| この項目では、かつて兵庫県にあった町について説明しています。愛知県碧南市の地名については「須磨町 (碧南市)」をご覧ください。 |
| すまちょう 須磨町 | |||
|---|---|---|---|
| |||
| 廃止日 | 1920年4月1日 | ||
| 廃止理由 | 編入合併 神戸市、須磨町 →神戸市 | ||
| 現在の自治体 | 神戸市 | ||
| 廃止時点のデータ | |||
| 国 | |||
| 地方 | 近畿地方 | ||
| 都道府県 | 兵庫県 | ||
| 郡 | 武庫郡 | ||
| 市町村コード | なし(導入前に廃止) | ||
| 総人口 | 23,239人 (角川日本地名大辞典 29 兵庫県、1919年) | ||
| 隣接自治体 | 神戸市、武庫郡山田村、明石郡垂水村、伊川谷村 | ||
| 須磨町役場 | |||
| 所在地 | 兵庫県武庫郡須磨町大字東須磨 | ||
| 座標 | 北緯34度39分31秒東経135度08分01秒 / 北緯34.65864度 東経135.13369度 /34.65864; 135.13369座標:北緯34度39分31秒東経135度08分01秒 / 北緯34.65864度 東経135.13369度 /34.65864; 135.13369 | ||
| ウィキプロジェクト | |||
| テンプレートを表示 | |||
須磨町(すまちょう)は、兵庫県武庫郡にあった町。概ね現在の神戸市須磨区の須磨ニュータウンの一部を除く区域にあたる。本項では町制前の名称である須磨村(すまむら)についても述べる。
現在の旧村域の鉄道路線は須磨区#鉄道路線を参照。須磨海浜公園駅・須磨浦公園駅は未開業。
現在の旧村域の道路は須磨区#道路を参照。
この項目は、日本の市区町村に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:日本の都道府県/PJ:日本の市町村)。 |