Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

須磨海浜公園駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
画像提供依頼:駅舎内の画像提供をお願いします。2025年9月
須磨海浜公園駅
北口(2008年3月)
すまかいひんこうえん
Sumakaihinkōen
JR-A66鷹取 (0.9 km)
(1.3 km)須磨 JR-A68
地図
所在地神戸市須磨区松風町五丁目2-43[1]
駅番号JR-A67
所属事業者西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線山陽本線JR神戸線
キロ程6.0 km(神戸起点)
大阪から39.1 km
電報略号スコ
駅構造地上駅橋上駅[1]
ホーム1面2線[1]
乗車人員
-統計年度-
5,861人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日2008年平成20年)3月15日[1]
備考直営駅[1]
みどりの券売機プラス設置駅
神神戸市内
テンプレートを表示

須磨海浜公園駅(すまかいひんこうえんえき)は、兵庫県神戸市須磨区松風町五丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線である[1]。駅番号はJR-A67。「JR神戸線」の愛称区間に含まれている。

歴史

[編集]

当駅は請願駅ではなく、JR西日本が建設費を全額負担して建設された駅である。駅設置計画当初は2007年(平成19年)3月18日に、さくら夙川駅との同時開業を予定していたが、建設工事が遅れたことなどから、開業は2008年(平成20年)3月15日に延期となった。

年表

[編集]

駅構造

[編集]

普通列車のみの停車であることから、電車線にのみ島式1面2線の8両編成対応ホームが設置されている。列車線にはホームが設置されておらず、分岐器絶対信号機も持たないため、停留所に分類される。渡り線が須磨寄りにあるが、これは神戸貨物ターミナル駅の設備である。みどりの券売機プラスが設置されている。

のりば

[編集]
のりば路線方向行先
1A JR神戸線上り三ノ宮尼崎大阪方面[6]
2下り明石姫路方面[6]
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。
  • ホーム(2008年7月)
    ホーム(2008年7月)

接近メロディ

[編集]

2008年3月15日の開業時から2014年7月15日までは「かもめの水兵さん」をアレンジしたものが接近メロディとして導入されていたが、7月16日からJR神戸線標準メロディの「さざなみ」の音質見直し版に変更された[7]。なお、2015年3月12日からは当駅で使われている音質見直し版を、JR神戸線内の各駅ならびに山陽本線姫路駅 -相生駅間各駅および上郡駅・赤穂線播州赤穂駅に拡大した。

ダイヤ

[編集]

日中時間帯は1時間に8本が停車する。朝ラッシュ時は本数が多くなる。

以下に、発車する運転系統・停車駅・本数(日中)の一覧を示す。

発車する運転系統・停車駅・本数(日中)の一覧
本数路線(西方向)系統・種別路線(東方向)本数備考
4本/時西明石-・・・-垂水-塩屋-須磨-須磨海浜公園普通須磨海浜公園-鷹取-新長田-兵庫-神戸-・・・-尼崎-・・・-高槻・四条畷8本/時
4本/時須磨-須磨海浜公園

利用状況

[編集]

「兵庫県統計書[8]」によると、2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員5,861人である。

開業以降の1日平均乗車人員は下表の通りである。

年度別1日平均乗車人員[8][9]
年度1日平均乗車人員
総数定期
2008年(平成20年)4,4371,969
2009年(平成21年)5,1172,515
2010年(平成22年)5,4182,805
2011年(平成23年)5,7123,011
2012年(平成24年)5,7703,003
2013年(平成25年)5,9863,143
2014年(平成26年)6,2213,281
2015年(平成27年)6,3823,411
2016年(平成28年)6,5293,531
2017年(平成29年)6,6693,679
2018年(平成30年)6,5803,706
2019年(令和元年)6,5883,754
2020年(令和2年)5,3683,416
2021年(令和3年)5,5063,511
2022年(令和4年)5,8613,581

駅周辺

[編集]

当駅開業に合わせ、周辺地域にマンションが相次いで建設されている。駅前には、フィットネスクラブコンビニなどが入店する商業ビルや医療施設・高齢者向け賃貸住宅が建設された。当駅東側にある旧国鉄官舎(JR西日本松風社宅)跡地に、東半分はマックスバリュ須磨海浜公園駅前店が開業(ジェイアール西日本不動産開発の設置する須磨松風商業施設の核テナントの扱い)、西半分にはJR西日本が分譲マンション(ジェイグラン須磨海浜公園)を竣工させた[10]

当駅と名称の類似した山陽電気鉄道本線須磨浦公園駅が当駅から西へ3kmほど離れた位置にある。なお、月見山駅および須磨寺駅は当駅から北方向の至近にある。

バス路線

[編集]

すべて神戸市バスの路線である。なお、75系統は神姫バスも担当する。

松風町
須磨区民センター

その他

[編集]

ゲームソフト『電車でGO!3通勤編』では、当駅が開業する前に発売されたため収録されていない。

隣の駅

[編集]
西日本旅客鉄道(JR西日本)
A JR神戸線(山陽本線)
新快速・快速
通過
普通(JR東西線学研都市線内で快速(土休日の上りのみ)または区間快速となる列車を含む)
鷹取駅 (JR-A66) -須磨海浜公園駅 (JR-A67) -須磨駅 (JR-A68)

脚注

[編集]
[脚注の使い方]
  1. ^abcdefgh『兵庫の鉄道全駅 JR・三セク』神戸新聞総合出版センター、2011年12月15日、38頁。ISBN 9784343006028 
  2. ^昭文社 日本全国鉄道旅行
  3. ^「(青鉛筆)15日開業のJR2駅に「駅メロ」」『朝日新聞朝日新聞大阪本社、2008年3月8日、朝刊、39面。
  4. ^「JR須磨海浜公園駅 「かもめの水兵さん」お別れ 消えゆく独自メロディー 兵庫県内、城崎温泉駅のみに」『神戸新聞神戸新聞社、2014年7月25日、夕刊、10面。
  5. ^近畿エリアの12路線 のべ300駅に「駅ナンバー」を導入します!
  6. ^ab須磨海浜公園駅|構内図:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2023年1月31日閲覧。
  7. ^消えゆく独自メロディー JR須磨海浜公園駅「かもめの水兵さん」お別れ - 神戸新聞NEXT
  8. ^ab兵庫県統計書
  9. ^神戸市統計書
  10. ^こちらは2011年10月12日から入居開始となった

関連項目

[編集]
ウィキメディア・コモンズには、須磨海浜公園駅に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

[編集]
西日本旅客鉄道北陸本線東海道本線山陽本線赤穂線(敦賀 - 上郡・播州赤穂)A
北陸本線
-
琵琶湖線
東海道本線
琵琶湖線
JR京都線
JR神戸線
山陽本線
JR神戸線
-
赤穂線
-
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=須磨海浜公園駅&oldid=106893583」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp