) | 風来物語 | |
| 闘魂 | |
|---|---|
| ジャンル | テレビドラマ |
| 脚本 | 渡辺邦男 |
| 監督 | 渡辺邦男 |
| 出演者 | あおい輝彦、新藤恵美、小畠絹子、山内明、香山美子、高城丈二 |
| オープニング | 姿憲子「闘魂」 |
| 製作 | |
| プロデューサー | 白石吉之助、新藤晃、清水敏正、菜穂進 |
| 制作 | NTV |
| 放送 | |
| 放送国・地域 | |
| 放送期間 | 1970年10月4日~1971年2月14日 |
| 放送時間 | 日曜日20:00〜20:56 |
| 放送分 | 56分 |
| テンプレートを表示 | |
この項目は、文学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:文学/PJライトノベル)。 項目が小説家・作家の場合には {{Writer-stub}} を、文学作品以外の本・雑誌の場合には {{Book-stub}} を貼り付けてください。 |
この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。 |
この項目は、テレビ番組に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル テレビ/ウィキプロジェクト 放送または配信の番組)。 |