Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

音月桂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おとづき けい
音月 桂
生年月日 (1980-06-19)1980年6月19日(45歳)
出身地日本の旗日本埼玉県鴻巣市
身長166cm
血液型O型
職業女優
ジャンル舞台ドラマ映画
活動期間1998年 -
活動内容1998年:宝塚歌劇団入団
1999年:雪組配属
2010年:雪組トップスター就任
2012年:宝塚歌劇団退団
2013年:芸能活動再開
事務所キューブ
公式サイト音月桂オフィシャルサイト
主な作品
宝塚歌劇
エリザベート
ロミオとジュリエット
JIN-仁-
ドラマ
砂の塔〜知りすぎた隣人
越路吹雪物語
備考
宝塚歌劇団卒業生
テンプレートを表示

音月 桂(おとづき けい、1980年[1]6月19日[2] - )は、日本女優。元宝塚歌劇団雪組トップスター[3]

埼玉県鴻巣市[1]市立鴻巣中学校出身[4]。身長166cm[1]。血液型O型[1]。愛称は「KEI」[4]

所属事務所はキューブ[5]

来歴

[編集]

1996年、宝塚音楽学校入学。

1998年、音楽学校卒業後、宝塚歌劇団に84期生として入団[6]。入団時の成績は4番[6]宙組公演「エクスカリバーシトラスの風」で初舞台[3]

1999年、組まわりを経て雪組に配属[6]

少年ぽいフレッシュな輝きと三拍子揃った実力で早くから注目を集め[7]、2001年の「猛き黄金の国」で新人公演初主演[8][9]。その後も5度に渡って新人公演主演を務める[3]

2002年の「ホップ スコッチ」(バウホール日本青年館公演)で、立樹遥壮一帆とバウホール・東上公演トリプル主演[10][9]

2006年の「やらずの雨」でバウホール公演単独初主演[11][3]。翌年の「ノン ノン シュガー!!」でもバウホール公演単独主演[11][9]

2007年には、世界陸上大阪大会にあわせて結成されたユニット・AQUA5のメンバーに選出される[3][9]

2009年の「忘れ雪」(バウホール・日本青年館公演)で、東上公演単独初主演[12][13]

2010年9月13日付で雪組トップスターに就任[3][14]。翌年の「ロミオとジュリエット」で大劇場トップお披露目[15][14]。当初は相手役が不在であったが、続く全国ツアー公演から舞羽美海を相手役に迎え、「仮面の男/ROYAL STRAIGHT FLUSH!!」でトップコンビ大劇場お披露目[16][17]

2012年12月24日、「JIN-仁-/GOLD SPARK!」東京公演千秋楽をもって、宝塚歌劇団を舞羽と同時退団[6]。突然の退団は多くのファンを驚かせた[7]

退団後は舞台を中心に、幅広い分野で活動している。

宝塚歌劇団時代の主な舞台

[編集]

初舞台

[編集]

組まわり

[編集]

雪組時代

[編集]

雪組トップスター時代

[編集]

出演イベント

[編集]
  • 1999年9月、汐風幸ディナーショー『Half & Half』
  • 2000年1月、安蘭けいディナーショー『ラフ・タイム』
  • 2000年9月、TCAスペシャル2000『KING OF REVUE』
  • 2001年4月、『雪組エンカレッジ・コンサート
  • 2001年12月、轟悠ディナーショー『Noche de Yu』[24]
  • 2002年7月、『宝塚巴里祭2002』[25]
  • 2003年6月、TCAスペシャル2003『ディア・グランド・シアター』
  • 2003年10月、第44回『宝塚舞踊会』
  • 2004年4月、『宝塚歌劇90周年記念式典』
  • 2004年5月、朝海ひかるディナーショー『Mannish』[26]
  • 2004年7月、TCAスペシャル2004『タカラヅカ90』
  • 2006年7 - 8月、朝海ひかるバウ・スペシャル『アルバトロス、南へ』
  • 2006年9月、TCAスペシャル2006『ワンダフル・ドリーマーズ』
  • 2006年10月、第47回『宝塚舞踊会』[27]
  • 2007年9月、TCAスペシャル2007『アロー!レビュー!』
  • 2008年12月、タカラヅカスペシャル2008『La Festa!』
  • 2009年4月、白羽ゆりミュージック・サロン『SWAN』[28]
  • 2009年6月、『百年への道』
  • 2009年11月、音月桂ディナーショー『The K-ing. DOM-進化するK-』主演[29]
  • 2009年12月、タカラヅカスペシャル2009『WAY TO GLORY』
  • 2010年12月、タカラヅカスペシャル2010『FOREVER TAKARAZUKA』

宝塚歌劇団退団後の主な活動

[編集]

舞台

[編集]

ドラマ

[編集]

映画

[編集]

TV出演

[編集]

広告・CM出演

[編集]

受賞歴

[編集]

脚注

[編集]
[脚注の使い方]

注釈

[編集]
  1. ^水夏希と役替わり。
  2. ^水純花音と役替わり。
  3. ^東京公演2月7日・12日の「アニヴァーサリー'07雪組バージョン」に出演。

出典

[編集]
  1. ^abcd音月桂 公式プロフィール 株式会社キューブ オフィシャルサイト。
  2. ^音月桂profile 音月桂オフィシャルサイト。
  3. ^abcdefgh宝塚 DREAM FOREVER-輝ける未来へ-#47「音月桂」 タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  4. ^ab『宝塚おとめ 2012年度版』 阪急コミュニケーションズ、2012年、65頁。ISBN 978-4-484-12506-0
  5. ^ab元宝塚・雪組トップスターの音月桂、事務所所属を発表 2年間のフリー経て女優活動始動 ORICON NEWS。
  6. ^abcd100年史(人物) 2014, p. 110.
  7. ^abcdefg100年史(人物) 2014, p. 153.
  8. ^ab100年史(舞台) 2014, p. 312.
  9. ^abcdefghijklフェアリーインタビュー 雪組 音月桂 ウィズたからづか。
  10. ^ab100年史(舞台) 2014, p. 237.
  11. ^abcd100年史(舞台) 2014, p. 240.
  12. ^ab100年史(舞台) 2014, p. 242.
  13. ^abcdefgh雪組 音月桂さん インタビュー 宝塚歌劇団プロジェクト。
  14. ^abcde音月桂のお披露目公演。雪組『ロミオとジュリエット』 宝塚ジャーナル。
  15. ^ab100年史(舞台) 2014, p. 199.
  16. ^100年史(舞台) 2014, p. 200.
  17. ^abcd宝塚クロニクル2011スペシャル「雪組編」 タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  18. ^ab100年史(舞台) 2014, p. 313.
  19. ^100年史(舞台) 2014, p. 238.
  20. ^ab100年史(舞台) 2014, p. 314.
  21. ^100年史(舞台) 2014, p. 239.
  22. ^100年史(舞台) 2014, p. 248.
  23. ^100年史(舞台) 2014, p. 202.
  24. ^轟悠ディナーショー「Noche de Yu」('01年・ホテル阪急インターナショナル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  25. ^宝塚巴里祭2002('02年・ホテル阪急インターナショナル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  26. ^朝海ひかるディナーショー「Mannish」(’04年・ホテル阪急インターナショナル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  27. ^第47回宝塚舞踊会 タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  28. ^白羽ゆりミュージック・サロン「SWAN」('09年・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  29. ^音月桂ディナーショー「The K-ing.DOM-進化するK-」(’09年雪組・宝塚ホテル) タカラヅカ・スカイ・ステージ。
  30. ^ミュージカル『ブラック メリーポピンズ』音月桂・小西遼生 対談 宝塚ジャーナル。
  31. ^『十二夜』主演、音月桂インタビュー げきぴあ。
  32. ^KERA演出「8月の家族たち」が開幕、母と3姉妹描くブラックコメディ ステージナタリー。
  33. ^「フランケンシュタイン」中川晃教と熱唱、柿澤勇人「元気な姿で恩返しを」 ステージナタリー。
  34. ^「ナイツ・テイル」井上芳雄との共演に堂本光一「しんどさ2分割、喜び2倍」 ステージナタリー。
  35. ^上村聡史演出「オレステイア」開幕、生田斗真「演劇でしか味わえない体験を」 ステージナタリー。
  36. ^「フランケンシュタイン」再演が幕開け、中川晃教「観なきゃあもったいない!」 ステージナタリー。
  37. ^戦乱の世を生きた女たちの物語「華-HANA-」に音月桂ら女性キャストが集結 ステージナタリー。
  38. ^「陰陽師 生成り姫」に音月桂・林翔太・姜暢雄ら、三宅健が安倍晴明に扮したビジュアル公開 ステージナタリー。
  39. ^“小川絵梨子演出、新国立劇場の「レオポルトシュタット」出演者オーディション開催”. ステージナタリー (ナターシャ). (2022年3月15日). https://natalie.mu/stage/news/469540 2022年3月26日閲覧。 
  40. ^「それを言っちゃお終い」本公演に音月桂・大谷亮介・阿久津仁愛・山口森広”. ステージナタリー. ナターシャ. 2024年8月28日閲覧。
  41. ^白井晃演出「ある馬の物語」中止公演から成河・別所哲也・小西遼生・音月桂ら続投 ステージナタリー。
  42. ^中島裕翔が“無地のキャンバス”になる?「ひげよ、さらば」開幕、キャストは猫の個性アピール”. ステージナタリー. ナターシャ (2023年9月9日). 2023年1月2日閲覧。
  43. ^宝塚歌劇 雪組 pre100th Anniversary「Greatest Dream」 ステージナタリー。
  44. ^明石家さんまが聖徳太子に、新劇場・IMM THEATERのこけら落とし公演「斑鳩の王子」 ステージナタリー。
  45. ^“こうの史代「この世界の片隅に」ミュージカル化、すず役は昆夏美・大原櫻子”. ステージナタリー (ナターシャ). (2023年8月22日). https://natalie.mu/stage/news/537742 2023年8月22日閲覧。 
  46. ^髙木雄也主演、河原雅彦演出 スタイリッシュでエキセントリックなミュージカル『アメリカン・サイコ』を上演”. SPICE. イープラス (2024年12月1日). 2024年12月1日閲覧。
  47. ^堂本光一・井上芳雄ら出演「ナイツ・テイル」アリーナライブを東京ガーデンシアターで開催”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年4月12日). 2025年4月12日閲覧。
  48. ^世田谷パブリックシアターが日韓共同制作、白井晃演出「紅い落葉」に別所哲也・朝海ひかる”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年7月17日). 2025年7月17日閲覧。
  49. ^上村聡史演出、新国立劇場「スリー・キングダムス」に伊礼彼方・音月桂・夏子ら”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年7月18日). 2025年7月18日閲覧。
  50. ^「エリザベート」宝塚版30周年コンサートの出演者58名発表!初演キャストが集う回も”. ステージナタリー. ナターシャ (2025年9月24日). 2025年9月24日閲覧。
  51. ^趣里主演のドラマ「モンスター」にYOU、宇野祥平、音月桂、中川翼が出演”. 映画ナタリー. ナターシャ (2024年9月7日). 2024年9月7日閲覧。
  52. ^『ラブライブ!』シリーズ初の実写ドラマ、キービジュアル解禁 理事長役の新キャストも発表”. ORICON NEWS. oricon ME (2024年10月9日). 2024年10月9日閲覧。
  53. ^『ジョジョの奇妙な冒険』~ダイヤモンドは砕けない~…に、"少しだけ"参加させて頂きましたぁ。” (2017年7月15日). 2019年11月4日閲覧。
  54. ^abc100年史(人物) 2014, pp. 52–53.
  55. ^100年史(人物) 2014, p. 57.

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]
アーティスト
ミュージシャン
男性俳優
女性俳優
アナウンサー
コメンテーター
クリエイター
関連事務所
リコモーション
男性俳優
女性俳優
ネクスティーン
  • 伊藤紬
  • 宇野桃奈
  • 小日向悠
  • 橋本乃哉
  • 原田詩未
  • 原田奏和
  • マクダウル凜奈
専門家
クリエイター
  • 岡部尚子
  • サリngROCK
  • 虎本剛
  • 福谷圭祐
  • 山村菜月
  • 蓮行
旧所属タレント
(リコモーションを含む)
関連項目
カテゴリカテゴリ
 
各組
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
所属生徒
男役
娘役
歴代主演男役
歴代主演娘役
歴代組長
歴代副組長
 
現役の理事
現役生徒
過去の主な在籍者
新専科に在籍していた生徒
 
スタッフ一覧
経営者
演出
音楽
振付
舞台美術
 
生徒・期別一覧
1 - 10
11 - 20
21 - 30
31 - 40
41 - 50
51 - 60
61 - 70
71 - 80
81 - 90
91 - 100
101 - 110
111 - 120
 
公演一覧
1910年代
1920年代
1930年代
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
 
用語一覧
専用劇場
定期公演会場
劇団統括団体
関連会社
メディア展開
関連項目
歴代主演男役・主演娘役・組長・副組長の'・・'は先代次代関係なし、'-'は先代次代関係あり。◎マークは現在宝塚歌劇団に在籍している演出家。
カテゴリカテゴリ
宝塚歌劇団雪組主演男役(2010.9.13 - 2012.12.24)

高峰妙子(1927年退団) ・・ 雪野富士子(1934年退団) ・・ 初音麗子(1935年〜1945年雪組組長、1945年退団)  ・・ 春日野八千代(星組から異動1936年〜1938年花組へ一時異動1939年〜1950年、1940年〜1945年には副組長、 1945年〜1950年には組長も担当、1950年演劇専科を新設し異動。2012年在団中に逝去) ・・ 明石照子(1962年退団) ・・ 真帆志ぶき(1970年専科へ異動後、1975年退団)  ・・ 郷ちぐさ&汀夏子(1970年5月9日?〜1972年10月31日) - 汀夏子(1972年11月1日〜1980年8月31日)  - 麻実れい(1980年9月1日〜1985年4月30日) - 平みち(1985年5月1日〜1988年11月29日) - 杜けあき(1988年11月30日〜1993年3月31日) - 一路真輝(1993年4月1日〜1996年6月30日) - 高嶺ふぶき(1996年7月1日〜1997年7月30日) - 轟悠(1997年7月31日〜2002年2月11日専科へ異動) - 絵麻緒ゆう(2002年2月12日〜2002年9月23日)  - 朝海ひかる(2002年9月24日〜2006年12月24日) - 水夏希(2006年12月25日〜2010年9月12日)  - 音月桂(2010年9月13日〜2012年12月24日) - 壮一帆(2012年12月25日〜2014年8月31日) - 早霧せいな(2014年9月1日〜2017年7月23日) - 望海風斗(2017年7月24日〜2021年4月11日) - 彩風咲奈(2021年4月12日〜2024年10月13日) - 朝美絢(2024年10月14日〜)

'・・'先代次代関係なし。'-'は先代次代関係あり。
ミュージカルエリザベート 主要キャスト
宝塚版
トート
エリザベート
フランツ
ルキーニ
ルドルフ
東宝
エリザベート
トート
フランツ
ルキーニ
ルドルフ
宝塚版は本公演のみ(新人公演は載せていない)
宝塚版ロミオとジュリエット 主要キャスト
ロミオ
ジュリエット
ティボルト
ベンヴォーリオ
マーキューシオ
新人公演は載せていない
全般
国立図書館
芸術家
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=音月桂&oldid=106584320」から取得
カテゴリ:
隠しカテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp