Movatterモバイル変換


[0]ホーム

URL:


コンテンツにスキップ
Wikipedia
検索

静岡県知事一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
静岡県の旗静岡県
知事
Governor of Shizuoka Prefecture
静岡県章
静岡県章
現職者
鈴木康友

就任日 2024年5月28日
地位静岡県首長
種類知事
任命直接選挙
任期4年(再任可)
根拠法令地方自治法
創設1886年
初代小林武治(公選)
職務代行者塚本秀綱・平木省
(静岡県副知事)
ウェブサイト静岡県/ようこそ知事室へ

静岡県知事一覧(しずおかけんちじいちらん)は、静岡県の歴代知事官選36代36人公選21代8人)の一覧および知事選挙結果。県知事以前の首長も含む。

官選知事

[編集]
氏名就任退任出身備考
静岡県参事
1大久保一翁1871年11月15日1871年12月9日武蔵国
2浅野氏祐1871年12月9日1872年7月18日武蔵国
3香川忠武1872年7月18日1872年9月18日備前国
4南部広矛1872年9月18日1874年1月13日越前国
静岡県令
1大迫貞清1874年1月13日1883年12月13日薩摩国権令、県令:1876.3.4
1876年浜松県足柄県伊豆地方を合併
78年伊豆諸島は東京府へ
2奈良原繁1883年12月15日1884年9月27日薩摩国
静岡県知事
1関口隆吉1884年9月27日1889年5月17日武蔵国1886年7月18日県令から知事に呼称変更
2時任為基1889年6月8日1892年8月20日薩摩国
3小松原英太郎1896年8月12日1897年4月7日備前国
4千家尊福1897年4月7日1898年7月16日出雲国出雲国造千家氏出身
5加藤平四郎1898年7月16日1899年8月8日美作国自由党系。憲政党内閣成立で抜擢
6小野田元熈1899年8月8日1900年10月31日上野国自由党系知事。
7志波三九郎1900年10月31日1902年2月8日肥前国心形刀流免許皆伝の剣豪知事
8山田春三1902年2月8日1904年1月25日長門国
9亀井英三郎1904年1月25日1905年12月14日肥後国大植林四十年計画を実行
10李家隆介1905年12月14日1910年6月14日山城国
11石原健三1910年6月14日1911年5月16日備前国
12松井茂1911年5月16日1913年3月3日安芸国
13笠井信一1913年3月3日1914年6月9日駿河国初の地元出身知事
14湯浅倉平1914年6月9日1915年8月12日山口県第二次大隈内閣成立により赴任
15安河内麻吉1915年8月12日1918年5月7日福岡県
16赤池濃1918年5月7日1919年8月20日長野県
17関屋貞三郎1919年8月20日1921年3月9日栃木県
18道岡秀彦1921年3月9日1924年6月4日鹿児島県関東大震災発生
19白男川譲介1924年6月4日1924年7月23日鹿児島県加藤高明内閣成立により休職
20伊東喜八郎1924年7月23日1926年9月28日大分県
21松本学1926年9月28日1927年5月17日岡山県
22長谷川久一1927年5月17日1929年7月5日東京府
23白根竹介1929年7月5日1931年5月8日山口県
24鵜沢憲1931年5月8日1931年12月18日千葉県第二次若槻内閣により任命
25田中広太郎1931年12月18日1935年1月15日奈良県犬養内閣により任命
26阿部嘉七1935年1月15日1936年4月22日熊本県
27斎藤樹1936年4月22日1937年6月5日千葉県
28飯沼一省1937年6月5日1938年11月9日福島県
29山崎巌1938年11月9日1939年4月17日福岡県
30小浜八弥1939年4月17日1942年1月9日佐賀県
31藤岡長敏1942年1月9日1943年7月1日奈良県
32今松治郎1943年7月1日1945年4月21日愛媛県
33菊池盛登1945年4月21日1945年9月12日大分県
34堀田健男1945年9月12日1946年1月25日大阪府
35小林武治1946年1月25日1947年3月8日長野県知事選出馬のため辞任
36川井章知1947年3月8日1947年4月12日神奈川県

公選知事

[編集]
公選静岡県知事一覧[1]
公選代氏名就任退任出身所属政党期・備考
371小林武治1947年4月12日1951年4月4日長野県無所属1期
382斎藤寿夫1951年5月4日1954年12月28日静岡県富士市無所属1期
3931955年2月5日1959年1月31日2期
4041959年2月2日1963年1月31日3期
4151963年2月1日1967年1月7日自民党4期
426竹山祐太郎1967年2月1日1971年1月28日静岡県磐田市自民党1期
4371971年1月29日1974年6月24日2期
448山本敬三郎1974年7月10日1978年7月6日静岡県賀茂郡自民党1期
4591978年7月7日1982年7月6日無所属2期
46101982年7月7日1986年7月6日自民党3期
4711斉藤滋与史1986年7月7日1990年7月6日静岡県富士市自民党1期
48121990年7月7日1993年6月23日無所属2期
4913石川嘉延1993年8月3日1997年7月31日静岡県掛川市無所属1期
50141997年8月1日2001年7月31日2期
51152001年8月1日2005年7月31日3期
52162005年8月1日2009年6月17日4期
5317川勝平太2009年7月7日2013年7月4日京都府無所属1期
54182013年7月5日2017年7月4日2期
55192017年7月5日2021年7月4日3期
56202021年7月5日2024年5月9日4期
5721鈴木康友2024年5月28日[2]現職静岡県浜松市無所属1期

選挙結果

[編集]

第21回

[編集]
→「2024年静岡県知事選挙」を参照

※当日有権者数:2,956,024人 最終投票率:52.47%(前回比:減少 0.46pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
鈴木康友66無所属728,500票47.42%立憲民主党国民民主党推薦
大村慎一60無所属651,013票42.38%自由民主党推薦
森大介55日本共産党107,979票7.03%
濱中都己62無所属24,315票1.58%
村上猛73無所属15,106票0.98%
横山正文56個人の尊厳党9,263票0.60%

第20回

[編集]
→「2021年静岡県知事選挙」を参照

※当日有権者数:3,014,952人 最終投票率:52.93%(前回比:+6.49pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
川勝平太72無所属957,239票60.50%
岩井茂樹53無所属624,967票39.50%自由民主党推薦

第19回

[編集]
→「2017年静岡県知事選挙」を参照

※当日有権者数:3,060,965人 最終投票率:46.44%(前回比:-3.05pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
川勝平太68無所属833,389票59.67%
溝口紀子45無所属563,316票40.33%

第18回

[編集]
→「2013年静岡県知事選挙」を参照

※当日有権者数:3,026,955人 最終投票率:49.49%(前回比:-11.57pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
川勝平太64無所属1,080,609票72.61%
広瀬一郎57無所属345,617票23.22%自由民主党支持
島津幸広56日本共産党61,980票4.16%

第17回

[編集]
→「2009年静岡県知事選挙」を参照

※当日有権者数:3,037,911人 最終投票率:61.06%(前回比:+16.57pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
川勝平太60無所属728,706票39.58%民主党社会民主党国民新党推薦
坂本由紀子60無所属713,654票38.76%自由民主党・公明党推薦
海野徹60無所属332,952票18.09%
平野定義59日本共産党65,669票3.57%

第16回

[編集]

※当日有権者数:3,020,378人 最終投票率:44.49%(前回比:-17.66pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
石川嘉延64無所属821,492票62.03%自由民主党・公明党推薦
吉田寿昭51無所属502,919票37.97%日本共産党推薦

第15回

[編集]

※当日有権者数:2,965,601人 最終投票率:62.15%(前回比:+20.51pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
石川嘉延60無所属1,024,604票56.88%自由民主党・公明党・保守党推薦
水野誠一55無所属568,008票31.53%
鈴木良治70無所属95,461票5.30%日本共産党推薦
岡崎渓子55無所属63,482票3.52%
山本康夫37無所属49,754票2.76%

第14回

[編集]

※当日有権者数:2,871,780人 最終投票率:41.64%(前回比:+6.50pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
石川嘉延56無所属869,388票73.93%自由民主党・新進党民主党・社会民主党・太陽党・公明党推薦
島野房巳64無所属156,258票13.29%
板垣和子53無所属150,272票12.78%日本共産党推薦

第13回

[編集]

※当日有権者数:2,768,808人 最終投票率:35.14%(前回比:-7.67pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
石川嘉延52無所属820,355票86.02%自由民主党・日本社会党新生党・公明党・民社党社会民主連合推薦
坂田博嗣54日本共産党133,343票13.98%

第12回

[編集]

※当日有権者数:2,634,657人 最終投票率:42.81%(前回比:-10.30pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
斉藤滋与史71無所属942,938票85.13%自由民主党・公明党・民社党推薦、日本社会党支持
坂田博嗣51日本共産党128,856票11.63%
高尾勇美43無所属35,804票3.23%

第11回

[編集]

※当日有権者数:2,511,566人 最終投票率:53.11%(前回比:-0.39pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
斉藤滋与史67自由民主党1,004,985票77.10%公明党支持
脇洵62日本共産党215,193票16.51%
高尾勇美39無所属83,230票6.39%

第10回

[編集]

※当日有権者数:2,397,120人 最終投票率:53.50%(前回比:-0.82pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
山本敬三郎68自由民主党1,004,719票79.19%
田代博之52無所属264,068票20.81%

第9回

[編集]

※当日有権者数:2,292,997人 最終投票率:54.32%(前回比:-26.72pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
山本敬三郎64無所属1,002,320票81.62%自由民主党・民社党・社会民主連合推薦、公明党・新自由クラブ支持
田代博之48無所属210,711票17.16%
村石正昭35無所属14,891票1.21%

第8回

[編集]

※当日有権者数:2,186,840人 最終投票率:81.04%(前回比:+14.94pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
山本敬三郎60自由民主党806,371票46.34%
永原稔53無所属802,090票46.10%
元場鉄太郎53日本共産党131,501票7.56%

第7回

[編集]

※当日有権者数:2,056,121人 最終投票率:66.10%(前回比:-16.22pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
竹山祐太郎69自由民主党919,463票68.13%
松本広52無所属405,521票30.05%日本社会党・日本共産党推薦
小田俊与64無所属24,535票1.82%

第6回

[編集]

※当日有権者数:1,823,659人 最終投票率:82.32%(前回比:+7.69pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
竹山祐太郎65自由民主党935,680票64.19%
遠藤虎松56無所属431,470票29.60%
中村義雄59日本共産党73,433票5.04%
小長井一69無所属17,179票1.18%

第5回

[編集]

※当日有権者数:1,668,220人 最終投票率:74.63%(前回比:+1.16pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
斎藤寿夫55自由民主党510,741票41.35%
佐藤虎次郎61無所属470,065票38.06%
塩谷一夫46無所属247,346票20.03%
香川香三郎51無所属6,889票0.56%

第4回

[編集]

※当日有権者数:1,529,387人 最終投票率:73.47%(前回比:+0.23pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
斎藤寿夫51無所属714,981票64.11%
竹本孫一52日本社会党368,779票33.07%
小田俊与52無所属31,482票2.82%

第3回

[編集]

※当日有権者数:1,402,709人 最終投票率:73.24%(前回比:-14.93pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
斎藤寿夫47無所属731,003票71.74%
矢野兼三58無所属226,930票22.27%
小田俊与48無所属60,992票5.99%

第2回

[編集]

※当日有権者数:1,295,982人 最終投票率:88.17%(前回比:+12.28pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
斎藤寿夫43無所属679,257票61.45%
長谷川保47日本社会党426,048票38.55%

第1回

[編集]

※当日有権者数:1,188,999人 最終投票率:75.89%(前回比:---pts)

候補者名年齢所属党派新旧別得票数得票率推薦・支持
小林武治47無所属638,639票76.91%
福島義一54日本社会党172,447票20.77%
中村兼文37道義憲政会19,303票2.32%

静岡県編入以前の知事

[編集]
→「浜松県 § 歴代知事」、および「足柄県 § 歴代知事」を参照

参考資料

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^全国知事会
  2. ^令和6年(2024年)5月28日静岡県選挙管理委員会告示第30号(静岡県知事選挙において当選した者の住所及び氏名) : 『静岡県公報』 選管号外 第28号 令和6年05月28日

関連項目

[編集]
官選
参事
県令
知事
公選
カテゴリカテゴリ
北海道地方
東北地方
関東地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=静岡県知事一覧&oldid=106960072」から取得
カテゴリ:

[8]ページ先頭

©2009-2025 Movatter.jp